「軍役を終えたらMBAを取ってビジネス界に行きたい」と本音を漏らすアメリカの留学生、
「韓国よりも日本のほうがいいよ。空気が自由だから」と日本びいきになる韓国の留学生、
「俺もみんなと一緒に陸上自衛隊に行きたい」と語るモンゴルの留学生など、「実はそう思っているんだな」という生の声を聞くことができます。

そんな留学生のエピソードについて、いくつか紹介します。

留学生からよく聞く防大の特徴としては、「規律が非常に細かい」が挙げられます。
西欧の士官学校は「学生の自主性」を重視して学生による自治が認められていますが、防大は基本的に教官の介入ありきです。
「所詮は学生」という意識が強いため、ほぼ自由度はありません。
アメリカの留学生は、「何もかもが規律で決まっていてうんざりした。そして教官の介入が多い」というせりふを残していました。

また、整理整頓や物品管理の意識が非常に強く、モノを1つなくしても大捜索になります。
このような状況を西欧諸国の留学生が見れば、「探す時間があるぐらいなら支給すればいいのに」と考えるようです。
実際に留学生に訓練用の小銃を渡し、彼が部品を紛失しても「えっ? 探さなきゃいけないの? 部品ぐらいあるでしょ」という反応が返ってきたことがあるようです
(防大生とはまったく違う感覚ですね)。

また、西欧諸国の士官学校は国によっては部屋も個室を与えられ、学校内にバーやビリヤードなどの娯楽施設が併設されていることもあり、防大より息抜きの場も多いようです。
そうした理由から、西欧諸国の留学生から見ると、どうしても防大は「息が詰まる」という印象を持たれやすいようです。

一方で、新興国(モンゴル・東南アジア)の留学生からは、防大は人気が高い印象でした。

https://toyokeizai.net/articles/-/688096?page=2