行方不明千人以上のマウイ島の火災、分速1.6kmで延焼していた。生き延びれたのは家や車を捨て海に飛び込んだ人間だけ [483862913]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ハワイ山火事死者96人、突風で延焼…1000人と連絡取れず
8/14(月) 18:37配信
【ワイルク(米ハワイ州マウイ島)=後藤香代、ニューヨーク=金子靖志】米ハワイ州マウイ島で発生した山火事で、
地元当局は13日までに計96人の死亡を確認したと発表した。米国の山火事の死者数としては、
2018年にカリフォルニア州で起きた火災の85人を上回り、過去100年間で最多となった。
ジョシュ・グリーン州知事は13日、ビデオ声明で「更に多くの死者が発表されるだろう」と述べた。
被害が甚大な島西部のラハイナでは2700以上の建物が全半壊し、56億ドル(約8000億円)の損害が生じたと推計されるという。
壊滅状態となった米ハワイ州マウイ島のラハイナの街(ハワイ州提供)
グリーン氏は「時速81マイル(秒速約36メートル)の突風が吹き、急速に燃え広がった」と説明した。
山火事が発生した8日は、ハリケーンがハワイ諸島の南を通過していた。太平洋災害センター(PDC)などの分析によると、
ラハイナでは約8・8平方キロ・メートルで火災が発生したと推定される。地元当局によるとラハイナでは85%が鎮火したが、
約1000人と連絡が取れておらず、捜索活動が続けられている。
島内に80ある警報サイレンが作動しなかったことも被害拡大の一因とされる。
グリーン氏は13日の声明で「火災発生から数時間で起きたことを包括的に検証する」と表明した。
島内の避難所では1000人以上が不安な日々を過ごしている。
ラハイナから夫や幼い子供たちと避難してきたクリスタル・マヌエルさん(34)は「子供たちは『家に帰りたい』とねだるが、きっと家はないだろう」とあきらめ顔だった。チャイナ・コロラドさん(43)は「西マウイはまるで戦場だ」と述べ、当局の対応を問題視した。
https://news.yahoo.co.jp/articles/b6260875ef11fe0543060c69302ab24750daf7fe まぁ無理ゲーではあるかな
その状況で最適解はじき出せるニンゲンとかそうそういない
火災旋風怖すぎ
焼き殺されるのはジャップだけにしとけよ
アメリカに侵略され
日帝に爆撃され
自然発火でバーベキュー
原住民は可哀想だ
こういうのって海に逃げるのと高台に逃げるのと地下に逃げるのとどれが良いの?
東京で冬季に大地震が起きたら確実に大火になるからな
歴史が証明している
でかい火の粉が大量に道路を流れていく映像とか
海で船が炎上しまくっている映像の状況に実際居合わせたら絶望感しかないだろ
繁華街のハーバーに飛び込んだ避難民の映像あったけど
深さが腰くらいしかなくて皆助かったと思う
いくつかニュース見たけどいまだに死者の身元がほとんど特定されてなかったり
連絡がつかない複数の親戚家族を探してる人がいたり
どうも行方不明者もかなりの数がヤバいっぽいな
焼死とはいえ1人はぐれた行方不明者を探す家族が名乗り出れば比較的
特定できるはずだが鎮火してもそういう動きが鈍いってことは
家族が名乗り出たりできてないってことだし
地元民の人が複数の親戚家族と未だに連絡取れてないってのも合わせて考えると
それはもう答えは限られてきざるをえない
天気予報無しで台風が来るんだろ?
運ゲーじゃんwww
東北大震災の時も引導の教師無視して山に逃げたガキどもは助かったらしいな
人間ってマジで急死の時に本来の能力が発揮されると思うわ
全力疾走が分速0.6kmのオレですら逃げ切れないのか
こういう海外の山火事見てると日本の湿度の高さが山火事を防いでくれてるんだと思えて我慢できるよね
ハリケーンが接近してたから海も荒れていただろうし飛び込んで流された人達もいるんじゃないか
なんでよりによってハワイなんだ
日本に原爆落としたワシントンで見たいよな
>>22 冬は湿度低いし、からっ風のように強風が吹くから一気に燃えるがね
>>22 南は沖縄、北は北海道まで湿度ムンムンだからな
むしろハワイなんて海に囲まれてるのにあの湿気の無さは奇跡的な気候だわ
海水浴後もすぐにカラッと水が渇くし、爽やかだし
>>20 無視して逃げたけど連れ戻されて流された子達もいてかわいそう
>>30 それはもう本当に人災というか津波で殺されたというよりかは人殺しにあったって感じだよな
NHKの世界ふれあい街歩きの再放送でラハイナが紹介されてた次の日に町ごと無くなるとか最悪だよ
震災とか空襲の火災旋風の話聞くと、火の塊が次々頭上を飛びこすように着火していくらしいからな
なんで10万人も死んでるんだって、とても速さには敵わないから
渋滞してた車も爆発してたから
かなりの人数が爆死したのでは
アニメやゲームでよく見る、風船が膨らむように爆風が迫ってくるアレみたいなやつか
>>43 阪神大震災もそうだったけど移動はバイクが良いね
車は渋滞したり瓦礫が少しでもあると通れないし
山の方でサーフボード数十年間作ってた80代の爺さん間違いなく黒焦げになって死んでるやろな…
土地勘の無い旅行者なんて生存率低いだろうな
いなくなった認識もなかなかされないし
庭のスプリンクラー回してたら家燃えなかったって話もあるよな
こういうところに住むなら対策必須だろって思う
10秒で260メートルてことは
ジョギング速度あたりか追いかけっこやな
>>50 すげえ…映画みたいだな
ほんと恐ろしいわ
>>54 気をつけなくてもこれ見てるだけの俺たちはこの場にいないんだから安全だろ
こんな災害に退避の正解もクソもないだろ、居合わせた時点でみんな負け組だわ
>>2 海もすごい大荒れなんだな、
飛び込むって言っても、これはこれで命がけかよ。
>>50 倒れてる女性映ってもう何も出来ねぇよみたいなこと言ってるな
森が燃えていくのを空撮してるニュースですげー勢いで広がってるなあと思ってたらそんなSpeedyだったの
>>50 完全ディザスタームービー
不謹慎な映画会社がこれパクリそう
>>50 保存しとこうと思ったけど亡くなって人写ってるじゃん無理無理
>>50 すげえ・・・・
テレビじゃ取れない臨場感
こんなもんが見れるのもこれも時代だよなあ
大災害が土人国であんまり起きてない気がするけど気のせい?
先進国の人は死なないで欲しい
この条件は死ぬよなぁ
ふと窓の外を見たら火の海って感じでしょ
いつも死なないためのシミュレーションしてるけど、情報もなく火の手が秒速1kmで襲って来るのは想定出来んわ
煙見えた瞬間アウトやん
車持ってないし
東京もそろそろ危ないから引っ越すか
>>74 蒸されてチンチンか、酸素が無くなって死ぬだろうな
深めの防空壕と酸素ボンベ無いと詰むとか初見殺し過ぎる
水も大量にいるな
やっぱり自然に溢れた街って危険だよな
3Dプリンタの家とコンクリート、完全除草された街路樹の街なら誰も死ななかったかも
>>10 火は吹き上がるわな
二酸化炭素は空気より重いわな
答えはスレタイにも書いてあるわな
風がむちゃ強かったからな
風が強い日に火事が起きたら大惨事だわ
>>88 このあと再開発するならセメントで3Dプリンタ住宅がいいかもね
そうすれば町全体が延焼するなんてことないだろう
>>94 台風が接近してたのと陸風の影響で土地勘ないと泳ぐのは無理よな
>>96 東京大空襲は明らかなジェノサイド
逃げられないように周囲を燃やしてから狭めていった
江戸だったら火事の周りの家ぶっ壊して延焼を止めるんだっけ
今回は秒で壊さないといけないから無理だが
風下が山だったら詰んでるよな
海沿いは津波もあるし、田んぼばかりの平地が最強か?
>>105 風が強いってことは=海も荒れてるやからな
今回のこの火事が燃え広がってる様子を映した映像が全く出てこないね
車の中からの映像が一つであとは事後のしかまだ見てない
時速90キロで火が迫ってくるんだろ
無理だよそれは
さすがに嘘
人間が歩いて1キロ15分かかるんだぞ
すべての建物にガソリンが塗られていてその上をボボボボって炎が伝っていったとでもいうのかよ
自転車の全速力の速度で炎の延焼が起こるとかありえんだろどういう物理現象だよ
>>50 倒れてる人のスカートめくったら怒られるかな
>>96 2016年の糸魚川火災、ラーメン屋の出火から始まり街が壊滅した
tps://pbs.twimg.com/media/EMJK9lqVAAEfNp8.jpg
tps://pbs.twimg.com/media/F3Ub-wcaEAAy0Nx.jpg
京アニの火災旋風みたいなもんか
秒で判断しないと死ぬけど、逃げ場所がないと結局死ぬっていう
>>103 密封したとしても光熱で窓がもたないか
煙に巻かれて酸欠で逝ける
>>112 糸魚川の大火事の時に動画が撮られてたけど火でできた竜巻みたいなものが発生するんだよ
>>112 火の付いた牧場の枯れ草が風で撒き散らされたらしい
>>112 火災旋風ってそういうもんだよ
風よりも速く走れるか?と言うこと
>>118 火炎竜巻か!
動画に残ってて欲しかったな
密集した住宅で火事が起きた時にどうなるかの参考になりそう
>>115 巨大なメラゾーマ食らったみたいだな
横に逃げるのが正解なんだろうけど、規模がデカかったら不可能だしどっちが横かも分からんだろうな
助かる気がしない
>>112 かなり乾燥してて山火事なってハリケーンも来たから風速のスピードで炎は横に伸び次々家屋を燃やしていく
鉄筋コンクリートの住宅並んでたらこうはならんよな。
>>50 火から逃げられても煙を吸って死んでしまうんだろうな
>>20 引率って漢字知らないってデンデンレベルの知能さらけ出すなよ
こんなの自然現象ではありえんやろ
炎系能力者のしわざ
>>130 炎に当たっていたら中のものは燃えるかも知らんけどコンクリートの建物だらけなら延焼はしないんやないの
1000人行方不明って
逃げられないなら死体あるのに
熱で死ぬ、酸欠で死ぬ、炭化して存在が分からなくなる
こわぴ
>>139 原住民はみんな貧乏だよ
よそモンだけ金持ち
>>142 物価高いし貧乏だったら生きていけないでしょ
暴風のときに乾燥した状態で山火事なんて運がないなぁ
>>144 警報器ちゃんと整備してなかったし半分は人災だけどな
映像見たら風すごかったけど36m/sマジかよ
130㎞/h
台風レベル
ここに住んでる人はこの後ここに住むのか気になる
温暖化でますます厳しくなるだろうし
>>136 海に逃げた人もすぐには岸に上がれず、夜の満潮時に岸壁に叩きつけられ大怪我したり、子供など体力無い人は気を失ったりと大変だったらしい
>>146 このくらいの延焼スピードやと警報器なんてあっても意味ないだろ
警報器なったら火に包まれてる思うで
>>144 大抵の山火事乾燥した風の強い日起きてるし
今回は強すぎたかもしれん
直下型、津波と来て次に日本で大量に死者が出る震災が起きる時は火災旋風だと思うわ
関東大震災でも火災旋風で死にまくったのにもはやそれ知ってる人がほとんどいないから
>>115 これぶっ叩かれたの死ぬほどジャップだったなw
>>148 目の前の端末でググればいいじゃないかな
いやググるまでもない話で、日本最低レベル所得の沖縄は物価高いんだけど
>>143 低所得者層見た事ないんかい
ハワイ行った事ないなら仕方がないが…
>>112 おそらく当時の風速で
>>1がデマ吐いて延焼と言い換えてるんだろう
山火事は消す方法がないからな
ヘリでなんか落としたりしてるけど無意味
続報少なくないか
かなりやばいことなってんだろうな
年寄りとか寝たきり体力ないやつ身内助けようとしたやつ
逃げられてる気がしない
空襲と同じだよな
もし川があったら皆飛び込むだろうけど川も湯立って全員死ぬからな
死者数の確認が取れてないってヤバいんだよな・・・
東日本大震災の時がそうだった・・・・・
衝撃映像があんまり出てこないな
被災者の死亡率が高すぎるせいか?
>>176 のんびり動画を撮ってた奴はBBQになっちゃったんだろ
嘘つけそんなんで燃え広がるか
これアメリカの自演テロだろ
>>178 コイツ話題逸らせそうだからウキウキだよな
下衆すぎ
>>1 チャイナ・コロラド
チャイナなんて名前すげえね
>>147 強風で電線切断が多発していて
火災に繋がる恐れから部分停電も提案されていたけど(他の州ではやっていた)
医療や消防への影響を怖れて躊躇しているうちに手がつけられなくなったみたいな記事も出てた
>>131 引導ってなんやねんって思ったら
引率わからんのやべえな
>>184 停電したら防災無線が使えないとか日本のクソ田舎以下だなアメップ
公民館に発電機とポンプ車とかねーのか
アメリカの家って高確率で地下シェルターあるんじゃないの?
まっ黒焦げになったうえ暴風で吹き飛ばされて原型留めてないだろうし身元確認は時間かかるだろね
山火事ですらこれだから核兵器のヤバさが良くわかるわ
観光客もかなりの数死んでそうだし行方不明の住民の照合はともかく旅行客は時間かかりそう
日本人もいくらか巻き込まれてそうなもんだが
教えてやれよ
そこで昨日人死んでるでって
泳ぐのやめるわw
不運が重なりすぎだろ
ハリケーンは来るわ警報は機能してないわ
>>206 ハリケーン直撃してれば雨も降ってただろうに風だけだもんな
運が無さすぎる
警報サイレン60基ほどあるやつ全く鳴らなかったらしいな
関東大震災も火災旋風で相当亡くなったからな
炎の竜巻が人も荷物も飲み込んでいったらしい
>>212 直前のハリケーンか何かで壊れてたみたいなこと言ってたね
かわりにテレビや携帯で告知し続けてたみたいだけど
告知されたからと言ってもこんなんくるとは誰も思わないからなぁ
巨大津波みたいなもんだわ
>>194 インバウンドってそういうものやん
バリ島の高級リゾートの周りはスラムのような貧民窟
乞食にお布施するために外国人がバリを訪れるわけではない
>>50 これ車体も油温もめちゃくちゃ熱くなって
いつ止まるかわからない恐怖があったろうな
>>112 その舐め腐った認識の人が焼け死んだ&その認識の行政が焼き殺したからこうなってるんだろ
秒速約36メートル
死んだ🥹ってなるだろうね
ボルトでも回避無理🥺
>>185 死へと誘っているのだから引導で合ってるだろ頭悪いな
>>214 あとは風向き次第かな
一定方向に長い時間吹くのも相当ヤバい
>>50 こんなところにいたら車のタイヤ溶けないか
警報がならないから、ウンコしてる間にあっという間に火の海に囲まれるわけか。
>>222 引導の教師なんて頭悪い言い回ししねーよばーか
被害に遭ったのが大金持ちばかりと聞いてどうでもよくなった
むしろ気持ち良くなった
捨てる覚悟を持てない人間は生き残れない
俺も現地にいたら死んでただろうな
風が凄すぎて被害が拡大した感じかな火事前の映像は雨なしのハリケーンみたいだったもんな
この地域はリゾート開発で立ち退きしなかった場所なんだろ
リゾート開発会社はウハウハやろや
>>221 サラブレッドでも無理だからな
チーターの全力疾走でやっとってレベル
>>28 >>24 ほんとだよなたまにはアメ公が阿鼻叫喚に陥るのを見てみたいね。
時速96は車でも無理だな
行方不明1000は確認取れてないだけかと思ってたけどこれは死んでるわ
>>227 ハワイの不動産価格クッソえぐいからな
あんな海沿いなら平屋でも3億はくだらない
ホノルル近郊なら5億行く
>>238 >>234 あの火災でステンドグラスが無事とかねーだろ
ペレ神が物質主義に陥る人間にNOを突き付けたのかねぇ
そもそも警告システムどうなってんだ?
何も無しとか行政は何やってたんだ?
関東大震災も台風の後の強風で火災旋風起きたからな
あっちゅうまに燃え広がる
>>249 海は荒れているし鮫も居るだろうし地獄だな…
>>227 命さえ助かってれば
わりと楽に復旧できそうな人が多いってこと?
>>253 金持ちざまぁw
って意味だよバカ
読解力無さすぎだろ
お前
>>255 ちげえよ、バカ
僕は他人の不幸で射精できる特殊スキル持っているぞ
羨ましいだろ?
って意味だよ
>>244 今回鳴らなかったって話がでてる
鳴らす時間もなかったのか被害でできなかったのかはわらかんが
>>244>>257
防災無線のスピーカーは鳴らなかったらしいが
日本や韓国みたいな個々のSMSに強制送信するシステムなかったんかね
日本でこんなの起きたらまず政治家は何やっているんだってなるけど海外だと言われないのかな
台風の後やし海も荒れてて最悪だな
溺れ死んでる人も居そうや
海に逃げても5時間動けなかったらしいし年寄りは耐えられんな
逃げ遅れたら詰んでる
>>207 地元当局は、不要不急の旅行でマウイ島を訪れている観光客には島を離れるよう要請しており、マウイ島への観光旅行を予定している人には中止するよう求めている。
https://www.bbc.com/japanese/66495115 火災から時速81マイルで逃げるカーチェイス
映画化決定
哀悼の意を込めてテストドライブアンリミテッドでオアフ島一周してくるわ
生き延びたのは「ケンモイズム」を体得した者だけだったというね
これ海も暴風時の荒れた海だろ
海まで出られても死んでる人多そう
>>112 子供のころに地元で全国ニュースレベルの山火事があったけど
かなりの速度で下草が燃え広がったぞ
隣町のゴルフ場のタバコの不始末が火元であっという間にこっちの町に飛び火した
草が燃え広がる速度もすごいけど強風で火が飛んで延焼するんだ
>>236 >>50の7秒のとこで木の根本に座ってる遺体が燃えてる
平均秒速26.66m
台風7号の実測の風速より速いって嘘じゃん
>>297 台風の後の吹き替えしなんじゃね?
雨は降らんで強風だけきた
ねえ、秒速26mなんだって。
マウイの火事が広がるスピード。秒速26m。
公式の詳報があんまり出てこないのは情報統制でもしてるのか?マスコミも立ち入り禁止されてるようだしな
グリーン氏は「時速81マイル(秒速約36メートル)の突風が吹き、急速に燃え広がった」
>島内に80ある警報サイレンが作動しなかったことも
なんでだ?
スピード訴訟さすがアメリカ
ハワイ山火事、断線した送電線が出火原因との見方も…住民らが電力会社に集団訴訟
https://www.yomiuri.co.jp/world/20230815-OYT1T50155/ 土地を立ち退くのを拒否してた住人の土地を奪うために、
満州や沖縄や北方領土の略奪のように強引に土地を奪いとろうと
ビルゲイツやジェフベソスやザッカーバーグ等が企てて全部土地を買い取りスマートシティにするという話
カウアイ島もほとんどザッカーバーグが買取済み
大きな金庫とか冷蔵庫とかに入ってやり過ごせないのかね?
そんなの燃えちゃう?
あと地下室とか
>>309 熱はなんとかなりそうだけど、酸素が無くなると思う。供給源があれば良く燃えるだろうし。
大半のマウイ島の土地の所有者は、アメリカテレビ司会者オプラ・ウィンフリー
残りも全て米国で買い占めるのだろう
分速1.6kmってことだと時速に換算すると時速96キロだから、ものすごい勢いでブワーッと燃えていく感じだろうな。
気がついても逃げられない。
911も満州もパールーハーバーも原爆もアフガニスタンもボストンマラソンも自作自演
>>310 スピルバーグのジョーズでは
デカいアイスボックスだかに入って無事なエンディングでしたな
時間との勝負か
「ねえ、秒速36メートルなんだって」
「ハワイが焼け落ちるスピード。秒速36メートル」
>>112 風速36mの強風が吹いてたんだよ
それで火災旋風も発生した
火炎の台風に巻き込まれたようなもんだよ
まず助からない
野焼きの道路車でゆっくり通過した事有るけど窓閉め切ってても車内まで熱気感じたの思い出した
>>14 だから、台風の風で火の粉飛ばされたんだよ…。
130㎞/hの風
火はそこまでのスピードでは無いだろうが半分として75km/hのスピードで広がられたらまぁ無理だよね
爆発モノでよく見る 水の張ったバスタブにはいるとか冷蔵庫とかは延焼には無意味なんやね
>>249 海に飛び込んでも子供や年寄りは溺れて死ぬな
そんなに一瞬で燃えるのか?
上だけ撫でるように焼けるだけでは?
イーロンマスク
「ぶっちゃけて言うとTwitterで陰謀論って言われてた事全部本当だったよねゲラゲラw」
youtube.com/watch?v=L8mjg3rQwJE
Lahaina wildfire deaths up to 106, Lahaina Bypass access to West Maui re-opening
日本の寺も全焼して セレブの家は庭すら燃えてないって
>>1 ハワイ = 大陸の西側 =海流の位置的に乾燥気候。
グアム = 大陸の東側 =海流の位置的に湿潤気候。
※ハワイが気持ちいいと言われるのはこれ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています