X



NHKさん、レスバ強い人から最大火力のロジハラを喰らう [794348841]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0483番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 76db-nmNW)
垢版 |
2023/08/14(月) 14:19:29.65ID:dgGwk/lu0
>>481
その資料に書かれている「同世代女性の2/3に及ぶ」という自殺率を、高いと見るか、問題とするか、はそれぞれの環境や立場によるのでは?

あと >統計の内訳を調べたら産後の自殺率が無惨様より高かったという話
というのは誰がどこで主張してるの?そんなデータないよね?
0484番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 4edc-5MyL)
垢版 |
2023/08/14(月) 14:32:47.12ID:VRPH11Zd0
>>482
別に1年のうちに産む子どもの数を出したいのではなくて一生(ここでは20~39までの間やけど)のうちに産後1年間にあたる期間(1回の出産で1人であると仮定したときの出産回数×1年)を出したいんやと思うんけども
0485番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW c767-qc8T)
垢版 |
2023/08/14(月) 14:52:45.28ID:X9QMHjz90
>>483
NHKの記事はソースにならない?
https://www3.nhk.or.jp/news/special/sci_cul/2018/09/story/special_180914/
おととしまでの2年間の人口動態統計を活用し、出産後1年未満に死亡した女性について分析したところ、▽自殺が92人で最も多く、次いで▽がんが70人、▽心疾患が24人、▽出血が20人などでした。自殺した時期をみると、出産後すぐの1か月ですでに10人で、その後も続き、9か月で13人など、1年を通して起きていました。


そもそも調査データは自殺とうつの関連性に言及してない

自殺とうつを関連付けた報道はNHKとインタビューを受けた識者
※出産後は定期検診があり産婦人科業界でも関連性を認識

Twitterがうつと調査データの関連性を否定
※これは正しい

否定の根拠は統計
※全体とその一部を比較して一部の方が少ないって論理は正しいのか?

ややこしいけどモヤモヤしてるのはこんな感じ
0487番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW c767-qc8T)
垢版 |
2023/08/14(月) 15:46:58.30ID:X9QMHjz90
>>486

データは自殺例のうち、生児出産後(死産後は含まない)1年未満の自殺92例を抽出し検討した。


これを2で割ったらいけない気がする
2年間で妊娠中+産後1年以内の死亡は357件
うち自殺102件

この自殺のうち産後1年未満の自殺が92件とあるので報道は正しいように見える
ここではきものをぬぐ的な読解力が足りてないのかも知れん
0493番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sac7-dwt6)
垢版 |
2023/08/15(火) 06:28:36.62ID:1Zf4WyX5a
>>411
女の方が価値があるって事じゃない?
だから世の女は女と交際して養うべきだよ
価値のある者をパートナーにしてこそでしょ

>>444

男が女のレベルに近付く?
そんな必要はないでしょ男は男なんだし
無理やり女に寄せたらおかしな事になるわな
男と女は違う生き物だからね
0494番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 5a44-A2L1)
垢版 |
2023/08/15(火) 06:50:33.90ID:z1YnpG4h0
死んだ母親が産んだ子が健常者かどうかを調べる方が
原因追及できるんやないか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています