>>468
>宗教感覚がないと理解不能

それそれ。そこが自分が気になってるところ。そうか?っていう

とりあえず、その件は置いておいて
その宗教的感覚とか、アニミズム的な感覚とか、そういうのに寄って動員数を増やしてるのが
現代美術の「いま」の現状だよ
「鎮魂」とか「土地の記憶」とか、意識高いところの定番テーゼじゃね

それが現状で、かつそれが「現代美術は分かりにくい」とこのスレで叩かれてるってのが現状なんだな
岡本太郎の「土着性」とか「生命」とかもそう、いわば現代美術の流行りのテーマじゃないすかね