90年代識者「フリーターが!」00年代識者「日雇い派遣が!」今「タイミーさんが!」何も変わらないなこの国 [377482965]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
派遣バイトなら会社が仕事を案内してくれるがタイミーは競って仕事を貰わないといけない
派遣より事態は悪化してる
1日単位の応援建築職人派遣のおっさんがいて
驚いたわ
10年後:一億総生活保護時代突入か? XXXニュース
なんでネトウヨが湧いてるの? タイミーさんだから?
過酸化アセトンは簡単に作れる
ブルジョアジーに対抗するにはプロレタリアが蜂起する必要がある
暴力を伴わない貧乏人が主張を誰が聞くというのか
リスクを受け入れないものに成功はない
さぁ立て
イベント設営の日雇いなんてバイト君呼ばわりだぞ
まだ敬称なだけマシだな
本来ならその日限りのピンチヒッターは普段より高い給料を支払うべきではないのか?
「何十件面接を受けても決まらない」と報告するユウジさんに対し、行政側の窓口担当者は「今の収入だと生活保護(水準)より低いから、ホテルでの住み込み仕事に戻ってはどうか」と“アドバイス”してきたという。
詐欺同然の求人を放置しながら、オフシーズンには収入が途絶えるようなホテル派遣に戻れという提案には耳を疑う。
生活保護を持ち出すなら、制度を利用して暮らしを立て直すよう促すべきだろう。
しかし、生活保護はユウジさん自身が利用したくないという。またしても生活保護は恥であるという「スティグマ(負の烙印)」が権利の利用を阻むのか――。
ユウジさんは「生活保護は国民の権利だと頭ではわかっています。もし以前の私が知人に相談されたとしたら、恥じる必要はないと言っていたはず。
でも、いざ自分がとなるとやっぱり嫌なんです。
この気持ちは言葉では説明できません」と複雑な心境を打ち明ける。
一方でつい先日は生活保護と同じくらい抵抗のあったという自己破産の手続きを済ませた。
「(借金を)返したくないわけじゃなかったのに……。
こんな自分が恥ずかしいです」。
「おい、タイミー!」みたいなのでもなくあくまで「タイミーサン」なのがいいな、モノっぽくて
非正規で生きてる人が自民党や維新を応援してるのが滑稽だな
>>102 リベラルな党は高学歴エリート揃いで日雇いや非正規の居場所なんてないから
>>99 「一方でつい先日は生活保護と同じくらい抵抗のあったという自己破産の手続きを済ませた。
「(借金を)返したくないわけじゃなかったのに……。
こんな自分が恥ずかしいです」
こういう知能低すぎるサルなんだよねこいつら
俺は左派だけどこういうのは自殺するしかないと思うしそうすべきと思う
でも言われてみれば清掃業者の人とか配達員の人をその社名で呼ぶのって失礼かもしれないな
>>102 信じられないくらい知能低いんだろうな
勝ってるところに投票したら俺も勝ってるみたいな
人間未満の猿と言って過言ではないやつら
>>101 間違いなく名前変えるごとに劣悪になってるぞ
>>104 支持政党ってイデオロギーというよりは階級で決まるものなんやな
現役男性の非正規労働者なんて全体の数%だし
その数%も自発的に非正規を選んでる(厚労省がアンケートを持ってる)
左翼はファクトを見るべき
>>86 案件によってはフルキャストより高い場合もあるよ
こういう猿どもってなぜか生活保護受けないんだよね
頭使えないから感情で生活保護は恥ずかしいとか思ってる
なんかもう動物レベルで言葉にならないレベルの悪寒が走る
生活保護は受けると一族郎党全て晒し者になるからな
周囲どころか親族全員から白い目で見られて生活できなくなるレベル
今の生活保護は犯罪と一緒
なんだ自業自得じゃん
20代のころ、いくつかの会社で正社員として勤務。
その後、熱中していたモトクロスバイクのレースに出場するために生活の拠点をアメリカやカナダに移す。本格的な移住も考えたが、結婚を機に帰国した。
その後は子どもや女性を対象にした運動指導教室を主宰する一方で整体師として働いてきた。
施術の評判はすこぶる高く、30代後半で本格的な店舗を構えてからは、月の売り上げが100万円を超えたこともあった。
ユウジさんは「従業員も何人か雇いました。何時間もかけて地方から来てくれる方もいました」と振り返る。
ユウジさんにとって利用者から「先生に会えてよかった」「先生でなければダメ」と感謝される日々は充実していた。しかし、皆の期待にこたえたいというがんばりが仇になる。
早朝から深夜まで働き詰めで、1日中食事を取らないこともざら。深夜や未明に押し掛けてくる人にも対応し、店を持ってからは1日も休日はなかった。
結局5年ほどで過労で倒れ、閉店を余儀なくされる。残ったのは数百万円の借金だった。
51歳とかいつまで夢追ってんだよ・・・
いい加減に定職に就けよ
>>112 自発的に低い待遇を選ぶ人などいないよ
非正規は正規より待遇が良くて当たり前
まずはこの事実を理解しよう
>>109 知能格差ってのはあるよね
人間の脳の特徴は抽象的なことやヴァーチャルなことを考えることができたり未来や時間の概念を持つことができるがそういうのは全員に備わってるわけではないらしい
>>119 正規雇用は週5は最低でも働くので自発的に労働量を減らす目的で非正規を選んでる人がかなりいる
健康な男性の派遣労働者なんてほとんど全員がこの理由
これも厚労省の統計に示されてる事実
>>117 売上の良い店舗で5年もやってたのに過労で店仕舞いしたら数百万の借金が残るの?
意味不明なやつだな
>>116 社会が悪いんだよな
だいたい生活保護という名称も良くない
ベーシックインカム的な名前にしたら定着するだろう
ケンモメンが小泉改革に熱狂していた頃に竹中さんと南部さんが提唱された「オーディション型雇用」だね😃
欧米でも「ギグエコノミー」として花開いているよ🤗
国際競争を生き残るためには正社員=労働貴族の既得権益を打破し、みんながタイミーさんになる必要があるんだよ😃
>>120 抽象化とかそういうのもそうだけどさ
こいつの場合はなんというか
「恥ずかちー」って感情から抜け出せていないところが幼稚なんだよね
理性や知性よりなんとなくの感情で生きてるというか
幼稚園児からまったく成長していないように思える
>>117 何もかもに恵まれず不遇な人生を過ごして来て何のスキルもなくこんな状況に陥ったのかと思ったら割と人生エンジョイしてきたんだな
その整体師の仕事でも再開すればいいのに
>>125 要するに脳が幼稚レベルのままの人もいるってことだ
>>121 そういう話じゃなくて都合よく切れるのが派遣労働者
だからこそ待遇は正規より良くないとおかしいって当たり前の話をしているの
単発の派遣とかバイトとかたまに来るけど「小学生のほうがよほど使える。今までどうやって生きてきたんだ?」ってくらいあり得ないくらいに仕事が出来ない中年が稀に来ることがあるのでビビる。逆に、なんで派遣やってんの?ってくらい超優秀な人も来ることがあるが
ttps://i.imgur.com/9NIs6tM.jpg
>>127 まあそうなんだけど
これも資本主義の弊害だなぁと思う
金さえ稼げればサルでも生きていけるのが資本主義
だからまともな知性や道徳を身につけずに生きてるサルどもも多いんだろうなって
金稼ぐ能力と人間として大切な能力ってまったく別物なんだよね
>>122 分からんけど従業員の給料もあるだろうし経営者都合で店じまいなら退職金も出さなきゃなんないとかあるんじゃないの
テナントなら家賃も月払いじゃないだろうし違約金も発生したかもしれない
>>128 非正規労働者は自発的に非正規を選択してるって話
この話始めたのは俺だろ?
タイミーがあることで働きやすくなった人もいるんだから別に文句を言うことじゃないだろ
何が気に入らないんだかわからん
y+d0mDDB0
めっちゃイキってるけど、お前はナマポ受けてるの?
>>122 多分半分嘘
整体師で指壊してなきゃ雇われでもできるし指壊してたらタイミーさんは無理
変わってないどころか劣化してるやんw
フリーターは直雇用だからまあまあ安定してるけど
派遣は登録しても仕事あるかわかんないし仕事就けてもいつ切られるかわかんないw
>>132 5年もやってて退職金も払えないし給与払ったりその年のテナント料払ったら借金残るような商売だったのか?
それってもう成立してなくね?
俺にはよくわからんね
タイミーの社長は24歳慶應卒のエリート
最年少で東証一部(プライム市場)上場
タイミー 小川 嶺|2年間で30億円超えの資金調達! 独占インタビュー
https://sogyotecho.jp/timee-interview/ https://i.imgur.com/ooT1LhX.jpg 立憲共産政権なら直面してる社会問題全部ちゃちゃっと解決なのにな
世界最低民族ジャップアホ過ぎだろ…
非正規が正規よりも給料低いのはおかしいって言ってるやついるけどそもそも非正規雇用は誰かに扶養されてるやつが扶養内で働く時の雇用形態だから高賃金にするメリットが双方にない
それを理解してないやつが多すぎる
>>133 だから自発的に低賃金選ぶやつはいないって言ってるの
言ってる意味わかるか?
お前のいう「自発的」ってのは自発的じゃなく選択肢のない強制された選択なんだよ
日雇い派遣無理になったから職業体験してレビューすることで報酬払うタイミーみたいなのが出来たんやで!
>>136 まあ嘘は確実に混じってるよな
こいつは恥ずかしーって感情で生きてるサルだから自分が恥ずかしいと思うことは言わないだろう
裏でなんか言いたくない恥ずかしいことがあったんだろうし誇れる自分を演出して話してたんだろうな
実をとるんじゃなくて対面のための言い訳に走るとかまさに小学生レベルの幼稚さだ
>>138 俺もよく分からんけど、計画的に辞めたわけじゃないしある日いきなり経営が続けられなくなるのを想定して商売してる人はそんなにいないんじゃないかな
どこもある程度の自転車性はあるというか
会社員だって明日クビになってるかもと思いながらバカみたいな車買ったりとかしないでしょ
経営者が会社を畳む時にかかる費用とかってあんまり話題にならないから全部想像だけど、よく考えたら色々大変な作業なんだろうなと思って
このスレは
反 日 朝 鮮 統 一 教 会 信 者
の提供でお送りしております😁
>>141 だったらなんで非正規フルタイムなんて求人や雇用形態が存在するんだ?w
募集かける時点で扶養内に収まるような条件で出すべきだろw
>>141 じゃあ非正規は被扶養者限定にしろよ
実態と違うじゃん
馬鹿すぎる
求人と実態に差があるから嫌だってのもね
ほとんどの人は生活のためにそこはある程度我慢して働いてるんだけどな
バブル崩壊のツケで企業の負担を軽くするために
非正規を作り出しただけ。
まあしゃーないやん
>>142 自分で求人見つけて自分で面接申し込んで自分で履歴書書いて自分で面接会場まで出かけて自分で内定承諾して自分で出社して働いてるのに自発的じゃないってどういうことなの?
コンビニオーナー「20年前はいくらでも採用応募がきた 国立大卒でもバイトリーダーとしてこき使えた 団塊世代は完全に逃げ切りだと思う [496982182]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1685274929/ 人口は先に減って
そのあといらない会社が減るんで
今は過渡期。
ってだけ
国立大の子は奪い合いだからもっといい条件のバイトに行く
あたりまえ。
>>実は今、ユウジさんには付き合っている女性がいる。ただ相手もシングルマザーで、
>>ダブルワーク、トリプルワークをしながら子どもたちを育てている。
>>お互いに今は再婚できる状況ではないが、いつか一緒になれればという夢があるという。
独り身のモメンより圧倒的恵まれてるやん🙄
その入り方じゃ名前覚える方も大変やろ
確実に伝わる呼び方ってだけでは
社名+さん とか関わり方によってはよくある話じゃん
>>147 そうかもね
俺も自分で商売したことないしわからんわ
苦労があるんだろうな
そういうのもすべて話したほうが潔いというか説得力あると思うんだけどな
この人の場合はめっちゃ売れてて頼りにされてて要望に応えてたから潰れたって感じで話しててそんなに売れたんならなんで儲かってないんだって疑問しか残らない
>>149 それは正規で働きたくないやつが自分で非正規フルタイムを選んでるだけだろ
非正規の求人は基本的に短時間勤務で出てるよ
最終的には双方の調整次第だから希望すればフルタイムもいけるってだけ
かまへんかまへん 若者が減って人口が減ってそのあと弱い企業から淘汰される。これは自然なこと。ある程度減ったらバランス保てる。ここで移民に頼ってはダメ。治安悪化してさらに悪い国になる。
内容読んでもこの人が卑屈か夢見てるだけだと思うけどね
もちろん誰もがものすごく尊重される余裕のある世の中ならいいけどさ
タイミー 人数欲しい時
東京なら青山学院とか
大阪なら同志社とか学生優秀なやつ多かったイメージ
役に立たないけど
>>150 実態と違うって意味がわからない
非正規の待遇に不満があるなら非正規よりも待遇が良い正規で働けば良いだけだろ
なんでタイミーなの?
雑魚が寄り集まって気を大きくするから?
人手不足は給料があがるからいいんだよこれで
人余りじゃずっと給与あがらない
>>153 だから選択肢がないって言ってるじゃん
転職したいけど転職したら差別されて待遇下げられるから転職できない
面接で待遇聞くのは当たり前の権利だけど待遇きいたら落とされるから聞けない
大学の勉強なんか興味ないし授業料払いたくないけど大卒じゃないとまともな仕事ないから大学行く
すべて自発性を演出した強制なんだよ
薄汚い強者が弱者を利用して搾取してるだけ
このよは個人競争
行き場所ない=求められる能力ない
ってだけだからそういう人は我慢しなよ
能力ない人は稼ぎも低い
あたりまえ。
>>165 タイミーっていう日雇いバイトのアプリで入ってくるからだってさ
>>164 だから別の人も言ってたように被扶養者だけを雇ってるわけじゃないって話だよw
まともな頭してたらこのことにすぐ気がつくから別の人もそのことを指摘した
キミは気付けない頭しかないんだからキミの知能が足りてないってことだろう
まあいいじゃん
非正規でもホームレスになるようなひどい国じゃないし日本は
>>167 選択肢が無いのは本人次第だろ
そもそも介護や運送とか人手不足の業界があるのに選択肢がないって意味がわからないだけど
つーか面接で待遇聞いたら落とされるなんてそんなことあり得ないよ
転職活動とかしたことある?
むしろ相手からどういう待遇を希望するかきいてくるのが普通だよ
単に相手の言いなりで生きてるからつらいってだけじゃん
おまえの考えを相手に伝えろよ
タイミーって何だよって見たらバイトのアプリの名前かよ
月収僅か7万の51歳タイミーさんにすらシンママとはいえ彼女がいるのに
どうしてケンモジサンは童貞なの
晋さん…😢
>>174 だから相手に希望を伝えたら落とされるんだって
お前こそまともに社会出たことないバイト君だろw
言っておくが時給とかシフトとかの話じゃないからな
介護とか運送の給与が法外に低いのはだれでも知ってる
相手の言いなりになるなとか言いながら仕事選ぶなって言うとか矛盾しかないぞキミ
70年代 フーテン
80年代 プータロー
90年代 フリーター
00年代 日雇い労働者
10年代 派遣さん
20年代 タイミーさん
今はフリーランスの名称で非正規を印象操作しようと必死だな
いや別に必死じゃないよ
選んで非正規なんだし
いいんじゃねって話
>>171 だからおまえの考え方がおかしいんだって
非正規雇用のメインターゲットが被扶養者なのは当たり前の話
単に被扶養者じゃなくても非正規で働けるってだけ
だから正社員になればいいだけの話なのに非正規雇用の待遇を良くしろってのは指摘としてズレてるんだよ
待遇を良くしたいなら正社員になれば良いだけなんだから
>>175 馬鹿から搾取するクズが儲ける世の中だよな
若いころはそういうのに疎いからすぐに騙されるんだよね
それで詐欺師が儲けてさらに搾取していくって構図
こういう竹中平蔵みたいな詐欺師が殺される社会じゃないといけないんだけどな
竹中平蔵を政界に入れたのは菅義偉な。
これ豆知識
そしてアイヌ利権100億作ったのも菅義偉
再エネ賦課金で電気代上げて結果シナに日本の税金ながしまくったのも菅義偉
その金で遊んでたのは三浦瑠璃
そして菅義偉と維新はべったり
>>181 別にズレてないだろ
まずターゲット云々はお前の妄想な
フルタイムの非正規もたくさんあるんだからそれはもうすでに論破されてる
そのうえで都合の良い労働力を求めてるのは企業なんだから待遇は正規より上が当たり前って言ってるの
完璧な論理だろうが
>>177 相手に希望を伝えたら落とされるのは単にその人に市場価値が無いってだけだよ
そもそも労働契約はどっちか上か下かは無くて面接は対等な場なんだから希望は全て言った方がいい
その上で入社したいならどの条件を変えるか擦り合わせすればいいだけ
おまえは転職の面接で条件の擦り合わせすらしたことないの?
それだと相手の言いなりになるだけじゃん
岸田叩きじゃなくて菅義偉・維新叩きすべきだよ
君ら弱者は。
東京は金持ちが楽しいところ
金ないやつはとっとと地方に移住しましょう
日雇いって規制あるから60歳未満とか学生とか本業年収500万未満のひとは日雇いできないはずだけど
タイミーって日雇いじゃないの?どんな抜け道通ってるの?
>>117 若い頃遊びまくっただろうから別に思い残すことなんか無いだろ
ケンモメンは若い頃から空虚なんだぞ?
ミニマリスト30代とか選んで週3しか働いてないからなあ
将来こういうやつが困って政治のせいにする。
単なるこういうバカをなんで救済しないといけない?
>>185 すり合わせw
面接は商談とは違うぞ
面接官とかいうサルのとんちに答えて媚び売る場所だよ
市場価値がないんじゃなくて金と権力で支配されてるの
公平でもなんでもないんだよ最初からね
力関係があるんだからそれを覆さないととても対等な関係とは言えない
>>133 横だけど事実そういう奴はいるね
(´・∀・`)
プライド高い弱者はうざいな
競争に負けたし
競争からも逃げてるのに
なんで文句ばっかいってんのか
意味不明
>実は今、ユウジさんには付き合っている女性がいる。ただ相手もシングルマザーで、ダブルワーク、トリプルワークをしながら子どもたちを育てている。
お互いに今は再婚できる状況ではないが、いつか一緒になれればという夢があるという。
こんな私にも理解のある彼女ちゃんがいます
>>194 労働者には競争させるくせに
ゾンビ企業は無理矢理延命させてるのがねぇ…🙄
そんなに競争したいなら人手不足で立ち行かない会社なんかさっさと潰しちゃえばいいのに
労働マッチングサービスも便利に見えてただの搾取構造
>>194 お前さっきから威勢いいけど俺にはかかってこないよな
はたからごにょごにょやじ飛ばしてるだけ
知能低いから論破されるのが怖いんだろw
雑魚は身の程を知ってるなら引っ込んどれやゴミ
2時間3000円とかできてくれるから
隙間時間を有効に活用してるんだろうなと思ってたら
タイミーでガチで生計建ててる人いるのかよ
>>201 そりゃナマポのゴミなんか相手にする価値ないし
you自殺確定ww
>>191 おまえのレスから転職活動したこと無いのが丸わかりなんだけどいいの?
力関係を覆すのは自分の市場価値を上げるしかないんだよ
とりあえず転職エージェントに登録して自分の市場価値を確認した方がいいよ
>>184 都合が良い雇用形態だと思ってるのは非正規雇用の人も同じだよ
好きな曜日と時間帯で働けるんだから
だからそもそもフルタイムで働いてるやつがおかしいんだよ
>>204 ははは
クソワロタこいつw
市場価値とかサルが昔言ってた妄言だよ
給与は市場価値なんかじゃあ決まらないのはもはや常識
権力とコネで決まるんだよ
権力に媚びるやつが上に行く仕組み
だから日本はこんなに悲惨で不正だらけの劣等国に成り下がったの
スキルがないやつって面接を勘違いしてるやつ多いよな
面接は一方的なオーディションじゃなくて面接を受ける側も企業を見極める場なのに
なんで希望を言ったら落とされるとか勘違いしてるんだろう
マジでかわいそうだな
>>206 だったらウィンウィンなんだから少なくとも正規と非正規は同じ待遇じゃないとおかしいわなぁ
お前は最初は非正規が望んでるんだって言ってたのにいまは双方が望んでるって話に変わってるぞ
矛盾だらけの思考しかできないからそうやってボロが出るんだよキミ
タイミーって確か生意気そうな若造が社長だったよな
すぐ駄目になると思ったけど思ったより続いてるな
>>210 なんで企業と非正規がウィンウィンだと正規と非正規が同じ待遇じゃないとおかしいの?
企業が望んで非正規も望んでるから双方望んでるって言ってるんだけど
おかしいのはフルタイム非正規だけだよ
フリーターやってたけど直接雇用だと案外クビにもなりづらいしコンプラしっかりしてるとこだと有休もボーナスもあったりしたな
むしろ状況ひどくなってるんじゃないのか
何故か無かったことにされてるけど90年代末に筑紫哲也とかの左翼界隈がノマドワーカー!企業に縛られない新しい働き方!とか言って派遣労働を持ち上げてた時期あったからな
小泉政権末期にこれやべぇわって気付いて手の平返してた
>>220 別に酷くはなってないだろ
単に働き方の多様化ってだけの話
履歴書面接不要で即働けるってどっちかと言うと良くなってると思うけど
会社のエースが辞めてしまった事に対して「なぜ最近の若手中堅が退職してしまうのか」を考える会議で管理職達が出した結論が「そういうとこやぞ」だった.
https://jdftf.coadautodoor.com/1012s/5uwo73.html >>223 そりゃ適当に働きたい人にとってはいいが
雇用条件という面で言えば劣化だろ
常時バイト雇用する余力がない故のタイミー普及って面もあるだろうし
>>230 スキマバイトアプリとか言う奴で
3時間位バイト雇うとかの労働環境の悪化を促進してるアプリ
>>228 そうじゃなくてバイトのシフトが組めない時にスポットで利用するイメージだと思うけどな
全部がタイミーなんてのは無理なんだからリソースのメインはバイトでタイミーはサポートにしかならないだろ
(ワッチョイW eed2-HisN)
わかりやすい工作員が沸いてるな
これならまだ昔の西成とかの日雇い労働者のがマシなんじゃね?
ケケ中「そんな雇用形態で働くほうが悪いと思いませんか?」
>>238 その通りでしょ
いろいろ選択肢があるのに自分でそれを選んで選んだ結果に対して文句を言うってただのアホじゃん
タイミーって一定の労働時間超えると申し込めなくなるらしいからこれ一本で生計立てるって無理すぎね?
ああ、あの、味の素、いの一番の。。。
それはハイミーか。
記事読んだら悲惨な生活を語って死にたいと漏らしたら
最後に彼女が出てきてビビった
叙述トリックかよ
>>223 そうなんだよ。ともかく正社員って人の考えで語られるから
なんか話が実態と合ってないように思えるんだよね。
>>1のコラムで取材受けてる人もタイミーのおかげとまで言ってるし
そこを上手く活用していく方向は決して悪くはない。
とはいえ変化したら変化したなりの問題は出る。
そこをなんとかしようって話ならわかるんだけど、
もう正社員前提とした話は限界にきていると思う
>>243 アホはこれも搾取とか考えてるんだろ
働きやすい仕組みを作ってるのに何が搾取なのかが理解できないけど
そもそも新卒で入社したら一生その会社で働くなんてモデルはもう崩壊しててこれからは個人でキャリアプランを考えて市場価値を高めていかないといけないのにそれを理解してないやつが多すぎる
いまだに終身雇用と年功序列を期待してるやつが多いのが問題
これ本当に実在するの??
実在するとしたらどうやってたどり着いて取材してるの?
>>243 正社員限界論を唱える奴は昔から居たが今でも学生や主婦、定年退職者を除けば正社員が圧倒的なマジョリティだろ
この状況も非正規の立ち位置も変わる兆しは一切ない
「日雇い」って最強の働き方だよな
いつでも働けるしいつでも辞められる
寝たかったらそのまま寝られる
会社で嫌な目にあっても我慢して通う必要がない
なんで日雇いにならないんだ?
>>1 00年代はニートで、派遣よく言われたのが10年代じゃね
こういう人らでも介護や運送は選ばないという事実
どんだけ待遇悪いんよ
すれ違うときよけないとかワザワザそんなことする?逆にめんどくさいだろ
> 「あいさつをしても無視されることがほとんど。狭い通路をすれ違うときもよけたりしてくれません。『どうせ単発バイトで来るような落ちぶれた人間』と、見下されているように感じます。レジの仕事で誤ってお店控えをお客さまに渡してしてしまったときだけは、『ちゃんとしてよ』『困るんですよね』と、ここまで言う? というくらいしつこく叱られました。最初に普通に教えてくれればいいだけなのに……」
月7万円って・・・タイミー選ぶメリットあるの?
普通に日雇い派遣してれば16万くらい稼げるんじゃないの?
倉庫とかイベント会場設営とかの日雇いで日給8000万円は貰えるだろ
>日雇いバイトの収入は月7万円ほど。家賃は水道費込みで4万3000円なので、残りの3万円足らずでやり繰りしなければならない。洗剤や石鹸、シャンプーはすべて重曹で代用。夏場はガス会社との契約を解約し、水シャワーとカセットコンロでしのいでいる。
どうやってアメリカのビザ取ったんだ?
カナダはワーホリでいけるのは分かるが・・・
>20代のころ、いくつかの会社で正社員として勤務。その後、熱中していたモトクロスバイクのレースに出場するために生活の拠点をアメリカやカナダに移す。本格的な移住も考えたが、結婚を機に帰国した。
>海外では接客業に就いていたことから、その後は派遣労働者として全国各地のホテルで住み込みで働いた。
整体店で数百万の借金ってのがよく分からん
自前で物件買ったのか?だとしたら少なくとも住む家はあるわけだよな?
そもそも5年間休む暇もない人気店なのに借金が残るのか?
>施術の評判はすこぶる高く、30代後半で本格的な店舗を構えてからは、月の売り上げが100万円を超えたこともあった。ユウジさんは「従業員も何人か雇いました。何時間もかけて地方から来てくれる方もいました」と振り返る。
>早朝から深夜まで働き詰めで、1日中食事を取らないこともざら。深夜や未明に押し掛けてくる人にも対応し、店を持ってからは1日も休日はなかった。結局5年ほどで過労で倒れ、閉店を余儀なくされる。残ったのは数百万円の借金だった。
>>221 でも実際デフレ時代は派遣の方が給料高かったからな
なぜなら正社員はサービス残業で残業代出なかったけど派遣は必ず残業代出てたから
さらにブラック企業だと派遣より正社員の方が早期退職多いケースもあるし
タイミーという呼び名、数時間前にここのスレタイ一覧で初めて見たわw
記事読んだけどこのおっさんは軽度の知的障害だろ多分
弱者が食い物にされてるってハッキリ書けよ
タイミーのマージンは給料の30%だったか
逆に言えば条件さえ合えばそれぐらい出してでも来てほしいということだ
ジャップ企業「とにかく雇用したくないねん!」
もう全部外資に支配された方が幸せだよ
中抜き業立ち上げるのが一番簡単に楽に大金稼げるよな
このオッサンでも結婚してたってのにオレラときたら・・・
>>267 リンク先のコメ欄でも言われてるけど創作でしょ
自分で起業して過労になるまで働いて借金だけ残るっておかしいし、一部事実だったとして何かやましい事隠してるぞ
例えば犯罪歴とか
>>167 この手の「底辺の境遇に居る人には自由意志が無い」って論
その境遇にいる人に対してめちゃくちゃ失礼だと思ってる
こういうところが「お高く止まったリベラル」が嫌われるところかと
「正規雇用は非正規雇用よりも勝っている。非正規は正規になりたいに決まっている」と無条件に信じてる人って、非正規雇用が居る職場で働いたことがないのか、そもそも社会経験の無い学生かニートだと思ってる
正規と非正規が混在する現場(飲食とか)に一回でも入れば、学者先生やジャーナリストの「机上の空論」と現実の齟齬に気づけるもの
特にブラックと呼ばれる職場になればなるほど、「責任」を押し付けされる正規を嫌ってあえて非正規を「選んでいる」人は大勢いるよ
涼しいクーラーの効いた部屋で御高説を唱える学者や記者には理解できないんだろうけど
>>117 少なくとも「社会のせい」では無いよねw
(´・∀・`)
>>270 高待遇がお望みなら「自発的に」応募してみたら良いんだよね
まあ十中八九落とされるんだけどさ
なんか無理クリ「弱者」や「保護されるべき対象」を捏造するのはなんだろ?
自分らの飯のタネが無くなることを恐れてんのかね?
(´・∀・`)
記事読んだら51歳で色々理由つけて仕事しない年収100万円フリーターの甘え
そんな俺にも素敵な彼女くんがいますで締めくくってて草ァ
>>223,243,245
これ
なぜか嫌儲民(と嫌儲民が支持してるれいわ共産)って終身雇用が「理想の雇用形態」だと頑なに信じてるよな
タイミーという呼び名、数時間前にここのスレタイ一覧で初めて見たわw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています