【睡眠薬】いつも飲んでる睡眠薬書いてけ [413924294]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
「睡眠薬って安全?」「副作用がこわい」…睡眠の名医が答える、効果的に睡眠薬を使う方法
https://news.yahoo.co.jp/articles/eb78686bdc2aa65f230bcfd06e994f26caefa0d3 ・デエビゴ10mg
・サイレース2mg
・デパス1mg*2錠
酒は辞めた
エスゾピクロン
またの名をルネスタ
あまり寝れない
ハルシオン
サイレース
デエビゴ
おまけでセロクエル
セロクエルは眠剤ではないが強烈な眠気くるから重宝
と言ってまだ眠れてないですが
デパス無くなりそう
>>25 うわ終わってる
バルビツール酸系は廃人仕様だったなぁ
デパスとマイスリー少量ずつ
無しで眠れず体おかしくなるより飲んで眠れるメリットを取ってる
もちろん飲まずに済むに越したことはない
眠剤を飲むことに対し「安易に」頼ってると解釈する奴が多いのはなぜだろうな
実際に安易な処方が多いと統計にあるのか、そう判断できる職種なのか、単なる無知や偏見か
>>41 5000錠ストックしてるからあげようか?
薬機法違反ですがw
>>46 いいなー
デパス似のベンゾ系の安定剤って個人輸入何が代わりになるの結局
睡眠薬の常用はアルツハイマーとの関連が指摘されている
寝つき悪くて体調最悪だからデパス1mgとウイスキーがぶ飲みしたのに落ちない
古いやつだから効果薄れてんのかな
薬オークションスレ見ると自分なんか軽いもんだと実感する
みんなお大事にな
>>48 1mg先発品
ジェネリックは効果が違う
試しに同等品のトーワのエチゾラムも試したが先発品のシャープさには敵わないね
オランザピンとセルトラリンで下地作って
ロゼレム エスゾピクロン サイレース
いっときリボトリール処方されてたがあれはダメだ
まるで仕事にならん笑
デパス比8錠分を1錠で取っちまうからあたおかでしたわ
>>53 後発品で効かない気がするのは、流石にプラセボ効果
アモバン
苦いと言われているけどまったく苦くなくて稀にいるそうだ
>>49 GABA A Receptor agonistは軒並み規制されてるね
GABA B Receptor agonistだとPhenibutというロシアが開発した抗不安薬がまだ輸入できる
作用時間が12時間と長いのが扱いづらいけど
>>58 そんなことはない
二つ比較してみた
ジェネリックは別物
製造工程も違うからな
こんなの基本だが
だから先発品の需要があるわけだが
>>56 レンドルミンはベンゾだから耐性つくしね
非ベンゾに移行したのは偉い
精神科は薬増えるよ~って内科が小馬鹿にしてたけど
耐性できやすいベンゾばんばん出されてた時より調子良くなったわ
ジェネリックは別物っていう人多いけど
そういう人に限って、必ず先発品の方がよく効くと言ってるのが謎
>>61 うーんまた精神科通いで貰ってこなきゃいけんかな、高いし
ルネスタ副作用ウザイ割に効かねえんだよなあ
>>64 メンタルヘルス板行ってみな
先発品一択って意見で一致してる
完全に同等品は作れないんだよ
日医工のやらかし知ってるよね?知らないとは言わせんぞ
>>64 俺も先発品とジェネリックは飲んでみた感じ別物だと感じるよ
まぁ個人の感想ですがね
>>71 そもそもルネスタ弱いしなぁ…
オオサカ堂でも買えるし
>>73 別物なのは間違いない
ただ先発品よりジェネリックの方が良いと感じる場合もなきゃおかしい
>>77 答えただろ個人の感想とみんなもそう言ってる
お前アホなのか?ちゃんと読めや
本当に寝たいならNaSSaのリフレックスも併用すべきだがさすがに睡眠導入剤ではないからなぁ
リフレックスとサインバルタはそこそこあるけど寝すぎる
>>79 ジェネリックの方が効くこともあるんじゃないの?
>>81 おーナカーマ
カルフォルニアロケット療法だな😊
>>82 Japicの成分表的にあり得ない
もっと詳しく調べたほうがいいよ
騙されてるよあんた
先発品もらえないからって嫉妬はやめなさい?🤪
>>70 日医工みたいなことをする製薬会社があるからじゃね
耐性付かないように
ルネスタ→デパス→ハルシオンのローテで回してる
最近はここにトラゾドンかエビリファイ足してノンレム増やそうかと思ってる
あとはサプリ感覚でロゼレム
オレキシン系はどれもダメだったわ
悪夢と睡眠麻痺で具合悪くなる
あとデエビゴの半減期がやたら長いのもネック
>>71 抗痙攣薬のバクロフェンはPhenibutのパラ位塩素があるかないかの化学構造だから同じく抗不安薬として使えると思う
あとGABA A agonistでもクロナゾラム、ピラゾラムは日本でも合法
新規のデザイナードラッグだから厚労省からも目つけられてない
ただベンダーが特殊すぎてkg単位での購入だから素人だと無理だと思うけど
水溶液タイトレーションで一時は減薬も試みたがダメだったわ
>>90 なんだ、お前煽りたいだけか
いいやもうNGにしとくわさよなら
>>86 小林化工はあかんけど
日医工は有効性に影響ある悪事は働いて無かったはず
>>80 リフレックスで眠くなるのは最初のうちだけだぞ
抗ヒスタミン作用はカスだから頼るな
でもセロトニン1Aとセロトニン5HT2A、セロトニン5HT2Cを塞ぐから眠れたら眠りは深くなる
>>88 ベルソムラとデエビゴのオレキシン受容体拮抗薬は悪夢見るね
悪夢6割良い夢4割だからもうワンチャンに賭けるしかないと思って飲んでるわ
笑えるのが新作が今度承認されるんだわ
使える一品だといいが
先発品ってブランドでプラセボしちゃう人って
やっぱり一定数はいると思うのよね
誰の利益にもならんから、これは本当にただの個人の感想だけどね
>>90 基本的に先発品とジェネリックは一緒だと思っていいよ
薬物血中濃度時間曲線下面積から比較してもジェネリックと先発品は3.5%しか違いがない
https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/19776300/ >>94 抗ヒスタミン効果は眠気を誘うから俺には合ってる
効かなくなるのはおま環では?
鼻炎薬みたいなもん
しかも併用と言ってるだろ単体で使うわけがない
>>96 オレキシン需要体拮抗薬は夢を見るレムも増やすがノンレムも増やしてくれる良い薬だから今後に期待したい
>>97 強いて言えば 、今まで長く 先発品を使ってきて、突然 後発品に変わって微妙な 血中動態の差で、違和感を覚える人はいるんだろうね
数年前に買ったデパス終わりそうなんだがどうすりゃいいの
>>97 このクソコテ知識ありますぶってるけど医療事務で働いてるだけの
薬理のやの字も知らないアホだから関わんなくていいよ
>>1 それで酒飲んでたらそのうち窒息死するからな
>>107 JAPICの成分表 って書いてるから素人だと思った
>>93 へぇそれで業務停止命令の行政処分の言い訳は?
製造不正10年もやらかしといてよく言うわ
>>100 セントジョワーズ飲んでた頃よく見たけど
全身蛇に噛まれるとか後は寝てる隣の壁蹴破ったわ
>>106 輸入禁止だから病院行くしかないね
舌下のデパス好きだったけど
>>99 期間によるけどあくまで副作用だから身体が慣れてきちゃうんよ
だから不眠症に適応になってない
併用なら良いかもね
>>114 今はデパスもベンゾも出したがらないって言うけど
ハイプナイト
ルネスタ処方してもらってたけどジェネリックでいい
飲まなきゃ全く眠れなかったのにいつの間にか無くても眠れるようになったりするのはどういう仕組みなんだ
俺の中で何が変わったのか
>>113 夢見たいならCalea ternifoliaっていう南アメリカ原産のハーブ煎じて飲むのおすすめ
高確率で現実的な奇妙な夢を見られる
最新科学だと睡眠中のアセチルコリンが夢と関係してるっぽいんだけど
セントジョーンズワートやこのハーブもアセチルコリンと関係してんのかね
>>100 妙にリアルだから寝起き心臓バクバク
デエビゴの悪夢を楽しめ🤗
>>119 医大の中でも頭の悪い精神科行けば貰えるんだっけ?
>>119 そうなんだ
俺の時代はデパスがファーストチョイスでよく処方されてた
>>102 ふむ、一応現行品でも半減期8時間前後とベストだけど人によっては持ち越しがあるからね
カーテン開けとけばセロトニン分泌スタートになるし内因性のオレキシンが増えるので自分的には日中活動には支障ないよ😊
デエビゴ作ったやつは神
もうデエビゴなしでも眠れる
デパスの離脱症状1ヶ月くらいしんどかったなぁ
すぐ耐性ついて量増えてくしもう二度と飲まない
>>125 内科でもらえます
肩こりとか言い訳つければ楽勝(実証済)
終わり
デエビゴ飲むとヘンな夢見るからベルソムラに変えて貰ったけど夢見は全然変わらないな
考えてみたら薬飲む前から夢は基本的に悪夢ばかりだったからこれがデフォなのか?
>>129 専門スレに書いたけど何故か知り合いの両手首から先が無くて飛び起きた
心拍数爆上がりですわ
あとはリアルであった嫌な出来事が気持ち悪く改変された夢
デエビゴは寝起き30分くらいバカボンのパパみたいになるから駄目だわ
俺はモルモットじゃねぇ!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています