X



家を建てたい。 2✕4とか高気密高断熱工法は時代遅れで、今は「WB工法」っていうので建てればいいんだろ? [485983549]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0002番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
垢版 |
NGNG?PLT(12347)

株式会社ヨシウダ建築(東京都葛飾区奥戸1-24-14 ヨシウダビル/吉宇田明宏代表取締役社長)はこのほど、WB HOUSEに特化したLP(ランディングページ)を公開。夏は床下の涼しい風を取り込み、冬の冷気はシャットダウンできる「WB工法」を訴求し、WB HOUSEの成約増強を見込みます。

”電力を使わない”独自技術「形状記憶式自動開閉装置 」を利用して建てる住宅 です。「形状記憶式自動開閉装置」は、外気温に合わせて開閉するシステム。冬の寒い日はバネが伸び、開口部は閉じられます。一方、夏の暑い日はバネが元の形状に戻るため開口部はオープンに。冬の寒い日は冷気をシャットダウンし、夏の暑い日は床下の涼しい[u3] 風が取り込めるという仕組みです。

さらに、WB HOUSEは「二重通気構造」を採用。住宅を囲む2つの層は暑い日に「冷却層」、寒い日に「保温層」となります。「形状記憶式自動開閉装置」と「二重通気構造」を組み合わせることで、2つの呼吸(ダブルブレス)が実現。常に新鮮な空気が循環するので、まるで住宅が“深呼吸しているような状態”になります。

「健康」+「省エネ」のサスティナブル住宅

近年の日本の住宅は高気密高断熱をうたっていることが多く、ビニールクロスで住宅を覆う工法が採用されがちです。一方、WB HOUSEはビニールクロスを必要としないため通気性、透湿性に優れています。2つの呼吸により、住宅全体が空気清浄機のような機能を果たします。「湿気」、「臭い」、「ホルムアルデヒトなどの有害物質」などを自然に室内の外へ出すシステムは、一般住宅と比べて非常に健康的であると言えます。

また、自然の力を利用しているため電力も抑えることができます。

通気透湿仕様の建物では、壁が湿気を逃しているため室内の湿度が低く抑えられます。冷房潜熱負荷の50%近くが削減されるため、冷房の負荷も15%近く削減されることが認められました。特に日本の夏は高温多湿です。快適に過ごすためには、土壁のように湿気を外に逃す機能が大切だということがこの実験からわかります。
0003番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スップ Sdba-m6rH)
垢版 |
2023/09/12(火) 03:57:12.05ID:K6m68K+/d
弱男ハウス>>1
0005番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 3ac7-T0hV)
垢版 |
2023/09/12(火) 03:58:44.66ID:niMkfaJ00
>>1
官僚のパワポ並みに分かりづらい画像だな
0009番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウエー Sa52-pkPT)
垢版 |
2023/09/12(火) 04:50:12.45ID:NhvFx+hwa
>>8
んで
 んで
んで
 🌱
0011番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 0baf-6jLp)
垢版 |
2023/09/12(火) 04:55:41.62ID:3IlnLzVv0
あやしいなあ。
UA値とC値で語ろうとしない工務店は全部インチキだと思ってる
0012番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 13bb-pUEw)
垢版 |
2023/09/12(火) 04:57:18.18ID:DXB3Rkbr0
空気の通り道以外に 風の通り道の設計も重要

地形っていうのは自然の風をうみだすからその地形にあった間取りと風の通り道をつくるだけで
熱効率が段違いになる
0013番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 13bb-pUEw)
垢版 |
2023/09/12(火) 04:58:33.62ID:DXB3Rkbr0
風の通り道は現地に何度も通って ただ何もせずぼーっとしてれば風が吹いて

あっこの風気持ちいなみたいな感じで気がつくよ?
0014番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 13bb-pUEw)
垢版 |
2023/09/12(火) 05:00:00.63ID:DXB3Rkbr0
あと通気層は昆虫にとっても快適だからゴキブリやムカデの
すみかになったりもしやすい
0015番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 472a-NP+X)
垢版 |
2023/09/12(火) 05:06:14.01ID:/O0By74v0
断熱等級6ぐらいを目指して気密しっかりするのが無難だろう
断熱等級7(HEAT20G3のUA値に近い)を目指すと予算的に無理が生じやすいし数百万単位で値段上がる。
家の性能とか調べてるときは最高性能の高気密・高断熱の住宅にしたい!という気持ちが高まるが間取りその他を妥協してでも実現すべきなのかは考えたほうが良い
0016番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 13bb-pUEw)
垢版 |
2023/09/12(火) 05:06:21.30ID:DXB3Rkbr0
>>11
C値はシックハウス症候群何かが増えてきて換気の義務付けとかで
結局意味ないでしょ
それを保熱で補ってるメーカーがほとんどだからエネルギーコストも高いしなにより単価が高くなりすぎて
意味がなくなってる
0017番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 13bb-pUEw)
垢版 |
2023/09/12(火) 05:08:36.70ID:DXB3Rkbr0
アレルギーとか化学物質過敏症なんかが増えてるときに 高気密とかやったら
子供が病気になりやすくなるのも理解できるでしょ?
0018番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 13bb-pUEw)
垢版 |
2023/09/12(火) 05:10:20.38ID:DXB3Rkbr0
高気密住宅ってカビの生えた冷蔵庫の中で毎日暮らすようなもんだぞ
0019番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 13bb-pUEw)
垢版 |
2023/09/12(火) 05:11:17.89ID:DXB3Rkbr0
換気システム カビ で画像検索するとよく理解できるよ?
0020番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 0baf-6jLp)
垢版 |
2023/09/12(火) 05:12:46.14ID:3IlnLzVv0
>>16
なんかそういう言い訳がましいこと言うハウスメーカー多いよね
つべこべ言わず隙間なく作れっつーの、できねーならできねーと言え
0022番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 13bb-pUEw)
垢版 |
2023/09/12(火) 05:19:31.02ID:DXB3Rkbr0
>>20
そもそもなんで 2003年に
建築基準法改正により、すべての建築物で24時間換気システムの設置が義務化されたの?

高気密化によりシックハウス症候群が増えあたのが原因でしょ
0023番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 13bb-pUEw)
垢版 |
2023/09/12(火) 05:20:36.14ID:DXB3Rkbr0
なにより新建材のホルムアルデヒドが多い環境下で高気密するとか気持ち悪い
0024番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 13bb-pUEw)
垢版 |
2023/09/12(火) 05:23:02.76ID:DXB3Rkbr0
新建材のホルムアルデヒドを嫌って 膠をつかうひともいるけどそれもちょっと違うっしょ
0025番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 13bb-pUEw)
垢版 |
2023/09/12(火) 05:28:06.29ID:DXB3Rkbr0
>>21
昔みたいにぬか床のある家とかのほうが 風通しもあって
体に良い微生物環境を育みやすいんじゃないかな?
0026番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 13bb-pUEw)
垢版 |
2023/09/12(火) 05:33:31.82ID:DXB3Rkbr0
あと通気層の部材はとくに窓まわり周辺が痛みやすいから
この辺のメンテナンス性を考慮しておくとあとあと楽だよ?
0028番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 13bb-pUEw)
垢版 |
2023/09/12(火) 05:38:06.61ID:DXB3Rkbr0
家づくりは夏をもって旨とすべし
0029番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 13bb-pUEw)
垢版 |
2023/09/12(火) 05:42:54.71ID:DXB3Rkbr0
断熱以外に熱伝導 とか効率とか考え手熱の通り道なんかを考えてもけっこうおもろい
0030番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 13bb-pUEw)
垢版 |
2023/09/12(火) 05:43:08.47ID:DXB3Rkbr0
熱回路のかんがえ
0032番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 13bb-pUEw)
垢版 |
2023/09/12(火) 05:47:35.95ID:DXB3Rkbr0
熱回路 と 可動通気層 で住環境はぐんとかわる
0033番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 3bd2-oFHZ)
垢版 |
2023/09/12(火) 05:49:28.03ID:jnDEVHvi0
>>31
畑だらけのど田舎だけど、建売2500なら安いほうになってきたかな、こんなとこでも。
注文住宅だと3000はないとろくな家建てられないね。
0034番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 13bb-pUEw)
垢版 |
2023/09/12(火) 05:50:33.66ID:DXB3Rkbr0
家づくりは夏をもって旨とすべし  とは言うけどやっぱり冬場と夏場で使い分けたいのが
可動通気層  これだけでも熱効率は段違いになる
0037番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 4760-YfKq)
垢版 |
2023/09/12(火) 06:13:33.40ID:W0enWVyQ0
めっちゃ熱弁してんよな笑える
0038番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 3b57-ykAh)
垢版 |
2023/09/12(火) 06:20:43.66ID:3i1u8vSB0
通気層にこだわってるのいいな
最近は断熱にだけ注力しすぎて
塞ぐだけ塞いで壁内結露してる家が増加してるからな
0039番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 838c-PjNk)
垢版 |
2023/09/12(火) 06:22:43.48ID:bM7J18hE0
地熱を利用してるってことね
こんな上手くいくかーい
0040番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 838c-PjNk)
垢版 |
2023/09/12(火) 06:23:47.88ID:bM7J18hE0
夏 オール電化で温水作るけどその時の冷気を屋内に取り込むシステムは欲しいわw
0041番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 1a1e-Y76W)
垢版 |
2023/09/12(火) 06:24:07.03ID:XelzLQES0
高そう
0046番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ブーイモ MMb6-53n4)
垢版 |
2023/09/12(火) 09:45:32.48ID:Xdj1JTifM
>>22
シックハウスはそれ以前からあったよ
日本の建材なんてめちゃくちゃなんだもん
高気密高断熱は空調と一体なの当たり前なのに(空調というのはエアコンのことじゃなくて、空気の循環システムのことね)
日本の建築家はそんなことも分からないからね

さすが、世界中から日本の建築家はバカにされるだけのことはある
0047番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sa47-Kz0U)
垢版 |
2023/09/12(火) 13:53:52.15ID:HmRYW3Sra
>>1
煙突効果ってやつだろ知ってる
0048番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW ba7c-BUK5)
垢版 |
2023/09/12(火) 14:09:05.96ID:eb1fPT2W0
高機密にこだわってるやつは窓開けたりしないの?
真夏とか真冬はわかるけど、真夏でも朝は窓開けて空気通したりするだろ
0049番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW a7d2-speH)
垢版 |
2023/09/12(火) 14:10:37.31ID:AWgM0PVk0
新しい工法が凄まじく叩かれる理由は簡単なんだよね

数千万円掛けて既存の工法で家を建てた人が「時代遅れ 低性能 不健康」だと言われて耐えられないから

車でも同じような構図がある
もっと安いスマホですら罵り合ってるわけで
自分の毎日接してるものが否定される しかも大金出して買ったもの
必死になるのはわかるんだけどね
0050番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 3605-NP+X)
垢版 |
2023/09/12(火) 14:13:45.64ID:3cOX/+JX0
固定資産税が跳ね上がるからだね
0051番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 238f-IK6J)
垢版 |
2023/09/12(火) 14:18:36.15ID:4FzJuwjq0
それで百年もつのかね?
0052番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sa47-wgEb)
垢版 |
2023/09/12(火) 14:43:34.41ID:w+Ly/3aia
自然派住宅みたいなオーガニック信者みたいなもの取り込もうとするような説明だけど
結局室内はペーパーで密閉して壁内の内側にもう一つ空気層作るんだろ
高高の家だってその辺の家だって空気層はあるし
機器換気で空気循環させてんのにシックハウス云々も??としか
壁内の断熱層の内に無駄に隙間作って壁内結露の原因になるとしか思わんけど
自然に開閉するとか言ってるけど都合よくいくのかも疑問
ごちゃごちゃさせて何のメリットがあるかもわからんもんよりシンプルが一番
無駄に建築費釣り上げようとしてねえか?
0053番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ db89-MmH2)
垢版 |
2023/09/12(火) 14:45:58.46ID:GgCeXBWy0
ホワイトベース工法?
大気圏突入能力を持った家か
0054番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW a7d2-speH)
垢版 |
2023/09/12(火) 14:49:52.64ID:AWgM0PVk0
>>52
これ見事にテンプレ
たまたまなのかもしれんが 住宅系建築系の口コミサイトはこういう工作コメントで溢れかえってる
0055番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sa47-wgEb)
垢版 |
2023/09/12(火) 14:50:50.80ID:w+Ly/3aia
>>54
レッテル張りじゃなくて具体的に説明してみなよ
俺にはお前みたいなのが工作員にしか見えんわ
0056番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW a7d2-speH)
垢版 |
2023/09/12(火) 15:03:33.90ID:AWgM0PVk0
>>55
知らんがな

工法だけじゃなく
工務店 ハウスメーカー
外貼り断熱 通常断熱
屋根断熱 天井断熱
基礎断熱 床断熱
1種換気 3種換気

どのネタでもお前みたいなのがテンプレートを定期的に持ち出して 延々と罵り合いが続く

みんなお前のレスのように 調べる気も学ぶ気もないくせに なぜか攻撃的
俺はそれを「工作員」と表現してるだけ

俺はWB工法なんてどうでもいい
興味あるなら自分で調べたら?
0057番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 5fc0-Bpt5)
垢版 |
2023/09/12(火) 15:03:40.69ID:A7hEUVos0
大工の正やんの動画に見入った
今は訓練校が充実してるし手間のかかる太い木材は工場の機械で精確にカットして現場で組み立てるだけだから
早ければ3年で大工名乗れるかもしれんという話
大工として独立する場合、作業機械や道具がとにかく多くて揃えるのが大変
まともな自宅を建てるとなると、技術的には勉強すれば可能でも、現実的ではないな
窓の組付けまでを急がないと雨に晒されてこれまた大変だしな
0058番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sa47-wgEb)
垢版 |
2023/09/12(火) 15:07:47.48ID:w+Ly/3aia
>>56
これはそこに上げてるやつとは別
何も知らんなら適当ぬかすなカス
0059番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW a7d2-speH)
垢版 |
2023/09/12(火) 15:08:52.89ID:AWgM0PVk0
>>58
ここまで 典型的過ぎるw

完全に同じ生き物だから自覚して生きていけ
0060番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 76e6-SjEv)
垢版 |
2023/09/12(火) 15:11:00.00ID:Ol27eiqW0
2x4で四角い箱作って壁に断熱材ぎっちりじゃ駄目なんかね?
夏も冬も常時エアコンいれて たまには換気してくださいが素人目からすると分かりやすいだが
0061番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sa47-m4Y4)
垢版 |
2023/09/12(火) 15:18:19.64ID:PoKZM4AXa
5月に群馬でUA値0.46の家を建てた
夏は快適だったけど冬がどうなのか楽しみ
HEAT20 G2相当
0062番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sa47-wgEb)
垢版 |
2023/09/12(火) 15:36:55.37ID:ZKjCX/9Ua
>>59
うわぁ…病院行った方がいいよお前
自己矛盾して気付いてもいないバカというよりガイジ
0064番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sa47-speH)
垢版 |
2023/09/12(火) 15:50:45.74ID:Cn1wqdq1a
>>62
カス
ガイジ

こういう言葉の使うのをまずはやめようね
社会復帰への第一歩だよ
0065番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sa47-UshJ)
垢版 |
2023/09/12(火) 15:53:30.07ID:jQDJhI0ha
ZEHで建てとけ
0067番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sa47-wgEb)
垢版 |
2023/09/12(火) 15:55:59.87ID:HsvcXte5a
>>64
それ以外に表現方法が無いからなぁ
アムウェイとかにハマってる系かと思ったら
純なキチだったわ
とりあえず>>56は自分へのレスだと思って読み込んどけ
何の発展性も無いからこの辺にしとくわ
WB工法の具体的な話出たら来るかもしれんがな
0068番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウエー Sa52-Sm1E)
垢版 |
2023/09/12(火) 16:08:23.78ID:pBitRNjTa
ほーん、全然詳しくないけど断熱建築技術はどんどん上がっていってほしいね
0069番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 8aad-6jLp)
垢版 |
2023/09/12(火) 16:16:05.24ID:FDiQTaIi0
2階建て3LDK26.67坪で約2,100万円か
2階建て3LDK28坪で1,300万円の5.3kW太陽光パネル付き住宅
と比べた場合どちらに軍配が上がるのだろうか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況