>>147
自動車の面的規制が先では?
既に実績のある政策だし、交通事故死のほとんどは自動車が原因なんだから

>また、2019年フィンランドの首都ヘルシンキでは、歩行者に関連する交通死亡事故がゼロであった。これは画期的な成果だ。
>ヘルシンキでは長年、自動車と歩行者や自転車とを分離した安全な道路インフラの整備を進めてきた。さらに市域全体の走行速度を、エリアごとに管理・制御してきたことが大きな要因だ。
>80年代から徐々に最高速度を下げ始め、90年代から生活道路などで、時速30kmに規制する「ゾーン30」の導入に着手した。2000年代には幹線道路を除く市内全域でゾーン30を導入してきた。
>日本でも生活道路で「ゾーン30」はおなじみだ。フィンランドの取り組みは、これを市街全域に適用したものだ。

世界は「低速」へ。交通事故はゼロにできるのか
https://newspicks.com/news/5456226/body/

https://i.imgur.com/allmNvr.png