X

「サラリーマン増税」いうほど悪か?年収400万以上なんて悪どいことしてる奴ばっかだからどんどんむしり取れよ [606275763]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ cb0b-4sbp)
垢版 |
2023/08/01(火) 08:16:06.53ID:7OZOyA740●?2BP(1000)

火のない所のサラリーマン増税? 岸田政権、火消し悩む
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA25B490V20C23A7000000/
2023/08/01(火) 11:27:07.14ID:n1M7JPvbH
>>187
経費科目減らすってどう減らすんだよ
何もわかってねーな
205番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW da8c-ft9Z)
垢版 |
2023/08/01(火) 11:28:32.23ID:rCwdO+UL0
>>203
やめたれw
2023/08/01(火) 11:36:37.66ID:3YobSJDdr
>>202
呆れた
制度の矛盾について議論してるのに、悔しかったらお前もサラリーマンになればいいって

まぁ逆に言えば岸田の「サラリーマンの給与所得控除は相当手厚い」って意見にはお前も同意したと考えていいんだな
2023/08/01(火) 11:43:52.82ID:w0/cJFdb0
【画像】美人港区議の水着写真投稿に批判 区議「女が水着になって写真撮って何が悪い!女性差別!」
http://toch.ultimatelaw.org/bMFir/25728347.htm
208番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW da8c-ft9Z)
垢版 |
2023/08/01(火) 11:48:04.63ID:rCwdO+UL0
>>206
税金の補足率が自営業者とサラリーマンで違うのだから優遇措置があるのは当たり前でしょw
2023/08/01(火) 11:50:43.67ID:3YobSJDdr
>>208
まぁ言っても優遇しすぎてるからちょっと是正しましょうねって話なんだわ
岸田はやるよ
210番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sa1f-H46n)
垢版 |
2023/08/01(火) 11:52:27.34ID:AJbRR2Tta
400万以下からもとれ
211番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sa1f-WRq/)
垢版 |
2023/08/01(火) 11:54:44.73ID:9CFM+kf7a
まず公務員とかいう社会のゴミいらないわ
あんな無能と非効率の集合体さっさとなくせば良いのに
212番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sa1f-rbx0)
垢版 |
2023/08/01(火) 11:56:21.97ID:9d4D+cMoa
>>166
お前の勝ち
213番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 178f-CF7t)
垢版 |
2023/08/01(火) 12:06:11.96ID:0YypVELt0
みんなで不幸になろう
先にしかけたのはリーマンくんだからね
214番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 26e6-0TAO)
垢版 |
2023/08/01(火) 12:10:39.01ID:DmZW3RlF0
年収400万で仕事やめたけど
住民税17万・健康保険33万・国民年金20万の請求が来たよ
ばっかじゃねーのって感じw
2023/08/01(火) 12:13:11.57ID:qhY/nRI80
>>213
いいよ、それで

サラリーマンはインボイスについて反対しない
フリーランスはサラリーマン増税に反対しない
ってことで
2023/08/01(火) 12:15:19.99ID:qhY/nRI80
>>209
やるよってなったら騒ぐからいいよ

フリーランスはしっかり納税してください
2023/08/01(火) 12:20:47.89ID:3YobSJDdr
>>216
彼らが最初共産主義者を攻撃したとき、私は声をあげなかった
私は共産主義者ではなかったから

彼らが個人事業主たちを攻撃したとき、私は声をあげなかった
私は個人事業主ではなかったから

そして、彼らがサラリーマンを攻撃したとき
サラリーマンのために声をあげる者は残っていなかった
2023/08/01(火) 12:28:08.59ID:3YobSJDdr
>>214
俺は健康保険85万円請求来たわ
住民税、所得税、国民年金はまだいいとして、健康保健の保険料だけは納得できない
219らふたん ◆uGdyo35TFRm4 (スップー Sd2a-6bUv)
垢版 |
2023/08/01(火) 12:37:34.78ID:5uvY6jLId
>>90
自営業の年収400万とサラリーマンの年収400万をまず一緒くたにしてる所が意味不明すぎて話にならないんだが

サラリーマンの年収400万が実質いくら売上げてると思ってんの
福利厚生も含んでないんだけど
220らふたん ◆uGdyo35TFRm4 (スップー Sd2a-6bUv)
垢版 |
2023/08/01(火) 12:38:15.77ID:5uvY6jLId
>>92
スーツや革靴を経費として申告するの禁止にすればいいだけじゃん
221らふたん ◆uGdyo35TFRm4 (スップー Sd2a-6bUv)
垢版 |
2023/08/01(火) 12:39:16.46ID:5uvY6jLId
>>95
税金払うべきものに対しては税金払えって話
通勤手当は非課税なの
ルールは守れよ
222らふたん ◆uGdyo35TFRm4 (スップー Sd2a-6bUv)
垢版 |
2023/08/01(火) 12:39:56.76ID:5uvY6jLId
自営業で年収400とか生きる価値ないから死んどけよ
2023/08/01(火) 12:41:10.76ID:mGyCkF3C0
解雇が怖くてどうせ反乱できないのだから、税率100%以上取れよ
224らふたん ◆uGdyo35TFRm4 (スップー Sd2a-6bUv)
垢版 |
2023/08/01(火) 12:41:23.34ID:5uvY6jLId
サラリーマンの一人あたりの売上知りたいなら
単純計算で「売上÷社員数」で出せるから計算してみ(笑)
225らふたん ◆uGdyo35TFRm4 (スップー Sd2a-6bUv)
垢版 |
2023/08/01(火) 12:43:09.41ID:5uvY6jLId
サラリーマンと自営業を単純比較してるやついて草生えた
自営業なんて会社起こしてないだけで経営者みたいなものなんだから
まず稼いでから文句言えよ、半ニート(笑)
2023/08/01(火) 12:44:01.80ID:3YobSJDdr
>>221
年収1000万以下の個人事業主も消費税の免税事業者だったけど、インボイスでルール変更されたよ
ルールは変わるんだよ、君もインボイスには反対してないだろ
2023/08/01(火) 12:44:49.59ID:qhY/nRI80
>>217
サラリーマン自身が声あげるから、フリーランスの人は助けてくれなくていいよ
228らふたん ◆uGdyo35TFRm4 (スップー Sd2a-6bUv)
垢版 |
2023/08/01(火) 12:45:18.88ID:5uvY6jLId
もっと言うとね?ゴミ自営業なんてGDPに大した影響与えてないの
法人税額を会社はどれだけ支払ってると思ってる?それに比べてなんだ、自営業は(笑)
脱税ばかりしてるじゃないか(笑)
2023/08/01(火) 12:46:14.15ID:qhY/nRI80
>>226
変更されてないよ
免税業者から強制的に課税業者にされるわけじゃない
230らふたん ◆uGdyo35TFRm4 (スップー Sd2a-6bUv)
垢版 |
2023/08/01(火) 12:47:11.41ID:5uvY6jLId
>>226
はい?インボイス制度後も売上1000万以下は免税対象ですが?
何を言ってるんですかねぇ?
2023/08/01(火) 12:49:14.70ID:eaRJHklTM
>>214
国が死ね言ってるわな
2023/08/01(火) 12:50:22.50ID:qhY/nRI80
>>231
ジジババ関連ばかりじゃん
国はジジババのために金集めてるだけ
233らふたん ◆uGdyo35TFRm4 (スップー Sd2a-6bUv)
垢版 |
2023/08/01(火) 12:55:58.62ID:5uvY6jLId
逃げたか、そろそろ仕事ノシ

もう少し世の中のこと知ってから言おうね
2023/08/01(火) 13:03:48.33ID:3YobSJDdr
>>230
ああ、インボイス登録してないと取引業者が消費税を負担する制度だっけ
でもインボイス登録しないと実質仕事出来ないから、半強制的に消費税課税される制度だよね
2023/08/01(火) 13:17:53.44ID:qhY/nRI80
>>234
別の業者が国に納付している分は納付したものとみなして差っ引いてもいいけど、国に納付してない分は誰も納付していないんだから差っ引いちゃダメだよ、というどこの国にもある至極真っ当なルール
それを既存の課税業者に適用するだけ

導入する理由は、食料品などに軽減税率を導入するため
2023/08/01(火) 13:21:26.93ID:2VbLdRh20
いろんな議論あるけど結局インボイス元に戻して社保料改革進めるのが最善手な気がするわ
237番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スププ Sd8a-ukxl)
垢版 |
2023/08/01(火) 14:14:52.65ID:oFecQKNMd
あくどいことしてるなら取っていい
まず議員と役人をスカンピンにしないとな
2023/08/01(火) 14:23:51.21ID:qhY/nRI80
>>237
だとすりゃ維新だね
歳費は使い切ると宣言したのが令和
239番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 23af-IPSQ)
垢版 |
2023/08/01(火) 14:29:43.08ID:kkNbJzzy0
別に税金取ってもいいけどトレードで合法的に分捕り返すだけだからなぁw
この世は弱肉強食だからwww
240番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (テテンテンテン MMe6-3pup)
垢版 |
2023/08/01(火) 14:35:29.98ID:waalcX0+M
>>196
どんなブラックに勤めてんの
業務で必要な経費はサラリーマンは全部会社負担でしょ
リーマンは会社が全額経費負担しているにも関わらず給与所得控除で約30%の非課税枠があるからフリーランスと比べて有利だと何十年も前から言われてる

フリーランスで30%も経費計上しようと思ったら脱税しないと無理なので
241番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (オッペケ Sr33-5IML)
垢版 |
2023/08/01(火) 14:42:34.18ID:M4MBBA++r
>サラリーマンと自営業者の年収を単純比較するのはおかしい

これは正しい、なぜなら所得の額面が同額なら所謂手取りはサラリーマンの方が多いから
2023/08/01(火) 14:45:42.02ID:qhY/nRI80
>>240
https://www.ncxx.co.jp/career/freelance-engineer-keihiritsu/
フリーランスエンジニアは5割が目安

https://changeup.tech/interview/510/
がんばって4割以下に収めてる
243番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (テテンテンテン MMe6-3pup)
垢版 |
2023/08/01(火) 14:45:57.47ID:jeTV1OFtM
>>241
鬼のように高い国民健康保険に、給与所得控除がない分、青色申告や積極的な経費計上をしないと鬼のように取られる所得税や住民税…加えてインボイスで消費税も取られる

自営は少なくとも会社員の倍は稼がないと稼いでる気がしないと思うわ
244番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (オッペケ Sr33-5IML)
垢版 |
2023/08/01(火) 14:48:31.73ID:M4MBBA++r
脱税とかのワードを見るに要は本当は自営業者の所得はもっと多いはずだけど、所得を圧縮して課税から逃れているんだ(だから給与所得控除は必要)という主張らしい

この主張自体は理解できる
(それは絶対ないっていうのが俺の考えね)
245番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (テテンテンテン MMe6-3pup)
垢版 |
2023/08/01(火) 14:50:27.85ID:jeTV1OFtM
>>242
昔フリーで働いてたことあるからわかるけど、フリーのエンジニアで5割経費とか100%脱税してるよ

青色申告やふるさと納税フルに活用して、家賃や光熱費を事業利用分按分しても5割には到底届かない
サラリーマンの給与所得控除と同額の控除を得ようと思ったら相当大変だからそこそこレベルのエンジニアなら絶対会社員やった方が得
2023/08/01(火) 14:50:53.66ID:qhY/nRI80
>>240
サラリーマンは粗利で年収の3倍取ってこいって言われてるね
経費率4割と見ても、逆算すると売上の13%しか給料にならない

その分安心を買ってるって話ではあるんだが、サラリーマンのほうが得ってのは完全に詭弁
2023/08/01(火) 14:51:37.59ID:qhY/nRI80
>>245
そりゃお前の個人的な知見の範囲内だけの話
248番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (オッペケ Sr33-5IML)
垢版 |
2023/08/01(火) 14:57:00.78ID:M4MBBA++r
と思ったら、いきなりサラリーマンの方が稼いでる!自営業者は貧乏人!と真逆のレッテル張りをしだした(どっちなんだよw)

なんかGDPの話に飛んでるし
そうならGDP的にカスな人たちから絞り取って、稼いでる人たちは野放しなのは全く非効率
2023/08/01(火) 15:02:12.96ID:FYnq+vn8M
>>247
消費税の簡易課税だと、サービス業は平均で5割が原価率ってことになってる

お前さんや周辺の人間は原価率2割なのかもしれないが、そうでない人達もたくさんいるってことだね
250番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (オッペケ Sr33-5IML)
垢版 |
2023/08/01(火) 15:06:43.59ID:M4MBBA++r
まとめると
サラリーマンは自営業者より稼いでいますが、課税からは逃れます
としか読み取れない

あ、そうですか としか言えないね
2023/08/01(火) 15:15:34.98ID:FYnq+vn8M
>>250
給与控除は3割、自衛のフリーランスの経費率は5割

稼ぎの大小は知らんが、サラリーマンの方が税金取られてるよ
2023/08/01(火) 16:22:08.72ID:lgYZ4Wq40
年齢にもよるけど年収400万はかなり少な目
2023/08/01(火) 17:57:39.46ID:JvF8nx7x0
>>251
自営は不利に見えるが独立して採算とれるメドがたつんだからサラリーマンよりいいに決まってる状況
そら就職するか開業するかって状況ならサラリーマンのがいいが
254番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 23af-IPSQ)
垢版 |
2023/08/01(火) 19:04:51.48ID:kkNbJzzy0
大企業管理職リーマン兼トレーダー
給与年収1,300万円、世帯年収2,200万円
トレード年収は5,000万円予定

こういううちみたいリーマンは増えてると思うから給与年収だけでグダグダ言っても効かないよ
ポンコツ自営業者、残念!!!( *´艸`)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況