https://www.fureai-cloud.jp/_view/tie/doc/view/7719/

西郷隆盛の略歴

1827年(文政10年)12月7日、鹿児島下鍛冶屋町に生まれる
1844年(弘化元年)薩摩藩の下級役人になる
         親友・大久保利通と勉強にはげむ
1854年(安政元年)島津斉彬に付き添い参勤のため江戸に向かう
1858年(安政5年)藩主の島津斉彬死亡、僧の月照と身投げするが助かる
1859年(安政6年)奄美大島に流される
1862年(文久2年)生麦事件がおこる             
1863年(文久3年)薩英戦争がおこる
         西郷の力が求められ許されて鹿児島に帰る
1864年(元治元年)沖永良部島に流されるが赦免されて鹿児島に帰る
1866年(慶応2年)桂小五郎の間で薩長同盟が結ばれる
1867年(慶応3年)大政奉還・江戸幕府が政権を朝廷にかえす
         王政復古を宣言・天皇中心の政治
1868年(慶応4年)戊辰戦争が始まる
         新政府軍の参謀となり、江戸城の無血開城を行う
1869年(明治2年)版籍奉還を行う、藩の土地と人民を天皇にかえす
1871年(明治4年)廃藩置県を行う、藩をやめ県を置く
         西郷隆盛が参議となる
1873年(明治6年)地租改正
         地主は、米の納入を中止し税金を納めるしくみになる
         西郷隆盛・陸軍の最高司令官の陸軍大将となる     
         西郷隆盛が征韓論をとなえる   
         征韓論反対派の大久保利通に敗れ鹿児島にもどる
1877年(明治10年)士族にかつがれて、西南戦争をおこす         
         明治政府軍にやぶれ、城山で戦死する(51才)