Steamにおけるユーザーレビューについて「不評レビューを利用して冗談をいうのはやめてほしい」とゲームパブリッシャーのスタッフが伝え、
反響を呼んでいる。作品の評価として不適切なレビューが投じられ、そのレビューが「参考になる」とされてしまうケースが見られるそうだ。

Steamユーザーレビューのありように一石を投じたのは、Ryan T. Brown氏。パブリッシャーであるSuper Rare Gamesで広報業務などを
担当する人物だ。同氏は7月27日、自身のTwitterアカウント上にて、Steamにおけるユーザーレビューにまつわる問題を提起した。同氏は
「Steamの不評レビューを使ってギャグを投稿しないで!」とコメント。その問題点について伝えた。同氏によれば、不評レビューはユーザーが
想像するより強く、作品の売り上げや露出に影響を与えるという。

Ryan氏が例としてツイートに添えたのは、ホラーゲーム『Fears to Fathom – Home Alone』に寄せられたユーザーレビューだ。同作は
無料プレイ作品であり、全体の評価としては本稿執筆時点で3800件以上のユーザーレビュー中90%が好評とする「非常に好評」
ステータスを獲得している。一方で、Ryan氏が示したユーザーレビューは「殺人鬼を追いかけてラザニアをぶつけられない、0点」との
突飛なコメントとともに同作に低評価をつけている。作品のクオリティや内容と照らし合わせると、これは不評レビューを利用したギャグ
投稿と見られる。シュールな理由で低評価をつけて笑いを誘おうとする、大喜利的な“ボケ”と考えられるだろう。

そして懸念となるのは、同レビューを100人以上のユーザーが「参考になった」とし、200人以上が「面白い」と評価している点である。
Steamユーザーレビューに対しては別のユーザーが参考になった/ならないの評価ができ、それとは別に面白さの評価軸や、ポイントで
さまざまなアイコンが付与できるアワード機能がある。そして、多くのユーザーに「参考になった」とされるレビューは目立つところに表示
される傾向があるほか、参考になった順にレビューを整列する機能などもある。
https://automaton-media.com/articles/newsjp/20230728-257417/