【ファッション】細身のズボンは時代遅れだし全部捨てていいってマジ? [663277603]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
オーバーサイズももう陰りを見せてる
オーバーサイズは田舎もんしか着てない
再流行することもあるだろうから別に捨てなくてもいいんじゃねえの
オーバーサイズは既に廃れてきてる
またスキニーのステマをメンズファッション紙がしてる
>>6 ユニクロのピッチピチなのは自転車漕ぐときに膝が引っかかってキツいのはある
男のスキニーはきもい
流行ってたときも穿かなかった
流行っててもスキニーみたいな窮屈なやつ履くやつって何か性格変わってそうだよな
皆んなが着る→飽和する→逆のトレンドが発生する
ファッションなんて株の上げ下げみたいなもんだ
>>2 つまりナウいな~とUNIQLOのワイドフィットズボン選んだ時点で田舎もん確定なのな
オーバーサイズとピチピチの流行り繰り返せば服売れるからな
スキニーっつってもシルエットが出るぐらいならいいけどスパッツぐらいピチピチのを男が履いてるとさすがにゲイかなとは思う
今でも十五年前くらいのさま~ずみたいな服装してるわとにかく楽
〇〇が流行ってますよと言って買わせるの
↓
直ぐに〇〇はダサいです
捨てさせる
↓
今年は〇〇が流行ります
買わせる
サイズが余ってる方を流行らせるだけ
服屋に踊らされてんだよ
>>19 綿100のジーパンな時点で楽ではないわあれは
なにそれベジータ?ってからかわれてから二度と履いてない
上下オーバー
上オーバー下タイト
どっちもまだまだ見かけるやろ、大丈夫
ファッションスレってファッション業界批判マンと脱オタファッションマンが誰も聞いてないご高説わ垂れ流すスレになりがちよね
俺が服を選ぶときのポイントは軽い、伸びる、丈夫、安い、だな
見てくれは過度におかしくなければダサくてもいい
それとオーバーサイズは重くなるし物に引っかかりやすいから楽とかいうのは嘘だぞ
結局普通くらいのサイズ感が1番楽
策士策に溺れる
今はギョーカイの仕掛けのサイクルが早過ぎて
よっぽどヘンなアイテムじゃなきゃ取っときゃまた流行が回ってくるぞ
(´・∀・`)
細身のズボン自体は定番だから着ていいよ
メーカーとしてはネットで服売るのが主体に経ったからタイトな服が売れねんだわ
だからブカブカサイズの服しか作れない
>>4 そん時はまた新しく買え
そうしないと衣料業界が儲からないだろ!
>>31 今の輩って未だスキニーなの?
オーバーサイズは高身長しか似合わんけど
高身長は細めの切るともっと似合うっていうな
つまりチビはどうしようもないって事
ユニクロのストレッチスキニーはめっちゃ伸縮して楽だけどな
ただ股間は気になる
ビジカジのスリムは別にいいかな
スキニーはもう捨てた
ファッション大王を目指してるわけじゃないんだから、スタンダードでいいんだよ
ミッシェルのアベはカッコ良かったもんなあ
(´・∀・`)
>>34 田舎のヤンキーは未だにスキニーじゃね?
後はベトナム人とかの外人もピタピタだな
それと歌舞伎町は都心なくせにあそこだけはスキニー履いてる男が未だに多い
ヤリラフィーが履いてるタイツかよってレベルのデニムは論外としてちゃんとサイズ感あってれば時代遅れでもなんでもない
太ズボンだって誰かがずっと履いてただろ
今の刈り上げマッシュ達が履いてるやつだって俺からしたらウシジマくんと違いが分からん
おしゃれな人は時代じゃなくて自分に似合うものだけ残すよ
似合っててかっこよかったらそれ見た人が欲しがってまた流行るから
太いのも細いのもフレアも混在する
時代
もう一つが支配なんかできない
中年が流行りでファストファッション選んでるって惨めになんないのかね
自分のスタイルできてる歳だろ
男がズボンの太さまで流行気にしてる国って頭の弱い東ホモアジア圏だけだろ
日本に来てる外人見ても多種多様だし白人なんてほぼ半袖短パンみたいなのばかりやん
スキニーは小顔は似合うんだよ
顔デカは板垣パンツのほうが似合う
すそ切って短パンにしてみるとか
ぴちぴちですね毛見せてけ
ビッグシルエットもスキニーも時代問わず着てる人は着てるし好きなの着ればええよ
ジャージ系高額パンツやジョガーパンツは相変わらずスネに向けて細くなるシルエットを保持してるから、普通に履いてるわ
問題はスキニーw
ビッグシルエットのコート買ったけど一度も着ないままブームが終わったわ
>>54 UNIQLOの今年のワイドワークパンツは
くるぶしあたりを絞める紐で、ハーレムパンツみたいなシルエットになって使いやすいけど
GUのワークパンツはそれ付いてなくて謎だよね
っていうか足元を縛ってシルエットを整えるワークパンツは10年近く前に古着屋で買った品の段階で普通にあって、UNIQLOの商品展開の遅さにはほんとビックリするわ
古着が新品で出てたのは10年以上前のはずだから10年遅れだよね
どんな格好でもいいけど
いい歳してシーズンごとにユニクロのマネキンセットをそのまんま着てるような大人のがダサいだろ
自分がなさすぎる
おっさんはジャストサイズと清潔感だけ気にしていればいい
無理に流行を追いかけるな
あと、UNIQLOに近い品質でスタンダードな型の廉価品は安さ命の都心の古着屋に行くと1000円以下で手に入るから、UNIQLOはほんと買う物がない
まあ流行り物っぽいのが出てきたら結構買うんだけどね。
今年のGUのワークパンツ型ショートパンツは、今年のハイブランドのトレンドのキュロットパンツ的なスタイルのショートパンツと似た傾向の商品でヘビーユースしたわ、来年使えるかどうかはわからないけど
ユニクロ界隈しか知らないおじさんがやれシルエットだ、素材だと偉そうに講釈垂れる地獄のような嫌儲ファションスレ
ぶっちゃけペインターパンツがお手軽に飾らないおしゃれに見える魔法のパンツだぞ
>>82 って事はなくて今年夏秋葉原あたりで「流行り物だけどダサいな」ってなったのは、GUあたりの激太ワークパンツ黒。
同じ商品の白の方は夏の初めに20歳未満の女の子がけっこう履いてて可愛らしかったけどね
>>87 UNIQLOは基本的に買っても履かないぞ
だって見るからに服としてパワーがないもん
とりあえず買っても使う気になれない
若者「だせえジジイが細パン捨て出したぞ!もう履いていいな!」
>>27,87
いわばまさにこれ
ユニクロで脱オタしてるつもりのおじさんイタすぎる
スタートラインにすらたってないのに
別にスキニーも良いと思うぞ
流行りの感じではないけど
>>92 緑の服着てるミリタリー&ジーンズおばさの自己紹介ワロタ
細パンに関してはジョガーパンツ系統として残ってるからなぁ
それを知らないのはUNIQLOしか行かない人だけ
流行り物着るやつは全員ファッション音痴
自分が何が好きなのかも考えられない幼児脳
まあ見下してるけどね〜
気分で細いのも太いのも着てる
流行りがどうとか気にしても仕方ねえわ
基本何着ててもいいと思うけどジジイのピチパンとババアのミニスカホットパンツはもはやグロなんよ
ID:IUAcyLw30
全レスでユニクロの話ししててワロタ
シェフパンツは登場当初から見てけど
いまシェフパンツ名目で出てるやつは
太もも部分(わたり)の幅広いジョガーパンツのバリエーションだな
そこでID書いちゃう癖は
ネット公人天羽優子の癖だな
>>107 高齢未婚おばさがおばさんの話をしてるらしい
ネット歴1〜2年くらいのよくあるスノッブが未だにネット上にいることに戦慄する
自分が20年くらい前に中学生で2chやってた時の言動を大人がやってるというのがストレートに気持ち悪い
リーのペインターパンツとかディッキーズの874とか名作を履けそれが1番町に溶け込んでオシャレに見えるんだよ
高齢未婚おばさが発狂連投し始めて草
この人めっちゃメンタル弱いよな
自演連投中に他の人の書き込みがあると即座に自演が止まって発狂連投し始めるから自演とバレる
イヤじゃイヤじゃ
ワシは細身のズボン履きたいオジサンなんじゃ
>>114 それ高齢未婚おばさはボキャブラリーが乏しくて、物事を的確に説明できないから
他の人がそれをやるとすぐ発狂するんだよな
なんでこんな簡単な話で発狂するのか、健常者視点では意味不明だから専門医と相談した方がいいぞ
ケツの小さい男のワイドパンツって微妙だよな
女はケツがデカいから様になる
俺もスキニーが大好きで大量に持ってた。全部レディースばっかりだけど今は一番のオキニのマウジーとイタリア製の1本が
残るのみ。マウジーだけでも10本以上あったのにすべてリサイクルに出した。聞いたらマウジーはいい値段で売れるらしいね。
1本15000円前後はしたから当然かな?もったいないことしたかも??
せっかくお前らみたいな体系誤魔化せるトレンドだったのに斜陽に入り始めてるぞ
機会損失おじさんだぞ
大戦モデルを踏襲してるストレートはウエストギリでもふとももが太いシルエットで良い
今のストレートでも細いわ
3年前20後半の時に買ったスキニー、この前秋物足りなくて引っ張り出して履いたら太ももからケツが引くほどパッツパツになってた
これが30代になるということか
ワイドパンツがメンズファッションで流行り始めたのが9年くらい前で
その年に数本買ってしっくり来なくて、
その時に割と良さそうだと思ったのがペグトップや今でいうシェフパンツ
ところが品物の入手性が半年くらいあんま良くなくて、実際に手に入ったのが翌年2月とか4月くらいで
結局その手のは10本くらい買ったかな、廉価品含めて
で、今年は流石に一度も履いてないわ
流行に乗るつもりなんかないけど自然と取り入れちゃうよね
まさに「今の気分」(笑)なのよ
ユニクロが今年はチノパン全然カラー増やしてくれんのだけどなんでや
チノパン力入れるのやめた?
あとトレンド末期の後乗りだと
ニット織ジャージパンツ&パーカーはコロナ前に
叩き売りで1000円で売ってたのを買って病院入院時に使ってみたらめっちゃ使い心地よくて
コロナ期間中前半は新品買わずにそればっか使ってたわ
本仮屋ユイカ、胸元あらわな最新ショットに騒然「別人かと」「高梨沙羅より顔が変わった」「浜辺美波っぽい」
https://hkuiu.skoglump.org/1017s/l6k7w1.html ニット織ジャージパンツも、わたりは若干緩いけど
脛部は割と細身で、細身パンツに近い見た目だね
太ももとか尻がデカいと豚みたいになるだろう体型頼みの服
流行ってか
今の時代は服装なんて適当だから店頭に置いてるやつ雑にチョイスするだけなんだと思う
昔は流行って業界の上層部で決めたのを雑誌や芸能人とか使ってトップダウンで押し付けてたけど
今は価値観や情報の入手先が多様になって一つの流れにまとめるのが難しくなってきた
さらに貧富の差が広がり、服装なんかに金かけなくなってきたのも逆風だな
いまの時代、ちょっとした流行をつくるのは転売やーが強い
希少価値プレミアってのはいつの時代もそれなりに食いつく人は多い
セリーヌとグッチが23AWでスキニー出してたしファッションは20年周期でエディがディオールオムでスキニー出して流行らせたのが05年だから近々またスキニーブーム来るよ
高校の時下着だけユニクロ買ってたけど、それ以来入ってないな
最近ラフが00初期に出してたワイパンみたいなの履いて風切ってる若いファッションピーポーよく見るわ
茶髪のツーブロックがピチピチホモズボンでバウンス踊ってるイメージ
嫌儲でスキニーがディスられてるって事は世間一般ではまた流行り始めてるのか
ばかじゃねーの
流行りとか流されず似合うものを着ろ
馬鹿みたいな流行に振り回されるのは20代までだろ
スタンダードなものだけ買っときゃいいんだよ
いやー業界人がこれ着ろよ、って言って簡単に流行る時代じゃないんだよな
誇大広告や売り場占領したり安くしたりして、これを流行らせた(キリッ)ってやってんだよ
若者は青いから多少流されても仕方ないけど、おっさんで気にしてる奴はいいかげんにしろw
ゆったりカーゴのヤマガミスタイルしかねえわ
持ち物がスマホと財布と鍵だけだし
何か知らんけど今は数年前流行ってたノームコアを再流行にしようとしてるでしょ
プラスのテイストはあって前と何か違うんだろうけど
まぁファッションなんて大体ケンモメンの逆が正解だよな
こんなとこで流行り気にしてる時点でダサいし
袴みたいなワイドパンツをドヤ顔で穿いて笑かしにくる若者おるやん
ノームコアは日本では1980年代半ばに明確にファッションブランドが選択した路線で
そこら辺のブランドが最大手になってる現状では、いつでも目の前にあるスタイルだね
UNIQLOの特徴のはっきりしないアイテムやチェックシャツやカーディガンへの異様な偏愛はノームコアだね
今年の夏にはもう細身パンツ履きだしてるオシャレさんがいた
今のトレンドは「上下ともオーバーサイズ」から
「どちらかオーバーサイズでどちらかジャストサイズ」に戻ってきてる
下については「ハカマ」なんか流行ってきてるからもう行くところまで行った感が出てる
細身パンツ復権もそう遠くはないぞ
ワイドパンツはトップスを選ぶからスキニーの方が楽だろ
デブなのか?
次またブームが来たころは物理的に履けなくなってるから捨てていいぞ(経験者)
スキニーはセリーヌ出てきたからまたある程度は流行るだろ
結局ハイブラが方向性を決めて世界はそこに向かうに過ぎない
>>154 嫌儲で「ケンモメン」「チョンモメン」を一人称として多用している人は
写真を見るとミリタリーか緑の服に小汚いジーンズが制服みたいね
どんな人生を送ったら古事記スタイルを21世紀まで貫くのかまるで見当がつかないね
>>152 何言いたいかは分かるけど、言ってることは的外れでちょっと変わった人だね
>>158 ハイブランドがコレクションに戻したから云々は
紅白歌合戦を見て喜んでた昭和脳の反応だね
ここ30年くらいは価値観が多様化して、ブランド毎に異なるトレンドを同時並行で進めるし、個々人も古着屋やタンスのアイテムをコーディネートするのが普通だから
ハイブランドのトレンドを数年遅れで追いかけるのは、主体性のない10代の子どもとか認知症の入った高齢者だろうね
流行を気にするのは勝手だが、消費経済に貢献するのは悪
>>160 その手の否定的な言葉を並べないと気が済まない病気は
ネット公人天羽優子氏と同様なメンタル障害の症状だから専門病院で治療しないと、その人と同様な悲惨極まりない晩年を送る事になるぞ。
アドバイスはしたから、あとはお前さん本人の心掛け次第
ほんと頭バカな人は具体性のかけらもない否定を繰り返すから頭の軽さが悪目立ちするわ
流行ってんの日本と韓国ぐらいじゃないヨーロッパとかはまだ細身なはず
>>161 実際そうなってるのに何言ってんの
ストリート寄りのオーバーサイズだって、ラフシモンズからハイブラ追随して、17,18年でオーラリーらへんのドメブラが躍進して今まだその流れが続いてるんだけど
日本でもその流れに乗れなかったブランドはほぼ潰れた
お前ユニクロしか知らないガイジだろ、何も知らないなら黙っとけ
>>163 こころの病気って病識が無い場合が有るから怖いよねありがとう
お互い健やかに生きようね
ノームコアっぽい路線はもともと20世紀半ばのカジュアルの選択肢の中にあったのだけど、表面的にはジーンズやアメカジの流行、それと対抗するヨーロピアンカジュアルの流行、はたまたヘビーデューティやスポーツウェアの流行に隠れて、明示的な選択肢として話題になる事は少なかった
そこら辺の流れが変わったのは80年代半ば、agnes B.とか無印良品が出たり、90年代初めファストリテーリングのチェーン展開が始まったりComme ca Ismの低価格ファストファッションが始まった頃だろうね
もとからもってたブランド力資金力と営業戦略、あとは権力に近いかどうかだけだぞ
流行ってのは作られるものだから、業界団体がそれに乗れなかったから潰れたとかは基本無い
ユニクロとかの店員って勘違いしてるようなの多そうだよね
気持ち悪い
>>165 うんちのしみの妄想話は読むつもりがないから
専門病院の医者の前でヤレ
>>167 普通のトレンドの話をしていたら
いつものキチガイジおばさんがいつも通りに発狂し始めたので
専門病院での治療を勧めただけ
お前の病気を赤の他人に投影すんなゴミクズ
>>170 そうか?無機質で忙しそうとしか思わないけど
一昔前のアパレル店員という感じはしないな
ユニクロの店員ってファッションに全く興味ない在庫出し係ばっかだから、そもそも店員と会話しないよね
GUはそこら辺もっと普通に服飾に興味がある人が店員さんとして入っているから品物の並べ方やアイテムが多少は心に引っかかる
おっさんなんだからジャストサイズにしとけよ
クスクス笑われるぞ
一般論として、服飾に全然興味なさそうな人が店員してる似たようなブランドといえば無印良品だよね
あっちは服飾の取り扱いが少なめなのと、ブランドとしては総合的なのが相まって、服飾アイテムはパワーのない割とつまらない感じのものが多いし、でも服飾以外も含めたトータルコーディネートとして、ライフスタイルブランドみたいな物として成立していて熱心なファンがいる
そこまでファストマニアだったら知ってると思うけど無印は一時、一流ブランドのデザインチームが入ってたんだよね
まあ嫁とガキいるようなおっさんならユニクロでええわな
いかにもパパって感じやからな
>>177 何やってるか良く知らんけどフィストマニアっていう人たちもいるよね。
話は全然変わるけど
最近その手の手近なファストファッションブランドで扱いが増えてる割にハードル高いのは
・オーバーオール
・ツナギ
だよね
オーバーオールはファストリテーリングでも見かけた覚えがあるけど、10代のスマートで可愛い女の子かそれに近い男の子以外は選択できないバリアを今も感じるね
ツナギは、ぶっちゃけドンキとか古着屋に割と置いてあるんだけど、仕事着以外で着てる人は滅多に見かけなくて
でも中には着るタイミングを知ってて買う人もいるんだろうな
逆に、数年前流行ったけどファストファッション化して別物になって難渋しているのはレザーシャツ風の合皮のアレ。
革としての風合いが微塵もない、薄手のレザーコート風の見た目だから10代の子が秋のアウターとして着る分には問題ないんだけど
いい歳こいてると本革じゃないと洒落にならないし、でもそんなんすぐ痛むから古着屋にも滅多に流れてこないし(5年以上前に一度だけ見かけた)で、選択しようのないアイテム
>>177 それいつ頃?
ヨージヤマモト監修は今もそうだと思うけど
洒落たデザインのアイテムはほとんど見覚え無いなぁ
インド木綿素材とか特有のモノクロ感はブランドの目印だけど、買ってみるとスタイルがめちゃくちゃ古臭くてジジババ風の服に見えてしまう
ダボダボファッションはオジサンが多いケンモメンには似合わないからなぁ
>>183 でも短足のお姉さんは太パンがデフォやで
オーバーサイズです
だって記述多いほうが得した気分じゃないですか
>>65 ガイジンファッションの基準が夏に日本に来るバックパッカーってそれ、基準に全くならないだろ
>>79 祖父がこんな感じやったな
こういう格好して犬連れて公園散歩してた
日本に来る外人旅行客限定なら、古着屋に冬物のColumbiaのアウターがやたらあるのは冬に来て冬を過ぎて荷物整理した外人の名残だろうな
古着なのに結構高い値段が付いていて
たぶん半年経って秋になると外人観光客が引き取って帰るんだろうな
オジサンでも誰でも夏とか涼しげなダボダボなら良いんだよ
流行りばかリ気にしてそういうの考えない連中がダサい
そして気持ち悪い
>>189 健常者の目から見て、架空の敵を作り上げて悪態を吐くお前が1番不健全だね
おっさん普通のスラックス穿きたいのにレディスでサイズSのスキニーしか腰サイズ合わんのよ
そこら辺の問題は極限まで痩せた時
古着屋のレディースアイテムであたりを付けて
こまめにモール他を探して物色したな
どうせ体重が戻ったら使えなくなるから
あんま大物は買わなかった
おじさんが今どきのぶっといダボダボのズボン履いてたら逆にみっともないよ
普通体型で下限のBMI18.5まで痩せた瞬間は
ウエスト73とか70あたりまで履けて
レディースジーンズや女物のパラシュートパンツまで
履けて面白かった
まあおじさんズラしたおばさんはアイテム選択が大変そうだよな
自分はなかのひとが17歳美少女だから
割と若めのアイテムも難なく着こなせて
週末には10代の女の子だと見破られてしまったわ
やっぱ内面が光ってるといくらマニッシュな格好をしてもバレちゃうんだね照れるなぁ
俺はスキニー履き続けるから世間とお前らはビッグシルエットでも履いてろ
スキニーなんて履いたらケツがピチピチしてホモに狙われるわ
ジョガーパンツくらいの緩さが見た目的に1番健康的だと思う
オーストラリアから来た交換留学生の高校生の女の子が割りと肉付きのいい美少女で、登山遠足で後ろ姿を見てたらふっくらヒップがゆったりジョガーパンツの中でたゆたむ姿が超可愛かった
上がジャケットやコートのときは細身のズボンじゃないとダメよ
まあスキニーはもうアウトだけどw
南鮮ファッションも終わりか
beams辺りもウリこんでたよな
ダボユルで地味カラー
>>79 タックパンツはフロントのタック周りに変なシワが出来るからやだ
高齢者が増え続けるだけだから細身パンツなんてもう流行らんよ
若者でも若者感出しまくったやつらは痛いやつらと思われて終わりの時代に入ってる
とりあえず短足でぶかぶかズボンは履くなみっともないから
おっさんで流行に合わせた格好気にすんのは馬鹿
妻子の意見だけあるなら聞いて後は金掛けないようにすりゃええよ
もう皆好きなの着たらいいじゃん
アパレル業界のあやつり人形になるのやめよ
>>202 今のジョガーパンツはスキニーだぞ
なぜだかわからんがアンクル丈だし
普段からオフィスカジュアルだから流行りとか気にしなくていいのは楽だぞ
>>218 まあ、おまえのファッションよりはかっこいいわなw
>>213 上にも書いたけど、タイトなのは脛の部分
わたり(太もも)やヒップがタイトだと動きにくいからリア獣ジョガー向けではない
あと長さの件ももともと短めだからわざわざ言う話ではない
>>209 サルエルは3〜4年前にカジュアル向けジャージの形で一瞬流行ったらしくて、自分も気まぐれで買って放置してた
そのうちライブででも小ネタとして使おうかと思ってたら、アキバ系Tシャツの緩い感じのを引き締めるアイテムとして使えそうだと気づいて秋葉原散歩の時数回使ってみたわ
流石に膝の辺りまで繋がってる形はきついからサスペンダーで上まで上げて、お股のあたりがぶかぶかなジャージみたいな着方
ジャストサイズ履いとけよ
スキニーもワイドもダセえって振り返る日が来るから
ちょっとマイナーだけど女の子では定番のアイテムで
ハーレムパンツみたいなシェイプのスウェットパンツ
ってのもたまに使うわ
形としてはかなり長めで上から下までゆるゆるで足首だけキュッとしまってるスウェット
去年秋頃、ハーレムパンツシェイプのパンツが流行った時期に、全く別物だけど似た雰囲気のアイテムとして結構履いた
ちなみに上はビッグシルエットのダウンベストw
2022年冬限定みたいな刹那的なコーデ
動きやすい
天候に適している
長持ちする
安い
はい
>>181 ヨウジのデザインチームはとっくの昔に辞めたけどまたやってんの?
スキニーとかもう定番だろ
好きなやつは流行り気にせずずっと穿いてる
若者の流行におっさんが踊らされても惨めなだけだぞ
お前らも501おじさんになれ
スラッとしたおじさんならスリムフィットはカッコいい
スキニーはスタイルよくても顔が良くないと無理
501もxxのシルエットなら好きだけどな レプリカジーンズとか
まあ無難にテーパードスリム履くのが最適だわな
スキニーなんてもう変なヤンキーみたいなのしか履いとらん
ピッチピチのジャージとかヤンキーとか悪おじくらいしか着てねえだろ
>>230 00年代はバッシュやらブーツなど
ボリュームがある靴を選んでたね
アパレル業界苦しいのかどんどん周期が短くなってんな3年後くらいには細身が流行って言ってるだろwww
馬鹿に流されるな
ファッションも趣味のひとつでしかないのに自称シャレオツたちはなんであんな偉そうなんだろう
いきなり鉄オタに「お前全然鉄道のこと知らないのなw」とか言われたらイラッとするだろうに
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています