外国人「東京って”ビルが立ち並ぶ先進国”だと思ってたのに田舎すぎて笑った。無料Wi-Fiも少ねーし」 [434776867]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
東京って想像してたより「田舎」なのかも
先進国と思いきや無料Wi-Fiが不足していたりと、マイナスイメージがついてしまった東京。
「想像してたより「田舎」なのかも」とギャップを感じた人も多くいるようです。
「日本に来る前は、”ビルが立ち並ぶ先進国”ってイメージを持っていたけど、実際に来てみたら山に畑も田んぼもあるし、意外と自然が豊富ってことを知ったよ。結果、自然の中で落ち着いて生活できているし、これはこれでよかったかな」(インドネシア出身)
https://tripeditor.com/464935/2 >>89 無料にする余裕がないだけ
馬鹿みたいに制約つけて監視して事務員つけてそっちのコストのがたけえじゃん馬鹿じゃねみたいな事業者だらけ
都市圏の人口はやたら多いけど、なんてことはない、
単に無秩序な開発で郊外が潰れてるだけだからな
つかビル自体はあっても都市計画が滅茶苦茶で交通網がぐっちゃぐちゃになっちゃってるからその意味でも先進国の首都感はゼロだな
まあ外国人の印象はこんなもんかもしれんけど問題が混在してるな
山手線内のような本来新陳代謝早くていいようなとこまで古臭いまま
無料Wi-Fiのようなインフラ不足
近郊には自然が残っている
3番目は別に問題ない
無料Wi-Fiは五輪までだったから仕方が無い
まぁ普通に田舎国よ
結構此処って低学歴が多いのか何も知らん人多いよね…
日本は制約が多過ぎて簡単に高層ビル建てれないんだよ苦情も多いし
ちなゼネコン民
計画性もなくぐちゃぐちゃに建った雑居ビルが東京特有の風景でょ
東京って意外と田舎なんて日本人でもとっくの昔から都会住みなら思ってただろ
東京に対してそうじゃないってイメージ持ってたのは自分がかっぺだからだと思うよ
新宿は再開発だけどするたびに悪化していって、これならば90年代の景観のがよくね?と思っちまう事しばしある
無料Wi-Fiスポット、セキュリティ的に怖くて使えないんだが
いまは心配ないの?
西日本の方が街からちょっと移動するだけで山になるぞ
神戸とか京都とかでもそうだし
東京って
↓
日本に来る前は
東京って
↓
日本に来る前は
東京って
↓
日本に来る前は
通りのビルしか高いものがない
ちょっと通りからそれると2階3階のビルばかり
ハリボテ国家だよ😢
日本人がこんなもんを誇ってジャパン・アズ・ナンバーワンとか言ってたのが本当に悲しくて恥ずかしい😭
東京にあるのってどこにでもあるチェーン店、
どこにでもある駅ビル、あとは風俗店だけ
はっきり言って人口以外になにも魅力はないだろ
だから首都が東京から移転したらみんなそこに引っ越すと思うで
八重洲だか、すげえ高層ビル立ててる横に反対したのかなんなのかしょっぼいペンシルビルぽつーんとたってるの
実にジャップ
>実際に来てみたら山に畑も田んぼもある
どこの東京に来たんだ?
もちろん特別区の外には山も畑も田んぼもあるけど
外国人観光客が行くような東京には流石にないぞ
そもそも無料wifiなんか要るか?旅行者用のsim買えや
クソゴミチョンキンwwwwwwww
クソ田舎wwwwww
>>69 インドネシアの都会って今はこんな感じだぞ
https://i.imgur.com/RdmE3m3.jpg 日本が遅れてるだけで世界はどんどん発展してるぞ
日本人から見てもただの薄汚い古臭い地方都市でしかないから
>>79 ビルは先進国の象徴ですよ
キチガイネトウヨさん
何かビルが立ち並ぶ=先進国・大都会と言ってるのて本当に頭悪いなと思うわ
パリやロンドンとか歴史ある都はビル少ないし
どちらかと言うと中国やバンコクやドバイみたいな新興国がそういう傾向あるのに
東京なんて行くたびに古臭くボロくなってくからな
入ってるテナントはお馴染みのチェーンやFC
漂うドブ臭とネズミの大群
欧州のような古くても重厚で美しい街並みには絶対になれない
>>73 日本はユニーク国家だから…
独自文化は確かに発展してる
それが先進的かはまた別、古くさいよね
>>129 東京が薄汚い古臭い地方都市ならお前が住んでいるところはゴミの埋め立て場だな
>>127 わかるわ
貧乏だと思ってたインドネシア人がクレカで買いものしまくっててビビったわw
どうやって生きてるのかなって思ってたら普通に仕送り額がヤバかったw
無料Wi-fiなんて遅いしセキュリティが不安だし
外国人は空港でプリペイドsim買えよ、わざわざ日本に来るなら数千円ぐらい払えるだろ
>>131 ジャップは歴史あるものを大事にせず
すぐ壊して建て直すから
これに関しては殆どの日本人も辟易してる
老害がのさばっていて許可しないんや
東京は昔から人口が多いだけの村だぞ
グスタフ・クライトナー(小谷裕幸・森田明)『東洋紀行』平凡社東洋文庫,1992-93. [初出=1881年]
実際に眺めてみると、期待した程のものではなかった。東京は大きな村という感じだった。そして、町の無数の貧弱な木造家屋の中に高々と聳え立っている帝の居城さえも、宮殿というよりもむしろバラックといった趣であった。(1巻, p. 289)
貧乏で肥やし臭くて汚いクソド田舎と違って
整備された綺麗な公園も緑も多いんですよ
栄えまくった都市が見たかったら中国行くしかないやろ
羽田や成田から都心へ移動する時に道路や線路の横に広がってる安普請の小さな家が延々とゴチャゴチャ広がってる一帯ってスラム街かなんかなの(´・ω・`)?
トーキョーはビルとネオンサインだらけのサイバーパンクみたいな都市なんだろ、見に行きてえ!
みたいなイメージ持ってる外国人は結構いる
法令なり都市計画なりの基部構造が70年代頃には大枠固まっちゃって動かせなくなってるよな東京って
無理くり延命させてるけどホントは別の街に都心作って1からやり直すべきだったな
無料Wi-Fiってなんで必要なの?SIM持ってないの?外人さ
地震もあるんだろうけど外殻構造のビルのデザイン性って日本は古臭いような気するな
建築家の想像力の問題なのか地震が多くてできませんなのかは分からないけど
東京も一見綺麗でも少し行くと古くて汚い雑居ビルが沢山並ぶエリアがまだまだ残ってるしなあ
>>131 それは確かに
東京には歴史なんてないからな
>>127 ワークニと同じ地震大国なのにどうして・・・
涙が止まらない
アキラみたいなスラムな街並みになるのもそう遠く無いな
23区入ると建物ギッシリですげーゴミゴミしてると思うわ
やっぱ他県とは違う
建物だらけでサイレンの音が聞こえないのに急に交差点とか開けたとこで救急車出てきてビビる
無料Wi-Fiって何のために存在すんの?
セキュリティは終わってるし、そもそも負荷が高すぎてまともに通信できないだろ
衰退ポルノでシコりたいのはわかるけど
日本から出たことない奴が想像の海外でホルホルするのは気持ち悪いしパスポート持ってないのバレバレだぞ
wifiはオリンピックまでってのが卑しいね
その期間だけいい顔してどうする
無料Wi-Fiなんか網羅された日にはデータ通信解約するわ
地下鉄の駅入ったら汚くて絶望するだろう
それだけ前からあるということではあるが
栄えてる都心ですら20分も歩けばコンビニしかない住宅街だしな
>>73 丸の内も全然物足りないな
東京は再開発するほどセンスのない街並みになっていく
>>153 キャリア契約してないでWiFi専用機しか持ってない人が世界では1番多いんだよ…
そう言う人にとっては無料WiFiがないと唯の鉄屑になってしまう
>>163 格安SIM勢が外で画像データの多いやりとりするときに使う
23区外に行けば田んぼが普通にあるからな
電車ですぐ行ける
>>1 無料Wi-Fiなんて
そもそも海外にねーし
馬鹿かこいつ
こいつ
アメリカ行ったことねーだろ
東南アジアのように最近になって急発展してきた街(ゆえにどこもかしこも新しくてきれい)に住んでる人の感覚からしたら
東京はあちこち古臭く見えてしょうがないだろう
ヨーロッパの街を「古い」と言ってバカにする人は皆無だが、
日本のように歴史の蓄積のない国はそれだけであっさりバカにされてしまうね
>>92 たぶん、成田スカイライナーだと成田空港から印旛日本医大まではずーっと田んぼだから勘違いしてそう。
外人に日本は自然が豊富って見せたくて開発どころか看板すら禁止なんだよな。
あの辺って。
>>154 2008年の北京オリンピックの時さえ、巨大で素晴らしい街並みだった、上海や深圳も素晴らしいよ
どこまで行っても広大に続く都市がある
外人様はインスタとかテックトックに動画上げたいのにケチケチジャップSimだと瞬殺だろ
文句なしに世界有数の先進都市だった20年前ならともかく、貧困化して技術もなくて目新しさもない東京で
外国人は何を楽しむんやろか
食い物はそれなりに美味いかな
>>173 頻繁に使うなら月数百円の有料Wi-fi契約した方が良さそう
>>169 お前のいう「栄えてる都心」ってどこのこと?
東京エアプか?
そもそも街のシンボルがエッフェル塔のパクリの時点で首都として恥ずかしい、東京駅もアムステルダム駅のパクリだし東京にはニセモノしかない
欧米の先進国は都市に自然が増えてきてるんだぞ
ニョキニョキはえたビルをありがたがるなんて実に亜細亜的価値観の方ですね
大阪がお似合いですよ
そういえば3GBのSimみて外人絶句してたわ
こんなのメールも送れないよおってな
>>178 新興住宅地とか場所が悪いけど綺麗な家だらけで金持ちの居住区みたいに見えるよね
有料Wi-fiの接続ポイントは多いんだが
外人は金払えよ、日本に来れるなら払えるだろ
>>175 ぶっちゃけ外観きれいでも中入ったらボロいビルばっかだぞ
>>188 ヤバすぎるよな格安SIM標準の3GBって
普通に動画サイトとか見てたら数時間せずになくなるだろう
>>185 都心エアプか?
さいたま新都心は歩いて10分で住宅街どころか田んぼなんだが😤
古くてボロボロになったビルが見た目を悪くしてる気がする
民度は低いは建物は古いは臭いは酷いは
何一ついいいとこがない街だから
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています