駅弁を食べた全国約100人が体調不良、食中毒の疑い、日本全国で食事が危ない、食のレジャー化終わる😲 [826239858]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
青森県八戸市の会社が製造した駅弁を食べた全国のおよそ100人が体調不良を訴えていて、食中毒の疑いがあるとみて、保健所が調べています。
八戸市によりますと、体調不良を訴えているのは市内にある弁当店「吉田屋」の駅弁を食べた全国40の自治体のおよそ100人です。下痢や吐き気などの症状のほか、「ご飯が糸を引いている」といったクレームが寄せられているということです。
対象の商品は、今月16日と17日が消費期限のイクラやウニを使った駅弁11種類です。保健所は食中毒の疑いがあるとみて調べています。
https://news.livedoor.com/article/detail/25017316/ 石川 そうめんで集団食中毒 湧き水からカンピロバクター検出
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230901/k10014180921000.html スーパーで販売 弁当を食べた10人に食中毒の疑い/埼玉県
https://news.yahoo.co.jp/articles/ac4725cb5ebe6880fc9d1f7c5bb09b605eedaf5f 漂白剤入り水」で食中毒騒動の「銀座 天一」へ相次ぐ批判、「三越」に対応を求める声も
食中毒か 中学生の陸上競技大会でおう吐・発熱など訴える
https://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20230917/7000060963.html https://smart-flash.jp/sociopolitics/253008/1/1/ 手作りおにぎり食べ9人食中毒 岡山・真庭のイベント
https://news.yahoo.co.jp/articles/dc7a935d9a7a59f767fde8f8076dcd0003c195ad 弁当もダメ
工事現場崩落
ジャニーズは性加害
いろいろ終わってるな日本
アベノミクスの果実
円安でコストが上がり利益が取れなくなって無理が起こる
この弁当の米が糸ひいてたらしいじゃん
水分の処理に失敗しとるよ
水が腐ると全部台無し
イクラやウニを使った~ってそれ以前にご飯が糸引いてるってクレームあったんだから全部ダメだろ
国のトップが腐敗した結果末端までだめになりました
まあ歴史で繰り返されたことだね
近代国家ではアフリカ南米あたりで見られる現象かな
実家のカレーは真夏でも常温放置
2日目には納豆の匂いがして糸引いてた
よくあんなもん食って腹壊さなかったな
>>82 マジレスすると
夏の朝におにぎり作ってカバンの中に入れて炎天下移動して昼におにぎり食おうとすると糸引いた米は見れる
悪いことしないと稼げないし生きていけないからね、しょうがないね
体を張って応援!!
最近ジャップランドのクオリティ下がりまくってるからいろいろ不安だよな
弁当食べたら食中毒になるかもしれない
電車乗ってたらジョーカーに刺されるかもしれない
車でトンネル通ってたら落盤起こるかもしれない
歩いてたら道路が陥没して死ぬかもしれない
水道の水飲んだら大腸菌汚染されてて病気になるかもしれない
家で寝ていたら警察に誤認逮捕されて密室取り調べで罪をでっち上げられるかもしれない
この国怖くなってきた
海は汚染されて、頭上からクレーンが落っこちてきて、ライブやったら痴漢されて、駅弁食べたら腐ってたとか終わってる国だね
>>92 しかも華のJKが自殺する
フフッ怖いか?
何でも日本下げにつなげたいアホモメンに言っとくけど食中毒なんて恒常的にすげー件数起きてるからな
一番起きてるのが弁当屋と外食で因果関係が分かることのほうが少ないから実数は遥かに多い
日本がだめになったニュースと思ってるならむしろ日本を過信しすぎ
この弁当食べたけど酢飯だと思ってた。家族も食べてて酢飯じゃないと言ってたから俺だけか?と思ってた。なおギリギリセーフで体調に異状なし
外食したら漂白剤のまされるし、弁当は糸引いてるし、危なくて外食使えないね
インボイスでどーんと値上げするだろうし
材料買ってきて自炊するのが一番安全だし安い。しかも美味い。
菓子パンってどうなん?
あれも1日バッグに入れといたら腐るんだろうか?
海鮮なのに出来上がってから輸送と店頭まで全て猛暑の中放置だったからだろうな
>>115 50年問題なかった商売だけど
人手不足で輸送過程の人員のモチベが低いんだろうな。
この弁当屋から三沢空港までの間でやらかしてる。
弁当屋→トラック→空港倉庫→空港冷蔵倉庫→滑走路→飛行機倉庫→
飛行機冷蔵倉庫
ニュースみたらまじでホタテ弁当だったwww
>>117 コールドチェーンって言うんだっけ知ったかぶりだけど
>>118 それでもトラブルは起きる。
ヤマト佐川がAmazonと契約を切ったのは
冷蔵冷凍物の輸送でトラブルが起きまくるから。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています