飲食店がどこもガラガラすぎて通るたびに悲しくなる なんで日本人はここまで外食にカネ使わなくなったんだよ… [452836546]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
7月「家計消費支出」5%減少 5か月連続でマイナス
9/6(水) TBSテレビ
2人以上の世帯が7月に消費に使った金額は去年より5%減少しました。5か月連続のマイナスです。
https://news.yahoo.co.jp/articles/a3d12e86e4133848266a3aee30966d48d3a87835 政府はコントロールしやすくするために貧乏にしてるまである
マイナンバーカードも給付金で釣ったりしてるところを見るとね
国民から徴収した税金を返す給付金で給付金配ったからという理由で増税するというシステムで運用
自分達の都合のよい仕組み作りが捗る
高齢化のせいだな
ジジババ向けにシフトしない業種は落ちぶれるよ
いとうあさこが「コロナ自粛が続いて飲み会とかしなくても自分は平気な人間だって気づいた」って言ってたわ
気づいた奴は世の中にたくさんいると思うわ
庶民増税は強行
物価高放置
使わないんじゃなくて使えない
つか飲食店が多すぎるんだよ
都内なら今の半分に減ってもなんの不便もないわ
繁華街のビルが飲食店だらけというのも異常だし再開発でビル増やしすぎの弊害だな
そら3割も4割も値上げされたら行きたくても行けんやろ😞
こちとら社会保険料の値上げで収入減ってんのに
しょうゆペロペロとかさ
あんな動画見せられて
外食なんかしたくあるかよ
金がないんじゃなく汚いかもって
思う場所で食べたくないだけだよ
自炊がコスパ最強だからな
米炊いて作り置きできるおかずを作るだけで月2,3万で済む
飲食店は元々多すぎなんだよ
半分くらい潰れてどうぞ
店が多すぎなんだよ海外と比べても異常
原因の一つは薄給奴隷労働システムだろうな
>>61 今風のレシピ本買って自炊が吉。
一人が好きな奴はもちろん、ホムパも楽しい。
値段も量もサービスも悪くなって値上げしてんじゃ行かなくて当然だよね
飲食はこういう時に企業努力がダイレクトに消費者に伝わっちゃうからね
値段上がりすぎだよw
毎日外食の俺ですら行かなくなったからなあ
もう終わりだと思う
>>757 半分でも多過ぎるんだよね。
酒出して客単価3000円の零細飲食店が夜だけ営業して人件費ぜろの家族経営なら喰っていける仕組みが良くない。
ラーメン屋とかGoogleマップの口コミ見ると少しだけの値上げですげえ叩かれてる
逆にしょっちゅう外食してる時代がおかしかったんだろ
>>759 むしろ自宅でほとんど食わず外食主体みたいな国もあるが
住んでいる都市によってそこそこ違いがある感じなのかね
いやすいてる方がいいじゃん
混んでると入る気失せる
一番の理由が
店員のクソ化だわな。なんであんなのに接客させてんの?ってレベルのキチガイ立たせてる。特にチェーン店
普通にコロナがやべーから行かない
気をつけてる時期でもクラスター出しまくってたのに無防備の今行くとか自殺行為だわ😱
>>759 アジアは基本外食が多いんだよな
文化的な問題なのかな
コロナ前は仕事終わると一人で飲み屋巡りしてたが今計算するととんでもねえ額を毎月使ってたわ
今はフルリモートで二年くらい出社してないってのもあるが家飲み安くて最高や
>>784 おれもなんかコロナ禍明けても外飲み億劫になっちゃった
こないだ東金のはしもとや行ったら満席で泣く泣く帰ってきたんだぞ
外食する奴はまだ多い
レシピが民主化してるから、家で同レベルの物作れるしな
値上げしまくってるしな
優先的な切り詰め先ではある
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています