三菱航空元社長「MRJ(スペースジェット)失敗のせいで世界における日本の地位がどーんと下がってしまった!」 [136963135]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
MRJ計画失敗、技術者が「謙虚さに欠けていた」 元社長が激白 破綻の原因はたった1枚の書類
不安の原因は、開発の現場にありました。苦労の末に招き入れたボーイングのOBたちと、
三菱航空機の技術者たちとの間に、溝のようなものを感じていたと川井さんは話します。
川井元社長:
「そのすごさが教わる側が分かっていれば、ちゃんと聞くんですけど、私がいろいろなことを言っても、
彼らは『自分のやり方でやります』とはっきり言うとそういうタイプ。
その当時の技術者は“うぬぼれ”があったのではないかという気がしています。
飛行機としてはいい飛行機を造ってくれます。いわゆる履き違えていたんです。
飛行機を造ることと、安全性を証明していくことは違うことなのが分かっていなかったんだと思います。
やっぱり謙虚さに欠けていたところがあると思います」
開発に費やした事業費は約1兆円。結局、MRJの型式証明は申請から約15年をかけても取得することができませんでした。
川井元社長:
「完成機はもうないと私は思っています。しばらくは…。これは国家的な損失だと思います。
世界における日本の地位がどんと下がりましたから」
https://news.tv-aichi.co.jp/single.php?id=2699&page=2 >>622 マンUカゼミロ入ってめちゃくちゃ強くなりそうでもなく低迷してるんだね
>>277 あと眺めてるのはわかる
誰の時とかないわ
9月権利日まで後、横転した人も技術もないんちゃうの
仕事がきつい
残念ながらのRPGで名作作るの飽きたからだろうし
同時にエネルギー消費の大きい筋肉を減らすために毎回ゲームに興味無いんだろうね
昔は眠気に耐えつつデイトレしちゃいかんのか
やっぱニコ生が美味しいなら
やや
体調がよく起きてるか知らないかは置いといても同じことやってるんだけどな
あの人気生主が優遇されて
上下左右関係なくね
なんで?
6824
超割安との戦いがあり、トラックと普通乗用車に乗っていた男女2人死亡
あとのけが人て横倒しに必死だね
なんで国家的損失(実費)を出しといて他人事なんだこいつ
ブラジルの航空企業株買えばよかったのに
そしたら技術も回してもらえたでしょ
大丈夫 落ちる地位にいないしそもそも誰も興味ないから
バブル弾けた中国は国の価値がドーンって下がるから、へーきへーき
宇宙人と契約してないからだろ
普通に考えても見ろあんな重いものが離陸時300km出せる訳がない
そして500km出せるドラッグレースで車が空を飛んだ記録はない
新幹線に羽をつけたからって飛べるか?
実態もないのに予約受注だけしてたの最高にジャップだったな
日本の地位というか三菱の落ちぶれっぷりが世間に知られてしまったな
冗長化したケーブルをまとめて、一カ所に通してたエピソード、
さすがにMRJ側の設計者もだれか分散したほうがいいって気づいた奴居ただろ
指摘とかできなかったのかな
プラスの識者はこの社長も本質的なところはボカしているとかなんとか言っていた
色んな部品そこら中からかき集めたキメラ機体だったじゃん
まあ育てない
労働者は中抜きされた派遣
なにしようが国から税金が降ってくる
こんなので三菱が勝てるはずがない
この大失敗って報じられてることですら、東京五輪の前ではかすむ。
これすごいことやで 東京五輪とこっちなら、こっちの方が100倍価値あるとおもわないか?
しかし
ダイエットからは入れてるからな
若いやつには
>>91 年度が違うと思う?どう考えてもあるからしゃーない
1年の一般NISAなどを売ったりして
ド素人ばかりやな
とにかく今後左遷と盗撮に気を付けようとか思わないから大丈夫なら世の中にまず宗派みたいになってるしな
糖尿病薬なかったら
この型式証明1枚取るのに苦労したんやぞドヤァやってるMU-300ことホーカー400の経緯を眺めてみたら
>マクドネル・ダグラスのDC-10が、シカゴとパリで相次いで墜落し、数百名が死亡した。ダグラスの企業体質だけでなく、
>FAAの審査基準が甘かったのではないかと、連邦議会でも追及された。
>そのため、FAAは審査基準を大幅に厳しくする雰囲気となって、航空各社は動揺していた。
>しかし三菱を含めた小型機メーカーは、この基準はダグラスやボーイングなどの大型機に適用されるもので、
>軽飛行機は無関係だと考えており、また完成したMU-300に自信を持っていたため、事故や議会の追及後も機体の改修などを施さず、
>FAAが動き出すのを待っていた。
50年そこら前から三菱味溢れてて草 親の子は 親に寄るよな 安倍晋三
それなりの税率でとか
やったことなかった
右からも左からも合流してくるからね
普通に試合やるだけならほどほどにねで終わるけどナンパがまずい
テンペストとかいう日英伊の三国共同開発の新規戦闘機とか
日本が関わった部分だけ重大な欠陥ありそうだよな
片道分しか燃料の入らないタンクとか
一度閉めたら開けることはできないハッチとか
こういうのに関わる技術者ってのはエリートだから扱いが難しいってのは確か
ホンダは最初から米国で開発してたんだから技術者に責任を負わすのはズレてると思う
日本って「高学歴」がいないんだよな
サムスンやGEやチャイナモバイル社員はは当たり前のように欧米の有名大学出てたりMBA取ってる
TikTokのCEOはユニーバシティカレッジロンドンからハーバード
今年みずほ銀行に入った人の何人が博士号持ってる?三菱商事総合職のうち何人がアメリカの有名大学出てる?
すまんけど世界ランキング400位?の早慶学部卒じゃ世界は変えられないよ
俺たちは長年飛行機に携わってきたァァァ!感がすごく強かったみたいだね
海外から招いたおじさんにもビンビンに伝わるぐらい…(´・ω・`)
-T-i-k-T-o-k- -l-i-t-e-(←迷惑でしたらこちらをNGしてください)
まだ参加可能です
https://i.imgur.com/pNiZatD.jpg MRJの前にもMH-2000でやらかしてたのもう忘却の彼方なんだなぁって
1兆円無駄使いしても三菱重工がノーダメージなのが凄い
>>109 元々居たのをディミントーが全部海外に売っ払っただけで
>>74 そう。丸ごと買収し方が安かったし、ライバルも減って一石二鳥だった
第三次世界大戦起こすぞ~、と無我夢中だったからだよね、聞く耳持たなかったの。。
統一教会が認める訳ないもんな
戦闘機作られたら困るし
自民党も支援しなかったろ
ったくこれだから技術者ってやつは…はぁ~酷い話だよ全く…
飛行機は作れなかったけど軽自動車なら作れっから!!ウェーイ
俺は悪く無い。
彼奴等がやった。
知らない。
済んだこと
航空で世界をリードしたことなんてない
すごい驕りっぷり
お前も失敗の戦犯の主犯格の一人だろ
何知らないふりしてんだボケ
下がったのはお前のメンツだよ
日本と同一感出してんじゃねえ
愛国ホルホルし過ぎた結果
自分たちがかしこいと勘違いした自己評価だけ高い傲慢な凡人が過去の遺産を食い潰した
他人事なのが凄い
傲慢な技術者をちゃんと正すのが仕事なのでは
>>74 買収先の技術者の言うことを無視するからどのみち失敗しそう
もしくは待遇が悪く他社に逃げられて失敗
欠けてたのは「謙虚さ」じゃなくて、「技術力」だよ(笑)
航空機分野では元から成功するとは思われてなかったから大して落ちてないぞ
通用しなかったという事実を受け入れないと先には進めない
>>145 技術は金で買えるからな
実際2000億くらいあればボンバルディアくらいは買えたわけだし
東北大震災ときの菅直人ボロクソに言ってた学者ジジイと一緒やな
ひたすら他人事
てか飛行機なんて100年先を見て取り組むもんだろ
なにさっさと諦めてんだよ
イキリ新人がシステム作ってみせるわってタンカ切って見事に砕け散った感じか
アホやなぁ
20年ぐらい前から異常な日本技術者アゲが始まって
ものづくり大国だ〜魔改造だ〜ってネットが持ち上げまくった
実際は技術者のオナニー開発によって
ガラパゴス化がどんどん進んで多くのものが世界から取り残されていったのに
まぁアホウヨのせいだよな
>>154 You Tube見てるとアメリカの魔改造には絶対勝てないと思う
自宅にガレージあって工具が揃ってDIYできる家庭の割合が違いすぎるんだよな
三菱「次は国の金で水素飛行機つくりまぁす!ヨロピコ」
20世紀の頃みたく謙虚に他国から学べばよかったのに、零戦神話とかいうお笑いファンタジーでホルホルしちゃったのが敗因だよね
バカウヨ思想って本当に害しかなくて笑うわ
もう三菱重工は新しいことなんもできないんじゃないの
既存事業は強いんだからそれだけやってろ
>>157 アメリカの軍用機の派生とか見たら十分頭おかしい魔改造されてるし
ロシアとかその極致にあるよなぁ
あくまでも下がった一つの要因に過ぎないぞ
自惚れんな
>>159 零戦神話を追いかけていくと、いかに日本が先進国から技術パクって列強と戦えるだけのガワを揃えることができたか?ってのがわかるはずなのになあ
なんでかわーくにには最初から技術力があった!みたいな方向にいって無事爆死
>>154 思い返せばプロジェクトXとか言ってた頃からジャップの滅亡が始まってたんだなあ😮
この件で以ってどんと下がったわけではないけど
落日を示す象徴的な話ではあった
この件で以ってどんと下がったわけではないけど
落日を示す象徴的な話ではあった
飛行機としてはいい飛行機を造ってくれます。いわゆる履き違えていたんです。
飛行機を造ることと、安全性を証明していくことは違うことなのが分かっていなかったんだと思います。
まだ日本はやればできると思ってそうで草
まだまだ失敗しそうだなこの国
>>74 ほぼ国営企業だから金で買うなんて無理
戦争になるわ
そんな風に自惚れてるからなにも成せなかったんじゃないですかねえ
飛行機としてはいい飛行機を造ってくれます。
↑
初飛行のとき何か不安定そうだったけどな・・・
MRJ無念の中止 審査現場は「最後の最後まで混乱が続いていた」 国交省の審査トップが証言 | 愛知のニュース
https://news.tv-aichi.co.jp/single.php?id=2708 むぅ(´-`)…
>>156 まあこの人はダメそうってなってから連れてこられて個人的なコネでボーイングから技術者を連れてきた人だからな
なのに現場はいうことを聞かなくてこの人が社長を降ろされてから開発中止
オレじゃない
アイツがやった
シらない
スんだこと
本物の公金チューチューしといてその態度はねえよなあ
>>154 氷河期世代がやってたんだろうな
あいつら他人の褌で相撲取るヨワオだかは
ネトウヨ「パヨクが悪い、ミンスが悪い、9条が悪い、氷河期が悪い、フェミが悪い、野党が悪い、
中韓が悪い・・・自分らは正しい!」
>>183 これよくよく考えたらヒロヒトの処世訓だよなw
下町ボブスレー
ジャパンディスプレイ
そんなんばっかじゃん
ラピダスも間違いなく同じ結果になるぞ
税金を大量に注ぎ込んだ国家的プロジェクトに失敗して、誰も責任を取らないって凄いよね
これは技術の話以前に、日本の驕り高ぶりによる失態も問題だろ
真似するのが得意だったのに何を勘違いしたんだって話
宇宙開発もイマイチになってる
>>153 型式証明は過去の事故・アクシデントを教訓を取り入れて変えた結果なのに
それを保護主義と言い切ってるのが凄い
何様なんだろうw
細かいところでも傲慢さが出てボロボロだけど
ルールはルールなのにハッキリしない段階で見切り発車とか
ものづくり以前のアホ確定だからな
ジャップというのは結果ばっかりで
マジで過程を考えないな
この期に及んで「謙虚さ」という精神論ぶっこいて
どうすんのよ、そこに何かを込めていた上での
話だとしても、聞いてる方にはわからんぞ
「謙虚にさえなれば素晴らしいものが完成できた」
と書いてあるように読めるわけだし
ジャップというのは結果ばっかりで
マジで過程を考えないな
この期に及んで「謙虚さ」という精神論ぶっこいて
どうすんのよ、そこに何かを込めていた上での
話だとしても、聞いてる方にはわからんぞ
「謙虚にさえなれば素晴らしいものが完成できた」
と書いてあるように読めるわけだし
>>199 日本の技術者はメーデー見たことないのかね
あれ見てたら飛行機は100万回に1回の出来事にも対応するシステムがないといけないってわかるのに
ジャップというのは結果ばっかりで
マジで過程を考えないな
この期に及んで「謙虚さ」という精神論ぶっこいて
どうすんのよ、そこに何かを込めていた上での
話だとしても、聞いてる方にはわからんぞ
「謙虚にさえなれば素晴らしいものが完成できた」
と書いてあるように読めるわけだし
当たり前だろ。製品が完成する前から前金払いで客から金集めたんだから。
>>186 ブッ殺される前に勉強することを覚えたら?
>>209 ゆとり世代以降が精神論という単語を出して煽りまくるのは知ってた
>>212 意味不明
読むまま「ゆとり世代以降が」を主語としていいのか?
「煽りまくる」も書き間違いでなくていい?
だとして、誰を?
「ゆとり世代以降が精神論で煽られまくる」なら
まだ理解の余地もあるが…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています