町工場の社長「なぜ欠勤や遅刻が多いバイトにも最低賃金改定で時給アップすることに疑問を感じる」 [402859164]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
時給制なら欠勤の日や遅刻した時間にに賃金は発生してないんでは?
頑張ってる人には最低賃金よりももっと多く給料払えるような仕組みがいいね
>>3 >>5 何言ってんだ?遅刻時間時給発生しないのは当たり前でそんな遅刻癖のある奴らの普通の出勤時間に発生する時給を上げたくねぇって話だが読解力ないのか?
一方大企業コストコで大量雇用で自由にシフト組んで1500円だから零細に勝ち目にないわな
欠勤、遅刻するバイトを雇わなきゃいいだけだろ
欠勤、遅刻しても金払わないんだから問題ないし
仕事遅れるなら他のバイト雇ってシェアしたらいい
なぜ経営者目線の書き込みと言いたい
町工場に普通のやつが勤めに来るのか?
そんな奴しか来ない仕事してるんだよ。
最低賃金も払えない企業が活動する事に疑問を感じるね
なぜこどものバイトレベルの賃金でまともなやつがくると思うのか
えっ!?
それって、遅刻欠勤しない従業員も最低賃金で働かせようとしてるってこと!?
まずは遅刻も欠勤もないバイトを安く使い倒してたって認識しろ
最低賃金で働かせることは恥だって風潮にならんもんかね
じゃあ年収500万以上を提示してまともな人だけ雇えば良い
ソースに頑張って働いてる人もバイトリーダー以外は最低賃金改訂でしか時給上がらないって書いてあって戦慄したわ
やる気とか全く関係ないじゃん
そんなバイトしか来ないレベルの職場だという事
まともな人を雇いたければまともな会社になりなさい
>>13 働かせた分は金払えよw
キチガイかwww
遅刻と欠勤ぶんは時給が発生しないから問題ないのでは
そういう労働者だから『最低の』賃金にしてるんでしょ
だったら品行方正な奴らの給料を一回り多く上げてやればいいだけだろ
「最低の賃金」なんだから
オマエの工場の賃金が安過ぎる事に疑問を感じるんだけど
最低賃金に達してないと思うなら雇わなければいいだけ
賃上げしない理由を考えるな
そりゃ最低賃金で働かせていたら
仕事に対する意欲なんてわかずに
遅刻欠勤するはな🤔
こういう言い訳する企業がひとつでも潰れるように最低賃金はガンガン上げるべきだな
>>13 もっと効率よく働く人間にも最低賃金しか支払わないくせに
>>52 何を言っても常識という名のマイルールで返してきそう
欠勤遅刻しない人間にもっと手厚くすればいいだけの話なのに
クズ社長とそれを取り上げるマスゴミ
これ
もしろ怠慢社員に対しては賃金ゼロでいいよな
働かせるだけありがたいと思え
最低賃金って「最も質の低い労働者に払う賃金」だからか
それで働くやつも大概だが、雇った三日後に店破壊するくらいは想定の範囲
時間守れないやつより法を守れないやつのほうがヤバいんだよなぁ
時給アップと捉えるのが間違い。
普通に戻っただけ。
給料に見合ったレベルの人間しか来ない
それだけのこと
感情論として分からなくはないが働いたぶんは払えよ
社会のルールを知らない経営者は実刑にしろ
そんなバイトを首にできない最低賃金出すのも嫌なんて通るか
そんな人材しか来ない底辺の職場なのを改善したら、まともな人材が来て遅刻も欠勤もなくなると思う
最低時給って仕組み自体が意味不明
時給500円分の仕事しかしてないお前らたくさんいるだろ
ジャップは最低賃金の意味がわからないようだな
本当に日本人なのか?
最低賃金を払うのも躊躇するってことは経営者の能力も資格がないんだよ
即刻廃業すべき
それが日本全体のため
>>52 顔出しで非常識なことを語れるな
周りに止めるやついないのか
メディアも半分晒しあげのつもりで書いてるだろ
最低賃金じゃないときついようじゃビジネスとして破綻しておるから倒産しろ
消去法で自民党様が賃金あげれるように社会を作ってくださったのだろ
反日か?
問題のあるやつを雇う時給が最低賃金で、問題ない奴はそれより多く渡すものでは。。。?
これは正論だろ
役立たずの賃上げするってことは、本来賃上げされるべき真面目に働いてる従業員が割をくうことになる
まともな会社なら物価上がったら売上も上がってるんだがな
>>13 遅刻して来ようが出勤後にやる仕事は一緒だろ?🤔
あまりにも欠勤とか遅刻多かったら懲戒解雇の対象になるだろ
こいつが年中無休24時間働けば自分の嫌いなやつに金払わなくて済むぞ
恥知らずなことを語ってる時間あったら仕事しろ
なんでみんなそんな怒ってんの?
最底辺の職場で働かなきゃいいだけでしょ
>>52 知り合い程度なら良いけど上司だと嫌な予感がするタイプ
飲み会強制参加とか社内でスポーツチーム結成してそう
大きい会社だと1回遅刻しただけでその月の諸々の手当てが全部なくなる会社あるよね
時給に追加扱いで乗せといてペナルティで削れるようにしとけばいいんじゃない?
正規なんてもっとやばい
使えないやつも年功序列で給料上がってく
そりゃ成長しなくなるわ
みんなさぼりまくり
マネージメント
コーチング
この2つを勉強していないなら人の上に立つ資格なし
そりゃ最低賃金でまともに働けという方が無理やろ
https://news.livedoor.com/article/detail/24912503/ 【調査】20代の非正規雇用者、3人に2人が年収「150万円未満」
「昨年の年収」を教えてもらったところ、「50〜100万円未満」が30%で最多。
「100〜150万円未満」が24%と続いた。
一方、理想の年収について最も多かった回答は「250〜300万円未満」だったという。
>>90 そうだな
仕方ないがジャップが貧しいのが悪い
遅刻欠勤賃金上昇も許される優しい世界に生まれたかった
>>94 役立たずを解雇して問題なく業務が回るなら解雇すれば良いし
もし回らないなら必要な人材なんだし賃上げすべき
そんなバイト普通クビだから何も問題ないだろ
まさかそいつですら代わりがいないほど人が来ないところなんですか
>>13 尼で中国製品の中でも超破格安物買って、すぐに壊れたって怒る輩みたいだぞ
>>13 働いたならその分は払えよ
なんか難しいことか?
いや良い人材欲しいならもっと金出さなきゃいけないってだけだぞ
最低賃金で質に文句言っても始まらん
最賃に文句言ってる会社って
その会社自体が役に立ってないんだが
大丈夫そ?
労働力をダンピングすることでしか利益出せない無能経営者ですって自己紹介(笑)
>>13 確かにケンモメンみたいな人間に最低賃金適用するのはおかしいと思うわ
もう潰れろと暗に言ってんだろう
人口減少に見合った供給力にしたいんだろ
アトキンソンも言ってたし
遅刻早退欠勤なし
仕事は真面目に働き社員とコミュニケーションもそつ無くこなし
なんならサービス残業もこなします
ここまでしてようやく最低賃金ライン😭
それができない奴に最低賃金分の給料払いたくないのは経営者として当然だよね😹
>>117 ケンモメンからしたら最底辺の仕事しかできない無能だからこの手の話題には敏感なんだよ
察してあげなよ
仕事中にスマホも使っていいぞ
接客ならイスに座っててもいい
最低賃金のお前らにホテルと同じような接客は求めてないぞ👍
もう日本人より働き者の移民に来てほしい所も多いだろうな
もう非正規は移民に年収完全に抜かれた
A輔さんはパートタイマーの時間給が年々上がっていくことは仕方ないと考えています。ただし、上げるのであれば、経営者である自分が査定をして、従業員ごとに時間給の上げ幅を決めたいと考えています。
がんばって仕事をしている人も、欠勤や遅刻が多く他のスタッフに負担をかけている人も、最低賃金の改定で一律に時間給が上がることに対して、疑問を感じる気持ちがあることは否めません。
この社長そもそも上げる気ねーじゃねーかwww
頑張ってる人を優遇して上げてきたならともかく、もともと上げる気ねーのに言い訳して一律で上げなきゃならんとか言ってるだけとか
バイトリーダー以外は最低賃金
賃金アップは最低賃金が改定された時のみ
これでバイトにまともに働けってのが無理でしょ
末端の給料が上がると物が売れて経済が回って結果的に自分も得するから
それが内需国の現実
>>1 この記事みたらちゃんと働いてるパートリーダーでも最低賃金+50円だってさ。
8時間で400円つまり、30分の時給にも満たない。
ちゃんと働いてるパートリーダーすら搾取してるんだから、
そら、最低賃金なんか払いたくもないんだろ。
こんな会社が潰れても、仕事は消えない、さっさと潰れても良いんでねぇかとも思ってしまう。
>>94 役に立たないなら契約満了で切ればいいじゃん
切れないってことは不満はあってもそれ以上に役に立ってるってこと
面接で弾けよ
面接で分かるだろコイツはアレだなって
あくまでも「最低賃金」しか払う気なくて笑う
それなりの人材しかこねーよ
>>122 韓国より最低賃金低いせいで、労働先としても嫌われてるからなぁ日本
物価がアフリカや貧困国と変わらなくなってる日本やべーよ
日本人が海外旅行行く動画見てみ
一万円で買えるものなんてあまりない
>>124 自分から最低賃金で働かせてくれって自分で職場を選んでるんだろ?
そんなんだから日本の成長は止まったんだよ
最低賃金のバイトなんてこんなもんやろ( ´ん`)y-~~
つか
たまにでも来て働いてくれるだけ優秀なんじゃないかなw
>>108 社長が役立たずを必要だと感じても、他の真面目な従業員が損をすることになる
利益を生み出さない従業員の賃上げするってのはそういうこと
>>4 ザコ人間なんか使わずにAIと自動機導入すればいいのにねw
24時間文句一つ言わず働いてくれるしw
うるせーなーーーーー
じゃあ頑張って働いてるやつはもっと給料上げてやればいいだけだろ???
>>132 日本会議@統一自民の望んだ純粋日本人だけの国家づくりには良いんではないか
>>106 理想の年収で250万って言う若者、辛すぎるだろ
しかしZ世代は決して贅沢したいわけじゃないんだよな
ただ今より少し生活が楽になって欲しいだけ😭泣かせるやん
時給制ってこういうところだと分単位じゃなく30分単位で計算したりしてんだよな
それでギリギリまで働かせるのが常態化
労基違反だと思うんだが
>>132 韓国より最低賃金が高い地域あるんだしそこで働けばいいじゃん
日本の最低で働かなきゃいけない縛りでもあるの?
移民は増え続けてるのに来てもらえないとか嫌われてるって言い続けても意味がないよ
>>13 だから人間使うなってんの
人間使わないなら遅刻も時給も発生しねえよ
>>123 上げる気ねえな
遅刻癖ある奴とない奴でめちゃくちゃ差をつければ遅刻癖もなくなるだろうに
超簡単な話だ
社長が自分で解決できる
お前の言う適正価格で募集かけりゃいいだろ好きにしろよw
糞みてえな奴でも給料を上げるのがインフレだろ 頑張ってる奴はもっと上げればいいだけ
>>135 働いてる方も「いつクビになっても構わん、こんな最低賃金会社」って思ってるのがわからんのかね?
辞めたくならないような会社作りをまず考えろよ。
>>144 着替えの時間や朝礼も、時給に含めてないだろうな
だから言ってるだろ、最低賃金を上げて得をするのは仕事もまともにできない無能だけだって
>>13 お前の中の当たり前が狂ってるだけと知ってどう思った?
最低賃金で雇えるバイトなんかそんなもんやろ…😅
まともな給料払って有能なヤツ雇えよ…😅
クビにしろよ
それかちゃんとしてる人に特別手当付けて差別化しろ
常にニコニコしていろ!
常に立ってろ!
お客様への声がけは大きい声で!
こんなアルバイトの連中は最低賃金で
年収150万クラスがゴロゴロいる現実
奴隷はもう笑わんでええよ
最低賃金すら出せないなら事業として終わってるから
やめた方がいい
この社長と対極にあるのが
社員7人の町工場が「残業ゼロ」「全社員年収600万以上」「増収増益」を達成した、働き方改革とは?
この記事の町工場だな
最低賃金=仕事中にうんこ漏らしながらスマホ見てるやつに払う賃金な
>>154 無能をふるいにかけるための最低賃金だとしたら
最低賃金よりはるかに高い従業員がもっと多くても良いはずだよな。
だが実態は
>>1にもある通り、真面目で欠勤者の仕事をカバーする
パートリーダーでさえも+50円って現実
>>13 上げるって言っても最低賃金引き上げ分だけだろ
ソコは守るしかねーだろ
遅刻や欠勤に給料払わないんだからなんの影響もないじゃない
お前らが真面目に働く優秀なバイトを遅刻や欠勤の多いクソバイトと同じ待遇でこき使ってたからだよ
最低賃金労働者は労使共々
労働者の質としては実態はともかくとして最低って認識でいるべき
賃金が最低なのだから質を求めるのは可笑しな事だし
>>80 これもおかしな理屈で
最低賃金1113円の東京のマクドナルドバイトと
最低賃金893円の秋田のマクドナルドのバイト
労働の質に金額分の差はないでしょ
最低賃金法において労働者の労働の質は基準にはなって無いからな
最低賃金レベルの個々の労働者に仕事のレベルの話をしてる時点で無能なんだよ
>>168 これだな
きちんとしたやつがきちんとした時給を貰えてないのが一番おかしい
まあ最低賃金があることで
労使両方が望んでもできない仕事とかあるからな
抜け道的にあくどく使う奴がいるから
結局制限しないといけなくなる
最低賃金じゃない仕事がいくらでもあるのに
自分の意志で最低賃金の仕事を選んで
それで賃金の文句を言うのはおかしいよな
真面目な奴にボーナスあげたことないくせに
結局、理由つけて支出減らしたいだけだろ
>>164 こういう強欲な経営者は機械に朝スイッチ入れて1日1万円かかる電気代コストが遅刻者のせいで稼働できずに無駄になったとか計算してそう
真面目に働いても直ぐに切り捨てられる立場のバイトだからじゃね?
人件費上がるの嫌ならクビにすればいいんじゃね?
最賃値上げは戦争や円安によるインフレを背景とした憲法や経済安定や法律の問題や与野党の交渉・調整の問題や選挙を意識した岸田自民の問題であって個人の勤務態度の問題じゃないからな
いやソースの内容を読解力無い馬鹿にも分かるように説明してやっただけなのになんで俺の意見みたいになんねん
>>13 >>13 働かせたぶんは払えよ
バカなのか
小学校のクラスで一番出来の悪い
中卒になるような児童
それに払われるのが最低賃金な
>>181 他人からどう見られるか?
そういう能力が欠落してんだろ
これ70代くらいが言うならまだわかるけど52歳でこの考えって
>>181 読解力がない馬鹿という煽りはあなたの意見ですよね?あなたの意見なんですよ
>>181 皆読解した上でこのおっさん嗤ってるからだがw
野党もこういうところを数字を上げるだけではなく、
裏道もなくして実質的に運用できるような提案をすべきなのにできねぇんだよな
・・・終わってるわ、この国
だから最低賃金しか支払ってないんだろ
真面目に働いてるやつは当然もっと払ってるよな?
河井元法相、買収原資は安倍政権中枢からか 4人から6700万円思わせるメモ 自宅から検察押収|中国新聞
https://www.chugoku-np.co.jp/articles/-/357072 その下に「+(プラス)現金6700」と手書きで記され、さらにその下に
「総理2800 すがっち500 幹事長3300 甘利100」と手書きされていた。
じゃあ雇うなよ馬鹿
お前のところにそういうヤツしかこねーんだろw
やる事変わらんのに勝手に上げられるとか無茶苦茶やろ
>>165 真面目に働く奴には時給アップ
休日勤務には時給アップ
この当たり前のことができてたらヤル気のない奴もヤル気出すだろうな
>>189 無能だけど声がでかい輩っていくらでもいるんだよ。
特に、こうゆう取材に応じるのは残念ながらどの業種でも無能が多い。
最賃しか出せないレベルの職場にはそんな奴しか来ないんだな
何か勘違いしてる人多いけど
そもそも壁がある主婦は高賃金を求めてない
時給上がろうが壁までしか働かないから
>>186 なら税金とか社会保険も地域差あるべきだよなぁ
>>166 現在
有能Aさん:時給1050 円
遅刻魔Bさん:時給900円(最低賃金)
だとして、例えばそれが最低賃金改定され100円上がると
有能Aさん:時給1050 円
遅刻魔Bさん:時給1000円(最低賃金)
と有能な人と無能な人の時給差がほぼ無くなるんだが?
そんな状況になると>16の言ってる通り怠惰なBだけが得をして普段頑張ってる人が相対的に損をするのはおかしいやろ
>>198 いや、野党に提案能力がないからだよ。
対案能力もないのだから、それを超えた国造りの提案なんてできるわけないが。
マニュフェストw とかさんざんで消えてしまったが、
あれを辞めずにブラッシュアップすべきだったんだわ。
最低賃金なんて何も払ってないのと同じなんだよ
手取りにしたら生活保護と同じような額なんだから
雇用するってことは国に代わってこの人間の生活を担保しますよってことでこっからの上乗せ分が報酬
>>186 企業の賃金支払い能力やその地方の物価だわな
つまり労働力の質が差になってるワケじゃない
最低賃金さえ払うの惜しいのに何言ってんだ?
まともな賃金さえ払えば有能な人間は来るぞ
>>207 辞めさせればよくね?
実際、最低賃金が上がってどこも人員を絞ってる
辞めさせられないなら諦めろ
>>207 有能なAさんの時給が低すぎるって話でしかない
自己責任だよ
論点すり替えて低賃金で奴隷を確保したい町工場の社長
>>209 首になるのは経営者。
必要な仕事がなくなるわけじゃないから別の会社が引き継ぐ。
毎朝朝礼やればいいだけだなw
やってると思うが。町工場なら
それでもダメなら、もう諦めろよ
今までが現実に全くそぐわずおかしかったから少しずつ正常化していきましょうという時代の流れ
賃金が発生してない部分なのにマイナス査定されるなんていうのも今までの異常さの一例
>>218 それよな
最低賃金はあくまで最低賃金
ゼロ回答と一緒よ
+いくら払ってそいつを繋ぎ止めたいか?って話で
+がたったの50円なら有能な人生も逃げていく
>>206 割合で払ってるんだから低収入の地域はそれだけ低いだろ
地域で手当てやサービスに差があるしな
待遇上げれば有能な人間なんていくらでもよってくるのにね
安い給料でコキ使っておいて、その上で人材の質まで求めてくるなよ
お前の行きつく先はワタミか?
>>213 最低賃金がどんどん上がるから最低賃金のバイトがどんどん増えてるんだよ
昔は最低700円のとこを上乗せして800円出すようなとこがたくさんあったが
最低1000円になったら1000円しか出せないからね
いやならクビにすれば?
代わりなんかいくらでもいるだろ?w
ちゃんとした理由あるなら評価下げてお賃金減らせば
ちゃんとした理由ならばな
>>96 と思うじゃん こう言う中小においては出欠の不真面目さと仕事の精度は比例してるんよ 当然例外もあるけどサボり癖のある奴=仕事もどうにかして手抜きしようと頭使うんだが大半がバカだからいい意味での手抜きにならず単純に不具合なるだけなんよ
>>139 機械だって保守してもらうのにカネはかかるわけで
機械自体は文句言わないけど、酷使すればその分カネ
かかるから、そこは人間と変わらんぞ
今の物価で、自動車代や家賃引いたら下級は本気でなんも消費できない水準なんじゃないの
結婚どころか独身すら無理
>>207 でも
>>1の記事によればパートリーダーでも +50円だぞ w
そんな経営者が多いから+150なんて絵にかいた餅、前提が間違い
最低賃金フルタイムで払っても月20万いかんのやろ、昔と違ってこれで暮らしている人もたくさんいるし
そんなバイトはクビにしろ。
ただし、最低賃金上げないと次が来ないとかあるから
自分で考えろ。
>>204 壁があっても高賃金ならそれだけ時間に余裕ができるな
その分休みを多く取っても「壁があるので!」で誰も何も言えない
>>227 社長は営業で仕事取ってくるので足元見られたらアカンとか言い訳してそう
今まで中小企業を甘やかしすぎたな
これが一つの日本の没落の原因でもある
他人の時間を拘束するだけで最低賃金
拘束した上で生産させるなら最低賃金+作業費用
出勤して座ってるだけで最低賃金だよ
じゃあ雇わなくていいよ
一人で仕事してろよおっさん
就労支援A型も最低╰U╯金だからな 俺が4年前言ってた時も近くのコンビニと同じで申し訳なくなったわただボケーと座ってネット見てるだけだったのに
>>226 長期低金利政策でつぶれるべき会社が生き残りまくってるからな。
それが優良企業の足も引っ張りまくってる。
早く、金利上げて自然に構造改革w した方が良いよ。
断言してやるけど
この遅刻魔と主婦と社長が
1時間に、いくつ電子部品つくれるか競走したら
ぜったいに遅刻魔主婦が勝つから笑笑
無能なのは社長
あんたなんだよ
最もゴミな人材に払う賃金が最低賃金
名前が悪いよな、ちゃんと「使い捨てよう賃金」と正しき名前にすべき
>>210 最低賃金って本当に生きていくのに最低なだけの額だからなぁ
主婦たちはこう思ってる
この無能の社長が、いなくなればいいのにと
親族に町工場経営者いるが、苦労してる町工場の下請けとかウソだから
確かにパート従業員おばさんや外人おばさんはこき使われてるが経営者家族は海外旅行など豪遊しとる
跡継ぎ息子は働かずに東京で遊んで暮らしてたわ
そんなドラ息子も地元に帰ってきて跡を継いだよ
>>251 それにしては高いは 今下手すりゃ1000超えだぞ 使い捨ては800がいいとこ
でも、中小企業が死に絶えると国の税収が更にガタ落ちしちゃうよ
自治体もどんどんやせ細っていく
ただでさえ落ちまくってるからサラリーマンに重税かけてるのに
そんなに差別化したいなら優秀な奴の時給を更に上げるだけでいいのでは
最低賃金アップなんかよりも遥かに円の価値が下がるペースの方が大きいのが現状だしな
こいつら労働力を最低の生産性の仕事に縛り付けている自覚が無い
最低賃金しか払わないから
欠勤遅刻していいと思われてるんだよ
いつでも辞めれると思われてる
おそらくこの社長基準でようやっとるはずのパートリーダーですら
最低時給からプラス50円しかもらってないって・・・
だめだろこれ
>>204 だから賃金上げるほど人手不足が加速するんだよな
最低賃金上げるなら壁もセットでなんとかしないと負の影響が大きくなりすぎる
海外のばら撒きと政治家の使う金減らせば済むだけなんだよ
奴隷同士で争ってても意味はあまりない😎
地方TV局や新聞とかもろに地元の中小企業に頼ってたからねえ
なんでパチンコCMだらけになったかと言えば、中小が居なくなって枠が空きまくったから
今はパチンコすらやばいけど
時給上げても優秀な人が来るわけじゃないしな
最低賃金のコンビニと時給高いコンビニでサービス差を感じていますか?
タイパとかいうのを気にする今の若者って時給900円とかのアルバイトしてくれなそう
バイトなんだから勤務態度が気に入らないならクビにしたらええやん
そんなのに頼ってるのが自己責任やん
>>13 まあ一理あるな
人一倍無能のくせに一律で賃金アップとか笑わせんな
顔出しでこんなのでちゃったら
従業員の士気はどうなるか?が分かってないぐらい無能社長
お前らバカだなぁ。
遅刻欠勤だから平気だろって言うけど、それを見込んでもう一人雇わなければいけない。
なのに最低時給まであげられたら困るって話だろ。
辞めさせたいけど、なかなか辞めさせるのって難しいからな。
なぜ最低賃金が必要かって?
最低賃金なんていう最低最悪ラインの極小賃金ですら払いたくないと言い出すしょーもない経営者がいるからだよ
じゃあ人雇わないで自分でやればいい
1人親方になれよ
つまり欠勤や遅刻の無い人間にも最低賃金しか払ってないのか
頭悪くて最低賃金の意味わかってなさそう
最低賃金に合わせることを賃金アップって考えるのがそもそもおかしいだろ
>>276 真面目にしてる社員も同じこと思ってるぞ無能
従業員がサボるのも経営者のせいだから、自分で何とかするしかないんだけどね
愚痴を言っても誰も助けてくれるわけではない
そんで近年はパワハラブラック企業だらけになってる
現実は上手く行きませんな
自覚ないんだな
欠勤や遅刻が無い人の給与を上げてないからそんな疑問が浮かんでくるのに
>>283 頭悪っ
無能が賃金アップになるのがおかしいって言ってるだけなのに何故そうなる?
お前らスレタイ読んでんのか?
最賃上げることに疑問を感じてることになぜって言ってるぞ
>>283 お前が現実を理解していない
最低賃金の時給で雇ってるんだから当たり前だろ
むしろ優秀な人の時給を上げたら早く壁に到達するから労働時間減らされるんだけど?
最低賃金はそんなレベルのやつしか来ないってこと自覚しろよ
ちゃんとしたやつがほしいなら他より時給あげなきゃ
今時中小企業に人が来てくれるだけでもありがたいと思えよ
優秀な人材は皆将来性のある企業に行くんだから
>>288 だから最低賃金の意味わかってんのかクソバカw
頭悪過ぎてわからんかゴミw
そもそも最低賃金じゃまともに生きていけない
ただ食いつないでいくだけの給料なんだよ
それに日本人が気づかないといよいよ日本終わる
まともな外国人労働者すら来なくなる
そもそも一律で上げる必要なんてない
有能な人間に手厚くしたいというのなら最低値賃金の二倍三倍十倍払ってよい
しかし最低賃金というのはただ時間を拘束するだけで発生する本当の最低限の申し訳程度の基本賃金でしかない
これについて払いたいとか払いたくないとかいう「気分」は一切関係ない
まともな雇用なら主力となる従業員は最低賃金の数倍を受け取っているので
最低賃金の上昇が即座に賃金上昇には結びつかない
最低賃金あげてもすでに最低賃金以上で働いてる奴には何のメリットもないんだよな
同じ分基本給上げなきゃ何の意味もない
子供が東大ランキング30に入ってる学校いってるけど、
毎日学年の3分の1は遅刻だからな笑
それで、東大いく
会社の目的は利益をあげること
これ社長わかってる??笑
最低賃金の人間なんか別に辞めてもらえばええやん
代わりはいくらでもいるんやろ?w
自民岸田のせいで賃上げしなきゃいけなくて困ってるんだからお前らが叩く人じゃないだろ
はっきり言って嫌儲にいる層は最低賃金上げることに賛成する意義なんてないんだよな
時給換算で最低賃金の倍ぐらいの普通の収入がボリュームゾーンだろうし自分の給料が上がるペースに皺寄せがくるだけ
まだかろうじて中流の幻想が生きてるから賛成してる
そしてこの幻想が消えた時が本当にこの国の衰退が確定する時
最低賃金払うのがもったいないならクビにするしかない
>>305 定年後も働かなきゃいけないなら最低賃金は高い方がいい
高校生アルバイトにしか恩恵無いと思ってたけど俺らにも関係ある
最低賃金で働かせるのをどやって報告している時点でズレてんだよね
社名言ってみろよ
なら社員雇えよ
雇えないからバイト使ってんだろうが
赤旗奴隷労働してる共産党は時給1500円にしなきゃね
さっさと首にすればいいだけじゃないですかね
怠業ほど非の打ち所のない首の口実はない
>>292 そもそも最低賃金のバイトしか雇え無い時点で経営が壁にぶち当たってるんだが
>>313 面接以前に主婦パートは家庭優先って
童貞以外誰でもわかる笑
頑張ってる人の賃金を最低賃金より上げればいいだけじゃん
馬鹿じゃないの?
最低賃金の人材レベルが今まで高すぎたのが問題だな
遅刻欠勤当たり前、そこら中に痰唾を吐き散らしブツブツと悪態をつき
気に入らないことがあると卑屈な目付きで睨み付けてくる
そういう人材がスタンダードと認識してほしい
>>319 パートタイムの募集なんて最低賃金だらけだろ
最低賃金で働きたいって人がそれだけ多いんだよ
>>288 最低賃金って有能のためのごほうびじゃないぞ
文字通りの最低
賃上げは有能だけの特権だとこの社長が思うなら
どんどん有能の賃金を賃上げすればいいだけ
>>292 あのさあ、たとえ食品だろうと工場と名のつく場所に扶養パートが来ると思うのか?
勤務時間に融通効かないことは最初からわかってるんだから
社長なんて誰でもなれるけど
結婚して主婦なんてそうとう優秀
この社長から無能感しか感じないけど
大丈夫そ?
バイトで時給で働いている方が絶対いいという正社員
当然ボーナスなんかなくて退職金なんかあるわけねえだろボケ
そんな中小企業でも正社員は正社員で
お前らも正社員だからって頑張っちゃうんw
そしてこんな会社が経営長続きするはずもなく
借金して従業員の給料や設備維持支払っているような形態で
そんなジリ貧状態でさえ労働者の最低賃金をも惜しんでいる
もう先が見えていると思うが一発逆転できりゃあいいな、と
経営者本人よりむしろ金貸している方が心配しているんじゃねえの?
この会社なんか知らんけど数年で畳む会社は普通に多い
今は学校の先生より
主婦の学歴のが高いのに
無能社長が舐められるのは当然だろ笑笑
>>326 >>1 パートタイマーは工場の近所に住む主婦が中心です。
パートタイマーは配偶者控除の範囲となる年収103万円以下の勤務を望む人、
配偶者の健康保険の扶養家族となる年収130万円未満の勤務を望む人、
勤務時間の上限に希望がない人の3パターンに分かれています。
最低賃金だから一律に上がるんだけど、遅刻うんたらを出す意味が分からないw
普通に減給だったり首にすればいいんじゃないのw
最低賃金ってことは
最低レベルの人材ってことだぞ
嫌なら事業畳めや
最低賃金しかもらえない人間ってマジでクズ雑魚ナメクジのゴミだぞ
じゃあちゃんと働いてるバイトには最低賃金よりも色つけてやれよ
遅刻しなかった日はプラス1000円にすれば遅刻へるよ笑
ほぼ全員最低時給なのがおかしいだろなにいってんだこの無能は
>>112 同じ時間に働く同僚の負担が増える
プロの将棋で遅刻したら3倍の持ち時間を減らすというのがあるがそれを採用するといい
確かに最低賃金なら最低の人間が来るのが道理だな
この世の邪悪を煮詰めたような粗暴で陰湿で手癖の悪い前科者に出すような金額なんだから
それ以上にまともな人間なら感謝の気持ちで迎えるべきだろう
取引先と交渉して会社の利益を確保して社員に還元するのが経営者の仕事だろ
最低賃金しか払えないのはまず自分がクッソ無能で怠けまくってることを自覚しないと
>>333 はあ?w
最低賃金は罰則や賠償にまで保障されてねえよw
「最低賃金なんて何も払ってもないのと同じ」
この一行が全てなんよ
と言う割にはちゃんと働いてる人に十分な賃金を払っているわけでもないんだろう
>>338 社長 作家 NPO理事は誰でもなれるからな
これはあれか
厚生年金もないようなしょーもない零細だから経営者にとっての非正規の旨みを理解できないってことか
まあ普通の会社なら皆勤手当で流れを作るけどw
ロジックが混雑してるおっさんはバイトのクズ以前にそもそも賃金を上げたくないだけだねw
時給上がれば労働者側の損益も増えるんだから出勤率上がると思うが
>>324 米国じゃ最低賃金レベルはまじでそれだからな
その上シャブ中や犯罪者がわんさかいる
>>353 そもそも遅刻するバイトという極少数を持ち出して全体の賃金上げたくないと言ってる
屁理屈とはこのこと
>>351 日本の法律の話なんだけどw
やべえのはニートのオツムのことじゃねw
>>360 お?今流行りの経営者目線?かっこいいねぇ~
>>354 だから年103万以上稼ぎたくないんだって
時給上がれば上がるほど労働時間が減らされる
自分の知人は有給を使うスタッフに給料あげたくないって言ってるぞ
経営者なんてそんなもんだ
ちゃんと働いてるバイトには最低賃金に上乗せして金払えば良いだろ
そうすれば遅刻したやつには最低賃金を払いつつ、罰金相当のマイナスを与えられるぞ!
>>365 有給も5日消化強制になったからありがたいわ
クソジャップ零細なんて今まで使わせなかったからな
今までの有給の金払えよ犯罪経営者w
>>361 レス番間違えてるのか知らんけどw
法律知らないニートをからかったら経営者ってどんなガイジ論だよw
>>271 何言うとるの?言いたいことあるなら端折らず書けよ
ジャップは中小が多すぎんだよろくな経営労使も出来ない癖に
全部大手に吸収された方がいい
>>182 急な欠勤で損害受けるのは無視すんのかよ
アベノミクスですら上げたいという狙いがあるのに
なぜかウヨは「上げるな」って言うよな
なら工場畳むか、親会社に合併させれば
最低賃金と払うのが惜しいようならやめろよ
最低賃金でお前らの外車やらゴルフ代をはらう都合のいい奴隷なんかおらんのだよ
>>1 なら工場畳むか、親会社に合併させれば
最低賃金と払うのが惜しいようならやめろよ
最低賃金でお前らの外車やらゴルフ代をはらう都合のいい奴隷なんかおらんのだよ
大手みたいに簡単に価格転嫁できないのにコストばかり上がって
さらに給料は上げろとか命令してくる
しねってことかよって思ってる経営者もいっぱいいるんだろうな
こないだの給食みたいに
>>1 欠勤や遅刻が多いバイトを雇ってるのはお前の勝手だから
金払ってマトモなバイトを入れれば良いだけ
>>18 人手不足だからそんなやつでもいてくれないと困る
>>336 >>337 そんなやつでも辞められると新しく人雇ってイチカラ教えるコスト考えると割に合わない
例えアルバイトとでも一人前にシゴトできるまで最低1ヶ月かかるとするとその時間と金が惜しい
>>377 解釈がズレてクズは成功体験から遅刻しまくると思うw
「欠勤や遅刻が多いバイト」というのがよく分からんね
・特定の従業員を指している
・バイト従業員全体を指している
・特定の従業員を指しての発言を、バイト従業員全体への発言としたい意図に基づく欺瞞
の、どれだろうね
欠勤なら時給0円だろ
遅刻ならその分差っ引ける
最低賃金の高さが経営を圧迫しているというなら、自分が努力するか経営をやめればよい
遅刻「ものの経った5分とかです」
えっとすみません、その5分から10分で何か重大な出来事が起きるんですか?って話
アメリカいた時はみんな遅刻当たり前だった
で退勤は時間通りにみんな帰るから流石にすげーって思ったw
机並べて働けば、正社員だ契約社員だアルバイトだ時給だと、
給料区別するまでの能力差なんて大してないのがお互いわかるから、
まず下の方は長続きしないし、上の方も下から追い抜かれたりなどの
ギスギス感で疲れてもっといい会社に転職とか、
つまり離職率がクッソ高い
大体給料がそこそこならばこれは回避できてるはずですがねw
5年以上勤続ってのが一人もいないとか
それどころか創業時メンバーが社長以外一人もいないとか
あー面接で質問ありますか?で聞いてみたい聞きたいなあ
「何年この会社にいますか?」
>>391 日本人はここで『遅刻当たり前の人が時間ぴったりに帰るなんてしたら業務に穴が開くじゃん、その10分間店を閉めるのかよ』と成るが
普通交代は時間をかぶらせて雇用するものなんだよね
最低賃金で騒ぐと批判されるからありもしない欠勤やら遅刻をでっち上げる無能
>>389 見た通り引き合いの個人に決まってんだろ文盲か?w
まあ一般論としては、、基本的にろくに福利厚生を求めないバイトは遊び金のために生きてるチンパンジーだしw
コンプライアンスなんて聞いたことがあっても意味を理解していない人種だろうw
>>396 マジで池沼の域なんだよな。合理的なシステムを組むことができないという
そういうシステムだから電車が遅延しただけでブチ切れて暴れるオッサンとかが現れる
つまり日本の生きづらさ全体がただの働きにくさによる原因ってことなんだよね
マジで欧米に統治してもらったほうが幸福度あげる近道だと思うわ
バイトはそういうものだろ?
事前に報告を怠ってるのなら社会人としてダメだから指導が必要だけど
>ただし、上げるのであれば、経営者である自分が査定をして、従業員ごとに時間給の上げ幅を決めたいと考えています。
今現在、最低賃金しか払ってない社長がこれ言っても何の説得力もないわ
朝礼は就業時間前だったり帰りの時間は守らせないくせにな
意味わからん
全部自分でやるのが仕事だぞ
全部自分でやれ。
最賃なんだからモチベなんてないしそういう人しか来ねえよ
いい人材欲しいなら金出せ
>>25 時給上げるのに文句はないがやらんやつは時給上がってもやらん。
最低賃金だから遅刻も欠勤するんだろ
して欲しくなきゃ金払え
ベーシックインカム制度が早く実現すればいいな。ブラック企業撲滅、ブラック経営者抹殺できるのに
誰がこんな条件で働くかよw みたいな
>>410 やる気とか責任感とか給料と無関係だよなあ
身分保障して欠勤や遅刻しなくていい社員にしてやりゃいいじゃん
素直にその人を雇うのは終わりにすればいいのでは?
それより下はない最低賃金で働いてくれているのに不満ということはいないほうがプラスってレベルなんでしょう
次が来るのかとか関係なく、そんな人なら切れるでしょ
藁人形論法
こいつが言ってることは、真面目に働かない人間を低賃金の人間だとすり替えて叩いてるだけ
>>207 最低賃金が100円上がってAさんが1050円→1150円にならないところが最高にジャップやな
うちの会社も潰れる寸前に賃上げしろって労基がきて参った
もちろん潰れた
>>13 ただスレタイを解説しただけなのにボロクソ言われててワロタ
最低賃金って拘束してるだけで発生する金額なんだから遅刻とか欠勤関係ないだろ
ネトウヨスレタイに反応しても仕方ないが、じゃあクビにしたら?
出来の悪い社員を奴隷労働正当化に利用してるの?
一種のエコチェンバカだよな
嫌儲とかIQ100くらいの説教大好き人間が集まる場所なら一瞬で論破されて説教されるような主張がまっとうな義憤だと勘違いしとるんやから
仕事には期限があるんだからクズが休んだぶん誰かにシワ寄せ行く
他人に面倒押し付けておいて金は同じだけ払えは通らない
最低賃金引上げと解雇規制緩和はセット以外はありえない
逆に最低時給で賃金に見合わないきつい仕事を真面目にやってる人もいるわけでね
>>433 不真面目なクズを簡単に切れるようになったら真面目な人の賃金を上げられるんだよな
>>436 その理屈は現実に反するな
それなら派遣社員の「賃金」水準は正社員より高くなければならない
まぁロクな賃金払わない時点で碌でもない職場なんだから文句行っても詮方ないよね
>>116 ダンピングの意味は不当廉売(不当に安く売ること)
労働力をダンピング(安売り)するのは経営者ではなく労働者
経営者を主語にするならダンピングするではなくダンピングさせるが正しい
>>437 解雇規制緩和すれば誰が必要な人かがはっきりするのにね
やっぱこの手のゴミ一掃するために最低賃金上げるべきだな
>>231 じゃあ仕事の出来栄えで時給決めればいいじゃん?
出来るやつには最低より加算すればいいんだそ
>>440 そんなものは必要ないと思うよ
ほかの選択肢があるにも関わらず解雇規制のある正社員を使ってるのは他ならぬ企業なのだから
>>231 それは既に詰みかけてる状態
そもそも採用の段階でバカを弾けるように賃金水準を高くしとかないと
後からマトモな人を雇ってもバカに汚染されるてしまうのは分かるだろ?
>>441 最低賃金引き上げるのなら解雇規制緩和と同時でないと流石に社長がかわいそうだ
ゾンビ会社は潰れればよいと思うが片方だけはフェアじゃない
お前んとこが
働かすぎやからやろ!
ホントに
通俗道徳で語るな土人!
時給上げて有能な人材が応募してくるようにすればいいのではないか
>>445 こいつらみんな近視眼的なバカだから
それすることで自分とこの客が増えるってことを理解してないからな
こういうバカに押し切られて労働環境めちゃくちゃにして
世界中から置いてけぼりをくらってるバカの国もあるけどw
>>449 有能無能をどうやって見分けるの?
一旦採用したら簡単にはクビに出来ないらしいよ今の制度では
そういう奴を雇ったり改善させられる能力がない自分達が悪いのでは?
まあこれで潰そう(潰れる)と考えるとこと賃金あげて人呼ぼうってとこに分かれるよな
弊社も頑なに給料上げずにこき使いまくるヤバめの同族経営の会社だったけど
今の社長息子が賢いおかげで急激に方針転換進んでる
ワイ的には公務員だけでよくね
民間なんか自営業だけでいいだろ
最低賃金で欠勤や遅刻をしない人を雇えるわけがないだろw
真面目で優秀なパート相手にも不真面目なパートと同じ最低賃金しか払えないってことね
優秀なパートさんにはもっと高い賃金を払えて生産性のある会社に転職してもらったほうが日本のためだな
「働けるだけありがたいと思え」といわれて奴隷労働するのが当たり前だったからな
仕事がなくても座るな!って思ってるタイプ
最低賃金を平然と全社員の賃金の基準としてる意味がわからない
あくまでも最低ラインなんだから、頑張ってる奴や優秀な奴にはもっとやれよ
それでいて中小は人材不足とか、あたおかだわ
>>464 うちなんか長い間初任給は常に最低賃金と同じだった(最近変わった)
今のそれなりに若い社員のほとんどが池沼とコミュ障とキモオタで構成されてる
ヤンキーやヤカラみたいなのすら居ない
世間は人手不足です。
現在の状況で賃金上げられない経営者は日本社会の癌なので
とっとと会社畳んで従業員をリリースしてください。
こういうこと言う経営者はだいたいいい暮らししてんだよ
経営者なら、いかに上手く人を使うか考える
取引先に値上げの交渉をするとかしねーと
経営者として取引先に取引価格の改訂を交渉するのはお前の仕事なんだが…
それを怠ってるから従業員にマトモな給料が払えない
従業員もそんな無能経営者は見切りをつけてもっと稼げる仕事に転職するべき
最低賃金っていうのは時間あたりの身体拘束代だと思ってる
>>432 最低賃金で直接的な影響を受けるバイトなんて今でも簡単に切れるんだが
解雇規制緩和で何でも解決すると思ってるのかこの馬鹿
最低賃金で雇ってるからそんな人間しか集まらないんだろ
正社員ならともかく
バイトになに求めてんだ
嫌ならクビにして新しいの雇えよ
>>363 たぶんね。本文ではAシャチョーになっとる
というか正社員非正規関係なく無断の遅刻欠勤は回数によるが普通に懲戒免職処分にできるやろ
労働規約とかないんかっていう
そんなもん御社にありませんって?あっはい
ていうか最賃で働いてもらえるだけありがたいだろ
いつまで代わりはいくらでもいる気でいるのか、フェーズもう変わってるわ
節穴の社長判断とかいいから従業員間で決を取れよ
意見を募って遅刻が多くてもそれをカバーするような長所がある人材だと判明したら気持ちよく払えるだろうし
逆にコイツのせいで負担が増えるとか
コイツの給料上がるくらいなら自分に払ってくれもっと頑張るからみたいな
その他従業員のマイナス査定後押しがあれば気兼ねなくクビに出来る
従業員の士気も上がる
>>478 欠勤多いのは理由になったはず
遅刻は知らん
>>480 そういう従業員にまで責任負わせるやり方嫌いだわ
士気は上がるかもしれんが、責任はあくまで上が取れ
最低賃金の引き上げで悲鳴を上げる中小零細がコンプラを律儀に守ってるとは思えない
ちゃんと有給取らせてるか調べるだけでも酷い有り様だろう
バイトってもともとそんなもんだろ
欠勤や遅刻こみで雇うしかない
その分薄給で身分保障ないんだから
最低賃金は成果に対してのアップじゃないから、最低のスタートラインなんだから頑張ってる人がいたら更にプラスしてやれよ1円も出したくないなら一人でやれよ!
部下がカスだからやりたくねえんだ
上司がカスだからやりたくねえんだ
こんな職場なんだろ?
>>483 責任は従業員の意見をまとめて最終判断する者が取るに決まってるが
私怨や馴れ合いがあったりお前みたくなあなあタイプの判断とか
現場の意見だって完全に鵜呑みにできる訳じゃないから
あくまで見えない部分も掬い上げるための参考意見だな
そもそも従業員に責任取るような権限はないし
>>474 https://matsuyama.vbest.jp/columns/general_corporate/g_general/5198/ >労働契約法第16条によれば、合理的な理由がなく、社会通念上相当であると認められない解雇は無効です。
>そのため、適正な手続きを経ないで解雇させた場合、不当解雇とみなされる可能性があります。
簡単じゃ無さそうだけどな?そっちのソース見せてくれ
外注にすると労基法関係無し!契約解除も容易!雇用労災社保等会社負担も無し!
良い事しかないがインボイスには注意。
>>457 優秀な息子、レアですな
どんな具体策を打ってるんだろ?
>>478 就業規則な
>>491 法律上はそうでも実務上は違うな
シフト削って退職を促したり事業所閉鎖でフツーに首切ってるでしょ
コロナ騒動を見てないのかな?
賃金が低いから
遅刻や欠勤が増えるんだよ
このバカ!
>>496 賃金水準が低いからそういうバカしか来ないって事ですわな
それか頑張ってもサボっても最賃のままで上がる見込みないかどちらかだな
どちらにしろだな
>>181 批判してる連中は該当する人間だからだよ
丁度良い踏み絵になってる
ちゃんとやってる奴にも最低賃金しか払ってないからこんな発想が出るんだろな
バイトなんだから嫌ならクビにしろ
>>491 現実的に16条を楯に不当解雇で訴えるバイトがどこにいるんだよ
コンプラに五月蝿い所ですら20条の給料1ヶ月分先払いか宣告&会社都合があればいい方だろ
最低賃金の仕事なんてそのへんで野グソしても許されるべきと思う
>>453 試用期間の三ヶ月なり半年で見極めるぐらいか。それで見抜けなければしょうがない。
時給1500円を払う価値もないと思われてる非正規派遣w
まあお前らを見れば分かるわw
>>503 ホンマのヤバい奴は面接の時点で分かるけど奴隷が欲しい町工場は面接ユルユルやからな
たまーに、体育会系大卒のニートが間違って応募してきたらいきり社員前提での話になるぐらいカスしか応募してこないっていう
ちょっと勘の悪い社員でも入ってきたバイトがどの程度の奴かは1週間もせんうちに分かるからすぐクビにしたいけど社長や役員がとにかく奴隷の頭数は必要やから最低賃金で使える間は使い倒せで現場の声を握り潰すのはよくある話
本来その倍は払えよ日本の時給なんてそれくらい低い、バックれようか遅刻しようがお前には言う資格はない文句あるなら3倍払ってから言え分かったか?
別に疑問を感じるのはいいだろ
ケンモメンがなんで発狂してるのかわからん
実際遅刻癖のある人間なんてゴミだよ
ケンモメンですら時間くらい守れるだろ
>>513 最低賃金で働かせているんだから最低の人材が集まるのは当たり前じゃん
嫌なら給料あげていい人材を採用すれば済む話
>>516 とはいえ弱小なんだからしょうがなくね?
最低賃金で雇わないとやっていけないんだからなら来る人材に文句言うのは当たり前だろ
>>516 社長の立場になってみろ
おそらくあまり能力も高くなくて会社も成長させられない
最低賃金で雇わざるを得ない
そんな中遅刻癖があるような社会のゴミを雇ってしまった
そりゃ賃金上げたくないと文句言いたくもなると思うわ
文句言うことを否定してる奴は相手の立場になって物事考えてねえんだよ
最近潰れた役所の給食センターって
グエンさんを月給1万円で雇ってたらしいなw
ジャップ経営者は法が無いと無制限に安く雇っちゃう
働いた時間に対して払うんだから欠勤や遅刻なんかは
すでに引かれてるわけで
嫌なら解雇すればいいけど人手不足で出来ないんだろ
じゃあ上げて払うしかないね
欠勤は知らんが遅刻はフレックス制度にして柔軟にしろよ
>>518 そういう他責思考の経営者にはそのレベルの労働力がお似合いだよ
赤の他人に期待している時点で無能
>>524 遅刻癖のある人間をゴミだと言ってるだけだが?笑
そんなにそれが悔しいの?
ケンモメンですら時間くらい守れるだろ笑
最賃プラス200円でもまともな人材選べるけどな…それか正社員で雇うか
最賃でフルタイム働く奴なんかまともな人材来るわけないだろ
>>519 そういう無能経営者は一刻も早く労働者になるか自分一人で経営すべき
能力が無いだけだから
遅刻はなあ
業務に差しさわり出るし罰則もうけてもいいと思うけどなあ…
>>526 そういうゴミと関わらざるを得ない時点でそいつも無能なの
それすらわからないの?
嫌なら日本から出ていけ
足引っ張んなゴミ
こいつみてえなのが周りの足引っ張るから社会全体で駄目になる
>>529 そういうゴミがいたら、マトモなヤツのモチベーションにモロに響くから早急に排除せにゃならん
それを使い続けてる時点でお察しよ
でもおまえの妻は時間にいないですよね
ゴースト役員で一度も出社しないし
しても子供連れてきて16時とかでそのままたべって帰宅しますよね
>>80 最低賃金より高くても自分より仕事してないどころからくしてやろうとしているやつ見たら
仕事してないやつと一緒の賃金って思うと頭にくる
真面目に働いて1100円さぼって1000円だったらさぼるよね
真面目な奴には2000円くらい出せよ
遅刻や欠勤は職場環境に問題がある場合もある
よく考えた方がいい
>>526 一つ付け加えると
経営者としてゴミってだけで、労働者としてゴミかどうかはまた別の話な
向いてる奴なら黙って粛々と対策してるし
そもそも他人である労働者に期待なんかしていない
「経営」に向いてないんだからすぐに雇われになる事をオススメするぞ?
>>1 こういう考え方をする人間に他人を雇用する資格は無い
一生自分一人で自分の好きなように働いてろ、の一言で終わり
物価が上がって最低賃金が上がるのは当然
問題は今回の物価上昇が原料燃料高のせいで企業に利益が出て無いのに最低賃金が上がってること
賃金払うために遅れてさらに物価が上がってるという
欠勤や遅刻した奴をクビに出来ないからだろ
求人出しても誰も来ないところに来てるだけで感謝しなきゃいけない立場
最低賃金で雇うってことは最低限の仕事でいいってことだよ
>>542 頑張ってるやつは給料上げて、頑張ってない奴は給料下げたらいいのに、なぜか日本の企業はこれを全くしないよね
>>537 ほんそれ
昇給もボーナスも安定もないのになんで一生懸命働くと思うんだ?
ほんとにクビにしたけりゃ今の直接雇用なんか契約期間決まってるのばっかなんだから契約更新せずに切ればいいだけなのに
雇うのが手軽な分それ相応のデメリットはあるだろ
たかがバイトに真っ当な倫理観を求めるのが間違い
>>391 そんなん非効率的じゃんw
「カンバン方式」って知ってるか?w
>>13 元々最低賃金というのは福祉として始まったので(だから厚労省管轄)
そういう評価のためにも最低時給より高い給与を払ってるところもあるだろ
(差をつけて反映させる幅を持たせる)
最初から最賃しか払ってないなら経営者として組織づくりが無能ってことだぞ
上の方にだけ富が集中しすぎて還元もしないから
国が強制的に下へ富還元するシステム制定しようとしたんだろうけど
投資家への還元とか役員報酬とかを削るってのにならないから結局中間層が割りを食うんだよな
まあ雇用の流動化するなら最低賃金引上げはセットですよね、と
アメリカの最低賃金が高いのは物価も関係してるし雇用が不安定で安定した収入を得るのが難しいのもある
意味がわからんな。
・人を見る目がない
・安く雇いたいので熱心に働かない人材でも雇いたい
だけじゃん
とかいいながら豪邸に住んでたりするんだよね
どこにそんな金があったのかっていう
時給制だからじゃないかな?新しい人入ってこないなら社内環境変えるか潰れるしか無いね
元々は頑張ってた人かもしれないね
困り事がなくてもそれを当たり前として上げない理由にしてただろ
そういう人かもね
最低賃金しか払わないからそういう人材しか来ない、
または最低賃金しか払わないから従業員がやる気なくて遅刻・無断欠勤する
>>548 いくら仕事ちゃんとしても仕事がどんどん増えて時給は上がらず
手を抜いているやつも同じくらい貰っているし手抜になっていく
給料低いからまじめなバイトすら来ないんだから
バカすぎる
>>1 最低賃金ってのは「そいつを仕事場に呼び出しても雇い主のお前が逮捕されない金額の賃金」ってことだ
まともに仕事させたいなら倍は出さないと
給料が低いからそんなギリギリアウトなやつしか来ない
>>519 労働者を努力不足の自己責任で切り捨ててきたのみなんで経営者は可愛そうだねになると思うんだろう
>>13 ???
そもそもそんなクソ野郎クビにしろよ
>>554 それだけじゃない
労働法違反に対する罰則が日本より重たいし懲罰的賠償もある
電通社員自殺事件の罰金がたったの50万しかない日本とは桁違いの法的リスクがある
時間外労働に対する割増賃金率も日本より高い
そういった違いを埋めてから雇用流動化を論じないと話にならんね
賃金は会社側の自由でいいよと
会社に迷惑かけるような奴雇う義務なんて論外だからな
解雇規制も緩和するべきだよ
まあ、自由にした結果についての責任も自分持ちだけどね
辞めて行くとか、今後募集かけても誰も応募しに来ないとか
後継者がいなくなるとか
それも自己責任で
>>385 困るなら文句言わずに稼働時間に対して賃金払っとけやボケって話やろ
>>560 これな
時給が上がらないなら手ぇ抜いて最低限の仕事しかしなくなるだけ
体力残して副業した方がいいからな
>>207 アホかよ最低賃金アップ分は他のバイトも底上げが基本やろ
>>571 規制緩和しなくても首に出来るような契約は現行法でも出来るんだから
それをしない経営者の自己責任でしか無いよ
解雇し難い契約を自分で選んでおいて文句言ってるんだから根本的に能力がない
そもそも最低賃金で雇わないと経営成り立たないとか嘘つくのやめない?
時給100円上げてもバイトひとりのコストなんて月1万とかやろ
何人バイト雇ってんのか知らんけど数万~数十万くらいでガタガタ言うなら潰れろ
>>1 社内底辺の底上げをすることによって真面目な人間が更に報われるんだがな
邪魔なら首キレや
>>579 バイト一人クビにするのもちゃんとハローワークに届け出て
書類手続きしないといけないみたいだが
それを簡単と呼べるのだろうか
そもそも最低時給じゃまともに生活ができないからな
最低は最低で、余裕があるってわけじゃないんだよ
それ以下なら人生が詰むっていうレベルなんだよ
これが分かってない経営者が多すぎ問題
>>584 事務作業進めれば確実に首にできるんだろ?
なら簡単やん
ノーワークノーペイなんだから遅刻して来たらその分時給減らせばいいだけ
そもそもサービス残業なんかで世話になってんだからそこはお互いなぁなあじゃねえの?
最低賃金の意味を分かってないのがいておもしろいな
そういう奴でも保証する制度なのにw
>>117 たし🦀
ケンモメン程の知の泉の賢者を雇うのに最低賃金は普通に失礼やよな🤔
>>584 バイトは2~3ヶ月毎の契約更新やさかいに更新しなけりゃええだけやろ🤔
クビにしろ
遅刻、欠席はその分の時給が発生しないからまだいい
こっちは一生懸命仕事してんのにサボってばっかの奴とかクビにしてほしかったは
あいつと同じ時給だと思うとやりきれない
>>584 バイトにも一定の基準以上は雇用保険の加入義務があるから当たり前の話でしかない
それがイヤなら人を使う能力が無いって事だぞ
もしかして、優秀な人材を最低賃金で働かせてるとか?
>>208 提案して自民党が話を聞いてくれるの?
んなわけねーよな
遅刻欠勤当たり前な奴でもいなけりゃ回らない職場が一番問題だろう
>>598 無いし、その才覚も無いよ
少しだけ、そっち系の知識があるだけ
でも周囲に複数いる「デキる」経営者を見てるとね、私のような意見に収束してくのよ
>>513 時間守らないやつ嫌いだけどこの経営者と比べたらうーむって感じ
うちなー時間とかかまされたら発狂しそう
金でないから問題ないでしょ
まあそんなん入れてる時点で何のための面接や経歴見てんだか
無能が見たところで意味ねーなホントw
>>600 デキる経営者と知り合いの貴方にお願い
正社員の解雇と比べてどれくらい簡単なのか教えて
>>604 今ってバイトパートどこも有期契約だぞ
更新時に切ればいいだけ
>>605 それならそんなに悩む必要ないように思うけど
>>1の社長がおかしいのか?
最低賃金なんだから労働レベルは最低レベルでいいだろ
頑張って無い人は最低賃金
頑張った人は最低賃金に上乗せ
これでいいのにどうして一律最低賃金なんだ?
最低賃金とは頑張って無い人や無能でも受け取る権利がある下限の賃金なんだよ無能経営者
>>610 ちょっと訂正
最低賃金とは頑張って無い人や無能にも支払う義務のある下限の賃金なんだよ
頑張る人や有能が欲しいならそこに上乗せしろよ無能経営者
全員最低賃金で上がる見込みないなら、だれがやる気出すんだよって話
>>1 時間にルーズなやつの首切れないのほんと腹立つって友達が言ってた
>>604 >>605が書いてるように期間契約で雇用すりゃ済む話
役所のパートとかも皆そうでしょ
会計年度任用職員で調べてみ
期間契約でも5年で無期転換権が労働者に生じる
しかし、これも回避は可能
>>613 その前に雇うなって話なんやけどな
ケンモに結構多い月の手取り15万前後の雇用にすら値しないのが最低賃金時間労働者やからな
派遣の営業経験あってそういう層が働いてる町工場や倉庫業の現場ってホンマに信じられんぐらい会話が通用しない、常識やモラルがない奴の巣窟や
高校普通科卒の3年目ぐらいの頼りないのがそういうアルバイトのまとめ役やったり、嘱託期間終わりかけの爺さんが半分ボケたような状態でその都度違う基準で作業やらせて収集が付かないとか地獄絵図
同族社員や一部役員だけはそこそこエエ車乗って朝来て昼には会合があるって帰っていって後は40代の禿げ上がったメガネの課長が毎日1人でプロジェクトXしとる感じ
まあ雇ったんだから自己責任だよな
大喜利大会にしといてそれに騙されるアホが悪い
正社員ならともかくバイトならクビにすればいいな
どうせ求人出しても人来ないだろう
採用しなきゃいいじゃん
まともな人材が来ない、残らないのはお前のせいだろ
納得がいかなくてちゃんと仕事する人がいいならバイトじゃなく社員雇え
なんでも都合いいようにできると思うな
>>1 何か勘違いしてると思う
最低賃金ってのは出来る出来ないに関わらずに人を雇うんならこれだけの賃金が必要ですよって最低の値段
そんなんに文句を言ってもしょーがないんだから、出来る人の時給なりをあげるべきって話にしかならないでしょ
時給上げないから
そんなゴミ人材しか集まらないのでは?
>>117 最低賃金を何だと思ってるの?
ケンモメンみたいな人間に最低限払わせる制度が最低賃金なんだが?
出来る奴にはそれ以上を弾んでやればいいだろ
>>554 終身雇用システムって良くも悪くも昔の日本で盛んに行われてた労働運動の終着点だからな
もしこのシステムを改修するのならばもう一度労働運動を盛り上げないと確実に改悪されて労働者側にまわってくる金が減るだけに終わる
最低賃金は生存権にかかわるような制度だぜ
極端な例を出せば軽い障害を持ってる人が掃除とか直接的には利益にむすびつかない作業したらいくらもらえるかみたいな話だわ
賃金は人一人を拘束する対価
真面目に働くか働かないかはその人の考え方
真面目に働かせたかったらインセンティブだせ
>>152 経営者は従業員を死刑にできるようにした方がいいわ
>>572 やっぱり上司は部下を殴る蹴るぐらい自由にすべきだわ
雇用者でも被雇用者でもない第三者から見ても勤怠常でない奴とか迷惑でしかないんだけどなんでそんな奴擁護すんの?
お前らが勤怠常でないゴミクズだから?
労働基準法に甘えてるから雇用者は許してくれるけど第三者の世間様はお前らを許してはくれないよ?
最低だからな
真面目に働いてる奴にもっと出すのが当たり前となぜ考えないのか?
なぜ(〜〜〜)ることに疑問を感じる
疑問を感じることに疑問を感じてるの?
>>631 金払ってもそれが当たり前になったらまた増長するだけでキリがない
居るだけでろくな利益にもなってない奴に無い袖はふれない
真面目に働き続けて結果出してからだな報酬ってのは
お前みたいなのは出来高制や歩合制でやるか独立したら
最低賃金で人を使うのであれば質を求めるべきでない
正社員で好待遇で募集すればよい
どんな愚図でもゴミでも無能でも1時間働かせたならこんだけ払いましょうってのが最低賃金ねw
マトモな人間に対しては最低賃金に上乗せがあるべきであって
マトモな奴を最低賃金で働かせようってのが勘違いなんよなw
経営者のクセにそんなのもわかんないのかw
じゃあ辞めさせるわでこういう奴らが生活保護になると更に叩く嫌儲マインド
>>643 記事の社長もそうしたいっつってるが細かい査定を拾い上げるほど利益に余裕がないっぽい
皆に最低賃金以上出そうと思うと
上げられるのは能力や実績で明確な優位性がある
パートリーダーのような一部の人間の給与だけになると
その下のただの頑張り屋さんとかの細かい査定を拾いたいなら
頑張ってない奴を下げてその分を回すとかそういう細かい調整をしたいんだけど…みたいな話
グズやゴミとか明らかに瑕疵のある人材の給与はもっと手軽に下げてフレキシブルに給与額分配出来たらいいと思う
>>636 やるべき事もやってないヤツがやるべき事をやらないヤツを批難しても自業自得、自己責任でしかないぞ
遅刻や欠勤してる間は時給発生しないから関係あるようで関係ない話では
働かせてる時間あたりの賃金を上げることで労働分配率を改善するのが最低賃金上昇の狙いなわけでしょ
うちはバイト全部、個人事業主になったけど
給料は自分達で決める
お前ら5人に払えるのこれだけって言われて
うちらで分け前決める
最低賃金は労働者として最低の人の賃金です。
そう考えると、確かにもっと低くてもよいのではないかと思います。
社会保険料負担を嫌って業務委託にする話を聞くようになってきたな
できるやつには多く払えばいいだけやん
横一線で3倍できるやつにも、同じ報酬契約だぜおかしいよな
>>660 「できる奴」をできない奴認定させようとする輩が出てくる
最低賃金って文字通りの意味すら理解できないなら畳めよ
どんなクソだろうがそれすら払えねえなら事業者の土俵に上がれてねえんだよ
>>13 猫型ロボットでも買えばいい
それすら惜しむなら店畳むべき
時給なら働いた分払うだけでしょ
それより仕事の効率が違うのに、同一労働同一賃金のほうがおかしいですよ
同一効率っていれろw
最低賃金支払うことと全く別問題じゃん
遅刻や欠勤した分には時間給支払われないし、なんならクビにしたっていい
最低賃金支払わないことの理由は何もない
遅刻と欠勤繰り返すようなら解雇事由になるんだからクビにすりゃ良いだけ
最低賃金で雇用できる人材はそういレベルだということ
まともなやつ来てほしければ高給にしろ
有能な奴に高給出すのには最低賃金出すのにも満たないようなのが
障害になってるという話だろうなあ
経営者「最低の労働者!」
そら最低賃金で募集かければそんなもんだろw
最低賃金にプラスいくらしてどれくらいのレベルの労働者を集めるかが人事なのに日本企業てハローワークとかの無料ガチャ好きよな
>>661 これはあるな足引っ張り合うジャップの伝統
クビにするもっともらしい理由ができてありがたいだろ
>>666 明白に解雇できる事由があっても、実際に会社都合で解雇するのは手続きが大変なんだよ
弁護士に頼まないと素人の社長には手に負えない
>>675 そんな覚悟しかないのに安易に適当な面接だけで雇うとかもう知能に障害があるだろw
>>100 最低賃金上げてかないと、ますます少子高齢化で社会保障が切り下げられて
いま中流層だから自分には関係ないわアハーンとか思ってる層にも影響が出てきて、いつの間にか自分も下層民になってると思う
>>676 横だが、外国みたいにもっと簡単に切れる方法に変えた方が良いと思わない?
>>678 サビ残とか有給未消化とかの諸々の厳罰化とセットでそうすべきだと思うよ
欠勤や遅刻してるのにその分もなぜか時給払ってんだ偉いなあ
労働の対価として最低限支払わなきゃいけない額が上がるだけで別に時給をアップしてるわけじゃないんだが
最低賃金しか出せない弱小でなければ据え置きでいいんじゃない
ココイチのカレーの値段にブチ切れるようなデフレマンセーのケンモメンのくせに、
社員こき使って安くサービス提供してくれる企業にブチ切れるから困るよね
結局お前らはどうすれば満足するわけ
最低賃金で雇われる人材は質も最低だってことに気づかないと
氷河期で感覚がおかしくなってるんだろうけど
>>680 無駄な部分を省いていければ色々と改善していくだろうね
会社はボランティアじゃないからね
>>678 日本より解雇が簡単なアメリカに合わせるとなると
日本の雑魚経営者の多くは廃業せざるを得ないぞ?
訴訟大国アメリカの労働法違反への罰則の厳しさ、雇用契約の厳密さは日本の比じゃないからね
むしろ日本は経営者にとっての天国なのにドMだなぁ
バイトの話なのに簡単に首切れるほうにしたほうがいいとか言ってるやつは頭沸いてるんじゃないのか
>>683 社員の給料を大幅に引き上げつつ貧乏人でも買えるような値段で商品を提供しろよ
求人難の時代に何言ってんだ
工場畳んでもええんやで
>>688 バカが縋る理屈だから、解雇規制緩和はw
真面目に遅刻なく出勤する人材は大切なんよ
それが当たり前とか言う奴いるがそういう人材はそうはいない
解雇規制のある正社員を選んでるのは企業だよ?
自己責任だよねwww
>>3 マジレスすると田舎の賃金は最低賃金だから遅刻しても普通に給料が払われる
建設業だったけど11年働いても最低賃金
>>693 何言ってるかわからないわ
遅刻するやつなんて極小数だぞ
定時より30分前とかに来ないと遅刻扱いするって会社ならわかるけど
>>698 田舎の経営者はノーワークノーペイの原則知らんのか?
遅刻した分は払わなくていいんだぞ?
それとも遅刻した分残って所定労働時間働いてるとか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています