【甲子園】慶應高校監督「坊主は無駄、声出しも無駄、グランド礼も無駄」、調子乗りすぎだろ [604928783]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【祝ベスト8】「丸刈りはEnjoy Baseballじゃない」センバツ出場"元祖フツー髪"慶應はグラウンド入退場時の"一礼"なしでいい
「さあ、行こうぜ」「元気出そうぜ」の声出しは無駄
https://president.jp/articles/amp/72889?page=1 >>250 忠実なビッグモーター戦闘員として高校から送り出すための軍隊教育として考えれば
ボウズのせいで野球部員少なくなってるから優秀してほしいんじゃないか?高野連的に
野球は好きだけど坊主が嫌で野球辞めたって子は
実は昔から沢山いただろ、俺もそうだし
思春期の子供を丸刈りとか考えてみりゃ酷に過ぎるわ
野球の未来を考えるなら坊主強制だけは絶対にやめろ
子供が野球離れする害悪でしかない
坊主じゃないし野球強いし慶応だし
おちんちん乾く暇ないだろうなあ
>>595 じゃあ高野連が坊主強制禁止を各校に通達すればいい
審判とかに礼するかわりにグランドじゃねーの?野球しらんが
坊主と大阪桐蔭のユニフォームの組み合わせがかっこいい!
みたいな感じになってるだろうから
簡単に坊主がなくなるとは思えないけどな
>>595 これ、一度調べてみたらどうだろうな
「おたくの高校の野球部は…1.坊主又は五厘刈り、2.スポーツ刈り又は短髪、3.特に指定なし」
大半が2だと思うんだけどな
坊主以外はプロ独立大学に行ったら苦労しそう
高校ではしてませんでしたって言い訳するんか
俺の受けた教育はすべてが間違いだったからな
なぜに間違いを教えまくったのだろうなあの当時
>>366 自分が気に入らない事に対して屁理屈をくっつけ正当化してる感じなw
そら生産性も上がらんわ
金髪でコスプレ衣装みたいなユニフォーム着たチームが優勝するアニメライクな世界も近いってかw
これ全部指導する側が気持ちよくなってるだけだよな
言う事聞かせてる自分に酔いたいだけのオナニーだよ
>>610 ガム噛んで頬にマジックでライン引いて
三振したらバット叩き割るくらいでええやろ
>>604 坊主の方が頭皮の露出が多い分日焼けしやすくて体温調節が効きにくく
熱中症リスクが高いらしいぞ?
>>137 プロの選手は痛いの我慢して伸ばしてんの?
日本の伝統として貴族も武士も髪の毛を坊主になんかしないからね
ウソの伝統だよ
元公務員ランナーの川内優輝みたいなもんだな
厳しいスケジュールをこなしてる実業団の選手に勝って、緩い練習で勝っちゃうオレすげーだろって実業団の選手を引き立て役みたいにしてた
それで5chでは公務員らが川内を褒めたててた
野球よわいくせに坊主にしてて草とか思ってるんだろうなどうすんのこれ
>>615 監督も怖そうだったし
今勝ち残ってる学校の中では一番規則が厳しそう
慶応の対極って感じ
バント失敗したキャッチャーを途中交代させてて、ビビったわ
>>603 野球部員、丸刈りは26% 高野連調査
https://www.sankei.com/article/20230620-26DD3E2BBFJWZIVNTHAVUC4MJQ/ 「部員の頭髪の取り決め」について「丸刈り」と答えた学校は26・4%で、5年前の76・8%から大幅に減った。
調査は今年4月以降に全国の3818校の加盟校に対して実施。99・2%に相当する3788校の監督や部長から回答を得た。
団塊のキチガイどもが死んでやっとまともになってきたな🤭
あとは半分ぐらい洗脳された氷河期が死ねばもっとよくなる
グラウンドに礼はキモいからいらんわ
お前らは登下校時に校舎に礼してるのかという話だわな
>>625 「丸刈りにしろという決まりはない」
「でも精神が整ってないやつを使うと思うな」
的な強制丸刈りなんやろやー
これ監督も丸刈りなの?
日本軍って上官も丸刈りだろ
他はいいとして声出しは無駄なの?
サッカーでも野球でも声出さないチームは負けない?
グラウンド整備をはじめとした関係者への感謝で一礼とかいうけど、甲子園に関して言えばむしろ一大コンテンツの提供者である球児側に対して関係する大人達が深々と礼をした方がいいくらいの関係性
グラウンドに礼は礼儀みたいなもんでいいと思うんだけどな
それ以外は大賛成やけど
>>634 その声出さない慶應が勝ち残ってるから時代は変わるんじゃね?
けど決勝で負けてたら自然に声出すと思うし強制でやるのがおかしいって話では
松屋とか言って、ごちそうさまでした!と言って店を出てく奴いるけど、アレ頭おかしいやろ?
これが高学歴野球だ
怖いか、低学歴犯罪者予備軍どもよ?
>>250 英字の全角か半角くらい統一しろよ
ホントバカ丸出し
長髪の球児とかセカンドベースをオーバーランしてゲームセットのあいつを思い出す
>>250 量も内容も気持ち悪いけど、あるべき姿をすばりと定義だったり、その定義を知っていることだったり、命令文だったりと、箇条書きの仕方にまるで一貫性がなくてめちゃくちゃ気持ち悪いわ
一目見ただけでかなり頭の悪いやつが作ったとわかっちゃうやつ
>>638 グラウンドにツバ吐いても勝てばいいんだよ
ただの土だぞあれ
>>250 後半に行くに従って「〜を知っている」が増えてくのなんなの
>>74 野球に対する礼なんだから仕方ないだろ
日本の作法を取り入れてるんだから
大阪桐蔭に代わるヒール役を見事果たしているな
こいつらのイチャモンのおかげで嫌儲にまでスレ立つし明日のチケットも即完売だし負け組はサカ豚だけ
>>466 昭和のせいで日本滅びてます
戦争起こして敗戦したのに再び日本経済壊してます
>>230 まぁあれはバックの奴らも客に頭下げろってことやろ
プロ野球選手でグラウンドに礼してるやつなんて見た事無い
>>250の監督は野球部監督と並行して海外の代表監督やったりしてるほんまもんの野球キチだからあんまり舐めんなよ
>>16 長男だって地方リーグを転々として若く引退だろ
まだマットのがマシなんじゃね
出身中学は慶應普通部3人しかいないんだよな
昔はスポーツ推薦取らずほぼ普通部・中等部上がりだけで神奈川決勝くらいまで勝ち上がってたんだが
>>625 ㌧
意外と多いのね、もう1割切ってるかと思ったわ
>>629 他スレで大谷翔平は花巻東時代は坊主だった、ってあったけど、聞いてみたらいいんだよ、坊主にしろ、って言われてたの?って
俺は大谷翔平じゃないけど、短いほうが便利だった、とかいうはず
宗教とか軍隊教育混じらせすぎなんよなジャッピンスポーツは
相手に対する礼節飛び越えて「神聖な」グラウンドとかw
坊主も目が隠れてないなら全く意味ない
丸刈りや真夏の甲子園を擁護するオタクがツイッター(現エックス)にたくさんいてビビるわ
昔はあんなの馬鹿にするやつが大半だったろうになぁ…
もはや体育会系マインドを隠そうともしない
>>669 俺らがやらされたのに免除される今のガキは許せないという価値観アップデートもできずに足引っ張るのに全振り元球児とかも居るからな
それと別にメンタルが軍国主義化しているチキンホークジャップにとって軍隊教育の否定は自分のアイデンティティの否定にもつながるから発狂する
偏差値70超えて甲子園出るような高校って他にもあるの?
>>653 野球に対する礼w
日本の作法w
まじでくだらん理由だなw
>>673 これは注目したいな
備品とか黙って持ち帰りそう
>>670 ああいうの見てるとなんていうかなにかを批判してより良い方に変えようとする人間への憎悪を感じるわ…
>>671 こういう文武「別」道スタイルの私学なら
大阪桐蔭校でも智弁和歌山高校でも、その他にも多分いくつかある
上級のお坊ちゃんで選手を揃えることが慶應高校のアイデンティティだろうに
田舎から選手かき集めたらその辺の高校と何ら変わらなくなってしまう
そろそろドームでやろうや
意味のない熱中症アラートだよ
当たり前だとしか思えない、こんなことが今までできなかったんだよな
>>677 幼稚舎にプロ野球選手息子枠作るしかないなw
浜松開誠館も坊主じゃないし、土日練習休み、集団練習あんまりしないで個人トレーニングに時間多く割いてるらしい
>>671 流石に慶應超えまではいかなくても熊本の濟々黌とかがばい旋風で全国制覇した佐賀北は地元じゃ有名な進学校
私立は上から下まであるし、大阪桐蔭も上のやつは凄いぞ
根尾とか、藤浪も成績優秀だった
>>673 まあ確かにこれでせっせと砂集めてたら嗤うな
明日沖縄相手に負けたらどうするか興味湧いてきた
砂は記念品なんだろ、記念品に記念品以上の意味なんて元々あるのか?
>>683 実際野球における集団練習ってウォーミングアップ系以外は休んでる時間多いから効率悪いんよな
あと適度な休暇ないと練習にたいするモチベーションが失われて淡々と何も考えずにこなす事優先になる
まぁモチベ保てる奴もいるから絶対的に正しいとは言えないけど全体を考えれば有効なのかもな
別になんの違和感もないし時勢のもんでもないけどな
彼らは使用者側になるし
坊主は使用人側になるんだろ?
そもそもこの時期の甲子園で野球やること自体無駄では?
>>4 慶應の左の奴
性別誤魔化してる疑惑がムラムラしてきたんだが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています