【悲報】中国「一帯一路」、逝くwwwwwwwwwwwww [308389511]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
イタリア首相、「一帯一路」離脱を中国に非公式に伝える-関係者
(ブルームバーグ): イタリアのメローニ首相は中国の巨大経済圏構想「一帯一路」に関する投資協定から離脱する方針を中国の李強首相に非公式に伝えた。
インドでの20カ国・地域首脳会議(G20サミット)に出席した両首相は9日に会談し、メローニ首相がイタリアの離脱方針を李首相に語った。事情に詳しい関係者が匿名を条件に明らかにした。イタリアは2019年、一帯一路協定に正式に署名していた。
一帯一路は習近平国家主席が旗振り役となって進めている政策だが、習主席は今回のG20サミットを欠席。メローニ首相は中国による貿易報復を警戒し、協定離脱の決定をどのように中国側に正式に表明するか決めるまで時間をかけている。
https://news.yahoo.co.jp/articles/d3343362ffe37d28c86a6adb72d411d6e5059239 冷静に考えてみりゃ支那畜が「父さんw」で朝鮮が「兄さんw」てこの地球最悪の関係じゃねぇのチョンモメンてwww
何?「内縁」の何かなの??チョンモメンて???wwww
>>132 バブルは起きた時点で手遅れ
察知した時点で出来ることなんて無い
>>68 鬼城問題って嫌儲の有識者がずっと指摘してたのに
中国はネトウヨの言う事だって無視してたんだよな
ジャップと同レベルのアホ国だろ
>>132 日本と同じことをしてる
おそらく研究した結果トレースに成功したんだろう
米国人気取りで「ジャップ連呼」かあwww
で
支那畜と鮮コロの内縁の餓鬼とかwww
最悪
>>134 民間企業の経済活動を掣肘できない自由主義国ならそうだけど
お父さんは国家主義だから上手く処理できるって言われてたんだ
いまだに手早く処理したから被害は小さいって言い張ってる人もいるくらい
ID:kKGCnMmn0 ID:HahshJY40
>1
ソビエト連邦崩壊時
アジア通貨危機時の、ロシア インドネシア
ユーゴスラビア連邦崩壊戦争、終結時の、隣国、アルバニア。
軍需特需な、投機狂乱過熱ギガバブル、スーパーノヴァ的な、ギガ崩壊。
イラク戦争後半、リーマンショックあたり、ギリシャ危機など、
欧米ノミクス、超絶 超金融緩和から、グローバル インフレ化 グローバル重税化。
グローバル スタグフレーション慢性化構造不況化。
シナの、ウイグル チベットでの巨大暴動や、
また、アラブの春の引き金
ここらな、
超次元の、総量規制 ギガ出口戦略、
社会福祉のペタ削減 超金融引き締めから、
メガトン増税化、資本流出なギガインフレ化へ。
グローバル超重スタグフレーション慢性化構造ペタ不況化。
ネーション ブラックアウト 巨大取り付け騒ぎ、大預金封鎖 超デノミ スーパー 財産税カ
こういう悲惨なコースかw
>>134 バブルは弾けないよ
住宅価格も値引き販売禁止にしたし、破産手続きも裁判所が受理しない
債権の償還も延長に次ぐ延長
こうして不動産バブル崩壊は免れた
危機は続くがそのうち誰かがなんとかしてくれるだろう
戦前ウクライナに一番投資してたのが中国だしな
ウクライナが西側についたので今すぐ終結したとしても回収不可能
とっくにこの構想は終わってるよ
>>138 処理できたはずが実際には不良債権の洗い出しが行えずに
市場への不信が拭えず壊滅するだけだったな
>1
ソビエト連邦崩壊時
アジア通貨危機時の、ロシア インドネシア
ユーゴスラビア連邦崩壊戦争、終結時の、隣国、アルバニア。
軍需特需な、投機狂乱過熱ギガバブル、スーパーノヴァ的な、ギガ崩壊。
イラク戦争後半、リーマンショックあたり、ギリシャ危機など、
欧米ノミクス、超絶 超金融緩和から、グローバル インフレ化 グローバル重税化。
グローバル スタグフレーション慢性化構造不況化。
シナの、ウイグル チベットでの巨大暴動や、
また、アラブの春の引き金
ここらな、
超次元の、総量規制 ギガ出口戦略、
社会福祉のペタ削減 超金融引き締めから、
メガトン増税化、資本流出なギガインフレ化へ。
グローバル超重スタグフレーション慢性化構造ペタ不況化。
ネーション ブラックアウト 巨大取り付け騒ぎ、大預金封鎖 超デノミ スーパー 財産税化。
こういう悲惨なコースかw
>>140 どうやって未建築物件を完成させるんだ?
投資も無ければ人的資源も足りないってのに
>>140 無茶苦茶で草
戦前ジャップやジンバブエの価格統制を思い出すな
何が起きるかって最終的に貨幣の信用が崩れて高インフレになるのよな
価値のないものに国が高い値段つけてるんだから当たり前にそうなる
【悲報】ケンモメン、中国の現状の問題点について全く理解できておらず、ついには現実逃避を始めてしまう
日本主導のTPP抜けたアメリカといい欧米人はアジア人嫌いなんか?
>>146 でもインフレなったらデノミして国内の債務はあっという間になんとかなりそうな気がしてならない
その過程に耐えられれば
中国は地道にやれば覇権確定なのに習近平が自分1代で何もかもやり遂げよう強引に進めすぎて自爆した感が強い
>>144 人民解放軍や国有企業にやらせんやろ
その気になればトップダウンでなんでもできる
>>35 モスクワからカフカス通ってインド洋まで抜ける鉄道と船のルートが確立したから、ウクライナは入らん子になったんでは?
スエズ運河方面通るよりもヨーロッパへのアクセスは速いし
>>149 日本もこれ以上円安になったらデノミすればオーケーと言えるよな
国はそれで借金も消えるしノーダメと言い張れるけど
市民生活はどっちにしろめちゃくちゃになるなあ
対中輸出が2割増えてるから離脱するはずないおじさん早く来てくれー
なぜ衰退国家で中欧班列の沿線沿いですらないイタリアが抜けたら一帯一路が終わりってことになるのか...
全然関係ないだろ。いてもいなくても同じ
一帯一路の最重要プロジェクトは東南アジア回廊と中央アジア回廊。東南アジアと重慶を結ぶ路線と、中欧、東欧、西アジア、中央アジアを西安と結ぶ路線が重要。
長らく一帯一路の話聞かなかったが上手くいってないんだな
ウクライナが影響してんの?
どうだろうなぁ
リセッションはそれこそ2000年の初めの方から言われていて
中国はどうしてもそれを受け入れられずにバブルを膨らませ続けてとうとうどうにもならなくなったわけで
習近平はその尻拭いをさせられてる面はあると思うよ
だからなんなもう自由主義経済を呪ってるかのような動きしてんじゃないのかな?
勝てるイメージあんまりわかないけどE6勝ったらKSWINNIIE面白いんだろうな
>>151 実際今恒大集団や碧桂園には作れと命じてるみたい
だから破産も許されない
まだ何かしら資産を隠し持っててそれを吐き出させたいのかもしれん
>>155 中国のやり方じゃ無理だわ
賄賂やらなんやらで政治家籠絡して契約結んで融資して
融資が焦げ付いたらインフラ没収とかしてるんだぞ?
そんな国をどう信用しろと?
もう無理だろ
戦で他国を切り取って恩賞にするしかない
価値観を共有するところから始めた方が良かったんじゃないですかね?
とてもじゃないが一国でどうにかなる構想じゃないわけだし
膨大な未完成物件を全て完成させるのにどれだけの年月が必要か
その完成を待つ間に増え続ける負債は一体誰が負担をすることになるのか
利上げやデノミすれば済むならなんで今までやらなかったか
元の通貨価値が暴落して米国債返済の難易度が爆上がりした中国の未来には何が残ってるか
裸の王様が居座り続ける中国の一般市民は本当にかわいそうだね
>>4 抑々対中輸出+20%なのにデカップリングとか
完全な敵対行為
>>160 植民地帝国主義のNATO諸国じゃ無いんだから
中国-ヨーロッパの開運で終点がイタリアってどうなの?
キンペーはガチで無能だな
自分を有能だと思ってるからさらにタチが悪い
安倍しぐさで人気延長までするし
>>163 中国共産党の幹部はデータとしてバブルを把握してたから必死に海外に資産を逃がしてたんだよなあ
みんな薄々わかっててもババ抜きは辞められずに法界までにゲームをクリアできなかったやつらは全員ババを引いた
てかイタ公が他国に迷惑かけたり頼ったりしても自らが経済的に他国を儲けさせたり発展させたり助けた事が一度でもあるのか?
>>168 習近平がそれを許すわけないじゃん
天網で世界中どこにいても一瞬で居場所特定されて誘拐されたり脅迫されて帰国促されてんだぞ
>>84 >>103 「すべての道はローマに通ず」とか「永遠の都ローマ」というときの「ローマ」は、
コンスタンティノープル(新ローマ)なんだよな。
>>172 ケンモメンは当時「イタリアに左派政権爆誕!!」って喜びまくってたよねw
>>160 そんなヤクザみたいな国よりも信用もされてなくて頼りにもされてないジャップ君はどうなっちゃうんですかねえ
日本政府外務省 対外高感度調査 ASEAN編 (令和3年度)
Q1 あなたの国にとって、現在重要なパートナーは次の国・機関のうちどの国・機関ですか。
ブルネイ:日本59% 中国69%
カンボジア:日本64% 中国77%
インドネシア:日本59% 中国54%
ラオス:日本17% 中国39%
マレーシア:日本42% 中国63%
フィリピン:日本52% 中国33%
シンガポール:日本39% 中国65%
タイ:日本45% 中国59%
ベトナム:日本70% 中国49%
Total:日本50% 中国56%
Q2 あなたの国にとって、今後重要なパートナーとなるのは次の国・機関のうちどの国・機関ですか。
ブルネイ:日本54% 中国61%
カンボジア:日本52% 中国71%
インドネシア:日本53% 中国48%
ラオス:日本23% 中国33%
マレーシア:日本33% 中国55%
フィリピン:日本50% 中国27%
シンガポール:日本33% 中国58%
タイ:日本37% 中国46%
ベトナム:日本54% 中国32%
Total:日本43% 中国48%
Q3 次の国・機関のうち、最も信頼できるのはどの国・機関ですか。
ブルネイ:日本7% 中国9%
カンボジア:日本26% 中国37%
インドネシア:日本18% 中国19%
ラオス:日本5% 中国32%
マレーシア:日本5% 中国28%
フィリピン:日本21% 中国10%
シンガポール:日本2% 中国12%
タイ:日本24% 中国23%
ベトナム:日本33% 中国1%
Total :日本16% 中国19%
https://www.mofa.go.jp/mofaj/files/100509996.pdf >>174 ああアメリカに秘密警察拠点を作ろうとしてた話か
アメリカは拒否して抵抗してるみたいだがな
>>177 そりゃ侵略したジャップカスなんか信用されるわけがないわな
資本主義墜ちしたお父さんもジャップの略奪と一緒のことやりだしてきてるんじゃねえのって話よね
借金漬けにして地上げ
支那の世界征服の野望=一帯一路
>>178 天網という監視システムがあってそれで世界中を監視していて必要に応じて
たとえ他国に帰化してても拉致されたり親類を人質に帰国を促されたりしてる
それこそ秒で居場所特定される
>>177 金の切れ目が縁の切れ目
落ちぶれた中国にすり寄る国はロシアぐらいでしょ
>>182 もちろん毛沢東の暴露本書いた医師が殺された時代からそういうことはあるのは知ってる
拉致するのに拠点が必要だよね
それがアメリカにバレてきてるって話なんだが
>>183 ジャップも金が渋くなったから用済みなだけだしな
>>184 中国人なんてそこら中にいるだろ?
>>185 全くもってその通り
>>180 中国がいつ現地民を虐殺し、現地女性を集団でレイプし、奴隷として強制労働させたんだよ笑
何が同じだよ自分たちの犯罪を矮小化するな
日本だって新幹線は先進国や世界銀行からの融資で作ったんだよ。東南アジアが中国からの支援や融資で高速鉄道作るのはなんらおかしな話ではない
>>186 ジャップならともかく
アメリカは工作員見抜けないほどまぬけじゃないんでわ
>>187 さすがにジャップ一緒というのは失礼だけど取り消すけど
見た感じ好かれてもいないじゃん
戦後のクソジャップみたいに利益を一方的に収奪しようって見透かされてるんじゃないかってこと
中国、米は「犯罪者資産の避難先」であってはならず
https://jp.reuters.com/article/usa-justice-china-idJPKBN27F2AD 一部抜粋
中国政府は2014年、海外に逃亡した汚職官僚を帰国させ罪に問うため、関係局が連携する「天網(スカイネット)」と呼ぶ作戦を開始した。
>>111 でも、その共産党的実力主義を壊したのが習近平なんだよな。
外相のトップに奥方のお気に入りを大抜擢して大失敗したし。
>>183 金切れてませんが
ASEANの中国との貿易額はむしろ増加傾向。中国の輸出入共に最大の貿易相手はアメリカじゃなくてASEAN。ASEANにとっっても中国は輸出入共に最大。そしてこれは増加傾向にある。高速鉄道プロジェクト等のインフラ事業も着々と進行中だし民間ビジネスも活発。むしろ今後さらに結びつきは強くなる
>>111 それと旧ソ連も有力政治家の子弟は出世しなかったよな。
でもダメになった。
>>189 いや、だから世界中の国で東南アジアから最も信用され最も重要な国だと思われてるのが中国なんだが
http://jump.5ch.net/?https://www.mofa.go.jp/mofaj/files/100509996.pdf
>>193 8月のCPIがプラス0.1%、コアCPIがプラス0.8%なんだけどどの辺がデフレなの
デフレって物価が下落することなんだけど
>>190 だからこれアメリカが犯人引き渡してくれないから
アメリカ国内で警察活動やりますって宣言でしょ
そんなのアメリカが認めるわけないじゃん
こんなことを大っぴらにやられたら国の威信は終わりだからな
>>195 それももはや過去の栄光だな
状況は一変してしまった
>>111 おまえ習近平が実力だけでのし上がった能力主義派閥を大粛清して習近平のお友達派閥にそうとっかえしたのすら知らなさそうw
>>197 アメリカは認めなくとも習近平は絶対に許さないらしいわ
何しろ政敵らしいから
>>195 金があるからいやいや付き合ってるだけだよ
俺はよくネパールのカレー屋にいくんだが
そこのネパール人と話すと嫌いなの第一位が中国人で二位がインド人だそうだ
別に中国に限った話じゃないが
金で殴ってくる態度も図体もでかい国なんてほんとに好きになるわけないし
金がなくなって落ちぶれたらザマァくらいに思ってるよ
BRICSの方もアルゼンチンの大統領選挙の結果次第で動向が変わるし前途多難だな
>>206 もちろんジャップも評判悪いけど順位は低い
東南アジアは大国のインドと中国に挟まれてみんな多かれ少なかれ圧迫感があるんだよ
経済的には付き合わないとたちゆかないけど
好悪の感情はまた別だな
グローバルサウスで債務の罠とか思ってる国も国民もいないけどな
>>199 一変してませんが笑
貿易額は年々増加してて対中好感度も年々上がってるのが現状。そして対日好感度は年々さがってる。現実を受け入れような
>>203 サンプル数1で全てを知ったような口聞くなよw
金をくれるんじゃなく、中国はインフラをくれる。クソ暑くてうるさくて臭い車を10時間運転しないと到着できなかった目的地が、冷房が効いてて静かな高速鉄道に2時間乗ってれば着くようになった
しかも一部は無償提供
それをホビット島猿は上から目線で「債務の罠ガー。俺は支援しないけど中国の支援は受けるな!」と主張する
どっちが好かれるかはゴリラでもわかるよね
>>210 お前はどの立場で言ってるんだよ
中国人なのか違うだろ?
哀れな衰退ホビット猿はお前じゃん
偉大なるお父さんがジャップ化していってるという前から懸念されてたことを言ってるだけなのにな
>>201 能力主義派閥←なにこれwwwwwwwwwwwwwww
勝手に言葉と歴史を作るなよ
馬鹿すぎて真面目にレス返す気にもならん
>>77 ・融資は元建て返済はドル建て
→中国の外貨獲得
・インフラ整備は中国企業で
→中国人の失業対策
・整備したインフラで上がった収益は返済に回り返済出来なければ中国が長期租借
→実質植民地
>>210 どうせ返信できないことをわかっても
もう1つだけどうしても言いたいんだけど
発展途上国に資金持ち出しで鉄道通してやった自慢はどうしても戦前ジャップとかぶる
ゴリラとか現地人を見下してるし
お前らのやってることはもうジャップ猿とほとんど変わらん
優しく偉大だったお父さんのためにあえていうが
その心がもう醜くジャップ化してんだってわかれ
外交失敗は気にしてないだろ
中凶が怖いのは不況からの内乱
だから汚染水があああああああ言ってる
不良債権だらけになってたバブル日本の銀行みたいな状況だよ
潤沢な資金をいいことにテキトーに途上国にカネ貸し続けたら返ってこない
抵当に差し押さえた港湾すらゴミみたいなのばっか
>>2 逆立ちをしながら階段を登り手すりに触れずに飛び降り自殺をしたんだよな
インドが強くなってきてるけどそのインドとも仲悪いしな
でも、中国には貧困層向けゼルダの”原神”があるから…
>>211 中立な立場からですが
発言の隅から隅まで国籍とナショナリズムを意識するわけないだろ気色悪いな
>>216 「中国がインフラを提供して東南アジアの交通が発展した」ってのを自慢だと捉えるのがほんと醜くてジャップらしいなw
純粋に東南アジアの発展を喜べよ
戦前のジャップが朝鮮半島等にインフラを建設したのは、海外への支援とかじゃなくて「自国へのインフラ建設」なんだよ。戦前のジャップは韓国の外交権、警察権、行政権を取り上げ、名字を日本風に改名させて日本語教育を徹底して朝鮮半島を自国領に組み入れた。だからインフラ建設をした。海外へ融資や無償提供でインフラ建設してる現代中国と自国領土へ自国の税金でインフラ建設した戦前ジャップだと根本から異なるんだよ
正常な思考能力あるなら一帯一路の道は中国に金が流れる道だって気づくはず
なんで中国を豊かにするために自分の国が協力しないといけないのって疑問はバカでも抱くだろ
>>223 お前が俺にホビット島猿っていってたんだから
ブーメランあたまにぶっささってますよ中立者さん(笑)
中国から借金してあとでインフラ取られるとか怖すぎんだろ
はじけちまった不動産バブルを一帯一路バブルで上塗りしたいってのが中国の狙い。
だからイタリアの重要性とかはあまり関係なくて、芋引くやつが現れるのが怖いんだ。それが蟻の一穴になる
プーチンも習近平も独裁者が長期政権を築くと後は後世に名を残す事が目的になるからな
>>216 現地政府からの補助金と
着工後に経営権を一定期間付与されるから赤字じゃ無いけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています