割と真面目に漢文まともに出来る人が殆どいなくなったから
日本人の国語力ってここまで落ちたんだと思う
それが国力低下につながっているんじゃないか

明治期の人たちは漢文出来たから外国語を
日本語的にしっくりくるような造語をつくれたけど
(それこそ中国に逆輸入された言葉も多い)
今全部カタカナ語じゃん。
しかも元の意味知ってると違うとは言わんけど
元の言葉のニュアンスはそういう感じじゃねぇだろみたいなのがいっぱいある
このあたりのことは本当に問題だと思うわ

やるなら漢文なくすより古典なくして候文やった方が俺はいいように思う
候文なんてそれこそ偽中国語みたいなもんだから、アレわかれば
漢文へのアクセスも大分楽になるからな

っていうか、仮にも小説書いてる人がこんなこというの?
三島由紀夫あたりが生きてたら大激怒するだろこれ