千葉に棲むならどこがいいんだ?程々自然があり程々おしゃれな都会な場所がいい、鎌ケ谷か? [345156718]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
津田沼でいいんじゃね?
うちは二駅離れてるけど緑多くて住みやすいよ(車移動メインには勧めないが)
松戸のURに住んでるけど死にかけの爺婆だらけだわ(´・ω・`)
>>71 面白いぞ。
行く雲流れる水を相手にすることができれば
イオンがあってジョギング出来る公園か河川敷あれば住んでもいい
都心のアクセス45分以内なら
程々の定義が曖昧なので回答が困難
こういう聞き方するやつは何処でもクソ田舎って文句言う
港区でも住んどけ
白井、鎌ヶ谷だれか開拓してこいよ
俺は習志野で頑張るから
別に家賃も高くないから柏でええやろ
鎌ケ谷は移動の不便さがやっぱある
浦安、市川、船橋しかおすすめしない
他所から転勤してきて千葉4年目のマジレス
某テーマパークで働いてた時に浦安に約4年住んだけどなんもなかったな
利点は家賃が安くて東京に近いくらいか
浦安
南行徳
行徳
妙典
市川
本八幡
国府台
この辺りにしとけ
ほぼ東京と変わらない
舞浜の隣あたりにイオンモール直結の駅できたよね
あのあたりどう?
頻繁に東京出るなら路線を考慮しないとな
新宿線とJRは好みでいいと思うが東西線をメインの足にするのだけは絶対やめるべき
蘇我はええぞ
主要路線が蘇我で交差してるし駅の周囲には飲食店あるしアリオ蘇我もジェフスタジアムもある
ついでに家賃も駐車場も安い
あそこより房総半島側に行くと車がないと生活できない
>>82 船橋がまさにその条件にピッタリだ
隣の駅にデカいイオンモールもあるし、有森祐子がメダル取った時練習してた河川敷コースがある
そこは今も市船の生徒が部活の練習で使ってる
太平洋側って田んぼの中にぽつんと集落あるパターン多くない?
なんで住居と田んぼ分けなかったんだろう
都心よりに住むなら千葉で有る必要なくね?
金持ちの神奈川のほうが住民サービスいいし都心アクセスも、何より医療が充実してるだろ
旅行行くのちばより超有利じゃん
>>44 タワマンって事実上の増税なんだけどな
本当に大都市以外はタワマンは禁止でいいと思うけどな
東京はしょうがないけど
松戸がいいよ
犯罪者しかいないチョンモメンにはぴったり
>>66 千葉なのに沖縄みたいな砂浜
朝市あるし
毎日、おいしい干物食べられる
千葉の自然はどこにいっても人工林ばかりで面白くない
>>109 横浜は住民サービス悪いし、成田空港から遠いよ
神奈川に住めなかった負け組根性の住人ばかり。それが千葉
>>117 君津と鴨川の境目ぐらい
亀山湖のちょっと南方に自然林が残っている
三石山とか元清澄山の辺り
市川港の独身寮に住んでた時はまじで子供の居ない世界で天国だったな
ガキ嫌いってわけじゃないけどやっぱりイオンみたいにガキだらけはきつい
ライコランドみたいなお兄さんとオッサンしか居ないガキレス世界は癒やし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています