昭和の給食の献立には「とんじる」って書いてそうだな
てかうちの学校の献立には「じぶに(煮)」ってのがあってそれがたいそう美味かったんだ
で、いまさらネットでレシピ探してもほとんど見つからないんだな
外観と味からして近かったのが「時雨煮」
あー「じうに」を間違えて「じぶに」って呼んでたんだな
で、時雨って何だよ?
って調べたら「しぐれ」じゃねーか!
どんだけ間違ってんねん