茂木健一郎さんの「SMAPに騙されるな。モーツァルトを聴け」にクラシック音楽家が激怒!「SMAPのどこがクラシックに劣ってるのか!!」 [597533159]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
音楽家が茂木健一郎氏バッサリ「SMAPには騙されない」発言に「品が無い」「風見鶏か、ダブスタか」
2023.09.12(Tue)
https://www.daily.co.jp/gossip/2023/09/12/0016801402.shtml?pg=2 まあでもクラシック音楽やってたら大なり小なりクラシック音楽が至高の音楽だと思ってるよ
言うと叩かれるし商売にならないから言わないけどな
多分この演奏家もリップサービスで言ってる
要するにタピオカミルクティーでワイワイしてる若者にジジイが最高級の紅茶ガーFTGFOPガーって絡んでるのと同じ感じだな
>>177 「歌って踊れる」の地位は完全にK-POPアーティストに奪われたからな
彼等はバラエティタレントの類だよ
その一環で歌うこともあるし、踊ることもある
人類すべてが知らないふりをしていたので楽曲提供者も悪者です!
的な
>>4 残念だけど音楽って教養と関係ないんだわ
エロ本と同じ個人で楽しむものだからクオリティはピンキリでも関わり方に貴賎はないんだよ
それがわからない奴は本当のゴミだよ
うーんこれ騒動前にこの発言してたら神だったがなーさすが脳科学者ってなー
便乗じゃなーしょーもねー奴でおわりだなー
>この方、解散騒動の時はSMAP絶賛してたよね。
ロジハラすぎんだろw
感性ある人がモジャモジャなんかしない
イデオンみたいじゃん
>「事務所擁護では全っっっく無いです。」
敢えて書いてるってことはそういう気持ち少しあるってことだよな
>>13 学者として売ってるのに
馬鹿だと思われるデメリットの方が大きいと思うけど
>>156 わかってないな
上手い下手ってのは曲想があっての物なの
クラシックじゃ上手いのは標準装備でそこを一番重視してる
どんだけ無教養なんだお前w
音楽って例えチープに見えようがその時代その民衆にとっては影響力が確かにあったものだから安易に否定なんかしちゃいけないし他の時代他のジャンルと比べるなんてナンセンスでしかない
というかもはや冒涜
ファンに神格化されてるようなサブカル系の音楽やってる奴が実はコテコテのJPOP好きとか割とよくある話だよな
クラシック音楽家だって歌謡曲くらい聞くだろう
でもモーツァルトの方が優れてる理由説明できないよね
そもそも音楽の優劣は何なのかって話だけど
>>2 「私はSMAPを聴きながら、ミュンヘン国際コンクールでモーツァルト弾いて賞取りましたよ。↑ダサいから言いたく無いのに言わせないでw」
いやお前もSMAPダサいって思ってるじゃん
>>226 こいつ東大だし脳研究の所長やってるのも事実だし
主張の是非はおいといてメディアで発言するのは打倒だろ
西村ひろゆきとか三浦瑠麗とかのほうがよっぽど謎よ
ただの消費者にすぎないのに他人の権威でなんでここまで偉そうにできんだろ
>>111 稲垣吾郎がフィッシュマンズ好きなんだっけ
いや流石に何百年も人類史に残ってきた曲と比べるのは酷だろ
何処がって言うけどじゃあSMAPの曲は300年後も聞かれてるのか?
つい10年前の曲すら聞かれてないのに?
>>197 当たり前の話
よくYouTubeの無名ミュージシャンや素人動画に「こんな上手い人が評価されないのは間違ってる」なんてコメントついてるけど
間違ってるのはお前の世界観だって話なw
秋元系と違ってジャニーズはいいものもあるだろ
十把一絡げで批判するのはちと変
現在
編集
意識研究はしているものの、その「本当の本チャンの部分」については約20年間に渡って進化が無いため、1997年からは「長期休暇中」であると2016年12月に述べている[33]。16年ぶりの書き下ろしで『クオリアと人工意識』(講談社現代新書)を書いた。
なんか、親が金持ちか権力者なんだろうなモジャパーって
だから60までプラプラしてても何も言われない
>>244 東大卒くらいなら俺の友達にもいるわ
ひろゆきは2ちゃんがあるし
三浦瑠麗は知らんが女性キャラとして華がある
モジャパーには何もない
>>243 ここで言いたいダサい部分は音楽家として評価され賞をもらったって自分で言ってるところだろ
>>214 それは雑な考えだな
ボーカルに関しては明らかに劣ってるが
あとは単なる好みだし洋楽もゴミはたくさんある
たまに歌うだけでメインは俳優だったりバラエティーだろ
インスパイアされるのは自由だが、クラシックってこれと一緒なのか…
tps://www.youtube.com/watch?v=Zz_8LaVdzsA
>>243 SMAPがださいんじゃなくて
男がSMAP聞いてますはダサいからだろ?
>>153 じゃあって言葉に俺が知らない意味あるんかこれ
好き嫌いはあれど聴けるものは聴いといた方がいい
引き出しは多い方がいい
>>214 大衆は好き嫌いと優劣の違いが分からないからしょうがないね
>>79 海外のボーカルオーディション番組とかでもよく使われてるのを見る
ワールドクラシックだよ
>>259 茂木がモーツァルトを聴いてる自分を知ってほしかっただけ
60なってもそうやって人を着てるオジサン
ちょっと可哀想
クラシックよりブラックミュージックの方が優れている
クラシックは代表曲を只管回してるだけだから記憶に残っていくだけ
ブラックミュージックはクラシックとは比べ物にならないくらい
後世音楽の発展に現在進行系で寄与している
クラシック関係者が一番迷惑。
クラシック音楽がポップスの代わりにはなれないのだから優劣の俎上に上げるべきじゃない。
SMAPは歌もダンスも微妙だったけどエンターテイナーだったと思うけだなあ
>>268 アフリカは他の諸地域の諸民族併せたよりも多様なのに「ブラック」で片付けちゃうのね
この虚偽の時代はいつ終わるんだろうか
>>262 どれだけ偏見を捨てて純粋に聴けるかが寛容=教養=リスナーの質だからな
こいつ音楽のこと分かってんの?
前も日本のお笑いディスってたけどこいつ自身にセンスのかけらもないから説得力が全くないんだよな
音楽もよく分からんけどとりあえず有名なやつ挙げてるだけだろ
日本人には音楽というものがわからないのでしょう
わたしはオペラが大好きですが
Luciaが日本に来てオペラで歌ったのが
日本でのみ発売されているので
図書館で借りて聴きました
あの時のショックは忘れられない
Luciaとあとひとりふたりは
西洋から来たオペラ歌手でしたが
残りは日本の歌手で
それが音痴なのです!
声量はLuciaの10分の1程度
がやがや言ってる騒音みたいなのです
コウダとかいう女の歌手が一番ひどかった
そういえば
日本に帰ってきたばかりのころ
NHK/FMで、
日本一のテノール歌手だとの触れ込みの
秋川何とかいう人の歌を聞いて
あまりに下手なので発熱しそうでした
どこかに縛りつけられてこの人の歌を
一時間無理やり聞かされたら
発狂するに違いないと思った
その他NHK・FMで
日本のヴァイオリン、ピアノ、チェロなどを
聴かされましたが
田舎の村の音楽隊みたいでした
日本人がわからないのは西洋音楽だけではない
日本の江戸時代の珠玉のような長唄・小唄を
誰も聴こうとしません
>>227 お前の想像の話はどうでもいい
村治香織だって光GENJI弾いてるのに
こいつモーツァルトちゃうやん
ジャニオタに媚び売るもきめえな
もじゃパーマTwitterでボコボコにされてて草生える
お前は言うなみたいな感じで😳
>>269 キリストは偉大だけど弟子がバカって話とよく似てるよな
>>276 情景を分かりやすく表現したポエムがないと日本では評価されないよ
別にモーツァルトを持ち出す必要はないんだよな
いつまでもアイドルであると世間を騙してるキモいオッサングループより
旬のアイドルを聴いてた方がマシじゃあないの?と
>>275 モーツァルトとかビートルズとかそれしか知らん感が半端ないわな
そもそもそれらもリアルタイムじゃ高貴な物でもなかったんだし
大好きなジャニーさんの音楽貶されて頭キューってなってるやつ多くて笑う
茂木って確かにSMAP解散のときに大絶賛してたよな
>>278 これが媚び売りに見えるのはお前の知能が幼稚園児レベルの低さだからだぞ
ライブは別としてCD音源をきいてこいつ下手だからダメだなあとか思ったことない
好みか好みじゃないかってだけ
槇原敬之の世界に一つだけの花がSMAPよりいいかって別にそんなことは全く思わないし
いろんな音楽聴くけどSMAPのコンサートはめちゃくちゃ良かったわ 最高にエンタメしてたし生涯ベストライブの一つ
他に生でライブ観て良かったライブはアーケードファイア プロディジー スティービーワンダー ピーターポールアンドマリー
勝るとも劣らないと思ったよ
>>20 そりゃ名の知れたミュージシャンが作ってるからな
本人達はカラオケしてるだけだろ
まぁジャニーズの音楽性は極めて低いのは事実でしょ
だって全部ユニゾンコーラスじゃんw
何のために複数いるんだよ
今日日とんねるずだってハモるわw
アホがアホ言ってアホがアホ言い返してそれをアホが見てアホ言ってる
>>288 いや音楽マウントは間違ってるというシンプルな話
君はネットのしすぎだからそんなことも理解できないし借り物の煽りしかできないんだよ
わかったかな
>>289 それ掘られて人間のクズ呼ばわりされてる😳
本物に触れてれば日本のもんなんて殆どカスなんだけどね後世に残らないものばかりその時その時の金にと生み出したものばかりだから、
近代的なのは特にそう残す価値も無いし意味もない、良い歌詞の様に聞こえるのは現代人が言葉も意味も知らないからだから新鮮に良い様に聞こえただけ全部錯覚、それは日本の薄っぺらい社会に文化全てに言える
誰にもどれにも中身が無いのよある様に見せかけたいだけ。
>>297 児童への性加害者が書いた歌詞で感動してそう
人類の文化遺産として好き嫌い関係無く聴いておかないといけない音楽というのはある
残念ながらSMAPはそうではないな
元々からうるさい発達障害w
最近は世間から無視されて
承認欲求満たしたいのは分かるけど
こじらせ過ぎで迷惑認知症と変わらないw
>>295 複雑なものほど凄いというのは感性鈍い馬鹿の典型
嵐に名曲はないけどSMAPは色々曲提供受けてるしな
まあ、茂木の言ってることも理解出来ないわけじゃないけど、頭の悪いヤツの典型で喩えや比較が適切じゃないからおかしなことになる
SMAPや嵐をこき下ろしたかったら「BTSと比べたら技術的には全く劣る」とか、AKBをこき下ろしたかったら「NewJeansとは比べる由もない」とかでないと意味が無い
それにしたってパフォーマンスは好みの問題もあるから、どっちが好きでもとやかく言われる筋合いは無いのだが
>>301 どうした?
言い返せないのか?
情けなくならない?
まあ芸術音楽としての質が高いほど人々の心に訴えるかとゆうとそれは違うことはたしかだ
坂本龍一も「自分の音楽はアリランには敵わないだろう」ゆうてたしな
いいわるいと好き嫌いはだいたいはべつもんやよね( ´ ▽ ` )ノ
>>307 で、ユニゾンよりハモが上というのはお前の妄想だと理解できたか?
飛鳥が作曲したパラダイス銀河めちゃくちゃ良い曲なのに
SMAPと一緒に作詞家や作曲家をディスってるの分かってないんだろな
>>305 SMAPはいいと思う感性があるのに嵐はないって言うのは聞いてないだけだと思う
>>305 オレが聴いたことあるジャニーズの中で唯一かっこいいと思ったのは嵐のサンライズ日本だわ
嵐の歌声がないともっといい
反論してるのが30後半のオッサンで2002年の曲が好きとか言ってるとかさ
SMAPの価値を端的に表してるじゃん
男ではその辺の世代位しか騙せてなかったのがSMAP
おばさんはもうちょっと広い世代を騙せてるかも知れない
モーツァルトやビートルズやボブ・マーリーはもっと広い世代を騙せてるというだけであって格付けは済んでるのだから茂木がムキになる必要なんかないのにな
>>311 ユニゾンだけの楽曲とハーモニーを組合せた楽曲でどちらが技術的に上かと言ったら、それは間違いなく後者でしょ
どっちが好きか?ならそこに優劣は無いけど
海外から叩かれ掌返したように悪として糾弾してとことんこきおろしだす
自分を棚上げ正義の位置に置いて悪者と決めた標的を攻撃することで自分勝手な正当性を得ようとする日本人らしい性根の腐ったクズだなこいつら
モーツアルトはよく凄いって言われるけど聞いてみれば分かるけど案外曲の引き出しって言うかレパートリーは少ないからね
聞いたら次の展開が予想出来るつまらない曲が多い、そこで言うとスマップは曲ごとにイメージがガラリと変わって次がまったく予測
出来ない曲も多いしどっちが芸術としてレベルが高いかって言ったらスマップの方が俺は高いと思う
こいつが場をかき乱すと論点がぶれるから関わって欲しくない
問題なのは未成年への性加害、強権を背景に恫喝染みた事務所の横暴、そして見て見ぬふりをしたメディア
それだけだ
ジャンプの漫画楽しんでる奴に「そんなのより手塚治虫を読め」とか言ってくるおっさん居たらどう思う?って話
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています