X



「本2000円超え」に「買えない!」と貧困ジャップが悲鳴。じゃあなろう小説とか買えばいいじゃん、500円ぐらいだろ。 [136963135]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0101番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW ff8b-DZZE)
垢版 |
2023/09/28(木) 18:08:43.10ID:G6D0/iaG0
漫画790
ラノベ1200とか正直うーむと思ってしまう
単純にページ数なのかもしれんが
アーススターとかは強気ね
0102安倍晋三 (ワッチョイ bf19-/va4)
垢版 |
2023/09/28(木) 18:08:53.80ID:HwlRrXhX0
>>83
億万長者浦山C
0103番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 1f50-/mcK)
垢版 |
2023/09/28(木) 18:09:14.56ID:mqMyPWvV0
今の図書館が便利過ぎる
●無料
●ネットで検索、予約できる
●近隣の図書館から一番近くの館に取り寄せられる
●一度に15−20冊まで借りることができる
●延長すれば最大1か月
●電子化されてない本が大量にある
●初版や昔のバージョン、絶版本を読める
0104安倍晋三 (ワッチョイW 8675-SRvF)
垢版 |
2023/09/28(木) 18:09:17.32ID:MNwAs8Ln0
正直単行本なら2000円なんて珍しくないだろ
専門的な学術書なんかは昔から1万越えとか普通にあるし
0105番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW ff8b-DZZE)
垢版 |
2023/09/28(木) 18:09:37.72ID:G6D0/iaG0
>>90
読むと続き読みたくてまんまと買ってしまうときあるよ
0106番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW ab44-vzBJ)
垢版 |
2023/09/28(木) 18:11:58.29ID:y0BgT8Cx0
なろう1冊1500円位でシリーズ物だと10巻として15000円やろ?
中高生で買えるの?
まとめて一気に買う訳ではないのはわかってるが
0109番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スプッッ Sd4a-US5w)
垢版 |
2023/09/28(木) 18:12:41.35ID:8CZ3D54xd
>>95
いや、本文用紙の値がものすごく上がってるの
かつて針葉樹パルプはロシアから来てたので
0113安倍晋三 (ワッチョイW 8753-rGxo)
垢版 |
2023/09/28(木) 18:14:27.77ID:1S4mVoI30
高いから買えても月2,3冊やな
0114安倍晋三 (スフッ Sdaa-/eXL)
垢版 |
2023/09/28(木) 18:14:35.04ID:aYion5bld
図書館ブックオフ電子書籍
好きなの選べ
0115(ヽ´ん`) (ワッチョイ 1e13-R73r)
垢版 |
2023/09/28(木) 18:14:35.12ID:iAmsOeGY0
最近の本の価格上昇は全国の読書子にとって死活問題だよ
岩波文庫のカール・ポパーの新刊が1500円以上してた
0120安倍晋三 (ワッチョイ 0b14-1o9j)
垢版 |
2023/09/28(木) 18:17:20.41ID:BOFbrtP80
ハードカバーの本って今そんなにするの
0121安倍晋三 (ワッチョイW 8e23-zOxW)
垢版 |
2023/09/28(木) 18:19:32.67ID:7MZIa4K70
人気の本は図書館は年単位で待たされるんだよな…
0122番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW def9-fqtk)
垢版 |
2023/09/28(木) 18:20:07.46ID:91rlAJPg0
真面目に日本の知的産業って完全終了する寸前なのでは?
あと10年もしたら本を書くやつも本を出すやつも消滅するだろ
0123(ヽ´ん`) (ワッチョイ 1e13-R73r)
垢版 |
2023/09/28(木) 18:21:10.79ID:iAmsOeGY0
本棚にある昔の文庫本みるとその安さにビックリする
0125名無し (ワッチョイW bf05-6W8W)
垢版 |
2023/09/28(木) 18:21:41.16ID:cvHoebbP0
カーボンフリーだのペーパーレスとかで煽動しまくったから高値で商売しないとやってけなくなってるんだろう。
0126安倍晋三 (ワッチョイW a376-x62a)
垢版 |
2023/09/28(木) 18:22:23.80ID:DxVkc61P0
京極夏彦の新刊で久々に本買ったわ
2400円
0127番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 8f24-j351)
垢版 |
2023/09/28(木) 18:23:23.76ID:b82lxi4I0
著作権切れてるやつだと電子書籍で全集100円とかで買えるぞ
0131安倍洋子 (ワッチョイW e35c-gIzx)
垢版 |
2023/09/28(木) 18:24:39.79ID:tLlYXa9E0
文庫本てそもそもお金のない人たちにもたくさん本を読んでもらうために出来た物なのに今は文庫本も高いもんね
0132安倍晋三 (ワッチョイW 461e-Qath)
垢版 |
2023/09/28(木) 18:25:56.36ID:okgZdfDb0
古本や図書館があるでしょ
0140番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW d36f-N+sm)
垢版 |
2023/09/28(木) 18:29:53.90ID:XmsjLIzm0
小説読みたいなー

1500円

シュン…
0142安倍晋三 (ワッチョイW ff5f-TXGW)
垢版 |
2023/09/28(木) 18:31:52.77ID:Cg9KnY0P0
定期的にKindle unlimited 99円とかやってるから
そういう時に読めばいいんじゃないか?(好きな本があるか知らんが)
0143安倍晋三 (ワッチョイW ff3e-Wj0n)
垢版 |
2023/09/28(木) 18:32:22.93ID:6ikbm4Bz0
図書館にいくらでもあるだろ
ジャップ書店の目立つところに並んでる本は読む価値無いから買わなくて良い
0144べーあねーし (オッペケ Sr23-oI4z)
垢版 |
2023/09/28(木) 18:32:42.00ID:h9R+ndZur
でも本の値上がりもインフレの一環でおかしくはないはず
ジャップの賃金が上がらないのだけが唯一にして最大の問題
0145番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 2f44-3pIy)
垢版 |
2023/09/28(木) 18:32:49.63ID:cqTc8GNs0
海外小説とか版権が円安で割高になってるのもあるしパイが少ないのもあってめっちゃ高くなった
うっすい文庫で1000円とか珍しくないもの
0146ベーシックインカムを導入すべき (ワッチョイ 463a-rGu+)
垢版 |
2023/09/28(木) 18:32:52.82ID:j0T0aZVj0
日本は今すぐ、ベーシックインカムを導入すべきです
ベーシックインカムにも様々なタイプがあると思います
少なくとも私は生活保護・年金制度・国民皆保険制度は、今後も維持すべきだと思います
月に7万円くらいを、全国民に公平平等に配るべきです

仮に今後、格差是正が多くの国民が望む形で実施・実現されたとしましょう
工業技術やAI技術が、更に発展を遂げたとしましょう
皆様は人々の暮らしが、今以上に快適な物になると思われますか?
少なくとも私は、決してそのような素晴らしい未来がやってくるとは思えません
何故なら、新技術の研究・開発・メンテナンスに使える資金や人手というものが、無限に溢れ出てくる
ものでは決してないからです
全国民の不平不満が、完全に解消される日など、絶対にやってきません
市場競争・経済競争というものに、終わりや限度はありません

ライバル企業を出し抜くことにより、より多くのシェア・資本や資産を独占しようとする経営者が必ず現れます
某コンビニチェーン店の上げ底弁当容器などは、その顕著な例でしょう
競争の激化が発生すればするほど、その商品や企業の関係者達の心労は増大していくのです
仮にどこかの大企業が一人勝ち状態になり、シェアや富を独占したとしましょう
この事により、全国民の生活が豊かになると思いますか?
富の偏在が発生する事により、国家全体というマクロ(巨大・巨視的)な視点で見た際には、絶対に
幸せにはなっていないはずです
貧困格差が拡大する事により、今以上に少子高齢化に拍車が掛かることになるでしょう
その結果、一人勝ちしたはずの企業の商品を購入することが、出来る人間の数が減ってしまうのです
全ての人間が、その新商品や新技術を、獲得・享受するためのお金を持っているわけではないのです
これは当たり前の話ですが、富裕層とはいえ、1日に5回6回食事をするわけでは無いのです
富裕層とはいえ、10人や20人のお子さんを儲けてくださるはずが無いのです
富裕層とはいえ、自由な時間を無限に捻出できるわけでは無いのです
商品を購入してもそれを堪能する時間が無いのであれば、誰もそれを買わないでしょう
つまり結果的に、シェアを独占していたはずの企業の業績も下がってしまう事になるのです

そこで必要になってくるのが、ベーシックインカムです
いきなり、毎月30万とかの高額を、全国民に配るのではありません
まずは7万円くらいの金額を、年収や資産や年齢に関係なく、全国民に平等に配るところから
始めます
当然、物価は上がり円安は加速するでしょう
しかし、まずはお金を配ることから始めるのです
お金が無いと、お金を今以上に使うというスタートラインにすら、この国の大半の国民達は立てないからです

物が沢山売れて、企業の業績が上がれば、必然的に税収も増えて国庫が潤います
全ての民間企業が従業員に高給を払わなくても、国の税収が上がれば、必然的に減税されて、
社会保険料も引き下げられる事になるのです
この事によって、大多数の国民の可処分所得は、確実に今以上に増加するのです
この事により、少子化問題が解消され、景気振興になるのです
これは当たり前の話ですが、物を食べない服を着ない学校に行かない子供など、この世には
絶対に存在しないのです
子供が一人生まれる事による経済効果は、だいたい3億円から4億円と言われています
マーケティング業界用語には、シックスポケットという言葉もあります
少子高齢化の解消こそが、我が国の至上命題なのは言うまでもありません
そのためには、ベーシックインカムを導入して、何よりも真っ先に全国民にお金を配る必要があるのです

ベーシックインカムは、余剰金が有るから配るのではありません
少子高齢化問題を解決するために、将来得る余剰金を生み出すために配るのです
0147番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ ff9b-/va4)
垢版 |
2023/09/28(木) 18:33:02.88ID:qlQe0Usj0
>>1
ほんまこれ、イカれてるわ
出版業界がイカれてるのか、日本人が馬鹿で本読まないから単価高くしてるのかは知らん
元々一番安い娯楽だった読書が一番高級品になった以上、日本人の知性低下はもう止まらんやろうな
0148安倍晋三 (ワッチョイW 8e23-zOxW)
垢版 |
2023/09/28(木) 18:33:07.08ID:7MZIa4K70
>>131
>>141
名前で草
0149(ワッチョイ ff9b-/va4)
垢版 |
2023/09/28(木) 18:33:24.18ID:qlQe0Usj0
>>1
ほんまこれ、イカれてるわ
出版業界がイカれてるのか、日本人が馬鹿で本読まないから単価高くしてるのかは知らん
元々一番安い娯楽だった読書が一番高級品になった以上、日本人の知性低下はもう止まらんやろうな
0150ベーシックインカムを導入すべき (ワッチョイ 463a-rGu+)
垢版 |
2023/09/28(木) 18:33:29.81ID:j0T0aZVj0
『どうして、貧困層に金を渡す必要があるんだよ?自分で稼げよ』

このようなお考えを抱かれる、経営陣・富裕層の方達もおられるかもしれません
しかし、この考えは絶対に間違っています
ベーシックインカムを配ることにより、経営陣・富裕層の皆様にも多大なメリットがあるのです

若者さん『今日は特にお腹が減っているから、いつもよりパンをもう1つ多く買いたい。でも、お金が
  無いから我慢をするか・・・』
ご老人『孫にプレゼントを買ってあげたいけど、お金が無いから我慢をするか・・・』
OLさん『旅行に行きたいけど、お金が無いから我慢をするか・・・』

これらの状況・状態が、日本という国家規模で考えた時に、一番困るのです
富裕層の方達しか物を沢山買ったり、サービスを享受できない状態が、一番困るのです
何故なら、富裕層の方が一般庶民や貧困層よりも、断然数が少ないからです
空腹を抱えたり、お孫さんの笑顔が見れなかったり、旅行に行けなくなったご本人さん達は当然の
事ながら、身体的にも精神的にも満たされません
お金さえもう少しあれば、より多くの商品が売れて、より多くのサービスが利用されていたはずです
物が多く売れれば、小売店は勿論、企業も儲かり、税収が増えて国庫も潤う事になるのです
サービスを利用する人が増えれば、関連企業が儲かり、結果的に国庫も潤う事になるのです

無い袖は振れないのです
富裕層や大企業の方達が、どのようにお考えであろうと、みんながみんな借金をしてまで商品を追加で
買ったり、旅行に行ったり、長期ローンを組んでまで物を買ってくださるはずがないのです
お金が無いというたったそれだけの理由で、商品が売れなくなってしまうのです
商品が多く売れたり、サービスを利用するお客さんが増えることにより、結果的に経営陣も資産家も
私腹を肥やすことが出来るのです
企業価値が上がることにより、株価が上昇して、資産家・投資家の方達も得をするのです
当然、従業員の方達の給料も必然的に増加する事になるのです
仮に、経営陣が給料を上げなかったとしても、この方達にもベーシックインカムが配られています
配られたお金を、全国民が1円たりとも使わないという状況が、発生すると思いますか?

日本人の私が言うのもなんですが、近い将来、我が国にグーグルやアマゾン・アップル・テスラのような
世界的な超巨大企業が誕生するとは、到底思えません
無理な物は無理なのです
更に言わせていただくと、一か八かに賭けて起業をしたり、奇跡を信じたり待つ必要なんて無いのです
無理をしてまで、今までに無い新商品を、研究・開発したりする必要なんて無いのです
単価や利益率が低くても、何も問題なんて無いのです
今までそこそこ売れていた商品・同じような商品を、今後は今以上に沢山売ればいいだけの話です
日本は世界的に見ても、まだまだ人口ボーナスが活用できる有利な国です
ベーシックインカムを配り、人々の可処分所得が増えれば、同じような商品でも今以上に
沢山売れるようになるのです

日本は内需国家です
日本が全体的に豊かになった方が、今以上に沢山商品が売れて、日本国民全員が幸せになることが
出来るのです
その結果、経営陣・富裕層や資産家の方達も、今以上に富を増やすことが出来るのです
何ら新しい商品やサービスを生み出さなくても、今までと同じ物を作っているだけにも拘らず、利益が
増大するのであれば、その方がいいと思いませんか?
もっと言わせていただくと、利益率が上がることにより、必然的に研究開発費用・設備投資費用も
獲得することが出来るようになるのです

ベーシックインカムは、生まれたての赤ん坊にも同額が配られることになります
当たり前の話ですが、電気代・ガス代・水道代には、基本料金というものがあります
纏まって大勢で住んだ方が、断然生活費は節約することが可能になります
子沢山の大家族になればなる程、可処分所得が増加するのです
つまり、ベーシックインカムを配ることにより、少子化問題・労働者不足問題も解決に向かうのです

そのような輝かしい日本の未来のためにも、まずはベーシックインカムを導入する必要があるのです
0151ベーシックインカムを導入すべき (ワッチョイ 463a-rGu+)
垢版 |
2023/09/28(木) 18:34:15.77ID:j0T0aZVj0
『競争に勝った人間が、一番凄い。一番偉い。富や名声を、全て独占するのは当然だ』

高い能力を有した人間が一番凄いという考えは、一見正しくて公平平等だと思われるかもしれません
しかし、組織・国というマクロな視点で見た時、この考えは絶対に正しくはありません
これは国の経済成長を阻害してしまう、非常に危険な考え方です
仮に、それがペーパーテストだったとしても、100メートル走だったとしても、1等賞になった一人だけに
日本の金融資産の全て2000兆円を与えたとしましょう

残りの1億人以上の国民全員が、今まで通りの豊かな生活を送ることが可能だと思いますか?
皆様は、このような政策を実行した国が、経済成長出来ると思いますか?
皆様は、この国は国際的な経済競争に勝てると思いますか?
少なくとも私は、共産主義者ではありません
しかし、極一部の方達だけが富を独占したとしても、その国は絶対に経済的に強くなれません
何故なら、富裕層の方達だけが、生殖能力を有しているわけでは無いからです
何故なら、富裕層の方達だけが、食事をしたり服や嗜好品を購入するわけでは無いからです
更に言わせていただくと、富裕層の方達が全員100人のお子さんを作ってくださるはずが無いのです

『日本の金融資産は、2000兆円もあるから大丈夫だ』
このようなご意見を、時々ですが見かけることがあります
この2000兆円のお金は、全国民が平等に使う事が可能なのでしょうか?
そんなはずはありませんよね?
『この2000兆円のお金を、全国民に公平平等に分け与えるべきです』
このような主張をしているわけではありません
そんな事をしても、日本全体のお金の合計金額は増えません
だからこそ、ベーシックインカムを導入して、全国民にお金を追加で配るべきなのです
この事により、個人が使えるお金が増えて、今以上に物が沢山売れるようになるのです
各企業が業績を上げて、多くの研究開発費を得ることが出来れば、魅力的な新たな商品を
作り出せる可能性が上がります
その結果、外貨を今以上に稼ぐことが出来るようになるのです

景気振興、少子高齢化問題の解決という結果は、自ずと後からついてきます

『俺は嫌な思いしてないから!お前らが死んでもなんとも思わん』
某首相と思しき方が、このようなセリフを言っているアスキーアートを、見かけたことがあります
勿論、あれは冗談半分で制作されたものだとは思いますが・・・

その方がどのような主義・主張をお持ちの方であろうとに、日本人に死を選択されてしまうと困るのです
これは当たり前の話ですが、死人は絶対にお金を使いません
これは当たり前の話ですが、この世に生まれていない人間は、絶対にお金を使わないのです
人口が減少すると、国力が低下してしまうのです
その結果、インフラの整備・社会保障等を担ってくださる人手が、確保出来なくなってしまうのです
その結果、貧富の差に関係なく、日本国民全員が困ることになるのです
日本の人口が、6000万人になってしまっては困るのです
日本国民にやる気が有るとか無いとか、そのような事は関係がありません
誰しもが皆、不眠不休で労働に従事することなど絶対に不可能なのです
どれほどの才能ややる気が有ろうとも、1日を30時間にすることなど誰にもできません
ならば、人手を増やせばいいのです
そこで必要になるのが、ベーシックインカムなのです

『自分や自分の一族は、これからも安泰だ。これ以上は、富を増やす必要なんて無い。貧困層が
苦しんでいる姿を少しでも多く見ることが出来れば、それでいい。これこそが、私の生きがいだ』
まさかとは思いますが、このような事をお考えの政治家の方は、この国にはおられませんよね?

ベーシックインカムを配り、日本人全員が豊かになれば、誰も嫌な思いをしなくなります
それどころか、既得権益側・富裕層の皆様方は、今以上にもっといい思いをすることが出来るのです
自社企業が生産する商品が、今以上に売れるようになって困る経営者の方がおられますか?
0154安倍晋三 (ワッチョイW ff5f-TXGW)
垢版 |
2023/09/28(木) 18:34:47.88ID:Cg9KnY0P0
図書館っていうけど古い本だと閉架書庫行きになってるのも多いしな
いちいち出してもらうのが結構ハードル高い
0155ベーシックインカムを導入すべき (ワッチョイ 463a-rGu+)
垢版 |
2023/09/28(木) 18:34:55.32ID:j0T0aZVj0
『ようやくあの国賊が、くたばりやがったか』

国会議員や天下り官僚・大企業経営者の皆様方は、ご自分がこの世を去った後、ネットの掲示板等に
上記のような書き込みをされたいですか?
『惜しい人を無くした』
このように思われた方が、いいと思いませんか?
私は何も感情論に訴えかけて、ベーシックインカムを導入すべきとか、導入してくださいと懇願を
しているわけでは無いのです
『経営者の皆様方、自己犠牲精神・博愛精神を持ってください』
このような綺麗事を言うつもりは、毛頭ありません

日本の国会議員や官僚・富裕層の皆様方は、物事を狭い範囲で見すぎていると思います
日本の隣の家よりも、自宅が大きいから満足
日本の隣の人よりも、自分の方が沢山高級車を所有しているから満足
もしかして、このようにお考えなのではありませんか?
世界的に見ても、自分や日本がもっと豊かになった方がいいと思いませんか?

今の国会議員の皆様方は、歴史に名声を残すチャンスを有されているのです

今、ベーシックインカムを配り、日本を再び経済大国に押し上げることが出来れば、
歴史の教科書に名君として、その名前を永遠に残すことが出来るでしょう
まさかとは思いますが、『売国奴』『経済音痴』『アメリカの傀儡政権』『財務省の操り人形』
このような汚名を残すことを、希望されておられるのですか?

私のような金もコネも無い小市民には、何の権力も決定権もありません
せいぜい、ネットの掲示板に書き込みをする事くらいしか出来ません
しかし、為政者の方達は、ベーシックインカムを導入すべきかどうかの決定権をお持ちなのです
少子高齢化で衰退の一途を辿るこの日本を、救う英雄になれるチャンスをお持ちなのです

『ベーシックインカムを導入してお金を配るくらいなら、減税をすればいいのでは?』

このようなご指摘をされる方が、多々おられるようです
増税も減税も、結局は政府と企業・国民の間でお金の奪い合いをしているだけなのです
どちらを実施しても、日本全体のお金の総量が増えるわけでは無いのです
同じ商品が手に入るのであれば、税金は低い方がいいと誰もがお考えでしょう
しかし、政府の税収が減ってしまうと、インフラの開発・補修や社会保障に投入できるお金が
減少してしまうのです
その結果、国民生活に支障をきたす事態となってしまう危険性が出てくるのです
減税政策では日本の国際的な経済競争力が、更に低下してしまうだけです

だからこそ、まずは先にベーシックインカムを導入して、国民にお金を配る必要があるのです
直接国民の元にお金を届けないと、いつものように税金の中抜きが行われるだけです
どれほどお金を刷っても、赤字国債を発行しても、今までのやり方では政治献金をする大企業しか潤いません
これは当たり前の話ですが、この国の大半の国民は大企業経営者でも大企業の従業員でも
ないのです
富裕層だけを優遇しても、絶対に少子高齢化問題は解決しません
この事は、失われた30年で既に歴史が証明をしております
だからと言って、政治家や大企業の経営陣の方達が、考えや行動を改めてくださるとは到底思えません
富の再分配は理想ですが、今後そのような政策が実行される日が来ると思いますか?
ベーシックインカムであれば、既得権益側の富裕層の方達にも多大なメリットが発生するのです
今以上に商品が売れて、インフラの整備等の公共工事が実施された方がいいと思いませんか?
ベーシックインカムこそが、富裕層も中間層・貧困層もみんなが幸せになれる唯一の政策なのです
0156ベーシックインカムを導入すべき (ワッチョイ 463a-rGu+)
垢版 |
2023/09/28(木) 18:35:26.08ID:j0T0aZVj0
今までの既得権益側・富裕層優遇、能力主義・成果主義の社会制度では、結果が出ていないのは
誰の目にも明らかです
既に説明をさせていただきましたが、富裕層やいわゆる親ガチャに当たった高い能力やコネを持った
人達だけを優遇しても、彼らが人一倍お金を使ったり、子供を沢山産んでくださらないからです
富裕層や高い能力を持った方達の方が、断然数が少ないのです
だから、彼らだけを優遇しても、国家という広い視野で見た時、大した意味をなさないのです

今までのやり方では結果が出ていないどころか、国の借金とやらは増大して、少子高齢化に拍車が
掛かっております
それならば、新たな別の方法を試すべきなのは言うまでもないと思います
ベーシックインカムを配り、物が沢山売れて国が豊かになれば、税収も当然増えるのです
その結果、プライマリーバランス黒字化も夢ではなくなるのです
財政健全化を果たすことにより、与党議員や財務官僚の方達から、増税と社会保険料引き上げの
ための大義名分を奪う事が可能になるのです
減税や社会保険料が引き下げが実施されれば、必然的に国民の可処分所得が更に増えるのです
この事により、景気振興が起こり、ますます日本の財政状態が好転して、国際的な経済競争力は
増大するのです
これこそを、人々は好循環と呼ぶでしょう

これは当たり前の話ですが、日本は資源国家でもありませんし、鎖国をしているわけでもありません
今後も、国際的な経済競争に打ち勝って、原油や鉄鉱石・食料品を輸入してくる必要があるのです
まずは世界に先んじて、ベーシックインカムを配るべきなのです
先んずれば人を制することが出来るのです
そのためには、上の方で散々説明させていただいたように、まずはベーシックインカムを配る必要があるのです
ベーシックインカムを配ることは、あくまでもスタート地点なのです
結果は、自ずと後からついてきます

