iPhone 15、124800円からwwwwwwwww [345412363]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
3.5インチとか4インチを信仰の拠り所にしてたおじさんたちは最近の巨大なiPhoneのことはどう思ってるのかね?
>>304 Androidは安い
だからiPhoneは売れなくなってる
>>267 これな
アメリカだと実質値下げし続けてるのに
>>56 大変なのはこの値段すら高くてだせない貧乏なおまえの人生だろ
>>114 貧乏そうなレスだ
金持ちはセコセコ投資なんてせんよ
>>143 発想がアホだなー
パソコン買えばGAFAMなれると思ってるんだね
パソコンの大先生ってまだいたんだw
自民党に入れた馬鹿だけ30万くらいにして賢い日本人は値下げして欲しい
>>170 でかいからではなく中途半端なモデルだからやろ
>>190 スマホなんてインフラみたいなもんだろ?
毎日触るものにこの値段なら安すぎるほどだ
>>267 ジャップコインがどんどん弱っていく……
>>307 貧乏人にいくら売れてもメーカーは儲からないんだよ
アンドロイドメーカーいくら撤退してるか知らんのかw
>>317 今年のPlusは去年と違ってお買い得感あるわ
ドルだとiPhone12の頃から799ドルなんだけどね
円安様々だな全く
>>246 アンドロイドもってるチー牛は常に笑われてるけどな
>>259 生産数確保できないからハイエンドからスタートしただけなの知らないんだね
>>302 SNSと通話だけって言うけど一番頻繁に長時間使うものなんだからそれを考えると別にそんなに高くないだろ
道端の石ころなんかそもそも使わないんだからそりゃ100円でも高いのは当たり前だよ
>>306 ノイキャンがすげえんだなこれ
ちょうどワイヤレスイヤホン欲しかったんだけど買いかこれは?
イヤホンに2万はちと尻込みするけど
このご時世でもずっと799ドルならそりゃSEなんてアメリカで買うやつはいないだろうな
喜んでるの通貨安貧困国だけですわ
iPhone12下取りに出して3年使うとして月3000円弱くらいか
携帯会社に払うのが今2000円くらいだから大体月5000円だな
これなら別に高くないと思うけどまだ12使えるし16まで待っても良いんだよな
16には120hz載りそうな噂あるし
つーかultraは来年に持ち越しかよ
そりゃないぜアップルさんよ・・・
iPhone12からお値段据え置き、値上げしてません
日本人の実質賃金が下がり所得が低いだけ。日本人の購買力は低下しました
799ドル 85800円 iPhone12
799ドル 98800円 iPhone13
799ドル 119800円 iPhone14
799ドル 124800円 iPhone15
キャリアの販売数ノルマがどうのって前に見たけど
今の日本でこの値段で数捌けるのか?って思うわ
感覚が麻痺してきたのか12万ぐらいなら高くはないなって感じる
ただこれ128GBだよな
実際は15万ぐらいになるわけで、ぎりいけるか?って感じ
>>336 おっさん、いつの時代の話をしてんねん、もう令和やぞw
ってか円安が去年のやばかった時期に戻ってるんだけどなんで誰も話題にしてないんだ?
https://i.imgur.com/CAzuOdw.jpeg 1ドル147円って騒ぐようなことかよ
そもそも円安ってなにもデメリットばかりじゃねえし
>>340 さっさと中国から撤退すれば良かったのにバカだよな
つーかこれにさらにケータイショップ割引が乗るから
5万くらいの実売になりそうだな。
ケータイショップはMNPをゲットすると
10万近い報奨金が手に入る。
その一部をスマホの値段に還元。
アメリカでは799ドルで変わらずなのに
なぜか値上げされる貧困国の末路
>>345 報奨金とかあるのかよ
ほんと営業はゴミだな
変えようかなぁと思ったけど、ウチにはAirPodsや iPadminiなんかもLightningなんだよな
まとめて処分すべきなのか
>>337 15万だして、容量を気にしなきゃいけないのはキツイな
原神とかいれてるやつは半分持っていかれそう
ドルは値段変わらないのに
毎年高くなってる
円安ヤバスギィいいい
たっか
アメリカの物価高を考慮すると20万は行くと思ったが
>>358 950ドルまで万引きOKだからiPhoneもパクれる
年々カメラとSOCの性能アップ
ノッチの面積ダウン
これ以外の進化がどうにも見通せないな
5年後も今と大して変わらなそう
>>355 これとは別に
顔認証付きのiPhoneSE4が出るぜ。
こっちは定価5万で実売2万だろう。
カメラの出っ張りを前面に押し出したプロモーションするんだな
iphoneXSが6年前だからここから6年間ずっとキープコンセプトなんだな
>>361 なお通常の15のSoCは14Proのお下がりである
>>362 SE3が6万なのに4が5万になる訳ないだろ
アホか
来年ドル円200位になるから買うなら年内マストやな
今回は価格抑えてきた感じがあるな
高額化も頭打ちだろうか
今持ってる13mini性能的に使えなくなったらいよいよ林檎卒業かな
まああと5年は使えそうだけど
>>37 SBI証券でレバレッジ1倍のFXをやって
ドルを1000ドルから買う(コスト0.2銭/$)
そうすると円をドルに交換できるだろ
そのお得に交換したドルをそのまま、外貨預金の残高にできる
それが現受けおよび住信SBIネット銀行にドル入金ということ
住信SBIネット銀行は外貨預金のドルでそのまま支払いできる機能がある
これ使うとドル建てでiPhoneだろうがAMDのCPUだろうが買えてしまう
要するに為替のコストを考えずにドルが手に入るってこと
日本に居ながらにして
これがクッソ便利過ぎる
>>361 15proはUSB3.2だぞ。10年に1度レベルの大幅刷新。
ただストレージ1TBorz
ノッチなし/3nm/8G/2T/4800MP高画質カメラ/6G
という完成形まであと少しだな
>>267 アメリカンの感覚だとずっと80000円くらいなの?
>>374 どっちにしろ円からドルに変える時点で意味なくない?
為替手数料もかかってるし何が良いのかがよくわからん
結局金としては同じくらいかかってるだろ
>>377 ① 今の公正な為替レートでドルが買える
② 交換時のコストが非常に安い タダみたいなもん
逆に円建てでiPhoneを買う場合と比較してみ?
銀行でドルを円に交換してドルあたり2円なり4円なりの交換コスト払って円を手に入れて円で買う
全然違うからな?
>>376 もっと安い
日本でいうと2,3万くらいの感覚
アメリカはバイト掛け持ちで月50万は稼げるし
クレカでバンバン買う
>>378 ドル決済ってことは海外で買うってことだろ?
送料はどうなるの?
日本のApple Storeでドルで買えるの?
iPhone高いって言うけどAndroidの方が高くない?
Androidの折りたたみのやついいなって思うけどさすがにあれに20万以上は出せないわ
>>326 毎日乗る車が500万出す価値はあるんだよ
安全性もスピードも快適性も静粛性も燃費も150万の軽自動車とは違う「価値」がある
通話とsnsなんて20万のiPhone以外でも同じ事が出来る
もっと速く快適にも出来る
iPhoneには値段分の「価値」がない
>>381 フードデリバリーですら週給10万なんか余裕だぞ
アメリカ舐めるな
>>387 価値があると思う人が多いから軽自動車もiPhoneも売れてるんだろ
14プロ256下取りで15プロ256買うと何円かな
>>389 iPhoneよりAndroidのが売れてるやんww
不細工な女子高生とかは買ってくれるから上げるだけ挙げないと損やん
12未開封品捨て値で出回りそうだな
964 名無しさん@お腹いっぱい。 2023/09/13(水) 13:51:14.68 ID:frgrNSkO
フランスの規制当局が電磁波の放出量が多すぎるとして Apple に iPhone 12 の販売を停止するよう命じたことを受け、Apple の株価が下落
JKはこれを買わないと仲間はずれにされちゃうんだろ?
パパ活して稼がないとな!
逆に言えばiPhone15をもってるJKはみんなパパ活してるってことさ
>>391 日本でもiPhone12時代からずっと799ドルだよ
円安のせいで高く感じるだけ
貧乏な日本人はもうiPhoneを買えない
中華スマホ復活!
>>401 その値段をキープし続けるの凄いよね どうなってんだろ? シェアを伸ばせば付随する利益が期待できるから端末自体は利益薄くても良いのか?
空間ビデオでハメ撮りしてARオナニーするのが楽しみやな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています