【祝】コメ、16週連続値上がり 自民党とJAが悪い [402859164]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
>>245 高関税に保護されておきながら
社会主義ガーは糞笑うわ
これからは個人的テロの時代。何者にもなれなかった人物が悪者を殺して英雄になる時代
>>252 >>245 自分の足元も見えないのか
これだからネトウヨは
4220円って、どこで調査してんのよ?
twitter見てると、4月に入って5000円超えが
珍しくないみたいだぞ
すいませんマジレスさせてもらってもいいでしょうか?
米が高いといいながらスーパーなどの小売店でお米を買う消費者
も悪いのではと思います
政治が悪いと文句をいいながら時の政権与党に投票し続ける有権者と同じと思います
米が高いのはそれでも買い続ける人がいるからだと思います
>>258 生活必需品なんだから買うしかないだろ
電気代が高かったらお前電気使わないの?バカ?
5キロ5000円だったわ
自民党のカスども早く何とかしろや
>>260 そういうことになると思います、電気が高いと感じたら極力使わないようにすると思います
米が高いのならば自分で作るか農家さんに直接譲ってもらうかしかないと思っています
スーパーとか小売店で買えば卸業者とか流通業者とかの分値段が上乗せされて
高くなるのは当たり前と思います、そういう意味では今までが安すぎたと思います
米を安く買って農家さんに還元したいのならば農家さんから直接買うしか方法はないと思います
スーパーでいくら高いコメを買っても農家さんの儲けにはあまりなっていまいと思います
>>253 何も知らないのに、脊髄反射だけで書き込むクセは直ちまちょうね
>>255 お前こそ都合のイイ時だけ社会主義者だろwww
いいから、飢えて死にな?
誰のお陰でメシ食えてると思っとんだ?
とりあえずJAの代表は会見開いて米がどこに消えたか説明しろや( ヽ゜ん゜)
>>262 田舎目線で言われても困るわ
東京から新潟秋田北海道まで車で買いに行けっての?
大赤字だけど
悪いのは自民党でもJAでもなくお前らが貧乏なせいだぞ
お前らの大好きな自己責任です
>>265 小麦粉やオートミールやパンとかうどんとかパスタとか蕎麦とか炭水化物の選択肢はたくさんあるやん
米にこだわってないでそっち買えば?
>>267 昔からパンもうどんパスタも食べるよ
米の高騰を受けて米の消費が減ったとかもない
何も変わってない
米の高騰に怒ってるとかもない 安すぎたのは事実だからな
>>1 米の先物取引で稼いでいる在日朝鮮人を国からおいだせ
>>265 そういう面倒な手間を省いて誰でもどこでも買えるのは流通や小売が存在するからだぞ
それなら彼らもその対価として利益を得るのは当然だろ?
社会の仕組みも理解せずに自分の都合だけで高い高い騒いでんじゃねえよバカ
>>265 送料込みでも市場より安く手に入るよ
基本的には収穫時期しか無理だから今からコネ作っときなよ
あと米専用の保冷庫も準備しよう
米が高かったら他の炭水化物を食えば良い
幸いなことに選択肢はあるんだからラッキーだよ
米の値上がりまだ続くと思うわ
5キロ1万くらいまでなら庶民も買うか
5キロ2万ならどうかなそれでも米に拘るか?
自宅での飯は冷凍うどんやパスタ
弁当作る時はカルローズ米に切り替えた
ホント無能政府もうダメ猫の国
いざというときに自給できないとやばいから高くても我慢してねだったのが
いざとなったら全然だめなのが発覚してお前ら今まで何やってたんだになったからな
>>47 ほんとこれ 政局に利用してる奴らがいるわ
>>235 カルローズとか輸入米が今の国産米より安く来てんだからそんな高くはならんわー
万が一なるのは大災害で輸送経路寸断されたらか
一度おいしい思いをしたコメ農家はこれからも図に乗り続けるぞ
>>281 それで良いじゃん
超高齢化してる理由は儲からないからなんだし
うーん高島屋微妙に人減ってんな
祝日にしては少ない
>>238 JAと取引がない業者には流れてきてないんだが?
JAが落札しないで他の業者に落札させれば、そういう業者にも備蓄米が流れる
意図的にしろ間接的にしろそれを阻止してんだよJAは
>>238 海外のように カントリーエレベーターで籾米の状態で保存しないで
玄米で保存するっていう日本のやり方が高価格になる理由でもあるんだが
>>284 買い戻しがある以上は全農が一度落札した米も
実際に米を返せる地方のJA を通さなきゃならないから
米を返せない 生産者から遠い卸まではなかなか届かないわけだ
今の価格が適正だと言うなら、国民の主食はパスタやうどんになるべきだな
そろそろ米についてだけ騒ぎ過ぎなんじゃないのか?
袋麺も5食から3食になったんだし
1ドル100円が150円になったんだから何でも1.5倍になるよ
根本的には早く利上げして円安を是正するべき
さっさと関税取っ払って海外の飯入れて日本の米なんか焼き払え
価格統制できないし先物でやる気ないんだから全部自由化すりゃいいし守る必要なんて何もない
JA
これが適正価格なんよ、いやまだ安いぐらいだわ
米が高いと言われる根本的な原因は政治の失敗だろ
国民の手取りが増えてりゃ米の価格が上がったって問題ないんだから
自民党に投票するのもうやめたわ
そのうち政府はコメの値段を下げるための財源として消費税を15%に上げるって言いだすぞ
すべては財務省の計算通り
>>257 株式会社KSPーSPが調査
https://www.ksp-sp.com/ そのデータを農水省が使ってる
勝手に値上げしてろと思うが他の物まで便乗してるからな
このままでは戦後のように貧乏だと餓死する
>>297 ありがとう
こんなん、当てになるのか?
>>エリア店舗数、収集チェーンは独自条件で選定しています。
自民党、戦後日本の舵を取り続ける「安定政権の中核」――その歴史と展望を読む
日本の戦後政治を語る上で、自由民主党の存在を抜きにすることはできない。
冷戦下においては、安全保障政策において日米同盟を中核とする現実主義路線を堅持。
憲法9条の下での自衛隊の整備と防衛力の漸進的強化、国際社会との協調外交など、自民党は時に難しい舵取りを迫られながらも、
日本の平和と独立を守るための現実的な判断を重ねてきた。
21世紀に入り、日本社会は少子高齢化、財政再建、地方衰退、環境問題など、複雑かつ多面的な課題に直面している。
こうした中でも自民党は、安倍晋三元首相の「三本の矢」に象徴される経済政策「アベノミクス」により、デフレ脱却と雇用拡大、企業収益の改善を図り、一定の成果を挙げた。
コロナ禍においても、全国規模での給付金支給、ワクチン接種体制の整備、経済支援策の立案といった緊急対応に陣頭指揮を執り、社会の混乱の最小化を目指した。
さらに、デジタル庁の創設やグリーン成長戦略など、未来志向の政策展開にも積極的に取り組んでいる。
近年では、国防力の抜本的強化や、少子化対策の国家戦略化など、従来の枠を超えた抜本的な制度改革も視野に入れ、
国民の不安に正面から向き合う姿勢を強めている。
政権与党としての長期的な経験は、政界のみならず官僚機構、地方自治体、民間企業などとの信頼関係を生み、
迅速かつ実行力のある政策立案と実施につながっている。
党内には多様な派閥と意見が存在するが、それがむしろ幅広い民意の吸収と議論の活性化を生んでいると見る向きもある。
もちろん、自民党に対する批判や課題も少なくない。
金権政治の批判、若手人材の登用の遅れ、政策の硬直化への懸念など、時代とともに変化を求められている部分も多い。
しかし、70年近くにわたり政権を担い続け、国際的にも稀有な「安定政党」としての機能を果たしてきた自民党の果たした役割は、決して小さくない。
国際秩序が揺らぎ、国内外で先行き不透明な時代が続く中で、自民党には引き続き、高い責任感と未来志向のリーダーシップが求められる。
時代の転換点にあって、なお政治の中軸を担い続ける自由民主党の今後の動向から目が離せない。
>>253 おっと関税がある国は資本主義国家ではないと言うのか?
>>300 自民党は1955年に結党された
それから1990年バブル崩壊までが35年
バブル崩壊から現在2025年までが35年
最初の35年は、曲がりなりにも日本を経済的な繁栄には導いた
でもその後の35年、日本を長く低迷させ、低迷させ続けているうちに
自民党は日本の衰退を決定づけた
もういい加減、自民党とは果たして日本の歴史にとって良い存在であったのかどうかを
日本に必要な存在であるのかどうかを、問うべき時期だと思う
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています