なる
@nalltama
@消費税は廃止、インボイス廃止
その分どこかで増税が必要、まあ法人税・所得税の増税でカバー可能

Aガソリン税ゼロ
その分どこかで増税が必要、まあ法人税・所得税の増税でカバー可能

B季節ごとの10万円給付
その分どこかで増税が必要、まあ法人税・所得税の増税でカバー可能(給付手続きにもコストがかかるので、15万円はらって10万円貰うことになる)

C社会保険料の引き下げ
その分どこかで増税が必要、まあ法人税・所得税の増税でカバー可能

D大学院まで教育無償 奨学金チャラ
その分どこかで増税が必要、まあ法人税・所得税の増税でカバー可能

E児童手当を毎月3万円に
その分どこかで増税が必要、まあ法人税・所得税の増税でカバー可能。子無し税。

F住まいは権利 家賃補助
その分どこかで増税が必要、まあ法人税・所得税の増税でカバー可能。

G介護・保育の月給10万円アップ
介護職平均年収360万→480万へ。その分のコストは介護料・保育料の値上げで対応。

H一次産業従事者への直接支援
その分どこかで増税が必要、まあ法人税・所得税の増税でカバー可能。

Iコンクリートも人も災害に強いインフラの充実
つまりスーパー堤防量産。その分どこかで増税が必要、まあ法人税・所得税の増税でカバー可能。

J脱原発!10年で200兆円!
10年で200兆円の増税。

K全国一律最低賃金1500円(政府が補償)
政府が補償するということは、時給1000円の人には政府が+500円ということなので、企業は時給を最低賃金にそろえてなるべく政府補助金に頼る。その分どこかで増税が必要、まあ法人税・所得税の増税でカバー可能。

うん、所得税90%必要だなこれ