いよいよインボイスまで1か月切ったの知ってるか? [874629454]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
インポイス
インボイスって脱税できなくなるだけだろ?
いいことじゃん
岸田「よし!国会議員が率先垂範して想像を払うようにします!」
くらいは言って欲しいね
>>4 インボイスだろうが
確定「申告」だぞ
つまり事業者の自己申告
脱税なんかし放題だよ
そんな事も知らないでテキトーな事ほざくなよ
インボイスガ脱税対策になるとか
冗談は顔だけにしろ
数年200万ぐらい稼いだけど無申告やわ
捕まったらその時やしもういい
>>4 それ言ったら利子の源泉分離課税も脱税じゃね
もともと正業と実家の家業で
副業の方で作らされていたから問題なし
>>11 追徴課税でまじで洒落にならんくらい持って枯れるぞ
自動車に二重課税はする
自分達は相続税は払わない
徴収した税金は安倍晋三の二倍の金額とスピードで海外にバラマキしていく。
https://i.imgur.com/qwz4CD0.jpg インボイスが何なのかいまだに知らない
マイナンバーカードも住基カードみたいに廃れると思ったのに強行とか読み間違えた
免税業者が今までより税金増えるので困りますって主張するんだったら理解できるけど、左翼にそそのかされて益税はないとか意味不明なこと言い出した時点で見限った
請求書の様式を変えるお仕事がありましたし、多分あと少し頼まれるかも。
ただの会社員だからそれくらいの認識
仕入控除税額だとかのお金の流れは、俺には関係ない
>>15 あいつ選挙後にインボイスについて何か一言でも言及あったっけ?
ウチの取引先では、すでに登録番号入れてきてるとこがほとんどだわ
番号の通知だけは全社してきてるな
インボイスってなんなん?
流行語らしいことは知ってるけど
>>25 会社から、接待や備品購入する店を制限されると思うから関係なくなないと思うぞ
>>28 そう考えてる飲み屋とか
売り上げ激減して焦る姿が目に浮かぶわw
>>29 雇われ側が消費税を支払うか、雇い側が消費税を支払うか
自分は個人事業主だけどインボイス登録してない
今までの契約先から「インボイス登録しなくていいよ」とそのまま契約更新してもらえた
>>32 下請けにインボイス登録を頼む事すら違法だからな
黙って注文減らす事しかできないw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています