櫻井よしこ「最高裁判官15人で国家の根幹を変えるのが許されるのか。最高裁の裁判官人事は国会が決めるべき」 [377482965]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
自分の主張が通らないからと言って勝手に国家の根幹に関わる話にしないでください😅
韓国国情院メンバー「最高裁判官15人で国家の根幹を変えるのが許されるのか。最高裁の裁判官人事は国会が決めるべき」
なんで韓国の犬が日本の裁判にもの申してんだ?
>>386 宗教右派がこだわってるから
その「教え」を何も自分で考えずそのまま受け入れてるから
イスラエルでも欧州でも、ヒステリーババアがとんでもないタカ派発言をまくしたててるし
女性に政治家や政治評論家やらせるのはあかんわ
俺が巡回してるリベラルついったらーたちもさぞ憤慨してるだろうと思って
さっき一巡してきたのだが、びっくりするくらいこの話題に触れてない
まだ知らないのかな
それとももう櫻井よしこなんか相手にしたくないのかな
今こそ櫻井さんに今日の出来事やって欲しい
見せ物として面白いと思うの
現在は内閣がつまり行政が単独で任命してる
国会同意人事だとその人事案の審議が国会で行われる
それがなぜ三権分立の否定なのかさっぱりわからない
三権分立とは相互牽制であって最高裁判事の任命は行政単独よりも立法府の承認がある方が良いに決まってる
三権分立の否定という主張をしてる人は三権分立を理解してない
安倍が任命した最高裁判事がその妥当姓を議論される事も無く就任してる
国民審査なんか一度も成立した事が無く形骸化してる
そもそも判断する材料を国民はもってない
なぜこれが良いと思うんだ?
この案は本来は体制批判側から出るべきもので何を言ったかでは無く誰が言ったかでリアクションしてるからこんなトンチカンな批判になるんだぞ
日本のリベラルは似非リベラルで信念がないんだよ
こいつの飼い主がネタニヤフの飼い主も兼任してそう」
今は安倍や菅、岸田が国民のあずかり知らぬところで勝手に任命してる
国会同意人事だと与党の強行採決とかはなるべく避けたい
最高裁判事ともなれば尚更、野党側が賛成しやすい人選になる
国会審議を通じて適切な人事なのか国民が判断する材料にもなる
リベラル勢力が批判する理由がないんだよ
誰が言ったかで昆虫みたいに単純に反応してるだけだろう
アメリカみたいにしたいのがミエミエで邪悪さが隠しきれてない
>>306 それでいいんだよ
裁判官が原告が与党だから
原告が野党だからで判決変えだしたら
おしまい
産経新聞、夕刊フジ、Hanada、WILL、文化人放送局・・・・、これらと繋がっている奴はすべてキチガイ
気持ちはわかるけど
これって裁判官だけが暴走してるわけじゃなく
世界的な大きな渦に巻き込まれてるんだから
国会が決めても同じことでは
エセウヨは三権分立を徹底的に徹底的にこわして森羅万象大臣を召喚したいんでしょ?
いつも最高裁に文句ばかり言ってるブサヨが混乱してて笑うw
これに反発してしまった左派の人は自己批判した方がいいよ
この櫻井よしことかは一周回って本来左派がやるべき主張になってる
右翼が何を言ったかで立場を変えるなら右翼の奴隷と変わらない
キチガイネトウヨババア
国民が決めるべきだろうよ 少なくとも民主主義なら
櫻井よしこの言っていることは必ずしも間違いではないけどな
憲法制定権力が主権者である人民にあるということは、究極的には民主主義>立憲主義であるということ(改正限界論というのはガラパゴス理論)
形式的には三権分立といいつつ裁判官の指名が内閣によるものだったり罷免権が国民に認められているのはそういう由で、理論的には司法権は主権者である国民の支配下にある
とくに憲法改正が困難なアメリカでは最高裁の判事が解釈改憲を通して「社会進歩」を導く司法積極主義が取られるが、これでは少数のエリート裁判官が社会を事実上支配することが可能になり、民主的統制がおぼつかなくなるので、代わりに議会上院が判事の任命権を持つ
逆に日本の場合は強力な司法官僚制が発達して、自民党といえども司法部に関しては人事権を行使してはならないという不文律があるので、そのバーターとして司法は立法府の判断をできるだけ尊重して違憲判断は下さないという司法消極主義が生まれる
積極主義にも消極主義にも一長一短はあるが、最近もバイデンが連邦最高裁の判決を表立って批判したように、積極主義の国では司法は政治化しやすい
逆に言えば、立法府の判断について司法が介入したり司法が事実上の立法行為を行うということは、それ自体がすでに単なる司法の領域を超えた政治的行為なのだということ
今回の判決は別にしても、エリート官僚中のエリート官僚としてキャリアを積み、生まれてからずっと閉じた世界で特定の価値観を持つ人間のみと交流してきた最高裁判事が下す判断が、常に正しく常識に沿ったものになるとは限らない
自民党的価値観に無理変えよう!が趣旨である以上
言葉尻捉えて正しい部分探しても無意味
悪いやつの話の中にも正しい言葉が少しくらい含まれているものだ
ジャップって真理とか正義とかの問題に多数決持ち込むの大好きだよな
最終的に内閣が任命すればいいのであって国会同意人事にしても憲法違反にはならない
国民審査も例えば全員最初はバツでそれを消す方式なら全員落ちる
形骸化が酷いのでなんとかしたい
全員バツにする偏屈者か白票で出すのもなんだから適当にバツ付けてるのが現実でしょう
国民審査は全く機能してない
最高裁判事の人選とか聖域化してて政治家もマスコミも批判的な目を向けない
なので国民には判断する材料がそもそもない
この世に聖人君子なんかまず居ない
組閣人事並に意地の悪い身体検査すれば最高裁判事もボロが出まくるだろう
>>634 ネトウヨ&キモオタ「だって正義や真理は人の数だけあるので」
>>163 実際ほぼ安倍さんが決めただろこの人選は
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています