日本、円安・株安・債券安のトリプル安📉 [256556981]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
トリプル安って日本円どこに行ってるんだよ
金利もないのに意味わからんぞ
ナスダックがクソ下落して
恐怖指数も20越えてるじゃん
賢く自由に生きるブログ
お金のこと
【お金・株の小噺】猿を一匹1000円で売って欲しい【コピペ】
2020年12月20日
こんばんは。蜜觜える(@3284_L)です。
結構前にアップした
【100ユーロ紙幣】お金を使う、経済を回すと良い理由。【コピペ】
こちらの記事が好評だったので、そんな感じのお話をまた共有できればと思い書いています。
CLOSEContents
猿を一匹1000円で売って欲しい
まとめ
猿を一匹1000円で売って欲しい
むかし昔、ある男がある村に現れ、村人たちに言いました。
「猿を一匹1000円で売って欲しい」と。
サルは村では珍しくもなく、そこら中にいたので、村人たちはさっそく森へ捕まえに行きました。
村人たちが捕まえた何千匹ものサルを男は一匹当たり1000円で購入し、
そのうちサルの数が少なくなってきたので、村人たちは捕まえに行かなくなりました。
そこで男はサルの値段を一匹当たり2000円にすると発表しました。
この新しい発表により村人たちはまたサルを捕まえに行きました。
しばらくするとサルの数がさらに減ってきたので、村人は捕獲をやめました。
すると男の申し出は2500円へと吊りあがりました。
しかしサルの数はかなり減ってきているので、捕まえるどころか見つけるのさえ難しくなっていました。
とうとう男は値段を5000円にまで吊り上げました。
しかしながら、男はビジネスのために町へ出向かなくてはいけなくなったので、
彼のアシスタントが代わりにサルを買いつけることになりました。
男が留守の間に、このアシスタントは村人たちにこう言いました。
「今まで彼が集めてきたこの多くのサルを、あなたたちにこっそり3500円で売りますから、
明日彼が戻ったら、それらを5000円で売るといいでしょう」
村人たちはそれぞれお金を出し合って、そのすべてのサルを一匹3500円で買いました。
しかしその後、村人たちは男もアシスタントも二度と見ることはなく、
ただサルだけはそこらじゅうにあふれていました。
バカな政府の集大成がやってきたな
今までメチャクチャやってきた天罰
今日でワイの金ETFが今年も+10%達成してしまったわ
来年は流石に+10%も無理やろな
円安株安債券安
みっつの安いで安██三
ここで増税クソメガネも登場だぁ~
安倍晋三「政治は結果なんですよ?」←なんだったのこれ
>>41 来年からが本番やろ
キンペーが動いたら一瞬やで
株売って債券売って日本円売ってドル現金だけ買いまくってる状態
ビットコインも上がりまくってる
ドル高進行で途上国経済がぶっ壊れてる
日本も途上国落ちしたのでドル高で經濟終了
ドル収入あるやつと無いやつで格差が凄くなる
割ともう王手かけられて八方塞がりだな
このまま通貨暴落ハイパーインフレがセットでアベノミクスの出口へようこそ
そういえばこの場合、
印刷されてるアベノコインはどこに消えてると考えるべきなのでしょう
ドル円スレと株スレが乱立してるな
今日か明日が底やな
ハイパーインフレ通り越してスタグフレーションへの入り口に差し掛かってるんだが
>>61 アメリカを操ってるユダヤのせい
マイケルムーアのロジャー&ミーあたり見るといいよ
レーガンを操ってアメリカ人を不幸にしたやつらが
中曽根とか使って日本も切り崩してきた
でぇじょうぶ
スタグフレーションとハイパーインフレは両立する
元々拉致を認めてない自民や拉致は最優先といった安倍晋三のことを忘れ
今日も産経のあびるが菅直人へケチをつけてるのであった
産経で自民の経済対策にケチつけてるのは田村秀男だけ
>>81 そもそも自公議員のいう国民の範囲を
愚民が勘違いしちゃってるって思ってるよ
今の日本ってマジで投資する魅力ないもんな
なんか他国を押しのけて伸びる業種でもあれば希望はあるけど
アベノミクスのツケなんだけど責任は全部岸田のせいにされてるのがw
悪夢の民主党みたくなるのかな
トラスがやらかした過ちをそっくりそのままなぞってるんだもんな
学習能力すらないよね
>>86 中抜き!世襲!改ざん捏造!
自公自慢の業種だけどいかんか?
>>89 悪夢の民主党
で学んだのか政権批判はすれど政権を取りに行く雰囲気ないもんな
火中の栗拾うことになるのは見えてるし
刷った金でやったのが五輪と万博という体験型のレガシーなんだが?
>>57 うわっ
「いわばまさにわたくしが元凶なのであります」みたいな名前だな
安倍さん、アベノミクスのおかげでビールが水道水になったよ
水道が飲める国でよかった
四季もあるし
おわったわ〜このクニおわったわ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
安 倍 晋 三
150円死守すると思ってたがあっさり抵抗やめたな
こりゃ3万もあっさり割るかな
フィリピーナさん「もう行かない」
グエンさん「もう行かない」
クルディッシュ「行くよ!」
これガソリン補助金ないと
インフレ率4%超えた状態だろ
税金投入が限界突破する
売上高が上がっても肝心の利益はどうなんろう
インバウンドに全振りしたから飲食だけでなく宿泊業も上がってるかな
ただ製造業とか悲惨な結果にならなければ良いが
>>121 補助金投入した分更にインフレが加速してるから大丈夫や
ジャアアアアアアアアアアアアアアアアwwwwwww
世界よ! これがジャップだ!wwwwwww
>>93 バカばっかなんだからメディアに思い知らせてやれば問題ないだろ
覚悟がないんだよ
もう国債買うの無理だろ
ハイパーインフレで預金ゴミになっちまうよ
アベノミクス支持してたやつってこうなることも理解できない馬鹿しかいなかったのかな
>>131 脳みそが発泡酒で駄目になってるんだろうな
今までがズルして大きく見せ掛けてたのがバレ始めただけ
元々の実力はもう少しまだ下やろ
>>129 134 🏺🌝 (アウアウアー Sa2b-zllv) sage 2023/10/02(月) 15:25:59.02 ID:WClaNtesa
民主党政権と比較するには条件を揃えなければならない
1、名目株価
民主党:10000円
自民党:30000円
2、為替レート
民主党:1ドル80円
自民党:1ドル150円
なので
米ドルベースに換算すると
民主党:125ドル
自民党:200ドル
3、日銀&GPIF株式投資比率
民主党政権の倍になったとされ、日銀とGPIFだけで日経の50%を超える株式を保有しているとされる
よって日銀とGPIFが利確して民主党政権の水準にしたとすると
民主党:125ドル
自民党:100ドル
4、暴落
上記3のような官製相場から手を引けば、民間資本も手仕舞いする為、更に2割~3割は価値が下落する
民主党:125ドル
自民党:75ドル
5、結論
今の株価の価値は民主党政権時における
「6000円」と同義
麻生の時の「6995円」より酷い状況だと言える
この局面で減税を打ち出したのマジでやばいと思う
あまりにもポピュリズム的すぎて忌避されるだろ
>>139 それより札幌や万博中止の方が意味あるよな!
ばらまきまくった一番上に増税して回収するのが正常なのに
何故かバラマキの恩恵がない一番下から増税して回収しようとする狂ったジャップ
しかも物価高で過去最大の税収にも関わらずだ
http://imgur.com/Rhwq99A.jpg >>140 まあそれも安倍が再エネやEVから逃げ回ってきたからそのツケが今回ってきてる
>>146 経団連「う~ん、まだ国民に痛みが足りんな」
いいですか!みなさん!10年後には150万物価高!
まずは金持ちに金を撒きます!庶民にはそのおこぼれを待っていただきます!10年後には物価高を味わっていただきます!
以上です!それでは引き続き果実を楽しんでください!
そりゃETF買いまくった日銀が市場に人質に取られてるようなもんだからこうなるわな
ETF買ってるから大きく円高にできない
足元を見られて売られ続ける
>>159 ヨーロッパとか中国とか海外見りゃわかるけど
利上げしたっ結果超絶不景気なのよ世界は
日本はもってるほう
円安じゃなかったら死んでた
大規模緩和を続けるには、消費税増税して国民から円を回収して円高に傾ける以外に無いと自民党は思ってるよ
>>169 それドルベースだろ
その利上げした結果のユーロ高でドイツは苦しんでる
日本は円安で好調
>>163 それドルベースだろ
その利上げした結果のユーロ高でドイツは苦しんでる
日本は円安で好調
これまじでやばいじゃん
円安で株、債権安はやばすぎ
利上げしたら死んでた!
利上げできないだけで現状でも死んでるやん
>>159 なにをもって「上がる」と定義するかにもよるけれど、
基本的には企業価値に対応するものであり、価額は
単にある時点で取引するために使う便宜上の数字で
しかないから、通貨がインフレすれば価額はそれに
ついていく性質があると言われるので、価額が
インフレについていく可能性は高い。
ただし通貨がインフレした時に企業体質の変革が
追いつかず企業価値そのものが毀損される場合も
あるので、購買力平価みたいなものを仮定した時に
それで見た場合の価値が維持、さらには向上して
いるかは完全に別の話。
>>166 円高還元セールがあったのは民主党政権の時代です
>>165 好調の定義はないからな
俺は絶不調と定義してる
日本は円安で絶不調
>>173 定義あるぞ
リセッション
実質GDPの2期連続マイナスがドイツ
日本は+4.8パーセントの高成長
株なんかこれから本格的に下降トレンドやん
NISA民ぶん投げるまで下げるぞ
>>175 日本はそれより不調でGDPがドイツ以下になる予定
もちろんドルベースね
絶不調
NEV を軸とした中国自動車産業の勃興を見ると、おそらく
この数年で日本は最後の稼ぎ頭を失う。ニデックが先日発表
した 4 半期決算の説明資料を見ると、おそらく自動車につぐ
利益率を持つと思われる ASSY レベルでも置いてけぼりを
食らう可能性が高い。残るのは利益率の低い部品屋だけ。
当然資金繰りとかも悪化するだろう。数年たったら、日本の
会社の多くは外資に買収されている可能性が高いと自分は
予測している。部品屋も安すぎるからシェアの大きな会社は
サクッと買収されるかもしれないな。
これから数年の株式市場は価額に反映されるかは別にして、
それなりに波乱めいたものになるだろうなと思っている。
株は上がったり下がったりするもん
嫌儲って株やったことないやつ多いんだな
基調の指標の企業利益と株価の乖離を示す
日経平均PER見て下落してるなら買え
今は下落してるので買い目
企業利益に対して株価が割安ってことだ
>>181 ドルベース名目GDPは金融経済でしかない
実質GDPは実体経済
実体経済がまずいと自国通貨も下落してく
ドルベースは長期的に悪化するのがドイツ
日本株なんて米国株からみたら全部が中小型株なんだよ
だから日経もTOPIXもNASDAQ連動で叩き売られる
わざわざ衰退国の小型株市場にカネ置いとくとか情弱もいいとこ
要するに国債発行で増えた円は大企業の内部留保になってる
>>176 来年から新NISA始まるのにどうすんねん
そういえば今のNISAも開始日に暴落したのは覚えてる
>>187 まあ別に円ベースにしてもいいよ
絶不調でもうやばい
通貨危機なんだよね
ドルベースでみた日経ってまじでゴミやからな
そもそもバフェットが買ってた理由の一番はリセッションヘッジやろ
>>192 おう、妄想の世界に生きてろ
株やってるやつらにはお前笑われてるよ
普通なら円が安けりゃ割安感が出て海外から株買われるはずなんだが
日本の場合スタグフレーションだからなあ…
スタグフレーションならコストが重荷で
企業利益減るわ
最高益だわ日本企業は
>>197 リセッションでユーロの病人扱いされてるドイツに行って
ドイツ人に俺が勝った今のドイツは
ドルベースでみたら好景気だと言ってこいよ。笑
お前が負けだとわかるから
都区内にいると景況を電車の広告である程度測ることが出来る。
例えば吊り広告が両面→片面になっていたり、さらには歯抜け、
もっと進んで一列飛ばしで広告が入るといった感じに推移し、
これで景況が読める。路線によって埋まり方が差がある
(横須賀線は東海道線より抜けやすい、総武線各駅停車は他の
通勤路線より抜けやすい等)ので深刻さ度合いも測る事ができる。
たとえば、リーマンショックの時は常磐線や総武線の各駅停車は
歯抜けが発生したけれど、京浜東北線、山手線はびっしりと
埋まっていた。
今回は相当厳しいらしく京浜東北線の吊り広告は片面だけ、
一列飛ばしとかが見えるが、先日、扉のところに貼って
あるシール広告に抜けがあったのを見つけた時は驚いた。
妙に視界が広いなと思ったら消えていた。あれは吊り広告が
抜けても抜けることが無かっただけに衝撃度合いは大きい。
そしてもっと驚いたのは、山手線でも扉シール広告が抜けて
いること。山手線の広告は、リーマンショックのときも
きっちり埋まっていて、抜けは 2020 年の非常事態宣言時
くらいしか見たことが無い。
なんか強烈な不況が起きている模様。
メガバンクとか商社とかは調子いいけどITは世界的に死んで来たね
第二次ITバブル崩壊です
世界における日本の経済プレゼンスが縮小するということだからな
まあ今の状況っていわゆるトロッコ問題みたいな状況だからな
利上げで景気悪化して企業倒産続出したり最悪国家破綻した際にでるだろう犠牲者と
緩和継続でトマト1つ700円みたいな超円安インフレ地獄になった際の犠牲者
そのふたつのどっちを救うべきかみたいな話になってる
まあ本来はこんな糞な二択の袋小路にならないように最初からアベノミクスなんてやるべきじゃかったけど
国民も諸手を挙げて安倍を高い支持率で支持したんだからしゃーないわ
いわばまさに国民の自己責任だわ
>>201 ドルベースで負けてるなら円ベースでも負けてるよw
同じベースの比較は実質の比較と同じ
>>208 実体経済の話を
金融経済だけで判断するなバカって言われてるのに
バカ過ぎるだろw
>>187 自国通貨安にすれば勝手に上がる実質GDPとかいう虚構
他国との比較ならドルベース以外あり得ない
>>210 実体ならなおさらやろ
景気うんぬんレベルじゃなくて経済の基礎から崩れてる
リセッションで他国を笑える立場かよ
>>213 ドイツで「働かない人」と「働けない人」が増殖中
マイナス成長のドイツで労働市場に構造的変化
https://toyokeizai.net/articles/-/706016 基調構造の雇用が悪化してるのがドイツだが
優待株は底堅いのか値上がりしてるの多いのよな
はやく下がれ~
ローンの金利上がらない代わりに物の値段上がるだけなんだから結局は楽にならん
>>210 ドルで取引してることを無視する実体経済があるの?
>>217 外国人や高齢者を働かせてなお、万単位で労働者の不足が出てるわーくにを先に見たら?
ドイツだが?じゃねーだろ
>>211 だからドイツも実質実効為替レートで自国通貨安にしてたんだよw
経済成長するからなw
でも今ドイツは逆にユーロ高方向に振れて死んでるw
https://i.imgur.com/ZqYwFaq.png 今までネタとして笑い話にしてきたけどそろそろ本格的に身が震えてきた
>>222 労働需要が増えて人手不足の好景気の日本と
労働者が働くことがでいないドイツ
実体経済の指標すら理解できないのかw
>>217 利上げしてた状況なのに何いってんの?
利上げしてたってことは景気加熱してインフレしてるから景気を減速させるわけでその結果って正しいんやけど
金融サイクルとかしらんのけ
>>228 好景気の日本とか言うとるけど最早景気の良し悪しのレベルじゃねーんだよw
景気の基礎がまずあって加熱すれば好景気、冷え込めば不況となる
わーくにはその基礎の部分からぶっ壊れてんのw
>>231 利上げってのは企業の生産より需要過多で賃金が上がって
賃金からのコストプッシュインフレになるから
雇用を悪化させないようにインフレを抑えるために
企業の生産までインフレを抑えるためにやるんだよ
利上げして金融引き締めして雇用が悪化して生産が悪化するリセッションしてるってことは
生産より金利を上げすぎ
つまり金融政策の失敗
ユーロ高、利上げ不況
景気の基礎指標なら雇用見とけばいいよ
生産投資の従属変数だからな
日本の雇用は18ヶ月連続増
円安の効果凄すぎて草 衰退国っすなあ・・・
【国際】風俗で「出稼ぎ海外渡航」日本人女性の急増でアメリカは厳重警戒、入国拒否も(Flash) [夜のけいちゃん★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1657025881/l50
円安のため海外でパパ活する日本人女性が急増!「日本の倍稼げる!」ありがとう自民党!★2 [198098386]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1655801228/l50
円安で外貨両替所に人が殺到、カナダの寿司店で時給2172円、オーストラリアで時給3000円 ワーキングホリデーで人気
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1696507884/l50 >>234 利上げの説明ぐちゃぐちゃやな
金利とかしらんやろゴミ
インフレを抑えるために雇用を悪化させるんやが
FRBのFOMC議事録とか見たことないやろ
30年ゴミみてえなジャップの経済とはちがうってのを理解しろよ
おんぎゃあああああああああああああ!!!!!!!!
>>240 デタラメ言うな
均衡金利ってのがあってだな
均衡雇用量と一致する
完全雇用な
実質金利が低すぎても雇用は悪化するし
高すぎても雇用は改善しない
中銀は均衡金利に近づけようとする
金融政策は雇用を悪化させるために使うなんてことはない
FRBは雇用の最大化を使命としてるのに
雇用を悪化させる政策を行うわけがない
ネトウヨどうすんのコレ?・・・
日本、ついにアジアで最も「豊かな国」の座を台湾に譲り渡す。韓国にもあと1年程度で抜かれる模様 [843829833]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1667756879/l50 >>223 ほーん、ドイツさんそんなに通貨安くしてたのか
そりゃ有利すぎますなあ?
製造業の国の地位を今こそ奪い返すときよ
>>206 ただただ賃上げしない、賃上げさせるためにストを起こせない国民のせい
>>242 雇用雇用ってお前利上げのことなんにもしらねんだな
つうかまだ前年比で見てもドイツのCPIってたけえけどな
まあECBもFRBも日銀の植田でさえもお前とは逆の考えもっとるけど
お前の中の妄想の経済学でECBと戦っとけよ
応援してやるよ
数年前に
「このままアベノミクスの円安誘導してたら日本人が海外に出稼ぎに行く時代になるぞ」
って嫌儲でレスしたらネトウヨが「そんなわけねえだろw妄想乙」とか言ってたけど
やっぱ俺の予想通りの展開じゃんw
インフレしてるなら市中の金を回収するために法人税増税だ!
>>250 FRBやFOMCの議事、記事でも読んで勉強しろ
FRBは雇用の最大化を目標にしてる
FRB議長「最大雇用へ急速に進展」 会見要旨
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN15EZH0V11C21A2000000/ なんでこんな古いFRBの意見もってくるんだ
金利を上げる意味こんなわかってねえやつばっかなのか
>>251 まんさんたちんぼor海外でウリだしな
ネトウヨざまぁ
>>262 FRBは雇用を悪化させないで上手くいってるって話(なお労働参加率はコロナ前に戻ってないから
供給不足もある)
いずれにせよ均衡金利に実質金利を近づけてるって話なので
金融政策は正しいって話
ECBは逆に雇用を悪化させてるので金融政策ミスってる
>>262 2023.10.20 2:17
パウエル氏はニューヨークでの講演の草稿で連邦公開市場委員会(FOMC)について、
「不確実性とリスク、そしてこれまでの進展を踏まえ、委員会は慎重に進んでいる」と述べた
。その上で、ここ数カ月のデータはFRBが目標とする物価の安定と雇用の最大化に向けた継続的な進展を示しているとした。
https://diamond.jp/articles/-/330979 FRBはずっと完全雇用目指してるよ
為替や株価の基本はそんなに難しい話じゃない
円が強く信用があるなら円高になる
昔みたいに円が強いならな
しかし今は
円安株安→えーんゴミ通貨😂
>>265 景気不安でもインフレ抑制優先ってECBが言ってるのが間違いってお前は言いてえんだろうけどならお前がECB入ればいいじゃん学歴どんくらいよ?
なんで世界中の中央銀行がインフレ恐れて利上げしてるのか理解してねえだろ
>>269 危機はレジリエンスの必要性を知らせる貴重な警鐘
モデレーターを務めたJICA緒方研究所の高原明生所長(左)
スティグリッツ氏はまず、現在起きているさまざまな危機はレジリエンスの重要性を知らせる貴重な警鐘だと指摘し、
「世界経済は、我々が期待していたほどレジリエントではないことを露呈した」と語りました。
経済問題については、目下、世界的なインフレとの闘いが続いている上、
物価高の原因は総需要の過剰ではないにもかかわらず、米国などではインフレ対策として金利を引き上げるという
金融政策が実施されているために、世界規模の景気後退局面が眼前に迫っていると述べました。
そして「世界の主要国で唯一、正しいことをしている中銀がある。日本銀行だ」と続けました。
https://www.jica.go.jp/jica-ri/ja/news/topics/20221007_01.html >>270 だから学歴どんくらいなん?
ECBとかFRBに逆らうなら入ればええやん
景気悪化させるために利上げって
ほんとバカみたいな
話だからな
教科書読めとしか言いようがねえな
普通は均衡金利にするために利上げする
>>273 だからそれをECBとFRBに言ってこいよw
えげつないハト派として迎え入れられるから
アメ株塩漬けしとけばドル保有してるのと変わらんからアメ株買え
今日本株持ちすぎるのは危険すぎる
>>272 ドイツはリセッション入り
日本は4.8パーセントの高成長してる時点で
答えでてるよな
日本の金融政策は正しい
>>278 未だになんで利上げしてたのか分かってないのかw
さっき張ったECBの記事ちゃんとみたのか?w
一部の面だけしかみれてねんだな
そんなこと言い出したらお前この30年この国どうすんだよ
お前がめちゃくちゃけなさいといけない国他にあるぞお前
>>280 未だに景気を悪化させるために
利上げするのが正しいと思ってんだな
雇用を悪化させない均衡インフレ率や均衡利子率も理解してない
教科書レベルの知識もねえんだから救いようもねえわ勉強しろとしか言いようがねえ
>>281 景気不安でもインフレ抑制優先ってECBが言ったんだかなw
とりあえずお前はECBより上の存在と自分で思っとるんやなw
早くECBに入れてもらってこいよw
あと絶対にジャップの30年のこと見えてないふりするのやめてくれ笑うから
>>282 お前はECBが正しい言って連呼してるだけの
バカだけど
経済学の教科書も読んだことないだろうし
高卒そう
嫌儲ってまじで教科書ベースで議論成立しないよな
ほんとバカしかいない
>>283 あーあそういうので逃げるんやな残念だなあほんと
俺はお前がFRBかECBに入ってその経済学とやらを披露するのを楽しみにしてたんやがなあ
ちなみにそういう政策とったやついるんだよね
エルドアンって言うんだけど
利上げしたらそら景気は悪くなる
が
円安止めるなら利上げしかないてだけ
日米金利差で円安進んでるわけだから
少なくともアメリカと同じ短期金利にしないとドル高になるに決まってる
金融緩和続けるより円安による物価高をなんとかしたいなら
>>283 イキってるだけで何一つ説明してなくて笑える🤣
タラコかよ
んー株安のせいか米債金利下げ気味なのにドル高(円以外にも強い)のは納得いかない動きだなぁ、まーアノマリー?は相場の様相が変わる時でもあるから続くなら少し変わるのかも
いやまあ
通貨安は日本だけの問題じゃなくて
ドルが高すぎる様相を呈しているんだが
一番、不気味な経済状況は
通貨安にも関わらずデフレ圧力が高い中国だぞ
本当に経済崩壊するかも
焦って過去最悪の通貨安なのに金融緩和連打状態
アベノミクス腐すなら今の中国止めて来いw
まだデフォ名規制しとかないとダメだな
蛆虫が目障りだわ
ファンドみたいところはとっくに追撃はせず、利確のタイミング測ってるだろうから、言うほど伸びんと思う、が、もう少しインフレ続きそうならポジ積み立てるかもなあ。
>>294 中国はしかたない
バブル崩壊後の混乱で犠牲になってきたので
あの空気感はよくわかる
景気の気なんて終わるから
その金融政策が正しく
最適金利なら普通は投資が過不足なく行われて
均衡利子率が上昇するわけだが
米国も低下
ECBとFRBは金融政策失敗
米「自然利子率」、第2四半期も低下 低金利回帰示唆=NY連銀
https://jp.reuters.com/economy/inflation/CJA3NPETHNJ2HJACIWY6AFOBXY-2023-09-05/ しかしおまいら、進行国や先進国である韓国の株価見ると結構悲惨だからな。
今後本格的にアメリカが崩れたら、崩壊レベルまでおちると思うが、その時通貨危機も同時に起きそう。
ヘッジファンドは新興国通貨売り浴びせるんじゃねーかな?
ID:XyyCKfV20 ID:7UNGlL0od
ID:FpMld+W9d
ID:uBiwDBNDd
森羅万象を司る閣議決定で、
札幌 東京 五輪 大阪万博 中央リニア、北海道 北陸新幹線 IRカジノ。いますぐ中止だ、中止、断固、粉砕だ!
シン サ ダイジン シン ダイジン
【 自公維新 都民フア 国民民主党、令和 貴族 平家 公家 尊師 マニアック江戸幕府マニアックムーヴ、
令和 大日本帝国マニアックムーヴ
こいつらを、
今から、可及的速やかに、
令和暴力大革命で、皆殺○にしないと、また、歴史が繰返すね、
全世界で、人がスーパー いっぱい死ぬよwW 教訓 】
黒船襲来後 明治維新、戊辰戦争
長州征伐、江戸幕府崩壊直前。
安政江戸大震災 安政南海トラフ大震災。
安政江戸巨大台風、安政 コレラ コロ○ アメリカ風邪 ツインデミック大流行。
トクガワノミクス軍拡加速、ギガ積極財政。
重税加速 インフレ化 スタグフレーション慢性化構造的不況から、
桜田門外の変 坂下門外の変 暗殺横行。ロシアの対馬占領。
日本からの先制攻撃で薩英 下関戦争 天狗党の乱、天誅党の変、日本内戦。
明暦の大火、江戸城天守閣再建中止 以来の、文久の改革での、思考停止の極み、ゾンビ行列 社畜行列な、
参勤交代の大幅緩和。大名家族の、
帰省自由化。
江戸抑留の年 百日に緩和。参勤交代の3年に1度に大幅に緩和。
大江戸ロックダウン。江戸ギガ一極集中の、 強制停止。
数年後、江戸幕府は、参勤交代の毎年制を復活を図るが、主要大名が、参勤交代を拒否、サボタージュが、クラスターでオーバーシュートw。
ハイパーインフレ 取り付け騒ぎ
預金封鎖な、ええじゃないか狂い踊り、日本全土で、世直し一揆巨大暴動。
江戸幕府 統制力喪失。預金封鎖
デノミ 財産税な明治維新で、江戸幕府滅亡。
ーー
大日本帝国末期
1923年 大正関東大震災 昭和金融恐慌。
1929年 世界大恐慌 昭和三陸巨大津波地震。
タカハシ コレキヨノミクス ギガ積極財政 インフレ化
投機狂乱過熱バブル化政策 ギガ軍拡。
515クーデター事件。血盟団事件 226クーデター事件。
不要不急な、東京オリンピック中止。
日中太平洋戦争末期。日本全土ギガ空襲開始。重税化 インフレ化
スタグフレーション慢性化構造大不況化に。
フルロックダウンな外出禁止令な、
Jアラート、空襲警報パンデミックw
ジャパン ギガ ロックダウンな日本全土での、ペタ疎開命令。
敗戦で、ギガ ブラックアウト ハイパーインフレ ギガ取り付け騒ぎ、預金封鎖
デノミ 財産税。ID:uBiwDBNDd
ID:XyyCKfV20 ID:7UNGlL0od
ID:FpMld+W9d
ID:uBiwDBNDd
森羅万象を司る閣議決定で、
札幌 東京 五輪 大阪万博 中央リニア、北海道 北陸新幹線 IRカジノ。いますぐ中止だ、中止、断固、粉砕だ!
シン サ ダイジン シン ダイジン
【 自公維新 都民フア 国民民主党、令和 貴族 平家 公家 尊師 マニアック江戸幕府マニアックムーヴ、
令和 大日本帝国マニアックムーヴ
こいつらを、
今から、可及的速やかに、
令和暴力大革命で、皆殺○にしないと、また、歴史が繰返すね、
全世界で、人がスーパー いっぱい死ぬよwW 教訓 】
黒船襲来後 明治維新、戊辰戦争
長州征伐、江戸幕府崩壊直前。
安政江戸大震災 安政南海トラフ大震災。
安政江戸巨大台風、安政 コレラ コロ○ アメリカ風邪 ツインデミック大流行。
トクガワノミクス軍拡加速、ギガ積極財政。
重税加速 インフレ化 スタグフレーション慢性化構造的不況から、
桜田門外の変 坂下門外の変 暗殺横行。ロシアの対馬占領。
日本からの先制攻撃で薩英 下関戦争 天狗党の乱、天誅党の変、日本内戦。
明暦の大火、江戸城天守閣再建中止 以来の、文久の改革での、思考停止の極み、ゾンビ行列 社畜行列な、
参勤交代の大幅緩和。大名家族の、
帰省自由化。
江戸抑留の年 百日に緩和。参勤交代の3年に1度に大幅に緩和。
大江戸ロックダウン。江戸ギガ一極集中の、 強制停止。
数年後、江戸幕府は、参勤交代の毎年制を復活を図るが、主要大名が、参勤交代を拒否、サボタージュが、クラスターでオーバーシュートw。
ハイパーインフレ 取り付け騒ぎ
預金封鎖な、ええじゃないか狂い踊り、日本全土で、世直し一揆巨大暴動。
江戸幕府 統制力喪失。預金封鎖
デノミ 財産税な明治維新で、江戸幕府滅亡。
ーー
大日本帝国末期
1923年 大正関東大震災 昭和金融恐慌。
1929年 世界大恐慌 昭和三陸巨大津波地震。
タカハシ コレキヨノミクス ギガ積極財政 インフレ化
投機狂乱過熱バブル化政策 ギガ軍拡。
515クーデター事件。血盟団事件 226クーデター事件。
不要不急な、東京オリンピック中止。
日中太平洋戦争末期。日本全土ギガ空襲開始。重税化 インフレ化
スタグフレーション慢性化構造大不況化に。
フルロックダウンな外出禁止令な、
Jアラート、空襲警報パンデミックw
ジャパン ギガ ロックダウンな日本全土での、ペタ疎開命令。
敗戦で、ギガ ブラックアウト ハイパーインフレ ギガ取り付け騒ぎ、預金封鎖
デノミ 財産税。ID:uBiwDBNDd
>>294 つうか
日本円はドルだけじゃなく
ユーロやスイスフランや
下手したらフィリピンペソとか
新興国通貨に対してもここ数年は円安トレンドなんだが?
ドル高ってのはあるとしても
その中でも日本円は世界最弱通貨に近いよ
>>301 いや、金利上げたからそうなっただけだし、ここで金利下げたらインフレ再燃するからわかってても出来ないんだわ。
金利下げたらドル安からの資源(商品)高騰だからアメリカ国内が今の日本みたいな値上げラッシュがまた襲いかかる。
だから、できない。
結果を見れば
結局日銀だけが正しいと看破した
スティグリッツが正しかった
に、逃げろッ!!
間に合わなくなっても知らんぞーーーっ!!
>>306 日本だけ利上げしてないからね。
んでもそれらの国は利上げして株式市場死んでるよ。コレからさらなる地獄なのに、耐えられるのかね?
ID:XyyCKfV20 ID:7UNGlL0od
ID:FpMld+W9d
ID:uBiwDBNDd
森羅万象を司る閣議決定で、
札幌 東京 五輪 大阪万博 中央リニア、北海道 北陸新幹線 IRカジノ。いますぐ中止だ、中止、断固、粉砕だ!
ラノベ アニメ漫画 ゲーム
とある リメイク含む月姫 攻殻機動隊
東京デッドクルージング AKIRA
ブラックラグーン 空の境界 東京スタンピード ガサラキ UNGO
魔法使いの夜 ここらは、リアルだったw
令和のボルガーショック、超絶ドル高 グローバル超 通貨安 ペタ円安
グローバル テラ インフレ、
製造業偏重の飢餓輸出 ブラック奴隷貧困労働者のパンデミック。
グローバル超重税化 スタグフレーション慢性的構造ペタ大不況は、これから本番だw
賢者はry 2度あることは、ry
ー現代日本での、大型暴動 要人暗殺事件ー
1980年代後半ー1990年代初期。
湾岸危機戦争 ソ連 ユーゴスラビア連邦 ペタ崩壊あたりやら、
プラザ合意後のドル安化 円高化、
安価な物資豊富なデフレ化や、
ブラックマンデー後での、ギガ金融緩和政策、グローバルインフレ化、グローバル増税化で、
自民党ショウワノミクス投機狂乱過熱、テラバブル ペタ崩壊。
リクルート ペタ汚職贈収賄事件。
出口戦略 構造改革 総量規制 緊縮財政 金融引き締めで、増税化。
スタグフレーション慢性的構造不況っぽい、平成慢性的構造不況へ。
宮崎勤 連続児童殺害事件
足立区 女子高生コンクリート詰め殺害事件。
警視庁練馬区中村橋派出所 警官2人殺害事件。長崎市長銃撃事件。
西成暴動で最大級の第22次西成暴動発生。
1993年 自民党から野党連合に政権交代。北海道南西沖大震災
社自さ、野合数合わせ政権。
阪神淡路大震災。
住友銀行 名古屋支店長、阪和銀行頭取、連続銃殺事件。
富士フイルム専務斬殺事件など、連続要人暗殺相次ぐ。
オウムクーデター未遂な、同時多発テロ。
てるくはのる 酒鬼薔薇聖斗連続殺傷事件
新宿 歌舞伎町 風俗ビル放火 大量殺人事件。国松警察庁長官銃撃事件。
八王子スーパー店員3人射殺事件。
いわゆる、ハコモノ粗製乱造な、都市博中止。
元サントリー 31 部長夫妻 射殺事件、石井紘基 民主党議員暗殺事件。
ID:uBiwDBNDd
>>311 なるほど、確かに2%の根拠は「なんとなく経験値」だからな。
ただ、ドルの毀損のスピードがそれで良いのかね?とは思うが。
ID:VQy6dd8v0 ID:9WYweajH0
ID:XyyCKfV20 ID:7UNGlL0od
ID:FpMld+W9d
ID:uBiwDBNDd ID:4/V/jStdd
ラノベアニメ漫画 ゲーム
とある リメイク含む月姫 攻殻機動隊
東京デッドクルージング AKIRA 空の境界 東京スタンピード ガサラキ
UNGO 魔法使いの夜 ここらは、リアルだったw
歴史は、繰り返すねww
シン ダイジン サ ダイジン
賢者はry 2度あることは、ry
ー現代日本での、巨大暴動 要人暗殺事件 その 2
2005年ー2012年
長崎市長射殺事件。厚労省幹部連続殺傷事件。
秋葉原 派遣奴隷 加藤の乱 多数殺害。
いわゆる、金利引き上げ、ゼロ金利解除、
預金保護スキーム、ペイオフ導入。
イラク戦争、リーマンショック大不況、欧米ノミクス超金融緩和で、グローバル石油 穀物価格 ツインデミック高騰。
グローバル インフレ激化 グローバル重税化。スタグフレーション慢性的構造不況に。
シナのチベット ウイグルでの大型暴動、アラブの春ペタ暴動。
自公コイズミノミクス 派遣奴隷ペタ投機狂乱過熱 バブル ギガ崩壊。
2008年 西成暴動再開 大阪 ビデオボックス店、パチンコ屋放火、21人焼殺事件 相継ぐ 日比谷大派遣村デモ。
消去法で、円高デフレ傾向な、
出口戦略 構造改革、総量規制
緊縮財政 金融引き締め気味、
有害危険害人ロックダウン 排除気味で、安価な物資が、豊富な、友愛民主党に、政権交代。
東日本大震災 福島原発連鎖爆破事件。
ID:4/V/jStdd ID:uBiwDBNDd
いやだからそれエルドアンやん
トルコがどうなったかしらんのけ
ID:VQy6dd8v0 ID:9WYweajH0
ID:XyyCKfV20 ID:7UNGlL0od
ID:FpMld+W9d
ID:uBiwDBNDd ID:4/V/jStdd
歴史は、繰り返すねww シン ダイジン サ ダイジン 賢者はry 2度あることは、ry
ー現代日本での、巨大暴動 要人暗殺事件 そのー
自公アベノミクス幕府マニアックムーヴ 安全楽観デマムーヴマニアック 大本営発表 安全楽観デマムーヴマニアック 日本化。
2013年 餃子の王将 会長 暗殺事件。
2016年以降、鹿児島 日置市 宮崎県 高千穂町 淡路島、相模原 座間 京アニ、大阪 北新地、横浜 大口病院などで、ジョーカー多数殺人事件相次ぐ。
岩手県 玉沢元農水相を「ピストルで銃撃した」、銃刀法違反容疑で男を逮捕 金銭トラブルから。2019/12/10 21:11。
援助交際 素人売買春が、パンデミックで、慢性化。パパ活という
モリカケ忖度桜を見る会な、粉飾 改ざん 欺瞞 言い換えになる。
2020年 令和武漢コロナ禍 パンデミック超恐慌、起きる。
令和グローバルインフレ化 グローバル ギガトン 増税化。
令和グローバル スタグフレーション慢性的構造ペタ不況 露見化。
2022年
沖縄県 沖縄署 包囲 暴動発生。
令和ロシアの、ウクライナ ギガ侵攻で、ウクライナ戦争開戦。
自公 安倍晋三 元 首相、奈良県で、演説中に、山上 元海自隊員に、
手製散弾銃で銃撃され 射殺される。
2022年以降、ネット上から、Z世代強盗団 パパ活 援助交際 売春 梅毒が、日本全土で、
クラスターで、オーバーシュート
2023年4月6日午後4時頃、
沖縄県の宮古島周辺を飛行していた陸上自衛隊(陸自)の多用途ヘリコプターUH-60JA が墜落。第8師団 司令部11人が死亡、全滅
2023/04/15 和歌山市の、雑賀崎漁港で、自公岸田総理大臣への、手製投擲爆弾による、暗殺未遂事件が発生。
長野県中野市 市議会議長宅で、
猟銃乱射。警官2人含む4人射殺事件。
岐阜市の、陸上自衛隊 日野基本射撃場で、陸自隊員が、89式自動小銃を乱射し、陸自隊員2人を射殺、1人重傷。
ID:uBiwDBNDd ID:4/V/jStdd
>>310 ドルベースでみたらジャップの日経とか目も当てられんのやが
アメリカのほうが余裕で株上がっとるんやが
ID:VQy6dd8v0 ID:9WYweajH0
ID:XyyCKfV20 ID:7UNGlL0od
ID:FpMld+W9d
ID:uBiwDBNDd ID:4/V/jStdd
【 いわば、厚顔無恥 破廉恥な、
< 昭和 平成 令和 ループww> その 】
ソース 東京ブラックホール Ⅱ 1964年 NHK 特番
「1964年 東京オリンピック」は、キューバ核戦争危機
ベトナム紛争激化(1965年 ベトナム戦争)へ。
さらに、シナが、ウイグルで、
東京オリンピック開会式時付近に、
地上核実験を行う
1964年 夏、大干ばつが襲来、大飢饉寸前に、雨ごい祈祷。
輸出産業偏重の、超金融緩和政策
インフレ化 飢餓輸出な、ブラック奴隷貧困労働パンデミックな、スタグフレーション慢性化不況気味で、重大産業過酷事故連発。
公務員の、団地ゴリ押し入居事件、
モリカケ忖度 桜を見るかいな、汚職 贈収賄事件なども、ギガクラスターで、テラオーバーシュート。
また、ゴミだらけ、不潔の極みな、
日本列島では、さらに、重化学工業偏重政策から、テラ大気汚染激化で、マスク着用キャンペーン。
また、赤痢 コレラ 日本脳炎 トリプルンデミック
うぶな、地方の右も左もわからぬ、
若年層が、金の卵 集団就職などで、
東京ペタ一極集中ギガパンデミック。
これで、新宗教 R成会 S学会、
また、
日本に移入されたT協会もふくめ、あなたの、心の隙間はお埋めしますな、ギガ印鑑 ペタ📕 ウルトラ🏺 ギガ🔮押し売り団 超お布施強要団が、
オーバーシュートでパンデミックw
ここら、マッポー エスニック トロピカル バイオレンス 日本でも、
東京 札幌 オリンピック 東海道山陽新幹線 大阪万博が、強行で開催されたからなw
1975年、ベトナム戦争末期、
ニクソン ショック テラ ドル安 ギガ円高。
自民党 田中角栄 コンピューターつきブルドーザー、国土総合開発法、投機狂乱過熱バブル化。
首都圏国電同時多発スタンピード暴動。
ここらに、中東戦争激化で、オイルショック、ブラックアウト 狂乱物価へ。
出口戦略 構造改革 総量規制 緊縮財政 金融引き締め、全方位ギガ重税化、スタグフレーション慢性化構造ペタ不況激化で、
高度経済成長投機狂乱過熱マニアックバブルが消滅。
ID:uBiwDBNDd ID:4/V/jStdd
>>317 そりゃそうだ、アメリカより日本株が格上や同格なんてありえん
>>285 馬鹿なのはドイツに抜かれる現実が見られないバカウヨだよ😂
>>302 アメカス寄生のユダヤ人が強欲だから@コロナAウクライナBイスラエルで儲けようてしてアメカス経済崩壊の危機
ATM日本の経済が崩壊すればその余波で世界経済とアメカスのグローバルは崩壊かそれに近い状態もあり得る
>>323 教科書を捻じ曲げて理解するどころか
教科書を読みもせず
教科書に喧嘩を売る嫌儲民
>>223 去実質実効為替レート安で成長したドイツ
ユーロ高金利高で今不景気
日本は実質金利dカア円高で民主時代不景気
日本は今実質金利安、円安で+4.8パーセントと高成長
もう答えでてるな
>>327 現実はユーロ高でドイツはリセッションだねえ
教科書通りならECBのほうが正しいやろボケえ
インフレ甘く見すぎな
その理論だとジャップのゴミくず30年は死ぬほど叩かれてしまう
やめるんだ
教科書どおりなら雇用が18ヶ月連続で増えてる日本が正しく
雇用を悪化させてるドイツは間違いだな
均衡利子率、均衡雇用量から考えれば
この30年で世界における
ジャップ経済の大きさは3分の1にまで
縮小してしまった。
なのにドル円レートは大して変わってない。
これは恐怖だよ。
ジャップ国内の産業に競争力が無くなり
円安が有利にならなくなった頃合いで
一気に円安が来て、1ドル250円くらいになって
石油その他の輸入品が買えなくなり
ジャップ経済がさらに深い地獄に落ちるよ
>>223 実質実効為替レートで見るとドイツのほうが
まだまだ安い
競合相手が通貨安で成長してるのに
日本が円高続けてたら成長しない
もっと円安にするべき
JKリフレ君はさぁお勉強はしてるんだろうな
俺なんか経済の専門じゃないからなんかよくわからないけどすごそうって思うもん
でもどう見ても今は好景気じゃないよ
>>334 労働参加率の高さはそれだけジャップが貧乏になってるだけ😂
このクソウヨ壺磨いてそうだな
企業収益のデータは、予想以上に財務体質が改善している。財務省「法人企業統計」では、
直近2023年4~6月の売上高経常利益率が7.2%※(季節調整値)と過去最高を記録した(原計数8.9%の過去最高、図表1)。
https://www.dlri.co.jp/report/macro/275330.html 2023年度の「賃上げ」実施、過去最大の84.8% 「賃上げ率」5%超、中小企業が37.0%で大企業を上回る
https://www.tsr-net.co.jp/data/detail/1197905_1527.html >>337 麻生首相:自国通貨が高くなって破産した国はない-円高問題で答弁
麻生太郎首相は19日午後の参院予算委で、 外国為替市場での円高傾向について、「自国の通貨が高くなって破産した国はな い。安くなってほぼ破産ということになった国はいっぱいある」と述べた。
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2009-01-19/KDPBPB1A74E901 バカウヨの好きな麻生は嘘つきだな😂
まさか三本の矢の結末は自国民を穿つとは
あの始まりは死刑宣告でした
今の気持ちは皆様果たしていかがでしょうか?
.非正規雇用者に占める不本意非正規の比率(正社員になりたいのになれず非正規をしている割合)
2013年 19.2%
2022年 10.3%
https://www.works-i.com/sp/teiten/detail001.html >>342 https://toyokeizai.net/articles/-/120362 「アベノミクスは大失敗」と言える4つの根拠
今すぐ総括を行い経済政策を修正すべきだ
2016!年5月31日
私たちはそろそろアベノミクスを総括したうえで、その問題点を修正するための経済政策を考えるべき時期に来ていると思われます。私はこれまで3年以上、この連載コラムやブログ、書籍などを通して、「大規模な金融緩和を主軸にした経済政策は間違いなく失敗するだろう」と、できるだけ論理的に申し上げてきたつもりです。その主な理由としては、以下の4点にまとめることができるでしょう。
(1)円安により企業収益が増えたとしても、実質賃金が下がるため国内の消費は冷え込んでしまう。
(2)大企業と中小零細企業、大都市圏と地方といった具合に、格差拡大が重層的に進んでしまう。
(3)米国を除いて世界経済が芳しくない見通しにあるので、円安だけでは輸出は思うように増えない。
(4)労働分配率の見地から判断すると、トリクルダウンなどという現象は起きるはずがない。
↓これは知らなかった。。
なお、実質賃金の調査について留意すべきは、従業員5人未満の事業所は調査の対象となっていないということです。端的にいうと、最も経済的な苦境にある零細企業の実態が、実質賃金の調査には反映されていないのです。実のところ、経済統計には最も経済的に弱い層の調査が反映されていないという問題があります。その意味では、実質賃金にしても平均給与所得にしても、数字が示しているよりも実態は明らかに悪いと考えるのが妥当であると思われます。
実質賃金がマジックやってて本当はもっと悪いって君ら知ってたか?
L'Arc〜en〜Cielのドライバーズハイみたいな結末だなあ
来世でまた会おうイェーィ✌
えーん(笑)が死んでアベ指数も死んだら愛国者終わりやろこれ
財政ファイナンスしてまで株価上げるの頑張ったのになぜ😭
微リバを繰り返しながら下落するチャートだと、下手くそはすぐに資金なくなるよ。
この国の終わりを否定してきた人達w
なんとかしてみろよw
ケンモメン狂喜乱舞してるけど自分の生活も更に苦しくなるんだぞ
>>150 申し訳ない気持ちではあるが謝るつもりはない
>>344 そらポジショントークやしな
自身が総理のときに円高はヤバいなんて言えるわけもなく
>>310 いい加減株価で景気語るのやめろよ
この国の株価は政府銀行によって如何様にも操作できるんだから
株は妙に上がってたのが元に戻してる気がする
今までが高すぎた
物価高を止めるには金利を上げる以外ないのに減税とか加速させる気かよ
民放のクイズやバラエティ番組でよくある賞金100万円がしょぼく感じられてやばい
俺の日本株PFは約-0.6%だった
あまり大暴落感があんまりない
マジで日経個別株でもETFでも3万以上の糞高値で買った奴って
向こう20年は助からなそうww
>>21 外国人実習生入れまくってるだろ
せっせと母国に仕送りしてるよ
岸田は安倍派に気を使って政策変更出来ない
安倍派の売国奴達がアベノミクス失敗って認めないから金融緩和終わらせない
次回の選挙で自民党安倍派は全員落とさなきゃ駄目
でも日本人は自民党で一括りでしか考えられないから日本終了
>>228 倒産件数史上最悪ペース
15ヵ月連続賃金減少
7ヵ月連続消費支出減少
スタグフレーションが酷いだけ
ネトウヨはいい加減目を覚ませ
都合の悪い現実から目を背けてばかりいてはこの国は良くならない
>>21 国内で工場建てたり投資したりしたいから外貨の儲けを円に交換する
つまり円が欲しがられるから円高になる
今は外貨で儲けた分は外貨として海外で消費するからゴミ通貨が欲しいのは格安旅行したい外人くらいしかいない
>>228 単純に労働人口が減ってるだけの人手不足と好景気には何の相関も無い
移民で人口増えてる国と比較するなよ
>>391 倒産件数史上最悪ペース(4~9月の半期で4200件の倒産)
15ヵ月連続賃金減少
7ヵ月連続消費支出減少
スタグフレーションが酷いだけ
はい論破
>>388 三本目の矢は国民に突き刺さるってバフェットも言ってたろ🙏
>>386 マクロ統計の実質消費支出も前年同月比で増加しつづけてるし
ほんと嫌儲ってマクロ経済とマクロ統計の知識のないバカばっかだな
総消費動向指数
実質消費支出
総世帯 CTIマクロ
2022年6月 103.3
2022年7月 103.2
2022年8月 102.9
2023年6月 103.4
2023年7月 103.6
2023年8月 103.5
https://www.stat.go.jp/data/cti/index2.html >>398 それが倒産件数上半期なんだから
お前のデマな
>>393 それが倒産件数上半期なんだから
お前のデマな
基本賃金はコストだし
均衡点より上がる状態がスタグフ
雇用減るし
デフレ・ギャップがある時は普通は均衡点まで下げないと
企業は投資できん
不景気になる
古典派の第一公準
株価は別に下がってないだろ
ドルベースというなら下がってるがそれは円安と同じなわけで
アベノミクスの影響はほとんどなく
コロナ対策の全世界的金融緩和によるインフレ
コレに対する各国の金融政策が為替に影響している
おかしな動きをしているのが中国で
日本とほぼ比例する通貨安の動きをしているが
不動産バブル崩壊によるデフレ圧力の方が強く
2024の国債発行枠まで利用しての金融緩和
地方政府の財政破綻の可能性がちらつく
中世ジャップランドがマジで中世ジャップランドになっちまうんだ
アベのゴミクズ
賃金上がらず物価だけがガンガン上がっていく地獄
>>395 ジミン党のマクロ経済統計わ完全な捏造統計で何の役もしない
世界に売るもんもない
金利は上げられない
税はガンガン上がる
物価も世界に遅れまくってガンガン上がる
賃金は上がらず
アベノミクズです
>>395 光熱水費が異常に上昇してるだけ
要は通貨安による資源高で家計が苦しめられるだけ
お前は統計が読めない知的障害者
>7月分「家計調査報告」発表…消費支出は「5.0%減」なのに「電気代4.8%上昇」!
>
https://news.yahoo.co.jp/articles/44459b5a971384590084c622dc32c738db569ef3 何を買って仕込もうか
ジリジリ下がる日本株買ってもしゃーないしな
>>413 家計調査はミクロ統計だから
家計構造の変化、大家族から核家族化でほぼ
右肩下がりの消費支出の上に
家計簿をつけるという調査自体が時代の変化で限界来て
問題とされてる調査だよ
そのためにマクロCTIが作られた経緯がある
つまり家計調査は金融政策のようなマクロ経済政策の
効果を見るには向かない
昭和の家庭像、政府統計を曇らす
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA131M60T10C23A9000000/ >>413 国友 消費動向をどう捉えるか、というのは複数の 視点が交錯するので難しい問題です。
今大臣がおっしゃった通り、家計調査は、もともとは「世帯」の消費構造やその動向を見るための
ミクロ統計であり、社会全体のマクロの消費動向を示すものでは
ありません。世帯当たりの人員はここしばらく減少が続いています。
4人の世帯が一般的であった時代と、今のように世帯の平均人員が
3人を切る時代を比べれば、世帯の消費は減って当然です。
一方で、世帯数はまだ増え続けているわけですから、
GDPなどのマクロ統計と比較して見る場合には、 この点に注意しなければなりません。
2 国友直人 くにとも・なおと
1950年生まれ。スタンフォード大学Ph.D(経済学)。
東京大学教授を経て、2016年より明治大学政治経済学部特任教授。
2013~15年、日本統計学会会長を務める。
http://business.nikkeibp.co.jp/atcl/report/15/278202/042000062/ >>413 あとな光熱費などの物価や資源高などの価格も
考慮されてるのが実質消費支出だ
マクロ経済やマクロ統計に全く無知なんだから
無理すんな衰退ポルノバカ
>>416 よっぽど悔しくて3回もレスしちゃったねえ
お前はまずネトウヨ仲間の
>>395の貼ったURL踏んで統計読めばいいんじゃないですかね?
それ読めば光熱水費と通信費などの固定費が消費の上向き要因なのは馬鹿でも分かると思うんですけど?
まあお前も統計分かんないと言ってるだけのアホだと言うことだ
あと有料記事貼るなクソバカ
なんか怒涛のマイナスに触れてない?米も日も...どばいめきしこブラジル以外みんななんか真っ赤だけど
人類も一旦資源的な豊かさではもう限界を迎えたのかもしれんな
衰退の一途を辿ったとしても俺たちは日本と人類のピークを体験出来てた
これでもういいじゃないか豊かさなんて結局はどこかで有限なものだしな
アベノミクス果実実ったと思った?
まだこれからだぞー
また輸出好調で好景気やね
左翼は働いてないゴキブリ無職ナマポだから
享受できないけど
>>416 長期的な変化はあわなくても数年間の変化を見ることくらいはできるだろ
黒船からの原爆からの半導体からのスルーからの中国の盾
全部某国のなすがままにウヨサヨ喜んでるパッパラーが日本人って言うだけ
ドルの価値も暴落しそうと思ってるがドルはまだマシって感じ?
>>35 サルをそんなに保管しておくための場所、餌代が問題ですよね?
しかも取り尽くすまでに何日設定ですか?
期間が長くなればなるほど経費は積み上がりますよね?
後そもそもいくらなら村人は喜んでサルを捕まえるのですか?
1000円は分かりやすくしたんでしょうが、山の中に入ってそれこそ何日も掛けて捕らえるならたった1000円では村人割に合いませんよね?
なら10000円?100000円?そうすると最初の投資額が跳ね上がりますよね?
また額が増えたら特に山に入らず別の場所から買って持ってくる事も出来てしまいますよね?
そして最後にサルを一旦渡してますけど何匹になってるんですか?
村人はそんなサルを受け取るのですか?
檻なんかあるんですか?
最初に戻りますが期間が長ければサル死んでますよね?
色々書きましたけど、寓話としてせいぜい20点です。
せめて金融に絡む寓話とするならもう少し設定を練って単純ながら不備が無く面白い話にしてもらわないと。
>>421 ダウがちょっと落ちると日経がガクンと落ちる。
ダウがガクンと落ちると日経がかなりガクンと落ちる。
ダウがちょっと上がると日経がガクンと落ちる。
ダウがかなり上がると日経がちょっと上がる。
日経とか言う指標、糞過ぎへん??
>>426 基本右肩下がりの統計見ても意味ないだろ
>>442 情報化し無い日本って工業化し無かったアルゼンチンその者だよね
昨日の夕方くらいのドル円って介入あったん?
何か上から落ちてまた戻って凄い動きあったようやけど
昨日ドリコム買っておけよと教えてあげたのにぃ・・・
>>448 冗談でも何でもなく世界で短期的に食糧不足燃料不足が起きて買い負けて羅生門すっ飛ばして大飢饉の地獄絵になると思うが
そして楽観的で自信に満ちた人口6000万人の国になります😁
>>450 アルゼンチンは経済的には上手くいってなくても食糧自給率100%以上なんだ
30日31日の日銀会合に震えろ
日本国債10年
年利回り 0.878 (23/10/27 21:29)
前日比 +0.005 (--%)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています