【文春砲】森まさこ首相補佐官が娘と友人たちを首相官邸ツアーに招待していた! 岸田“公邸忘年会”報道からわずか3カ月で [115996789]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
娘は勉強できるようだが親子それってこれは不味いと考えるだけの頭は持ち合わせていないのだな
マジかよ哀しみ本線日本海を哀しみ本線東海に改名しろ!
地元では一番の進学校を出たはずなんだけどね
まあ大学では枝野のほうが成績良かったみたい
安倍の人を見る目の無さって凄いなwww
稲田朋美、ヨツンヴァイン、松川るい、そして森まさこ
クズしかいない
パリ研修()もそうだが、空前の好景気の東京しか見てなければこの程度は問題にならんと
いう認識を持つのは仕方あるまい
ブライダル補助金のときの「私が座長を務める〜」のアホみたいなCGアバターといい他人を苛つかせる才能がすごいな
この国は壺が支配してんだからこれが正常なのだよ
公明にも文句は言わせない
娘は娘の友達から内心嫌われているんだろうね
娘の友達がリークしたんだろうし
ほんま森進一最低やな
嫁はんぐらいちゃんと教育せえや
>>258 ナンバーワンになれない者や、そういった陽が当たらない者を重用すると自分の為に死ぬ気で頑張るというのが安倍政権の人事だから
森まさこ首相補佐官
生年月日:1964年8月22日(59歳)
出生地:福島県いわき市
出身校:東北大学(法学部)
前職:金融庁検査局
東北大学(法学部)の偏差値:67
ソース:
https://hensachi.org/tohoku-univ 法務大臣時代、あんだけ醜態晒してたのに、娘も娘の友達もすげーな。
女は公私混同するのが多いけど若いやつばかりかと思ってた
いい年でもやらかすんだな
>>275 断れない感じで無理矢理誘ったんじゃないの
>>276 自民党にいると選民思想が芽生えてしまうんだろう
>>278 娘もその友達も、封建社会の貴族感覚で、
「下々の嫉妬、不当な言いがかりを受けた」くらいのもんで、なんとも思ってないんでしょ。
本来、例の、検察官定年延長の無理筋を押し通す汚れ仕事をやる法務大臣は
嫁の選挙に自民党費1億5千万の河井克行がやるはずだったんだし、
貧乏くじ引かされた、敢えて泥をかぶって総理補佐官にまでなった立派なママ的な
底辺の時助けられた弁護士に憧れて弁護士になった
までは良かったが政治家になり権力持つとこうなる典型というか
自分のHPの困った人を助けたいという志はどこへ
死刑にしろ
死体は福島原発の処理水タンクに漬けておけ
>>267 利権が無いからw大臣になりたい猿用の椅子
役所も屁理屈語りより馬鹿の方が扱いやすい
出るわ出るわ
選民思想で政治家という名前で金啜るだけの連中だから当たり前だけどな
1964年 福島県生まれ
1983年 東北大法学部入学(枝野幸男と同期)
1988年 5年かかって卒業
1992年 司法試験合格
1995年 弁護士と結婚、弁護士登録
1998年 弁護士事務所設立
1999年 日弁連の制度を利用しアメリカ留学
(ニューヨーク大学ロースクール)
夫を日本に残し、子連れでニューヨークへ
→帰国
2002年 夫のアメリカ留学により再び渡米
日本の弁護士事務所は閉める
→帰国
2005年 金融庁の任期付職員に応募、入庁
2006年 なぜか福島県知事選に出馬(自公推薦)、落選
2007年 自民公認で参院選出馬、当選
町村派(清和会)入会
2012年 第2次安倍内閣でなぜか大臣に抜擢
内閣府特命担当大臣(消費者、少子化、男女共同)
2013年 特定秘密保護法制も担当することに
カルロスゴーンで歴史的オウンゴールだもんな
普通なら政界退場なのにエッフェル塔クオリティ
>>286 法学部で留年して、おまけに何年も司法試験浪人してって
お勉強の方の出来もたいして良くねえんだな、といよりはっきり言って落ちこぼれじゃねえかよ
>>282 そこで立憲や社民、共産党じゃないところがもうね
枝野幸男の場合
1964年 宇都宮生まれ
1983年 東北大法学部入学(森まさこと同期)
1987年 同卒業
1988年 司法試験合格
1991年 弁護士登録
1992年 日本新党の候補者公募に応募
1993年 公募に合格(枝野含め2人)
同年 衆院選、旧埼玉5区で初当選(中選挙区2位)
1996年 民主党結成に参加
同年 衆院選で小選挙区落選、比例復活
2010年 鳩山内閣で内閣府特命担当大臣(行政刷新)
2011年1月 菅直人内閣(第2次)で内閣官房長官
セキュリティガバガバじゃん
そりゃ爆殺されそうになるわ岸田
要するにナメきってんのよね、国民のこと
自民党をここまで増長させたのは間違いなく有権者の責任よ
「消去法で自民」とか言いながら自分の未来を消去する日本人
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています