【悲報】中東和平を望むアメリカ国民、大統領選の候補がみんな「親イスラエル」なので詰む… 反イスラエル・反ユダヤはカニエしかいない [452836546]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
>>110 これら一連のクーデター戦争紛争は全部BRICS潰しの意図がある
それプラス完成間近のイランの核潰しのため主戦場に引き出そうとしてる
キリスト教徒社会は主としてギリシア正教会、ギリシアカトリック教会、ローマカトリック教会の各信徒社会で
あった
英米のプロテスタントは1800 年代の初めから聖地における布教活動の許可を求めていた
トルコ当局は認めなかった
しかしムハンマド・アリの支配時代(1832 ~ 40 年)エルサレム、ベツレヘム、ナザレその他キリストゆかりの地に教会のほか学校の建設が認められた
例えばドイツのテンプル騎士団は1868 年にエル サレム、ヤッフォ、ハイファ、サロナに施設を設けている
1840 年第 2 次トルコ・エジプト戦争でエジプトは敗北し再びトルコの支配が
戻ったが
欧米列強の進出がいよいよ顕著になる
それは聖地保護、教会支援の形をとって進出してくるのであるが
その傾向は既にその70 年前にみられる
一番象徴的なのがナポレオンのエジプト遠征(1798 年)である
地中海東岸域に来たナポレオンはアッコ占領に失敗して聖地確保の夢はかなわなかった
>>77 その州法が違憲だと裁判起こされてテネシーかどっかの州が廃止しとったで
全州違憲で裁判起こせば廃止されるんでね
ロシアの執念もすさまじい
クリミア戦争(1853 ~ 56 年)は聖地の〝保護〟をめぐる仏露の対立が遠因と言われるが
ロシアはその前の第1次露土戦争の結果1774 年にトルコとクチュク・カイナルジ条約(ブルガリアの地名にちなむ協定)を結び
黒海沿岸のトルコ領の一部を手に入れたほか教会の保護権を得て干渉手段を確保した
すなわちアラブ系ギリシア正教会信徒とエルサレムの大主教保護権を行使して聖地介入を行うのである
フランスは、第 2 次露土戦争後開催のベルリン会議で条約が締結され(1878 年)このベルリン条約第 62条で
トルコ帝国領内のローマカトリック教会を保護する地位を確保した
一方イギリスは一時エレツ・イスラエルを支配したエジプトのパシャから領事館設置の許可(1838 年)を得たが
第 2 次トルコ・エジプト戦争時ユダヤ・ドルーズ両社会の保護国として行動した
そのイギリスはスエズ運河の株式を買収し(1875 年)ついでエジプトを占領して(1882 年)進出基盤を固めた
出資してもらう役職は全て親イスラエルになるからな
でないと引きずり下ろされる
欧米のプロテスタントによる聖地の布教活動で改宗者の数はとるに足りなかったが
教会は学校教育、医療、福祉の面で大いに力を入れその影響でローマカトリックやギリシア正教会
そしてトルコ政府もこの分野に力を入れるようになった
19 世紀は近代的なシステムが徐々に導入された時代であった
第1が蒸気船の運航開始(1830 年代)でヨーロッパからの聖地巡礼が便利に
なった
トルコ政府が道路の整備につとめエルサレムとヤッフォを結ぶいわゆるエルサレム街道に
駅馬車を走らせるようになり(1868
年)さらに治安維持に力を入れ始めた
ので聖地巡礼は前よりも安全で楽になった
それまで街道荒らしが横行し巡礼も命がけであった
悪しき既得権も廃止された
エルサレム西方にアブゴシュというアラブの村があり今では観光名所の1つになっているが
ここでチェルケス族の族長が交通税をとりたて自分のふところに入れていたのである
1837 年にはオーストリアとフランスがトルコのアジア地域における郵便事業権を得て
コンスタンチノープルと各サンジャックの中心都市を結ぶ郵便サービスを始めた
しかし当時は6 週間に1度の配達であった
郵便事業は 19 世紀後半になってトルコ政府が引き継いでいる
もっと便利なのが電報制度の導入(1865 年)である
郵便の方は官営になって配達頻度が増えたものの集配に杜撰なところがあったが
電報は正確でしかも伝達速度が全く違うのでヨーロッパと聖地との交信は、こちらが重用された
イスラエルの再建運動はこのような時代背景と環境のもとで始まった
その時点を 1880 年とすれば当時のエレツ・イスラエル人口は 45 万
ユダヤ人 2 万 4 千、キリスト教徒 4 万 5千、残りはさまざまな地域から来たムスリムと少数民族であった
では今日はここまで
あたおかレッドチーム 「戦争やれやれー 反米扇動しまくれー 中露の世界覇権のために!」
まともなロシア人 「戦争煽るの止めてください!家族が死んでしまう!」
まともなパレスチナ人 「戦争煽るの止めてください!家族が死んでしまう!」
> ハマスがメンバーをUNRWA(国連パレスチナ難民救済事業機関)に送り込んで実質的に支配し
国際的な援助物資や資金を収奪していること、そのせいで一般のパレスチナ人に支援が全く行き届かない jbpress
>>63 国内左翼がリベラル気取りながら中国北朝鮮ロシアの独裁体制、人権弾圧にだんまりたなのなぁぜなぁぜ?
>>63 国内左翼がリベラル気取りながら中国北朝鮮ロシアの独裁体制、人権弾圧にだんまりなの
なぁぜなぁぜ?
カニエがユダヤを批判した事によりアディダスが人種差別を理由にカニエとの契約を解除
しかしこれによってカニエのyeezyを販売出来なくなったアディダスは売上が激減
困り果てたアディダスは少しほとぼりが冷めてから切り捨てたカニエに泣きつき売上の30%を渡す事でyeezy再販を取り付ける
再販は専用アプリで行われ大盛況
味を占めたアディダスは第2回も開催し、3回目が今月行われる予定だった
しかしイスラエルパレスチナ問題が起きてしまう
ストレスMAXでピリピリしているユダヤ人にビビったアディダスは3回目を急遽中止に
大企業を右往左往させてしまうカニエの影響力の凄まじさよ
アメリカの政界なんてユダヤマネーがないと何もできないからな
そこで民衆蜂起がアメリカンドリームだろ?
自由を忘れたのか?
トランプが大統領になれる冗談みたいな国だから
カニエが大統領になっても驚かん
親イスラエルだけど反ネタニヤフなトランプに支持集まりそうな予感
>>122 BRICS潰しなら真逆の戦略が必要だった
中東を味方に付けてペトロダラー体制さえ守ればBRICSの脱ドルは頓挫する
物理戦争ならBRICS側に勝ち目無いし、経済戦争でも中東のご機嫌さえ取っとけば完封だった
ここでイスラエルなんかのために中東をBRICSに取られたのは完全にミス
カニエってユダヤ批判でなんか辞職させられてたんだっけ
やってくれそうだな
大多数の大衆の意見に逆らわない者が勝者になれるのにね
もうカニエ・ウェストが
アメリカ大統領やるしかねーじゃん…
ユダヤ人がボタンポチっと押すだけで大恐慌で大統領戦惨敗確定だからな
君たちの手には銃があるだろ
それで何とかやりたまえ
そらシオニストしか選挙勝てないようになっとるからな
いや民主党にパレスチナ寄りの議員いただろ
イスラムの奴
ハリウッド俳優が声明出してた
ケイトブランジェットやほわきんフェニックスとか
ユダヤ資本ってそんなに凄いのか?
アメリカを支配するって信じられんぞ
>>162 ユダヤ系は5%くらいだけど超親イスラエルのキリスト教福音派で30%やからな
民主主義において25%以上の勢力ってのは全体を支配しうる勢力
>>162 資本主義の根幹たる銀行や投資会社を握られてるんだぞ
そりゃ金金金のアメリカ人は皆靴を舐めるだろ
投資会社の最王手ブラックロックとか運営者ほぼユダヤだぞ
>>165 全員イスラエル支持なのかな?
パレスチナ寄りのやつもいるんじゃないの?
パレスチナ連帯を表明したハーバードだかの学生が企業経営者から公然と脅迫されるようなキチガイの国
白人が過半数を切らない限りアメリカなんて衰退するだけ
財政赤字、コロナ、ウクライナで衰退する過程に過ぎない
>>169 あと10年もしないうちに
アメリカで白人はマイノリティに転落する
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています