コレは読解力じゃなくて、子供の知識の少なさによるものだろ

親戚付き合いも少なく高齢化で祖父母も元気な今の子供は葬式に出たこともない子も多いから、葬式をイメージできないし何をするかもわからない
葬式で鍋がぐずぐず煮えてても、葬式のときにみんなで飲み食いするなんて知らないだろう
「わざわざ『ぐずぐず煮えていた』なんて描写をするくらいだから何か特別な意味があるのだろう」と深読みしてしまう子供がいてもおかしくない

教育者ならここは「読解力がない」ではなく、「想像力が豊か」と判断するべき