朝っぱらから室温30℃超えワロタ エアコン1日中つけるしか対処法ないのかよ 電気代とんでもないことになるだろ [434776867]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1日中つけてる日と全くつけてない日を比較しても100円程度しか増えんだろ
1月1,2万払うだけで快適に過ごせるなら
普通に払うわ
でも自民党に投票した人はしょうがないね
電気代が高い社会を容認したって事だからね
7月は最高30℃ちょいくらいの日が結構あったからいいけど8月このままならやばい
エアコンがあるからギリギリ生きれてるこの状況まじうけるねー^^
ここ1週間エアコン2台つけっぱなしだわ
太陽光発電載せてて良かった
時給200円以下換算モメンはイオン行って薄着の女観察でもしてなさい
10年以上使ったエアコンより
去年買ったエアコンのほうが電気代安いのは本当だった
7800X3Dと4090載せてるフルタワーPCの熱気がヤバい
ゲームしてるだけなのに1日中エアコン切れない
2~3日後に恐怖の検針がくる
7月の電気代は何万になるか
昨日は朝は涼しかったのに今日は起きた時から暑い@川崎
>>58 朝五時でも30℃とかあるからな
冷房つけない年寄りは死ぬだろうね
首に巻く氷を大量にストックするんだ
あとは扇風機でどうにかなる
2リットルのペットボトルに水を入れて冷凍する
タオルにくるんでまくらにする
結構いいよ
恐ろしいのがこの異常さにほとんど何も言及されないのがこわい
テレビとかでも暑いですねー異常な暑さですねーとかばっかりだろ
>>61 ネットで見れるぞ
直接メーターの数字メモってもいいし
それで1日の消費量やらエアコンの消費量も計算できるんだが馬鹿しかいない国だからな
CHATGPT:
暑い日は辛いですね。エアコンは確かに快適な対処法ですが、電気代が心配な場合は以下の方法も考慮できます:窓やカーテンを閉めて直射日光を避ける、扇風機を使って風を循環させる、夜に窓を開けて涼しい空気を取り込むなどがあります。状況に応じて調整してみてください。
昔風景で扇風機の前に長方形のでかい氷置いてるの思い出したw
テレビでエアコンは電気代高騰体に悪いって煽って高齢者には退場してもらおう
>>73 普通すぎるが
一軒家なんかだと2階の窓全て解放しとけば大分違うからな
熱が上に子守るから
暑いのに慣れてきた
風さえあれば34℃くらいまでは耐えられる
エアコンがあるから、CO2削減しなきゃ、温暖化を止めなきゃっていう気持ちが湧かなくなってるんじゃないの
火力発電に依存してる以上、当然エアコンだってCO2の発生源なんだし
窓という窓に車のサンシェードやらアルミホイルやら貼って糖質の家みたいになってるわ
パヨクのせいでトンキン苦ちぃねw
関西は原発フル活動させてるから電気代値上げ無し
羨ましいか?
僕「働いたら少なくとも平日日中は冷房効いたオフィスで過ごせるよね」
街の施設のエアコンが効いたベンチとかは
大体年寄りが占領してるな
>>33 気温と電気代の高騰加味して本当にその値段?
フルリモートだから電気代ヤバい
しかも大手と違って電気代補助もない
早く新型のペロブスカイト太陽電池を普及させないと
そろそろ完成する頃なんだが
消費税で政府はウハウハ
一般市民から徴収と補助金で電力会社はウハウハ
一般市民?そんなもん知らねえよ
全館空調とソーラーパネル付きの家だけど
24時間365日エアコン付けてて電気代月1万円ちょいだは
外出ると朝からムレムレぐっちょりでつ🥵
いつまで続くの?これ
もうエアコン無しじゃ無理っぽいな
来年までには良いエアコン買うか
>>87 東京に進出した関西人は関西に帰ってくれよ
すごい邪魔
役員・応接室……22~20度
その他…26度固定
死ね
ライフラインが死んだら物理的に生きていけない世界になってしまったな
建物に繋がった管に電気送り続けないと死ぬとか延命治療されてて機械のスイッチ切ったら死ぬ人間と変わらん
水道も断水したらヤバいね
ヌッチョリ汗かいてシャワー浴びれんかったら不快指数max
>>73 これはつい先日爺婆共が蒸し焼きで見つかったぞ
先日は室温36度になったぞ札幌なのに
エアコンなんて付けてないからずっと水風呂入ってしのいだわ
エアコン屋は北海道でビジネスチャンスやね
ついてない家多いって聞くし
>>107 ヒートアイランドだからライフライン死んだら自然と温度も下がるよ
夏は逼迫してなくても土日休日出勤してる
土日の休出代もらいつつ会社の冷房で過ごして1粒で2度うまい
>>91 本体に書いてあるだろ
冷房寺の出力
それが最大だとして計算すればいいだけ
木造でもずっと最大なんてありえないがな夜も稼働するなら平均値は下る
木造なら日中は最大でずっと動くから計算しやすいだろう
俺の子供部屋もエアコンつけないともう30℃下回らない
例年なら明け方には26℃くらいになって涼しくなるのに
今日やばいな7時前からもうムンムンでエアコン27℃にしたわ
エアコンつけてんのに室温28度だよ
百合子どうにかしろ
暑いの寒いの我慢するのは、暑い方がヤバい気がする
寒いのは身体冷える事で将来の病気のリスクが増す感じだけど、暑いのは直接的に生命が削られていくダメージ感がある
神戸市です、木造一階、ベランダ南向き、100均のオーニングで日除けしてます、室内温度だいたい31度、ほぼ1日テレビと扇風機稼働、時々電子レンジ使用、キッチンと風呂場の換気扇と冷蔵庫は年中稼働、寝る前午後10時頃から朝7時頃まで28度設定自動運転で冷房点ける、扇風機は止める、朝方は小便と身体がちょっと涼しいくらいで目が覚める、最近の1日あたり電気代は平均100円前後、さっきau電気アプリでチェックした、。
____
│≡≡≡ll│
______ ヽTTTTTヽ|
||// .| ‖ 彡 ̄ ̄ ̄~
||/ | 彡 彡 ソヨソヨ
|| .| ‖ 彡
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄彡
(ヽ´ん`)
_| ⊃/(___
/ └-(____/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
夜は風がちゃんと流れるなら無くてもなんとかなる
昼はカーテン閉めても最早無理だろ
エアコン使っちゃダメだろ、エアコンがあるからCO2削減しなきゃっていうモチベーションがなくなるんじゃん
マスコミは、熱中症死者が出た時に責任を問われるのが恐いからエアコン使え使えって言ってるけど
じゃあ未来の人類に対する責任はどうなるんだ、自分世代が死んだら後は野となれ山となれってことだろ
昼間は風あっても熱風だから窓開けると逆効果まである
>>71 熱中症で倒れた報道もマスクしてたかしてないか絶対言わないしな
>>131 傘つきの帽子みたいなの作ってたろ百合子
交通誘導員とかがヘルメットに麦わら帽子のツバの部分つけてて賢いなと思ったわ
エアコンはずっと付けている前提で
涼しくなる箇所を限定させて設定温度を上げたり風力を弱めるとか
窓付近から熱が入らないような工夫をするとかだな
人轢きヘッドプアはハゲてるんやから
頭ヒートシンク貼ってファン回しとけや🤣
あぁ〜電気代は予測すると…3万台だろうな…
1万超えることが無かったのに…
メディアは昔よりストレートにエアコン使えよって言うようになったと思うけど、本来それを言うべき政府のは言い方がまだまだユルいんだよな
無理のない範囲で賢くとか、ふざけてんのかと思う
湿気が低ければ36度辺りまで扇風機でしのげるが
毎回失神寸前まで目一杯我慢してその温度だから
子供や高齢者はせいぜい32度位までが限界だろう
お前ら貧乏なクセに電力会社のプロパガンダに乗せられ過ぎだろ
締め切った部屋で何日か我慢してればエアコンなんぞ要らん身体になるぞ
今日はやばかったな
スーパーの中でも涼しくなかった
朝8時の時点でリビングの室温31度
それでも俺はリモートワークを選ぶ
通勤時間を時給換算したら電気代なんか余裕でペイできるのよね
独身なら余裕
家庭持ちは居ない間も各部屋でガンガン使われるw
夏休み子供はクーラーガンガン付けて1日中ゲームだからな
沖縄は今日の最高気温が30℃
那覇が35℃以上になるのは数年に一度
沖縄は避暑地
エアコンつけるのは良いけど風量に注意
日中は風量を3くらいにしないと室温が上がる
エアコンとでかい保冷剤か凍らせたペットボトル併用で快適
夜は26〜27℃微風で冬より電気代安い
きょうもエアコンなし
この夏エアコン付けないと決めた
いやいうほどではない
外気温が32度でエアコン28度なら一日200円もかからんよ
高い高いいってるやつらは22度とかに設定してる
エアコンをつけないで生活するとどんなものも破壊できる力が身につくとか
以前は28度の冷房って意味あるのかと思っていたけど
今年は28度で命助かってる気がする
暑さに人間は適応出来のかね?
体温もう少し高いのが普通になるとか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています