X



日本の領海に浮体式洋上風力発電浮かべて水素に転換して運ぶと日本の全電力の9倍を賄えるという事実 [332059578]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スッップ Sd8a-oppu)
垢版 |
2023/08/03(木) 01:27:53.13ID:TL3tPz/ed?2BP(1000)

本日7月11日、自然エネルギー財団は、経済産業省と国土交通省が開催する「浮体式産業戦略検討会」で、意見発表を行いました。
日本には、電力需要の9倍に相当する洋上風力発電のポテンシャルがあり、その多くが、浮体式であると試算されています。

https://www.renewable-ei.org/activities/reports/20230711.php
0127番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 73c5-IWQH)
垢版 |
2023/08/03(木) 11:22:03.68ID:iyGQqUZQ0
>>51
ズワイガニ激減も風力発電のせいなのか…
0129番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ be8f-NYH+)
垢版 |
2023/08/03(木) 16:09:31.74ID:cLppVpJP0
そりゃ電線が一番効率良いさ

だけど問題は今後見込まれる昼間の余剰電力なんだよ
全部太陽光にしちまえ!とはシステム的に絶対無理
今でも慣性力が足りなくなってきてるのにそんな事したら日本中の工場で製造業が終わる
だからこそ余った電力を貯めておけるように揚水発電やら蓄電池やらアンモニアやら水素が考えられてる
誰かさんの利権というよりあらゆる分野を試しておかないと保険にならない
0130番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (テテンテンテン MMe6-rfqq)
垢版 |
2023/08/03(木) 16:53:29.28ID:g50IWzN2M
>>129
その余った電気で水素を合成すればいい。
水素自動車の1番のネックの
水素の合成にかかる電力が解決する。
0131番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (オイコラミネオ MM2b-sP6p)
垢版 |
2023/08/03(木) 16:58:34.18ID:Dk0ET4JFM
陸まで電線引いたなら蓄電池のほうが効率いいとかなんとか、上の方で出てるのものの繰り返しになるが

水素自動車がどうこうという話なら、水素を充填するときに圧縮して冷却しての工程にも電気食ってマジで効率最悪
0133番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW be8f-bu6C)
垢版 |
2023/08/03(木) 17:24:20.68ID:Y2CdtgJ80
>>92
自分で作ると言わないとお金貰えないだろうが
それで失敗したから海外製買ってるんだろ
毎回同じ事繰り返すのに学習能力ないのかな
0134番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ bbaf-l9RU)
垢版 |
2023/08/03(木) 17:26:23.95ID:0bze0NF/0
>>129
蓄電池の種類でいろいろ保険かけるならわかるけど、水素だけは絶対にあり得ないよ。物理法則的にこれが流行ることは絶対にない。ただの利権でしかない。普通に蓄電池に莫大な投資かける方がいい
0135番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ da87-yh3V)
垢版 |
2023/08/03(木) 17:49:50.11ID:FeDFGQQY0
洋上風力発電やろうとすると漁師たちが大反対するからね
0136番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 0b50-yh3V)
垢版 |
2023/08/03(木) 18:41:46.92ID:gF5aC5Pb0
日立金属子会社が実現、スゴい「水素吸蔵合金」の全容
https://newswitch.jp/p/35078
九大などが開発、水素脆化を防ぐスゴい高強度アルミ合金
https://newswitch.jp/p/34710
水素を低温で取り出せる材料 東京大、貴金属触媒不要に
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC2562F0V20C23A1000000/
軽量で低コストの水素タンク 宇宙船の技術を応用
https://www3.nhk.or.jp/news/contents/ohabiz/articles/2022_0620.html

水素は貯蔵も楽だし水素脆化もほぼ解決してる
0137番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 3394-1XDw)
垢版 |
2023/08/03(木) 19:44:06.46ID:jH5vhmTw0
で、90何%中抜き?
0138番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 0b50-yh3V)
垢版 |
2023/08/03(木) 20:52:49.35ID:gF5aC5Pb0
ぶっちゃけこの手のは国内にエネルギー自給自足できるようになるのが
強みだから多少の中抜きは国内に金が回るからどんどんやったほうがいい
0139番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ db4d-0TAO)
垢版 |
2023/08/03(木) 21:01:45.14ID:DOu9Xhqp0
風力発電開発している会社に特捜入っとるやんけ
0140番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ e605-yh3V)
垢版 |
2023/08/03(木) 21:02:55.50ID:RsYMjgBP0
自民党に贈賄きたああああああああああ
0141番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 2ea2-z9uj)
垢版 |
2023/08/03(木) 21:04:06.29ID:toKO/64w0
くそわろ
0143神奈川二区住人 ◆Ritalin/RTvG (ワッチョイW 3f5f-EM92)
垢版 |
2023/08/04(金) 05:45:26.85ID:hKXmBuqZ0
これからリンク先を精査するけどさ。
「脆化も貯蔵も大丈夫!」と主張するなら、開発でも実用化でもなくて、工業化レベルで完成したという報道のリンクを張ってくれよ(#・∀・)(#・∀・)


あのさ。旧仄で悪いがね。ロータリーエンジンは、おにぎりの工作精度を十倍緩くしないと工業化できなかったんだ。十倍緩くするのにMAZDAの開発陣が、どれだけ苦労したか( ˊᵕˋ ;)
実用化と工業化で、それだけ違うんだ。農学徒に工学を語らせないでクレヨンしんちゃん(>_<)
0144番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 2ea2-IPSQ)
垢版 |
2023/08/04(金) 06:55:24.47ID:5AIq5wfm0
蓄電できるようになるならこんなの立てなくていいんだよな
0145番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW faae-r/oO)
垢版 |
2023/08/04(金) 07:08:27.53ID:mgHdO94L0
>>33
そこでナトリウムイオンバッテリーですよ
0146番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 6aa2-JeIz)
垢版 |
2023/08/04(金) 14:17:46.07ID:Vdtx4hoM0
メガフロートつくってソーラーパネル敷き詰めよう
0147番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 435b-RNtp)
垢版 |
2023/08/04(金) 15:21:19.69ID:GWKieWTb0
>>1
電気分解して水素作ったら効率5割なんで半分になるよw
あと半分は熱になるから
0148番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW faae-r/oO)
垢版 |
2023/08/04(金) 15:46:37.48ID:mgHdO94L0
>>147
5割どころじゃないぞ
7割もってかれる
0149番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 0b50-yh3V)
垢版 |
2023/08/04(金) 15:52:25.25ID:Xw1qdzor0
浮体洋上発電による水素生産は
土地取得コストと送電コストがなくなるから
発電効率とかどうでもいいレベル
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています