りすの書房事件も記憶に新しいが、意味のない内容の高額本を国会図書館がほとんど縛りなく買うルールを無くしたいからでもあると思うよ
研究者すら読んでるかどうか怪しい高額な専門書が小さな版元から毎年大量に出てる
りすの書房が出してたようなデタラメな本も相当数あるんじゃないかなと思う