ツイッター、全ユーザー有料化へ サンキューイーロン [492515557]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
SB常連エロ垢なんでもうやめます
インプレッション落ちたSNSに用はないです
ヤフコメが認証必須になっていきなり平均知能上がったみたいに変わったって嫌儲でもスレ立ってただろう?
トレンド操作とかbot工作って実質0円、マイクロ秒で何万も投稿可能なんだよ。
1円でも金取ったり、1アカウントごとに個人情報込みの支払い認証を課すと一気に工作しにくくなる。
月2ドルくらいなら払うわ。
ニコニコって課金者以外カウントしない仕組みあったりするけど、あれが健全な形だと思う。払わんが。
オタや腐女子が一人で二十垢くらい作ってんだからみんな潰せや
>>13 マスク→超富豪でありかつネトウヨ
旧ツイッター→(マスクから見て)左翼の巣
旧ツイッターが崩壊するならば多少損してもマスクにとっては良いこと
むしろそれが目的
たとえるなら、整形外科医がテレビ朝日を買ってぶっ壊してから立ち去るようなもん
YouTubeといいXといい、ヘイトスピーチで稼ぐ時代かぁ
>>2 炎上しづらいから公開裏垢みたいにして使ってる人はいるな
昨日はアマゾンのテレビCMを目にしました
何人もの日本人の庶民が皆笑顔で、それぞれの生産活動をアマゾンと共に営んでる様が描かれておりました
↑
これが気持ち悪いと批判されない状況がおかしい
楽天も楽天で三木谷は(孫正義も)安倍だの菅だのを支持してるわけだが、アマゾンも政治スタンスは同様であることをだーーーれも理解しない
同様って言うかさらに苛烈であるだろう
三木谷や孫が自民支持であることに危機感を抱かない国民も国民であるし、アマゾン日本支社の思想の類推までに至らないケンモメンもケンモメンである
底辺絵師終わりやん
もう昔には戻れないんやね・・・
>>631 たし🦀
少なくともナマポや底辺が居なくなるから
良い感じになるなw
>>620 モブは元々メンヘラツイートやROM専だから要らない定期
ブロック廃止だの引用リツイート廃止だのはどうなったんだ?
依然としてあるが
>>486 今でも青バッチユーザー多いから大丈夫だろ
青バッチユーザーの方が有益なツイートしてる方が多いし
>>623 非上場になって有報も四半期も上がらなくなってるのに収益回復したってどこでわかるの?
>>644 有益か?
有名人やバズってるツイートに無意味に絡んでインプレッション稼いでる害虫みたいな乞食アカウントばっかり見かけるが
TwitterのゴミUIが最初からダメで結局使わなかったな
ネット上のヘイトって今は旧twitterがほとんどだしさっさと終わってくれ
インプレッション乞食がアフィカスのポストにリプする地獄だからな
無くなって当然
お前らがいちいち争う意味が何処にあんの? クソニートの癖にまた経営者気取りでご高説垂れてるバカばかりになってるが恥ずかしくねえのか?w
>>641 観客のモブがいなくなったらインフルエンサーも張り合いがなくて消える
ソシャゲサービスが無課金層を大事にするのは課金者が自慢できる相手を確保するためなのさ
ジャック・ドーシー他「ソーシャルメディアです」
イーロン・マスク「金儲けの道具です」
>>214 ヘアプアは、統一教会員だしなー、、、、、
>>243 ヘアプアくん、
この1行だけ書いてみて?他の言葉を入れないで。1行だけ。
別にどうってことないよね?
↓
『文鮮明はサタン』
>>266 はい、書けない。
ID:xr8+rd0RH
はい、ヘアプアは、クソちょん統一教会・壺、確定wwwwww
ヘアプアは、クソちょん統一教会・壺、確定wwwwww
まあ
倭人しかこんなレイシストがやってるもん
利用してないから
イーロン・マスク大好きな倭人だけ
やっとけw
>>337 「文鮮明はサタン」の単文
はい、書けない。
ID:xr8+rd0RH
はい、ヘアプアは、クソちょん統一教会・壺、確定wwwwww
ヘアプアは、クソちょん統一教会・壺、確定wwwwww
>>303 ヘアプアは、統一教会うんこ食口(シック)なので、、、、、
>>257 ヘアプアは、統一教会うんこ食口(シック)だもの、、、、、
大量のbotと戦うためとはワロス
"botによるヘイトスピーチや誤情報などを防げると同氏は説明"
元動画を見るとXを有料化する=bot対策になるって文脈で言ってるからこれは本当に課金制になるかもな
利用者を減らすなんて愚行はないだろうから呟きとかリポストやいいね回数の制限で取りにくるのかな
ほとんどの利用者には関係無さそうだけど
垢停止してきた一カ月使わないと削除されんだろ
なくても困らんしな
>>237 文脈無視して明言してないから言ってないっていうのアホだろ
1ポスト
10円とかにしてほしいわ
ツイッターのせいで
この世にヘイトが溢れすぎてる
>>672 ヘイトを増やすためにイーロンが買い取ったようなもんだしな
たぶんTwitterを使わないといけないような状況を作られるんだろうな
PayPalと合体させて金融スーパーアプリ目指すという予定がまだ生きてれば
有料化の前に政府の個人識別証=マイナカード提出が必須になる
マネロン規制のためだが
広告収益はユダヤ人団体のせいで60%消えたと本人が言ってたな
>>586 続けるか続けないかの二択しか無いんでない?
>>613 スレッズは単語検索できないんだなあ
ノーブラ女子を見ているだけ
>>617 5chは話題がズラッとあるが
Xは検索して自分から探しに行かないとならない
検索機能はmisskeyがしっかりしてるのでThreadsがActivityPub対応してくれれば基本的に解決するはずなんだよなぁ
ツイッターってJCのオナニー喘ぎ声聞きにいくところだろ
なくなったらなくなったで別に構わない
blueに入ってても広告見せられんの?
blueのメリットってなんだ?
月100円ならいいよ
でもどうせ980円とかだろ?
金払ってでも世間にご報告したいことがあるんだなあ
すごいな
イイネ1ドルにして
ポストした人に50セント還元して欲しい
>>686 話の流れだと微課金でも課金させないとって話だもんな
とっとと国産つくれよと思ってるからイーロンがめちゃくちゃにするのを楽しく眺めてる
>>681 スレッズはあの人の少なさがええんよ
インスタの補助だから基本的に陽キャばっかだし
Twitter民が来たら地獄だわ
使いづらいし制約も多いから来ないで欲しい
SNSって害でしかなかったな
技術の進化に人間が追いつけてない
>>686 >「システム利用料として毎月少額を課金する方向へ向かっている」と、マスク氏は話した。
>「botを作る費用は1セントの何分の1かだ。しかし、たとえ数ドルとかのわずかな額でも払わなくてはならないとなったら、ただそれだけでも、botのコストはとても高くなる」と、マスク氏は話した。
380にもデマ扱いに対する疑念を書いたけど
やはりこの文脈だと全ユーザー対象の少額課金プランという意味合いになると思うんだよな
実際に実現するかはともかくこの発言を普通に解釈したら記事をデマとすることはできないように思える
(コミュニティノートの解釈通り「プレミアム会員向けに低価格帯を導入する」という意味であるとするならばbotに対する発言の意味が通らなくなる)
botみたいな異常に大量に投稿してる奴
企業アカと承認欲求を満たしたいモンスター
辺りだけ課金したら随分マシになりそうなもんだがな
数百円ぐらい払えない払いたくないならやめればいいだけです
慈善事業じゃねンだから利益求めるだろ
国内製ので移行出来そうなのないのかね
日本は海外にデータプレセントし過ぎだろ
BOT対策もそうだがまずは表示数に応じた収益化やめろや
あの機能スパムの温床にしかなってなくて害悪でしかない
あの機能のせいでマジでスパム激増したからな
BOTガーとか言ってる場合じゃねえ
有料化したらより濃度の高いキチガイの温床になりそう
あとビジネスアカウント
ネームドとかツイ廃なだけでロクなもんじゃないし
有料になったらやめるわ
リプ欄ゴミ業者だらけだしほんとつまんなくなったわ
それならやめるだけだし、むしろ繋がってる知人にもやめる口実出来てありがたい
>>92 フォローのみタイムライン早々に実装されたのは良かったけど
検索が実装予定っつってたのに未だに来てねーんだよな重要なのに
有能ラインが新しいサービス作ればいいじゃんと思ったけどライン使ってるの日本周辺だけか
ツイッター有料化って
そもそもツイッター自体が閑散としていたから丁度良いかもな
有料化で誰も来なくなるだろうし
嫌儲見たいな過疎過疎板になるのだろうな
リベラル叩きで喝采あげてた連中が手足を千切られていく様は笑える
>>685 検索とかリプライとかで優先的に表示される
インプレッション稼ぎができる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています