「日本語選ぶ必要がない」円安でさらなる痛手、介護・看護の外国人材“日本に来ない理由”
https://news.yahoo.co.jp/articles/402f34809202ddce965f55b124a0b10841eee0fa


7月、フィリピンで4年ぶりに開かれたのは、日本で看護師を目指すフィリピン人の面接会。しかし応募者はまさかの17人と過去最少だった。2009年以降、667人のフィリピン人看護師を受け入れてきた日本だが、今何が起こっているのか?

原因の1つとみられるのは言葉の壁。医療現場でのコミュニケーションは必須で、高度な言語能力が必要になることがハードルとなっているようだ。そしてもう1つが円安の影響。コロナ禍を機に世界で医療人材の獲得競争が激化し、収入の目減りが見込まれる日本で就労したいと思う人は少ないのかもしれない。

日本での看護師候補者集まらず…

さらに人材不足は介護士業界でも。国は技能実習や特定技能制度で外国人も介護施設で働けるようにしているが、現在は適切な指導体制の確保が難しいことから自宅での訪問サービスは対象外となっている。

ただ、高齢化社会ではそうも言っていられない。24日、厚労省では人手不足解消に向け訪問サービス解禁の議論がスタートすることとなった。しかし、できる仕事を拡大したとしても、そもそも人が来なければ無意味――。

課題多き日本が他国に打ち勝ち、人材を確保するには何が必要なのか。25日の『ABEMA Prime』で議論した。