【悲報】FIFA、女子サッカーW杯で3500億の赤字か「スポンサーの集まりが良くなかった」 [963243619]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【女子W杯現地発 豪州NZは今日もクレージー】#4
ボンジーア、みなさん! 女子W杯もいよいよ佳境に入ってきたよ!
ブラジルが1次リーグ敗退しちゃった後は、なでしこジャパンを応援してたんだけど、彼女たちも準々決勝で消えてしまったのは残念だ。日本ほど評判のいいチームはなかったからね。でも大会は盛り上がっている。スタジアムもファンフェスタも満員。オーストラリア、ニュージーランドの人たちは心からこの大会を楽しんでいるよ。
だけど今回のW杯は、ピッチ上のこと以上に、おカネのことが話題になっている。FIFAに近い人によると、この大会は大赤字で、少なくとも25億ドル(約3642億円)の損失が出てるらしい。チケットは完売だけど、入場者収入だけじゃ賄えない。スポンサー収入は3億ドル(約437億円)と女子大会にしては史上最高だったけど、これって実は男子の18%に過ぎない。
お馴染みのスポンサーもいくつも降りている。男子大会より宣伝効果が低いっていうのが一番の理由だけど、もう一つ、この大会が「フェミニズム」を高く掲げちゃっていることもある気がする。スポンサーは男女関係なく商品を売りたいから、広告を出すのに躊躇しちゃったんだよね。
大会の予算を一番圧迫しているのは、ドンと引き上げた賞金だ。前回2019年に3000万ドル(約44億円)だった総額が、今回は1億1000万ドル(約160億円)。なんと一気に4倍近くになっている。ちなみに07年大会ではたったの580万ドル(約8億5000万円)だったんだよ。
参加した732人の選手全員には少なくとも3万ドル(約437万円)が渡され、勝ち進むごとにそれが増える。男子と同じ大きな大会にしたいって思いが、逆にFIFAの財布を圧迫しちゃったんだね。
■選手は「病気の母親に治療を…」と歓迎も
ただ、この賞金で人生が変わる選手がいるのも事実だ。男子だったら、もらったカネで車や時計を買ったりするんだろうけど、女子選手は違う。
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/sports/327723
例えば1次リーグで2ゴールを決めてチームをベスト16に導いた南アフリカのヒルダ・マガイアは、チームメートから「ブレッドウイナー(稼ぎ頭)」って呼ばれている。彼女のゴールのおかげで選手全員の賞金が3万ドル(約437万円)から6万ドル(約874万円)に倍増したんだからね。おカネの使い道を聞かれた彼女は「病気の母親に最適な治療と快適な家を買ってあげられる」と言っていた。
また、ジャマイカのデネイシャ・ブラックウッドは「もう男性に頼らずとも生きていける。新しいスタートを切れる」とこう続けた。
「サッカーがうまくても、生活のために辞めてしまう選手が多かった。でもちゃんとおカネがもらえれば、もっと多くの女子選手が育ってくれるはずだ」
それにしても困るのは、これからだろうね。ここまで風呂敷を広げちゃったFIFAはもう後戻りはできない。賞金やチーム数を増やすことはできても、減らすことはできない。そんなことをしたら、今回の試みは失敗ってことになっちゃうからね。これからFIFAの頭痛の種になるはずだよ。またどこかで会おうね!
男子大会より女子大会の方が盛り上がるスポーツってあるか?
公明党の山口とビルゲイツが会談 ワクチン推薦は創価学会信者と判明(画像あり)モデルナ、逝く。赤字2000億円 (10) [なんでも実況G]
2:【岸田悲報】モデルナ4~6月、赤字2000億円💉販売大幅減 [357222248] (157)独ビオンテック、コロナワクチン需要減で2020年以来の赤字
こういうのって支出と収入天秤掛けてからやるんじゃないの?
どんだけギリッギリまで定まってないの
大赤字なら今回だけでしょ賞金良いの今年負けたの大損だね
>チケットは完売だけど、入場者収入だけじゃ賄えない。
それが本当なら次に繋がるだろ
そうは見えなかったけど
男はスポーツ観戦に金を出すが女はそういう人少なそうだからな
>>5 バレーボールとか
アーティスティックスイミングとか
いっぱいあるよ
>>12 それでも8強まで進んで日本選手全員1300万円の賞金なんだから十分でしょ
日本の女子サッカー選手の年俸って300~700万円くらいよ
男子がサッカーに才能のある子が集まるように
女子はバレーボールやテニスに才能ある子が集まるんよ
女子サッカーは最初からビハインドがある
25億ドル(約3642億円)の赤字を出しておいて
> 大会の予算を一番圧迫しているのは、ドンと引き上げた賞金だ。
> 前回2019年に3000万ドル(約44億円)だった総額が、今回は1億1000万ドル(約160億円)。
> なんと一気に4倍近くになっている。
いやいやいや根本の原因そこじゃねーから
なんでそんなに金かかるの?
女子大のサッカーコートとか借りてやればいいのに
アレクサの検索結果にケチつける前に少しはなにか改善しろよ
男が悪い世間が悪いかよ
>>23 草
賞金ゼロにしたら24億ドルの赤字ですむな
誰も見てなかったからな
しゃーない、切り替えていけ
綺麗事いい続けて欲しいwwww
需要無いのに賞金は上げてまう
綺麗事のためにあげたんだろ?w
安倍晋三と森喜朗みたいなのがニュージーランドにもいるんだろう
人気の実態がないのに賞金引き上げてどうすんのよ
一応女子テニスなんかは男子に近いだけの歴史があるからこその今なんであってモノが違いすぎんだよ
それこそ男子のサッカーだってここまで金貰えるようになったのはボスマン以降であって
それ以前の大スターは今と比較すりゃ雀の涙程度しかもらってないんだから今の男子を比較して女子サッカーも金貰おうとすんなや
オーストラリアじゃ準決勝はここ20年全ての番組の中で最高視聴率
なんだかもう勝手に終わったもんだと思ってたらまだ続いてたんだな
ブリスベン→シドニーの飛行機でいかにもこれからスポーツの国別大会
観に行きますって感じのマフラーしてる奴数人見たから
なんかやってるのかと思ったら女子サッカーのW杯って
ニュージーランド単独開催じゃなくオーストラリアと共催だったんだな
シドニーのセントラル駅に黄色と緑の風船のオブジェがあったり
スポーツバーで試合見ながら盛り上がってる奴とかいたが
シドニーでは普通の観光客の方が多かったから
男子の大会だともっと見るからにサポーターっぽい奴等が駅前にいっぱい
いるだろうなと思ったよ
ラピノーとかいうムカつくおばさんのせいでイメージだいぶ落としたと思う
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています