満州の生活は恵まれていた。現地の中国人にうらやましそうに見られていた [118990258]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
太平洋戦争の口火を切る真珠湾攻撃があった1941年、旧満州(現中国東北部)の奉天(現瀋陽)で生まれた。父國雄が関東軍で部隊を指揮していたため、母美恵子ときょうだい合わせて6人で官舎に住んでいたと聞いている。
街が戦火にさらされたことはなく、食料や物資にも困らなかったため、戦時中という認識はなかった。覚えているのは、近くを通る満人(中国人)が私たちの恵まれた生活をうらやましそうに見る姿。優越感があったのか、日本人の間では満人を下に見る風潮があった。
https://news.yahoo.co.jp/articles/6463cc2ab04ee0f9007d0719f56f1d3fc8110ef2 満州人の農地を強奪してもともとやってた農家を小作扱いしてたんだからそらそうですよね😅
その土地が降って湧いたと思っているあたりが最高にジャップ
朝鮮半島開発利権がのち満州にまで拡大されて大日本帝国の血税ぶっこまれてたからな
地元インフラも地元資金で賄いながら税金絞れるだけ搾り取られてた本土の庶民が一番馬鹿
こういう被害者面しながら戦争の悲惨さを伝えていきますってのに違和感あるわ
何故当時の奉天で関東軍の軍人一家が豊かに暮らしてたのかについての説明から始めろよ
今だって一般国民は上級の生活を羨ましそうに見てるでしょ
軍人の家族だったら入植した日本人からもジトジトした目で見られてたと思うよ
この人は父親が軍人だから普通の家族とは違うだろうな
入植者はかなり苦労したらしいし
>>6 その土地もともと漢人の土地と違うぞ?
先に満州族の土地に侵入して勝手に乗っ取ったのは漢人
本土決戦になったら天皇一家を満州に脱出させるプランすらあったからな
満洲は移民しかいないのが笑うわ
それで国を主張するのが無理ある
満州の日本人:イスラエル人
現地中国人:パレスチナ人
ドネツクルガンスクのように漢民族から解放しただけなのにな
>>15>>22
お前ら清を漢人の国だと思ってんの?
まさかね?
そりゃ先に住んでた農民が開墾済みの土地を当てがってもらえたらな
青年開拓団とかで半分屯田兵な目的で未開拓地域へ送られたのは悲惨だったそうな
こいつらが満州で悪辣なことをやっていたために
内地の人間までとばっちりを受けて戦争になったんだぜ
岸信介が
計画経済で日本よりこっちに金かけてたからな
満州は水洗便所なのに
日本は汲み取り式だったようだし
さすがシナチョン売国奴が手がけた傀儡国家だのうwww
赤塚不二夫は普段から中国人と仲良くしてたから助かったんだよな
隣家の日本人は一家皆殺しにされたとか
>>23 漢人に滅ぼされた清を日本が再建したんだが?
>>31 満州は敗戦直後ソ連が日本人をシベリア抑留に強姦殺人だぞ
朝鮮は朝鮮人とやっぱソ連な
俺のばあちゃん、父親が満鉄の職員で満州で暮らしてて貴族みたいな生活ができたっていってたな
乗馬して過ごしたりお手伝いさんが何人もいたらしい
敗戦の数ヶ月前に「そろそら日本負けるから荷物と財産まとめて帰国せよ」って言われて帰ってきたらしいわ
>>34 うちらも同じ貴族みてえな生活
電話もあったはずだぞ
満州の方が本土より栄えてたからな
当時の日本は満州のインフラ整備に莫大な金を注ぎ込んでいた
そういや、満州は中国(中共)のものじゃない、日本のものだという屁理屈
こねる元祖ネトウヨのようなヤツが昔いた
>>40 そもそも中国は中共のものじゃないんだけどな
中国は中国人民のもの、中華人民共和国っていうくらいだから
>>29 違う
大陸の状況が悪化して現地民の生命が脅かされてんのに
政府が無抵抗主義を続けたから
関東軍が独断で武力対応を図ったというだけ
恣意的な切り取りだな
つべで見た満洲の記憶語るオバチャンは
近所のシナ人は幼少の自分を家にあげて食い物くれた
日本人の知り合いとなるのが誇らしいようだったとか言ってた
>>8 満鉄経営と鉱山利権じゃないの?
土に棒刺しとくだけで葉がでてくるなどと言うくらい
豊かな土壌だったらしい
そりゃ現地人の住んでた土地を奪ってたからな
だから報復されるんやで
>>42 東北は賊軍として最前線送りだし貧しくすればするほど軍隊に入らざるおえなかった
政府には助ける理由が無かったのよ
その不満が爆発した一端が5.15であるわけで
ちばてつやのエッセイ漫画読んだけど
地獄みたいな暮らしだったぞ
何年も屋根裏部屋で引きこもって暮らしたり
外に出たら一瞬でまつ毛とか目が凍ったり
ちばてつやのエッセイ漫画読んだけど
地獄みたいな暮らしだったぞ
何年も屋根裏部屋で引きこもって暮らしたり
外に出たら一瞬でまつ毛とか目が凍ったり
満州から帰ってきた人の話この前聞いてきたわ
ガチで、軍人やお偉いさんなどは夏になる前に敗戦を悟って逃げてた
満州から帰ってきた人の話この前聞いてきたわ
ガチで、軍人やお偉いさんなどは夏になる前に敗戦を悟って逃げてた
その人の父は医者だったけど、患者でもあった当時満州に渡ってた有名女優に誘われ「最後の便」の席を誘われた
でも現地を捨てられず居残ったそうだ
昔の日本人「散々いい思いしたんだから侵略に文句言うな!」
今の日本人「散々いい思いしたんだからレイプに文句言うな!」
>>46 本当に全ての人が日本人自体を憎んでいたら「満州残留孤児」という話にはならなかったのでは、と思う
いや、なんというか日本人が日本で同じことされたらまさに子供まで皆殺しにしてたかもしれない、とかいう感じで
>>36 それはほぼ嘘だ
>34
みたいな一部の上級のみは王侯貴族だっただろうが
映像の世紀かで原住民の畑奪ったから奪還にきたのを返り討ちにしてたとか言ってたな
開拓っていうと語弊ある
満州で日本人がやったことは元々現地民が所有していた土地や建物を略奪して、あげくにはその現地民を召使いとしてこき使っていた
満州では終盤までは案外に日本人の生活は裕福だった。日本じゃ土地もろくにもらえないド貧農ですら軽い貴族のような暮らしで召使いを従わせていた
その終盤が悲惨なんだがな。関東軍からも見放されて
>>54 そう言う意味では中国人は凄くお人よしな面があるよな
普通報復で皆殺しにするだろ
中国人は懐が深い
少なくとも日本よりは…日本の弱者と見たらすぐに叩いたりマウント取ったりする習性ってなんなんだろうな
見た目は似てるのに全く別の生き物に思えてくる
>>59 見放すと言うか男手なんか根こそぎ動員で現地徴用して国境線に貼り付けて
「お前が逃げたらお前の妻子は皆殺しに遭う」と言い含めて
関東軍主力は家族ごと財産抱えて鉄道ですたこらさっさと逃げたからな
現地民は男手を取られて避難すら碌に出来なくなった
> 中国人たちもしょっちゅう来ては、男たちを外に連れ出した。おしりを出してうつぶせに寝かせ、竹で血が出るほど何度も強くたたいた。中国人は貧しい暮らしだったので、仕返しなのだと思った。残っていた男は会社(※亜細亜ゴム工業、現・ブリヂストン)の幹部ばかり。日本人女性は「自分たちだけ兵役を免れたからだ。ざまあみろ」と毒づいていた。
> 引き揚げを待つ満州。ソ連兵は女学生たちをドラム缶に入れて連れ去った。日本人の男も中国人に「仕返し」された【証言 語り継ぐ戦争】 #戦争の記憶 2023/08/15 07:32 - 南日本新聞
373news.com/_news/storyid/180197/
敗戦後も満州の首都の日本人街にいる満鉄や関東軍関係者は相変わらず贅沢な生活してた。ソ連の侵攻うけて逃げてきた餓死寸前の日本人を見て汚いものでも見るような目で見てきたという手記も残ってる
日本人は同じ日本人に対してすら憐憫などなかったのに中国人は日本人の子供を拾って育てた
>>60 >>61 終戦後は国民党と共産党で覇権争いが待ってる事を両方共分かってたからね
国際社会に対するアピールとしてええ格好したかったのが日本人にとって幸いだったのを忘れてはいけない
>>64 ソ連兵の歓心を買う為に家族を失った弱い立場の独身女性を率先してソ連兵に差し出し
その女性が戻ってきたときにまるで汚物のような扱いをして
それを見たソ連兵に引上げ団のまとめ役なんかは呆れられたんだよな
そして日本に帰ってからも引き揚げ団のそのまとめ役はその女性たちの事を悪し様に売女呼ばわりし続けた
その人たちの犠牲で生きて帰ってきたくせに
>>66 その辺の武装農民なんかが国際社会とか考えるわけないじゃん
実際報復も相当あっただろ
それでも助けてくれた人もいたというだけで
日本人に仕返ししたエピソードも映像の世紀やってたな
>>8 移民推進で日本全国に迷惑かけた長野県は被害者面せずに
日本中に謝罪しないといけないとおもうんだ
>>42 東北開発でググれ
放漫経営の補填に戦艦大和建造費以上の莫大な国費を使っているぞ
関東軍が真っ先に逃げるか投降して市民守らなかったのほんとクズすぎた
現地の中国軍人が「そろそろロシアが来るんで逃げてください」って教えてくれたりしててそっちのがまともそうだったな
>>66 結果論だがその国際社会へのアピールやその他諸々の思惑のおかげでうちの地元の賊軍として最前線で戦わせられてた連隊が5体満足で帰って来れたわけなんだよな…地元にあったもう一つの連隊は南方に送られてほぼ全滅だった、中国に送られたのが生死を分けたんだ
裏がどうであれ自分たちも腹が減ってただろうに米を分け与えて危害を加えなかった現地人の方には頭が上がらない
あれだけ酷いことをしたのに
>>63 天皇の軍隊だから
天皇>軍隊>一般国民の序列だ
都合よく畑が広がってるのに開拓とはこれ如何に
長野の村長で怪しいと思った人は移民を出さなかった
ノルマで移民を出した村長は移民全滅に落ち込み責任を取った
送り出した官僚は正しいことをしたと戦後も誇っていた
ソ連が悪いのであって政策自体は正しかったのいう理屈だ
>>47 逆
東北には就職先がないのでこぞって軍に殺到した
だから第2師団だけでは収まらず第8師団が弘前に置かれたし
昭和恐慌のあとはその傾向はさらに顕著になったので
高田の第13師団が軍縮で廃止されたあとに日中戦争勃発後に復活した際は仙台で復活したし
第22師団 第33師団も仙台で編成された
>>76 就職先がないのと貧乏なのは両立しないか?
>>60 憎しみの鎖をどこで断ち切れるのか
もしそういう事例があれば、そこに対して我々は素直に学ぶべきなのだろう
>>75 どんな話なの
政治的信条から軍部が嫌いだったとかじゃなくて、満州国の崩壊を見通してたのか
> 長野の村長で怪しいと思った人は移民を出さなかった
満州に開拓に行くと何故か家具付きの家があって耕された畑もあったんだよな
そして何故か住所不定無職で農業経験のある小作人を雇うことも出来た
>>72 先週、引き上げの人と話して嫌な意味だけどウラも取れたよ
当時の軍人や上層部などはとっくに敗北を知っていて、それを「下級」にはけして知らせず逃げることはきちんとやっていたこと
これは過去のこと?俺はそうは思わない
>>77 政府には助ける理由が無かったってのが逆なんだよ
政府は東北を優先的に助けているでしょ?
>>82 えーと軍隊を作ることを助けてるって言ってるの?
>>82 なんだおまえ
どういう論理、倫理でここで書いてるんだ?
旧日本軍は「皇軍」つまりは天皇の軍隊であって
国民を守るつもりなんて最初からない
ついでに言えば、自分達のことしか考えてないから
満州事変とかやれるんだよね
>>79 これはおそらく日本だけじゃなくて世界のどこでも一緒に近いものだけど、農村部など基本地域の存続などない、人権などない、というレベルなんだよ
今でもアフリカを始めそうだし
人権思想に守られている地域など全然僅か
だから貴重なんだけど
>>85 今の自衛隊もそうだぞ
自衛隊が守るべきは国であって国民ではない
軍事作戦行動中に指令を無視して国民を助けたらどうなるか?
これもでも日本人の自衛隊だけでもない
世界の軍隊の基本
基本、軍隊は悪だろうと思わざるをえない
「正しい軍隊」なんてまずないんだ、と思ってしまう
反論あれば受け付ける
>>16 漫画でも映画でも満州関連描けてたのないと思うけどね
漫画だと、新宿スワンの作者和久井がやろうとしたけどまとめきれずに失敗しただろ
映画だとなんかあるかな
小説だと、村上春樹の羊をめぐる冒険なんかが触れてる
ねじまきどりクロニクルでかなり踏み込んだ
その辺興味あるなら一度は読んでみてだな
>>89 ノンフィクションの昭和20年、女たちの戦争があるやろ
満州からどうやって逃げたかの苦労話多かったわ
軍に捨てられて逃げ帰るときに現地民に掠奪とかされたのに
不思議と中国人や朝鮮人への恨み節が聞こえてこないのは武力で押さえつけてると言う自覚があったからなんだろうな
>>90 俺は旅行会社の時、それこそ意識もせずに瀋陽とか行ってたな
ちょっと、すごい馬鹿だったのは俺かも、と
雁屋哲もこれ言ってたし、その一方で引き揚げの時は命辛々やったって、
だから引き揚げ者は帰ってきても周囲の人からは「わしらがひもじい思いしてる時にお前ら満州でいい暮らししてたんやろ」と言われて、
日本での生活に馴染めなくなる人が多いって
これもし立場が逆で中国人が日本から逃げ帰るみたいな状況だったら日本人は1人残らず中国人殺したよな
関東大震災のアレから考えれば
>>95 東日本の震災の時はそんなこと全くなかったけど?
国外退去の外国人を責めることもなかった
少し前の記憶すらないのか?
>>96 どうした?
急についこの間のレイプや火事場泥棒多発の震災の話なんかしだして
なんかの発作か?w
歴史的な解釈は実は簡単で、日露戦争までは抵抗側の正当性がある
だけどその後の調子こいた日本の侵略、満州に傀儡軍事政権作り上げてそれが長続きするか?
て話だけなんだけど
向こうの人の感覚だと瀋陽と大連は隣くらいらしい。電車で3時間つってた
>>97 A級戦犯を勝手に名誉回復してる官僚を叩けよ
終身雇用制を守るためにいつもいつもネトウヨ叩きしてるような日本の大卒が満州国を始めたんだろ
旧英領インド在住のイギリス人も優雅な生活してたけど、その原資は地元に暮らすインド人からの収奪だったが、
この満州国在住の日本人は地元中国人・満州人の収奪あってこその優雅な生活だという事実を1ミリも理解してなさっぽくて草生えるw
当時の新京は凄かったよ
中国人どころか本土人からしても凄いところだった
世界を良い方向に導いていける民族は日本人しかいないと思う
他の人種は人間として未熟すぎる
>>107 バビルじゃないが、まさに偽りの偽都、王都だったんだろうなと本当
満州帝国
この嘘を、日本人ほど悟らないとあかんなやはり
>>43 追認してるし国連でも満州国を正当化したことに対する言い訳をどうぞ
俺の祖父は満州関連でなくてインドネシア方面だったけど
しかし、知れば知るほどきつい
>>113 まず
>>43を読んでその反論レスとして
>>111を読もう
国際連合と国際連盟との違いも知らん人はいるとして、でもそこはまさに大事な話だからね
ww1とww2はどう違うか
これ笑っちゃうよな
日本人が頑張って開墾したなんて大嘘で開墾済みの土地を略奪しましたってのが本当なんだから
>>114 治安維持のために軍隊だすんだけど、駐兵権が新たな火種になってしまうね
>>115 これよくいうやつ居るけど基本的な枠組みは変わらないから意味ない
今の権威付けの付いた国際社会の枠組みと当時の国際社会の先進国を中心にした枠組みとどう違うか説明してみろよ
>>96 その外国人って日本を侵略して支配者として収奪してたのか?
コテハンの名前と真逆でネトウヨみたいなこというのなこいつ
当時の国連も今の国連も一緒で権威付けがあるだけで強制力はない
国際司法裁判所は強制力あるからってよく言うけど
国連は強制力はなくても権威付けがつくのでその後に負けた側が何言っても大義がつかない
アメリカのイラク戦争だってそうだろ
だから当時の国連で満州国認められなかった時点で日本が外交で敗北している
あとは諸国の不興を買って侵略戦争と思われるような軍事行動ばっかやっていくことになっていく
満州国は転換点だから
国際関係論とか近現代史を学んだ人間にとっては国際連合→国連、国際連盟→連盟 だなあ
これはthe League of Nations→the League、the United Nations→UNに対応した使い分けでもある
>>118 本当に知らんのか
ww1とww2は、人類が「全面戦争」になってはいけないか?という二度に渡る警告だけと思うけど
>>122 https://kotokurabe.com/united-nations/ 国際連盟 第一次世界大戦後に成立した、史上初の国際平和機構のこと。提唱国であるアメリカは不参加、加盟国も次々と脱退していったため弱体化した。
「国際連合」創設のため、解散した。
国際連合 第二次世界大戦後に成立した、国際平和機構のこと。「国際連盟」の精神を引き継ぎ、強化した組織である。2020年時点では、
世界のほぼすべての国が加盟している。
国際連合と国際連盟に違いがあるのはお前に言われなくても教科書で習うからわかってるよ
お前や俺以外のみんなもな
問題は「国際社会で否定されたのに」って部分だよ
こんなもんは戦前の国連でも戦後の国連でも一緒
お前はつまらない揚げ足取りと勘違いした知識自慢でしかない
他のコテハンにも裏そうに上から目線だし何様だお前
「国際連盟」の精神を引き継ぎ、強化した組織である
「国際連盟」の精神を引き継ぎ、強化した組織である
「国際連盟」の精神を引き継ぎ、強化した組織である
つまりやってることは一緒
>>123 でも俺に言われるまでWW2後の「国際連合」とWW1後の「国際連盟」、知らなかったでしょ?w
俺に言われてググった
それ自体は別にいいんだけど、それをかくして嘘を言うことは良くないなやっぱw
>>107 セントラルヒーティングなど新京のインフラのすごさは伝説になっているけど
そういう満州国のよいところが日本の戦後復興に活かされなかったのが不思議
世界史、知らないこと自体は恥じゃないけど、知らないことを知ったかするのはやはり恥ずかしいだろ
>>127 今日のおまいうww
さすがに黙ってられんわこいつw
>>125 教科書で習ってるから知ってるし
俺はこの板で以前にも指摘されてるけどそのまま「国連」って書いてる
お前みたいなやつ初めてじゃないよ
>>127 お前のほうが恥ずかしいよ
決めつけてるし
ソ連と中国が朝鮮人と日本人を区別して虐殺したわけないだろう
朝鮮人もほとんど日本人と同じように虐殺されたしシベリア抑留された
満州の人口160万人
終戦前後の戦死者25万人
シベリア抑留60万人
満州からの引揚者100万人
数が合わないからって虐殺がなかったわけじゃないからな
>>76 男は軍隊
女で国内外に売られるくらいだもんな
東北の主要産業は女の子
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています