>>1
仮に兵庫教育大学教授のツイートであったとしても、このツイートは非常に奇妙である

仮に、「多くの学生が『はじきを忘れたので、解けません』」だったとするならば、
多くの学生が「はじき(距離=速さ×時間)の公式の存在を理解していた」ということであり、
「はじきの公式を利用する問題である」ということも理解できていた、ということになる
つまり、それが出来ていたならば、適切な立式を行う能力自体はあったと考えるのが自然である

それに加えて、「そんな彼らも、数の計算ができないわけではない」だとするならば、
立式出来ていれば計算も十分に可能であり、「解けません」という反応が事実だったか否かには疑問が残る

>>219が指摘する、「はじきを覚えてたら解けるもんな 単純に生徒に舐められてて授業崩壊してるだけっぽいな」という回答が最も理にかなう