X



『1973年に生まれて 団塊ジュニア世代の半世紀』という本が売れているらしい 同世代は210万人、彼らも50代突入 [808139444]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 4e2b-ZJjF)
垢版 |
2023/09/14(木) 15:03:46.84ID:UXYkBTW30?2BP(1000)

団塊ジュニア世代の半世紀「1973年に生まれて」(速水健朗/著)発売たちまち3刷出来!

《この世代の世代論は、ノスタルジーか残酷物語のどちらかである。そうではない本を書くことが本書の目的だが、そうなっただろうか。》
――速水健朗(本書「あとがき」より)

https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/115774/36/115774-36-6bc093e52d14c4d40ea3aa3bf965b30a-1635x2400.jpg

ロスジェネ、超氷河期、お荷物と言われ続けた団塊ジュニア世代のど真ん中ゾーン(1973年生まれ、約210万人)も、ついに天命を知る50代に突入。
そんな世代が生きてきた1970年代から2020年代にわたる、日本社会、メディア、生活の変遷を、あるいはこの時代に何が生まれ、何が失われたのか――を、
73年生まれの著者が、圧巻の構想力と詳細なディテールで描くノンフィクション年代記。
既存の世代観を上書きする、反「ロスジェネ」史観の誕生!

(以下略)
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000036.000115774.html
0002番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 4e2b-6jLp)
垢版 |
2023/09/14(木) 15:04:12.20ID:UXYkBTW30
団塊ジュニア世代とは1971年〜1974年に生まれた世代を指す

図表1-1-7 出生数、合計特殊出生率の推移
https://www.mhlw.go.jp/wp/hakusyo/kousei/19/backdata/images/01-01-01-07.gif
https://www.mhlw.go.jp/stf/wp/hakusyo/kousei/19/backdata/01-01-01-07.html

明治32年以降の出生数
https://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/jinkou/tokusyu/syussyo-4/images/1.gif
https://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/jinkou/tokusyu/syussyo-4/syussyo1-1.html
0003番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW db4e-NJ6y)
垢版 |
2023/09/14(木) 15:05:42.49ID:4PATV74k0
意味のない世代だよ
0005番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW db52-WfbL)
垢版 |
2023/09/14(木) 15:06:43.67ID:yR5J9ufI0
大卒時が95とか96だろ
超氷河期はその5年くらいあとだし、バブルの恩恵も受けてる世代だぞ
0006番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ a7a2-jYSq)
垢版 |
2023/09/14(木) 15:06:46.75ID:FT//a1M70
ゲームと共に半世紀
0008番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ a7a2-4A6y)
垢版 |
2023/09/14(木) 15:07:02.04ID:3z3+iuVI0
棄民でしょ知ってる
0011番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 4e2b-6jLp)
垢版 |
2023/09/14(木) 15:08:02.37ID:UXYkBTW30
この世代が大学受験した1992年と2012年の私大の倍率比較
今ではFランと呼ばれる大学も10倍超えていたんよ

1992年 私大一般入試倍率 18歳人口 92年205万人→12年120万人

 大学    学部 受験者数 合格者数 実質倍率→2012年倍率
早稲田大  政経 19775  1483  13.3倍  5.7倍
早稲田大  法   18683  1744  10.7倍  5.0倍
早稲田大  商   24665  2017  12.2倍  8.1倍
早稲田大  一文 15283  1350  11.3倍  6.1倍
早稲田大  教育 21972  1554  14.1倍  5.6倍

 大学    学部 受験者数 合格者 92年倍率→12年倍率
中央学院  商    6702   296  22.6倍  1.6倍
和光大学  経済 10167   457  22.2倍  1.1倍
立正大学  法    2341   352  21.5倍  1.8倍
大正大学  文    8268   473  17.5倍  2.9倍
桜美林大  経済 12537   727  17.2倍  3.1倍
聖学院大  政経  3984   250  15.9倍  1.1倍
横浜商科  商    8133   521  15.6倍  1.1倍
城西国際  経営  4241   278  15.3倍  1.0倍
東海大学  教養  4202   314  13.4倍  2.2倍
高千穂商科 商  11832   917  12.9倍  3.2倍
拓殖大学  商    9497   738  12.9倍  2.4倍
和光大学  人文  5180   418  12.4倍  1.5倍
中央学院  法    3900   317  12.3倍  1.1倍
日本文化  法    1713   154  11.1倍  1.3倍
拓殖大学  政経 11278  1079  10.5倍  1.6倍
江戸川大  社会  3872   375  10.3倍  1.1倍
敬愛大学  経済  5993   590  10.2倍  1.0倍 
0013番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 3ea2-yAnT)
垢版 |
2023/09/14(木) 15:09:12.19ID:5bGcx4YQ0
72年生まれだけど最近無職になったぞ
0015番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 4e2b-6jLp)
垢版 |
2023/09/14(木) 15:10:21.16ID:UXYkBTW30
>>5
すでにその頃就職難だわ
たった25年程前なのに当時を知らないでデータだけ見て適当なこと語る人いるから困るわ

バブル採用のピークは1991年入社組
翌年から一気に採用数減らして、1995年頃はすでに就職難だった
0020番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 1a56-0rsZ)
垢版 |
2023/09/14(木) 15:12:05.07ID:67NmaZRE0
>>12
高卒就職じゃないとギリギリ間に合わないかな
0021番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 4e2b-6jLp)
垢版 |
2023/09/14(木) 15:12:10.54ID:UXYkBTW30
>>17
なんでもかんでも団塊世代って呼ぶ人ってなんなんだろう
老人は全部団塊世代と思ってるのかな?
団塊世代って1947〜49年生まれなんだが
0022番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 4e2b-6jLp)
垢版 |
2023/09/14(木) 15:14:38.31ID:UXYkBTW30
この世代は統計上(※)でも3人に1人浪人した時代
実際はもっと浪人したはず
MARCHあたりは現役生より浪人生の方が多かった

※統計上というのは、大学定員を大学進学希望者で割った数
今は統計上は全入だが、実際は浪人する人もいるわけで、それでも浪人生は8人に1人しかいないらしい
0024番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 4e6e-bFJV)
垢版 |
2023/09/14(木) 15:16:34.95ID:anzrXn/40
親は団塊世代じゃないけど俺は団塊ジュニア
イエーイ!
0026番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スッププ Sdba-rcnc)
垢版 |
2023/09/14(木) 15:16:59.63ID:87R+Fvn0d
高校・大学・就職
常に過酷な競争にさらされて来た
損な世代(T_T)
0027番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sa47-3nuS)
垢版 |
2023/09/14(木) 15:18:51.07ID:tqUbNNHCa
代ゼミの偏差値で
日大法学部が60あった時代
0028番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 4e2b-6jLp)
垢版 |
2023/09/14(木) 15:19:32.57ID:UXYkBTW30
ちなみにこの世代が高校生だった頃の高校生クイズ

第9回高校生クイズ(1989年)
https://www.youtube.com/watch?v=e9bsyiiRQKs

この年に高校生だったのは1971〜1973年生まれ

1:24〜各地方大会の参加人数が出てる
関東大会は37,077人
0029番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スプープT Sd5a-rlb/)
垢版 |
2023/09/14(木) 15:19:40.37ID:6TgZ9nBdd
>>5
俺の姉ちゃんが1973年生まれの大卒だけどモロに氷河期だよ
氷河期の最初期だから自分の順番が回ってきたところでいきなりハードモードに切り替わった世代
特に女の待遇が悲惨な世代
短大卒の女子は面接さえできないレベル
0033番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 3b57-MmH2)
垢版 |
2023/09/14(木) 15:23:37.13ID:ieg/8P8T0
氷河期ではないだろ氷河期は76~80生まれくらい
0035番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 4e6e-bFJV)
垢版 |
2023/09/14(木) 15:25:06.42ID:anzrXn/40
>>33
それは印象だろ
事実は残酷なんだよ
0036番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 830d-9UM9)
垢版 |
2023/09/14(木) 15:26:44.86ID:xtboA3Ix0
みんな浪人するんで「四年制高校」などと自称していた高校でも、現役で大学に進む割合が激増している
例えば浦和高校はかつてはまさに「四年制高校」を自称するにふさわしい浪人数だったが、今だと現役時に受かった大学にそのまま入学するのが普通になった
90年代の浦和高校なら、たとえ現役時にマーチに受かっていても、それを蹴って浪人するのが当たり前だったが、今だとそのままマーチに進学する人間が相当いる
昔のOBが見たら卒倒しそうだ
0037番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 369a-Z339)
垢版 |
2023/09/14(木) 15:27:00.47ID:25r/Papu0
憎まれ親子
0038番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 4e2b-6jLp)
垢版 |
2023/09/14(木) 15:28:16.25ID:UXYkBTW30
>>27
この世代より1つ下が大学受験だった1993年の代ゼミ偏差値
https://web.archive.org/web/20060331143454/http://www.geocities.jp/gakurekidata/yozemi1993.html
0040番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 4e2b-6jLp)
垢版 |
2023/09/14(木) 15:28:39.60ID:UXYkBTW30
>>38
この中から隔世の感があるのをいくつか挙げると

亜細亜大学 国際関係学部 60
東京国際大学 教養学部 国際学科 56
東京国際大学 経済学部 国際経済学科 56
神戸女学院大学 文学部 英文学科 66
白百合女子大学 文学部 英文学科 63
フェリス女学院大学 文学部 英文学科 61
0041番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スプープT Sd5a-rlb/)
垢版 |
2023/09/14(木) 15:28:59.26ID:6TgZ9nBdd
>>33
1973年生まれで現役で4大に入って就職活動しても既に企業が採用絞って就職先がブラックしかないとかの状況ができつつあった
当時テレビの密着ドキュメント番組で早稲田とかの名門大学の就活生が面接100戦全敗とかしょっちゅうやってたレベル
当時高校生の俺はそれを見てかなりびびってたもんだわ
0043番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 4e2b-6jLp)
垢版 |
2023/09/14(木) 15:30:08.20ID:UXYkBTW30
>>33
だからさー当時を知らない人があとづけでこうやってデタラメ広めるのってなんなの?
たかが四半世紀前のことでもこうなんだから、そりゃ80年の前の太平洋戦争中のことが捏造されるのは当たり前だわと思う
0044番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW f6ce-/2zo)
垢版 |
2023/09/14(木) 15:30:28.93ID:NNn5qv6A0
何の意味も無い評論
0048番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 4e2b-6jLp)
垢版 |
2023/09/14(木) 15:34:09.50ID:UXYkBTW30
>>30
90年代初めの難関大学の現浪比率見たことあるが、東大現役60%、早慶現役55%くらい、MARCH現役45%くらいだった気がする
東大早慶の方が現役率高いんよ
まあ何となく分かる
東大早慶目指してたけど結局一浪二浪しても入れずMARCHへ流れるってよくあるパターンだから

今はMARCH辺りでも8割超えてるのな
東大は7割程度でそこまで増えてない
0049番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW dab3-tBSY)
垢版 |
2023/09/14(木) 15:34:32.38ID:E/wNZM7k0
若者達がどう騒ごうが今後、この世代があらゆる文化に関わり、そしてコントロールしてゆく
数の力は誰にも逆らえない
悔しいか?
0053番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 4e2b-6jLp)
垢版 |
2023/09/14(木) 15:38:29.12ID:UXYkBTW30
1990年には「予備校ブギ」って予備校生のドラマがあったくらいだからな
主演は緒形直人・織田裕二・的場浩司

https://static.mercdn.net/item/detail/orig/photos/m37981998319_2.jpg
0054番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 1747-9tBc)
垢版 |
2023/09/14(木) 15:39:23.51ID:MABMVvji0
中堅ネトウヨのコア層か?
0055番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 4e2b-6jLp)
垢版 |
2023/09/14(木) 15:41:41.71ID:UXYkBTW30
>>52
太平洋戦争で兵隊に行かされた大正後期生まれはもっと悲惨だよ(´・ω・`)

同世代の男性が減っちゃったから、大正末期〜昭和初期の女性は未婚女性が多かった
0057番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ b70d-6jLp)
垢版 |
2023/09/14(木) 15:42:57.08ID:a6jM/LZB0
人数が多いから競争が激しかったな
0058番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 574e-np5i)
垢版 |
2023/09/14(木) 15:44:26.55ID:fNwSul5w0?2BP(1000)

50歳
0059番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 574e-np5i)
垢版 |
2023/09/14(木) 15:44:41.47ID:fNwSul5w0?2BP(1000)

私じゃないぞ
0060番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 7ad1-Dmgj)
垢版 |
2023/09/14(木) 15:45:26.87ID:iUEy4K2K0
>>5
1997年卒だよ?
1993年に入学して(当時はストレートで大学に行くこと自体難しい上に2浪もざら)
>>55
大正生まれってもうあの世だよね?
100歳超えてるんだし
そんな110歳とか100歳の人間の事言われてもね
0061番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 5f0d-rlb/)
垢版 |
2023/09/14(木) 15:46:56.35ID:TY+Yn8WW0
>>54
パヨクのコア層でもあるだろ?
俺もパヨクだが
0062番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 4e2b-6jLp)
垢版 |
2023/09/14(木) 15:47:55.85ID:UXYkBTW30
>>56
たけしの元気が出るテレビで「東大に入ろうね会」という企画をしてたのもその頃
広瀬君という人は二浪しても結局東大に入れず慶應に進んだ
なお、広瀬君はその後、28歳でスキー事故で亡くなった
0063番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 5f0d-rlb/)
垢版 |
2023/09/14(木) 15:48:44.66ID:TY+Yn8WW0
同年代に生まれてネトウヨとパヨクに分かれて憎み合うようになったのは何が原因なんんだ?
0065番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 7ad1-Dmgj)
垢版 |
2023/09/14(木) 15:49:07.79ID:iUEy4K2K0
>>42
文字通り使い〇された
だって第三次べビーブームって本当は2002年頃に起きてないとおかしい
非正規雇用に落ちたから結婚できない・結婚できても1人だけになってしまったんだし
デフレって「死神」だよね
〇したのは未来の命
実に6000万人の命
1973年生まれ→210万人
2022年→76万人(-64%)
0066番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 369c-wkwn)
垢版 |
2023/09/14(木) 15:49:27.00ID:yOgxULlO0?2BP(1000)

この年代の半分以上は非正規だろ
0067番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 4e2b-6jLp)
垢版 |
2023/09/14(木) 15:49:27.14ID:UXYkBTW30
この世代が高校生の頃は、女子大生がブームだった
この世代が大学生になったら、女子高生がブームになった
0068番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (オッペケ Sr3b-ULf+)
垢版 |
2023/09/14(木) 15:49:48.96ID:bkRVvR7Xr
>>29
大卒女も相当厳しかったよ
当時は総合職はほぼ男の認識だったから男には来る入社案内資料が女には全く来なかったし
それまで毎年何百人も採用してた一般職をいきなり0にした企業が多かったし取っても短卒のみとかね
0069番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 7ad1-Dmgj)
垢版 |
2023/09/14(木) 15:51:50.96ID:iUEy4K2K0
>>61
逆だろ
ネトウヨだろ
ちなみに50超えたからもう言えるけど
財界人や研究者・技術者を何も生み出せなかった
芸能人・スポーツ選手以外何も輩出してない
ホリエモン?収監された人を出されてもね
それは「前科者」
0070番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 4e2b-6jLp)
垢版 |
2023/09/14(木) 15:52:24.61ID:UXYkBTW30
この時代の就職活動はさ、まだネットがない時代だから、ハガキで資料請求するのな
就職活動シーズンになるとリクルートなどから大量に応募ハガキを綴じたダンボールが届くのだが、
有名大学ほど届くダンボールの数が多い
東大早慶ともなるとアパートの玄関に山のように積まれる

あとこの時代は「シューカツ」って言葉はなかった
0072番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ b70d-6jLp)
垢版 |
2023/09/14(木) 15:52:48.72ID:a6jM/LZB0
ルーズソックスは
この後の年代
0073番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (JP 0Hc7-QnyK)
垢版 |
2023/09/14(木) 15:53:40.68ID:O+tHk5TcH
90年あたりまではまだ就職状況良くて説明会に行くとレストランで飯食わせてもらったり
おみやげにテレホンカードもらえてた
0074番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 7ad1-Dmgj)
垢版 |
2023/09/14(木) 15:55:06.75ID:iUEy4K2K0
>>66
いや、女は年上のバブル世代と結婚して逃げられた
つまり男と女でも格差があるし
理系と文系でも格差が超絶にあるし
高卒だとほぼ求人は0だった(高卒と大卒にも差があった)
0075番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 8ac1-SwSD)
垢版 |
2023/09/14(木) 15:55:18.91ID:GuYC2v8H0
物心付いてから適当に何も目指さず生きてたら20代で難病指定を得て後は何も得られなかったなあ
0077番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ブーイモ MM26-V04b)
垢版 |
2023/09/14(木) 15:57:13.15ID:hUciTJfDM
世代の多くがネトウヨだからぶっちゃけ
世代論とはいっても
非主流派とこの世代のもっとも多い層とは
世界の見え方や今に至るまでの認識が
いっさい合致しそうな気がしない。


まだ大勢は悪夢の民主党政権は暗い時代だったとか
安倍さんとトランプさんは愛国者だったが
クロンボオバマの代でアメリカの威信が低下したのが
いけなかったとか
そういう世界観で生きてんのけ?
0078番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スプープT Sd5a-rlb/)
垢版 |
2023/09/14(木) 15:57:53.95ID:6TgZ9nBdd
>>68
俺の姉ちゃんは名門女子大でなかなかの高学歴だけど入れた会社は結局は社会保険料を会社が負担しないようなところだったよ
ブラック企業っていう概念が当時は無かったし不況下の就職活動のデータもなく準備も心構えもできていない
当時の女子大生は戦後で一番精神的にきつい世代だったと思うわ
0079番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (テテンテンテン MMb6-TBJ1)
垢版 |
2023/09/14(木) 15:58:57.45ID:2BazfUoRM
氷河期の連中がITで成功するんだという強い意思を持ち合わせていなかった結果が今の日本の体たらくだよ
ママに「お父さんリストラされるとローンの残ってるこの家も失ってしまうけどあんたは欲張らないよね」と言われて
子供部屋があるならいっかと妥協してしまったクズ世代
0080番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 7ad1-Dmgj)
垢版 |
2023/09/14(木) 15:59:12.52ID:iUEy4K2K0
>>70
それはもう5歳上のバブル世代(55〜60歳)だろ
5歳違うだけでそんなに待遇違うんだぞ
その話題出すな
バブル世代って今先頭世代はもう定年退職だよ(1986年大卒)→現役なら59歳、1浪なら60歳で定年済み
0082番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW b3a2-hl4L)
垢版 |
2023/09/14(木) 16:00:01.01ID:1kiPPeXm0
子供がZ世代かな
0083番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 4eb2-+w3p)
垢版 |
2023/09/14(木) 16:01:41.32ID:qHTfBl/U0
>>82
50のおっさんだからちょうどZ世代だな
ここにいるような40-45くらいの氷河期はZ世代の子供は少ないんじゃないかな
0084番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 4e2b-6jLp)
垢版 |
2023/09/14(木) 16:02:45.87ID:UXYkBTW30
>>80
山のように積まれたのその上の世代だな
就職戦線異状なしのシーンを思い浮かべてて勝手に書いてしまった

でも有名大学ほどハガキのダンボール多かったのは事実
無名大学にはハガキ来ないから、公務員試験受ける有名大学の知り合いから貰うなどしてた
0085番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (テテンテンテン MMb6-NJw4)
垢版 |
2023/09/14(木) 16:02:46.17ID:Yr2oSUkSM
まぁ諸説あるが氷河期第一世代ではあるのかな
0086番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 7ad1-Dmgj)
垢版 |
2023/09/14(木) 16:03:21.64ID:iUEy4K2K0
>>76
失われた33年だよ?
33年って気が遠くなるよ
なお最悪なのはピークの1973年生まれから3年後の1976年生まれの1浪
2000年卒の大卒就職率は55%
これが医学部や理系修士入れての数字だから文系だと30%〜40%だ
無職の方が多いわけ
公務員の倍率が100倍とか宝くじ世代
みんな派遣とかに行ってた(事務派遣解禁は1996年、派遣全面解禁は1999年、製造業の派遣は2004年解禁)
0087番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 4e2b-6jLp)
垢版 |
2023/09/14(木) 16:05:00.99ID:UXYkBTW30
>>81
光GENJIが一世を風靡したのが1987〜1988年
団塊ジュニア世代はその頃、中高生
0089番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 4e2b-6jLp)
垢版 |
2023/09/14(木) 16:05:34.53ID:UXYkBTW30
>>76
1980年生まれの広末涼子がもう43歳だぞ
0090番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ブーイモ MM26-V04b)
垢版 |
2023/09/14(木) 16:06:06.20ID:hUciTJfDM
>>79
需要がすべて縮小していて残ったパイを
食い合ってただけの社会に成功もクソもないと思うんだが。

当時も言われたけど、日本人や日本企業がすべて「守り」に入って
自分のポストにしがみつくことだけにきゅうきゅうとしてたときに
新規ビジネスとか起業とか言っても無理というか無茶なんですね。

記憶が生きてる連中なら
「マクロの環境が悪いのにミクロの個人の頑張りでなんとかしろ
というのは話が無茶苦茶」という話を何回も何回もやったと思うんだが。
0091番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 7ad1-Dmgj)
垢版 |
2023/09/14(木) 16:06:45.22ID:iUEy4K2K0
>>85
そう第一氷河期世代が1972〜1984
第二就職氷河期世代が1987〜1991
かな
リーマンショック(第二就職氷河期世代)にぶつかった高卒・大卒も人生アウト
0093番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 7ad1-Dmgj)
垢版 |
2023/09/14(木) 16:09:24.29ID:iUEy4K2K0
>>62
『たけしの元気が出るテレビ』ってそれ昭和やないか
もっと上の新人類世代という奴やで
ん?まぁバブル世代かもしれんが
どちらにしてももう60超えてる可能性大

なんだっけ?
「メロリンQ」ってやってたな
風雲たけし城とか元気が出るテレビの頃の大卒とかウルトラ級に勝ち組だろ
0095番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 7ad1-Dmgj)
垢版 |
2023/09/14(木) 16:13:08.97ID:iUEy4K2K0
>>79
無理
だって、高校卒業時にまだWindows95が無いのよ?
どうやってパソコンを覚えろと?
入っ社してからもうみんな手探りで覚えたのでは?
プログラム言語なんてごくごく一部の理系で
当時はC言語の世界じゃねえの?
情報工学とか機械工学、電子工学行かないと無理でしょ、プログラマなんて
俺達、高校時代「ワープロ」だったの
電子メールとか影も形もない
シャープの書院使ってた
分かった?
0097番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 7ad1-Dmgj)
垢版 |
2023/09/14(木) 16:15:36.42ID:iUEy4K2K0
光GENJIって「ザ・昭和」だもんな
「壊れそうなものばかり集めてしまうよ」
って俺たちに対する予言だったのかなと
0099番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (オイコラミネオ MM63-G6EG)
垢版 |
2023/09/14(木) 16:19:02.56ID:hSbiDvpRM
>>79
ざまあw 、氷河期に足引っ張られててめぇも沈めw
0100番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 4e67-Fis+)
垢版 |
2023/09/14(木) 16:21:48.24ID:gjH7YASk0
団塊ジュニア世代ってだけで
親は別に団塊世代ではないんだよな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況