参考Youtube動画サイト・・・《 ベーシックインカムちゃんねる 》
参考サイト・・・《 ベーシックインカムを実現する方法 basicincom.com 》
0157安倍晋三 (ワッチョイW ff3e-Wj0n)
垢版 |
2023/09/28(木) 18:35:35.36ID:6ikbm4Bz0
>>152
まともな本ならコスパ最強だな
ネトウヨ本とかトンデモ本とかは別だが
0158安倍晋三 (ワッチョイ dea0-/va4)
垢版 |
2023/09/28(木) 18:35:37.14ID:QJcnZNKm0
昔俺が600円で買った文庫本いまじゃ千円ちかいわ
0159番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ ff20-oRtz)
垢版 |
2023/09/28(木) 18:36:07.25ID:rEtqbsrj0
たなか みなみって 逮捕できないの?
0160番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (オイコラミネオ MM0b-hfEI)
垢版 |
2023/09/28(木) 18:36:38.81ID:vtnkPQYwM
>>93
文庫も値上げが凄い
直ぐに品切れる
0162安倍晋三 (ワッチョイW ff3e-Wj0n)
垢版 |
2023/09/28(木) 18:38:08.23ID:6ikbm4Bz0
本は読む能力より選ぶ能力だからな
とにかく色々読んで信頼出来る作者やコミュニティを見つけるしかない
本選びが一番能力が必要という皮肉
0163安倍晋三 (ワッチョイW ff3e-Wj0n)
垢版 |
2023/09/28(木) 18:38:36.86ID:6ikbm4Bz0
能力のある人におすすめの本を聞くってのが一番手っ取り早いか
0164安倍晋三 (ワッチョイW 1e8f-BWL3)
垢版 |
2023/09/28(木) 18:38:42.48ID:PxxmU0GZ0
中古でしか買わん
0165(ワッチョイ ff9b-/va4)
垢版 |
2023/09/28(木) 18:39:21.46ID:qlQe0Usj0
>>162
わかるわ
でもまともな感じの本って3000円とか4000円とかアホみたいな値段多いからな
結局、学術文庫や新書でお茶を濁す選択肢しかねんだわ
0166安倍晋三 (ワッチョイW 0a44-yOKz)
垢版 |
2023/09/28(木) 18:40:10.23ID:SSRhd/pL0
商用化して読めなくなった作品以外は無料で読めるだろ
0167安倍が悪い (ワッチョイ 1eda-Tzcz)
垢版 |
2023/09/28(木) 18:41:16.21ID:h1dbOZ/W0
青空文庫でガマンしろ
0168(ヽ´ん`) (ワッチョイ 0e46-44ew)
垢版 |
2023/09/28(木) 18:41:59.10ID:uNacYmVZ0
本に限ったことじゃないけど今どきは定額サービス(動画見放題、音楽聴き放題、ゲームやり放題、本読み放題)ってのがあるから
その人の好みに加えて何らかのリアルタイム性がないと優先的にそのコンテンツを選ぼうってならないんだよな
0169番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (オイコラミネオ MM0b-hfEI)
垢版 |
2023/09/28(木) 18:42:36.54ID:vtnkPQYwM
>>149
蓄積のない若い世代にとって致命的な状況だな
ブックオフに専門書が安く出回った時代があったことは、文化的貢献でもあったんだよ
0173(ワッチョイ ff9b-/va4)
垢版 |
2023/09/28(木) 18:47:11.57ID:qlQe0Usj0
なんつーか終わってるなヘル日本って
大学機関は義務教育の板書と同じで、教授の脳みそを忖度ラーニングしないと修士や博士に至れない
自分で本を読もうとすれば、図書館で数週間待ちしないと不可能、
これほど学習権を小馬鹿にした自称先進国も歴史上初だわな
0174安倍晋三 (ワッチョイW 1e8f-BWL3)
垢版 |
2023/09/28(木) 18:49:12.64ID:PxxmU0GZ0
大したこと書いてねぇから目次と本文20ページ立ち読みでOK
金は払うな
0175安倍晋三 (ワッチョイW 6a38-d1Oo)
垢版 |
2023/09/28(木) 18:49:54.23ID:brvT0XxD0
いやだって1ヶ月2000円とかで映画ドラマ見放題の時代だよ
0176安倍晋三 (ワッチョイW a74a-hjnb)
垢版 |
2023/09/28(木) 18:51:29.01ID:gZOHoX4Z0
趣味だし良い本ならそこまで値段は気にせず買うな
0177番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (オッペケ Sr23-czZ+)
垢版 |
2023/09/28(木) 18:53:53.78ID:TY2raQ3ar
講談社文芸文庫の白鯨なんて上下巻で5280円するからな
原作の著作権切れてんのにクソ高い
0178安倍晋三 (ワッチョイW 1a29-I9jE)
垢版 |
2023/09/28(木) 18:54:04.14ID:vARlO92V0
村上春樹の新刊が3000円してちょっと驚いた
ちなみに十数年前の1Q84の第一巻は1800円
0179安倍晋三 (ワッチョイW 7f05-/HEw)
垢版 |
2023/09/28(木) 18:54:14.98ID:j4nmIdke0
本はほとんどケチったことないな
2000円でもほしい本なら買う
ただ16500円のアルマゲストは見送ったが
0180安倍晋三 (ワッチョイW 46ca-VEVW)
垢版 |
2023/09/28(木) 18:54:19.18ID:iz+SQWg80
出版費÷売れる数

これで価格決めてるからな
特に学術書
買う図書館+業界人の数で損しない価格に設定してる
0181安倍晋三 (スフッ Sdaa-J3yO)
垢版 |
2023/09/28(木) 18:55:44.55ID:ClXLYc23d
所得は変わらんどころか減ってるのに本はお高くなってる

確かにだいぶ買わなくなってしまったな
10年ぐらい前は新書でも結構買ってたのに
0182(ワッチョイ ff9b-/va4)
垢版 |
2023/09/28(木) 18:57:07.22ID:qlQe0Usj0
>>178
まじパネェよな
書店見つけたら新刊コーナーチェックするけど、
中身のわかんねえ小説が2000円近くするとか当たり前、誰が買うと思ってるんだよこれ
結局ランキングに入ってるうさんくさい新書しか売れてないっぽいし、
ネットで流行るミームもだいたいそういうゴミ新書がソースになってるものがほとんどだしな
0184安倍晋三 (ワッチョイW 86bd-U+KC)
垢版 |
2023/09/28(木) 18:58:34.02ID:Ua0ITkxQ0
青空文庫で我慢しとけ
0186(ワッチョイ ff9b-/va4)
垢版 |
2023/09/28(木) 19:02:52.78ID:qlQe0Usj0
>>185
ほんまそれや
印刷代がどうとか昔よく根拠で語られてたが、あんなもん嘘でしかなかったな
いつ消えるかわからん電子もほぼ同じ値段のままっていう
ま、今度はサーバー代がどうとか電子的な根拠で適当に言い訳するんだろうが
広告代理店も出版社も報道機関もほんまくそやなこの国のメディアって
0187安倍晋三 (ワッチョイW e309-f5o+)
垢版 |
2023/09/28(木) 19:03:36.92ID:SS8+Dzex0
借りようと思った本の予約50件超えてて草
0188Ape (ワッチョイ ffda-44ew)
垢版 |
2023/09/28(木) 19:05:13.64ID:+NGVlUQd0
>>186
流通費用ないんだしサーバー費用なんて冊数割だから紙と同じ値段かつ値上げとか色々おかしい
まあ電子の方がセールするだけマシなのかもしれんけど定価は下げろと
0191安倍晋三 (ワッチョイW 3b5d-opeQ)
垢版 |
2023/09/28(木) 19:06:53.03ID:KiqVfkOG0
この前久しぶりにラノベ買おうとしたら軒並み950円とかになっててビックリした
0192(ヽ´ん`) (ワッチョイ 1e8f-y/Lb)
垢版 |
2023/09/28(木) 19:08:32.21ID:s5Fg9VW10
昔行ってた本屋に行ってみ?
高確率で潰れて無くなってるか全盛期の1/5ぐらいしか客がいないから
俺も久しぶりに見に行ってビビったわ
0196Ape (ワッチョイ ffda-44ew)
垢版 |
2023/09/28(木) 19:10:50.84ID:+NGVlUQd0
>>192
今まともに経営してる本屋なんてモールにあるとこか駅前の大きい書店だけだな
0197番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (JPW 0H73-xTNn)
垢版 |
2023/09/28(木) 19:11:12.07ID:F+N0hYo/H
「まあ別にどっちでもいいんじゃないんですか」との関係ないよね
こういう基地外みたいな感じ
センスいい服だったらクラブで女ナンパすると言う資格あるんかこいつ
これで課金する必要なくなった
0199(ワッチョイ ff9b-/va4)
垢版 |
2023/09/28(木) 19:13:03.23ID:qlQe0Usj0
>>192
俺の地元も本屋消えてるわ
ブックオフ以外、完全オフラインで本を入手する手段がないからな
俺たちは都会に出てこれたけども、いま地方民に生まれたガキの人生終わったわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況