【画像】大阪万博、吉本パビリオンのイメージ画像www [237216734]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ワライイ、ミライイとかいう寒い造語を付けて喜ぶのは60↑の老人なんだよな
学徒動員される学生たちにはある意味で
いい教育の場になりそうだな
「アホを放置していたら被害は広範囲に及ぶ」
ラスベガスのledドームの劣化版みたいのができるんだろ
吉本の笑いって高校生のおふざけの延長線であって海外じゃ理解されないだろ
絵の時点で安っぽいけどこれでヨシって出しちゃったんだな
万博に対する熱量が霧散してる感が
ポコポコヘッドと乳首ドリルの体験コーナー作らないと
>>174 本人らは世界のそれよりレベルが高いつもりでいるらしいから滑稽だよ
ぜんぜん笑えないんだが
もしくは苦笑、失笑
もしくは
>>181、これ
吉本て、日本の内輪ネタとか寒い通り越して恥ずかしい
元ネタのはこれですね
大阪ですらないです
制作者の教養がないのか
大阪だから江戸を意識しているのか不明ですが
名所江戸百景 大はしあたけの夕立
歌川広重
https://i.imgur.com/4HdMO0U.jpg https://www.fujibi.or.jp/our-collection/profile-of-works.html?work_id=1173 隅田川にかかる「大はし」(現在の新大橋)を俯瞰した視点で捉え、急に降り出した夕立に相傘をしながらしのぐ3人組の男たちをはじめ、両岸へ急ぐ町人たちの様子が描かれる。橋の向こう側が「あたけ」(安宅)の地域であるが、激しい雨の中でかろうじてシルエットが確認できるのみである。空の部分には摺師の手による「当てなしぼかし」によって、漆黒の雨雲が見事に表現されている。後に、ゴッホが油彩模写を残したことでも有名。
こんなやつらの贅沢を支えるために
みんなが税金払ってる
そんなに大阪感出してやるなら、国の税金はやっぱり無しで良いな
吉本の収入って兵庫や奈良や京都の人間の稼ぎやろ
大阪関係ないって
>>191 広重の元ネタと比べるとほんとテキトーな仕事してるって感じすね
吉本の方は右の部分は橋?なのか何なのかすらわからない
現実に出来るパビリオンもテキトーな仕事なんでしょう
吉村マジでこれでいいと思っとんか?どうせアカンなるなら早いほうがええぞ
有名な浮世絵師の作品を流用すれば親日外国人がホルホルしてくれる、そんな薄っぺらい意図が透けて見える
>>1 常人が不快感を感じる不気味なセンスといい、絵のタッチといいAIに作らせたみたいな絵だな
巨大くいだおれ人形でいいじゃん
こんなん海外に見せられるの?
吉本芸人ってこれを笑いに出来ないのがなあ
前はあんなに勇ましかった松本人志がダンマリなのが草だわ
ファミコンあたりのしょぼいゲームの自キャラにいそう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています