504エラー連投とかいう不当なアレ
>>794 >>807 令和納豆関連が悪目立ちしてるだけで広告としての(人を限った)一生サブスクはそれなりに現状維持できてる
現状維持例
・マクドナルド 海外ゴールドカード/国内バリューセット永久無料券
バフェットやゲイツ、日本国内だと木梨憲武が所持
・コロッケ一生無料クラウドファンディング(campfire/支援者177人/1593460円)
パス没収が騒ぎになるころに同じ茨城県で行われたため注目されたクラファン
一生無料は100人だけでそれ以下(500円買ったら1個おまけ)は2人しか売れなかった
「一生」の定義を明確に表示して地元商工会の支援でクラファン募集
参加店が1店舗閉店するも対応(引き継ぎ)店を1店舗追加するなどサポートも継続中
現状失敗例
・令和納豆(campfire)
約1100人に10000円で一生無料パスポートをクラファンで販売するという異常
諸々の不祥事を積み重ね2年で自称活動休止
クラファンの担当も止めないのは無能としか
・PERFECT BEER KITCHEN(makuake)
twitter投稿にて本人が自称令和納豆プロデューサーを名乗る※
約200人に10000-15000円で店舗ビール一生無料をクラファンで販売
のちに追加ルールを設けるとかR仕草の原点がここに
結局定期借地権による閉店となったがクラファンでは表記をしていない事が物議
R騒動中もクラファンを繰り返してることが発掘
クラファンもふるさと納税もだけど中間業者が法規制の枠を超えてやらかしてるってのが問題だと思うよ