>>664
言葉遊びっぽい。正確にはそれは、その感情を冷徹に曲げず取り出せる、という前提の場合な
ところで印象批評はなんの役に立つと思う?

まあ、横から入った話なのであれだけど、
「印象批評できないやつはおかしい」ってな言い分に反発してるだけなんだけどさ、
(周りで「感動の理由を示せ」と言ってた人達ね)
「批評的アプローチ」なあ

>作品を見た時の感情を言葉や文章にするのが批評

やっぱこの言い方はおかしくて、その感情を「批評的にとりだす」が批評だと思うよ

その上で、時代の違う過去作に関して、そのまま受け取るのは往々にして「つまらない」っつう感想しか出てこない
これを超える観点がないと理解は進まん
乾燥抱いてる鑑賞者のほうの時代性は浮き彫りになるけど、往々にして作品そのものがほったらかしになるのな