現代音楽をゴミ扱いするクラシックオタクいるでしょ [377482965]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0049安倍晋三 (ワッチョイ 134c-f0fU)
垢版 |
2023/10/16(月) 01:57:50.33ID:zE2N+LIo0
>>48
あった

youtubeでこれで
3年前か

John Williams & Wiener Philharmoniker – "Main Title" from "Star Wars: A New Hope"
0050安倍晋三🏺 (ワッチョイW d11a-HiRe)
垢版 |
2023/10/16(月) 02:19:54.80ID:AwJ3N7QY0
不協和音や楽器のスクラッチみたいのはキツいな
ミニマルは好きだけど
0051安倍晋三🏺 (ワッチョイW 190d-RcmI)
垢版 |
2023/10/16(月) 02:21:19.25ID:oS1GCpE60
アニソンって言うかキャラソンはバカにされても仕方ない
0052名無し (テテンテンテン MMeb-X0Ie)
垢版 |
2023/10/16(月) 02:52:49.13ID:fq/lwYAmM
>>41
一度興味を持ちさえすれば、そこから深みにはまってゆくのは簡単な時代になった
今では膨大な量の録音をサブスクで安価に聴くことができるからな
外国のオーケストラなんかは、コンサートの映像を無料で公開しているところもあるし

ただ、今の日本では興味を持つきっかけが乏しい
20世紀中頃と違って、現代では文化的なものが小馬鹿にされる時代になってしまった
大人でさえアニメだのゲームだのといった子供じみた遊具と戯れる時代
0054安倍晋三🏺 (ワッチョイW 31d2-H7PE)
垢版 |
2023/10/16(月) 05:07:49.44ID:kkKhBO7l0
どこの国も大抵、現代系の作曲家はポピュラー音楽もやるか大学で教えるかでしょ

ブライス・デスナーがかなり器用にやっててインタビュー読んだら面白かった
0055番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ d943-f0fU)
垢版 |
2023/10/16(月) 05:10:24.17ID:ZVk8xnhh0
クラシックは長すぎ
聴いても演奏の終わる最後には結局何を聴いていたのかわからなくなる
名曲アルバムくらいの短さならなんとかなるけど
0056番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 49a2-nMyj)
垢版 |
2023/10/16(月) 05:18:30.09ID:FhQjQmgz0
>>55
ウェーベルンは短いからお薦めだ

テリー・ライリーが日本に居ついてるんだよなぁ
ビザとかどういう扱いなんだろう?
0057安倍晋三 🏺 (ワッチョイ 2b44-SdgM)
垢版 |
2023/10/16(月) 14:54:00.09ID:ztUD0VjH0
現代音楽はこう不協和音とかそっち系のスレかとおもって開いたら
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況