台湾「助けて!日本人観光客が戻ってこないの!」 [303493227]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
「日本人観光客が戻ってこない」台湾で話題に かつては「物価が安い」→今は「魅力がない?」
2023年10月28日 9時32分 まいどなニュース
2020年から続いたコロナ禍。2023年に入り、世界中で以前のように自由に旅行できる環境が戻ってきました。筆者はこの秋、台湾からフランスへ行き、ラグビーワールドカップを観戦しましたが、日本戦が行われる街では試合前日から日本人だらけでした。ではコロナ前、日本人の旅行先として人気の場所の一つだった台湾は、2023年10月現在はどうなっているのでしょうか。
https://news.livedoor.com/article/detail/25250432/ 「安い台湾」ではなくなった?
2019年の台湾への日本人観光客は約112万5000人。当時はタピオカが爆発的に流行っており、まさに「台湾ブーム」だったと言えるでしょう。東京から3時間ほどで行けるため2泊3日のような短い日程で訪れることができ、そして日本に比べて物価が安く、治安の良さなどが人気の理由でした。
ところが2023年の数字を見てみると、1~7月までの日本人旅行者は約39万5000人。2019年の35%ほどです。世界各地からの旅行者は2019年は約696万6000人。今年の7月までは約323万2000人で4年前の46%となっており、台湾への観光客の数が全体的に減少しているのが見受けられます。ちなみに香港、マカオ、その他東南アジア、韓国、そして欧米からの渡航者数はコロナ前の50%以上まで回復しています。
ではなぜ特に日本からの旅行者が回復しないのでしょうか。
一番に考えられる理由は円安です。2019年は1元が3.6円ほどだったのに対し、2023年10月現在は4.6円。以前は1万円札を両替すると2800元だったのが、今では2200元以下となりかなり差があります。
ジャップは海外旅行出来ないくらい貧しいんで
大陸の人相手に商売した方がいいんとちゃいますか
国内旅行だし
台北とか面白くないしな
釜山のほうが楽しい
中国が一番楽しいけど
円安が進みすぎてアフリカ未満の日本人に
何を期待している
>>2 インバウンド需要でホテル代が高騰してるから海外旅行どころか国内旅行も行けなくなってるんだぞジャップは
ほんと哀れだよジャップw
ジャップ「台湾2日本人か行けなくなったのは魅力がないせい!あいつらもそう言ってる!」
ガーイ
おめーらが安部ぴょんとズブズブだったせいで金ねンだわ
ごめんよ姉さん…
勝共カルト政府のせいでチケットが糞アメリカの兵器になっちゃったんです
一度は行ってみたいけどね
ひたすら飯食いまくりたい
濃い味付けと八角大好きだから
円安のうちは無理だろ
せめて120円くらいまで戻らんと
今年は既に香港3回、ソウル2回行ったけど台湾は無いな。
エロ規制したアジア観光地なんて行くわけねーだろ
コンビニで変な血の煮物置くんじゃねえ
うんこ豆腐も撤去しろ
>>79 確かに台湾のコンビニは臭い
上海はそんな気にならなかったんだけど...
マッサージ行っても日本でりらくる行った方が安いし腕もいい
飲食代も変わらない
飯が美味いのは確かに良いんだけどさ
実際行ってみるとそこまで見るのないんだよな
一週間行ったが後半はパチスロばっか打ってた
安く行けなきゃそこまで魅力ない
金に余裕のある人は海外でももっと魅力のある国に行く
ガッカリ観光地だよな
台北とか日本の地方都市みたいなショボさだし
統一とズブズブで安倍晋三像とか立てちゃって日本を戦争に引きずり込もうとしてる台湾なんて大っ嫌いだわ
今度の減税のおかげでわかったが9000万人が4万減税対象
1500万人が10万給付対象
つまりそれから漏れる富裕層が圧倒的に少なく国民のほとんどが貧乏なのが日本の現実
円安やからな
去年の開国以来3回行ってるけど
ホテルが爆上がりしてるし
そのホテルの設備が古くて汚いところが多い
いわゆる東横インやルート、アパ等の連鎖店が無いんだよ
一万払って窓がない監獄みたいな部屋に泊まると思ったら嫌になる
台湾とか見るところもないしグルメも微妙だからな
普通の日本人ならば韓国行くわな
>>96 そこは政権変わるかもしれないから…
国民党も怪しいが
今の台湾はパチスロっかすが行きまくってる
レート高いし4号機打てるし
日本人はお金無いからねぇ
寧ろ台湾人に来てほしいだろ
パイナップルケーキだっけ、あれあんま美味しくないよね
美味しい店のを食べれば印象変わるのかな?
ずっと日本語看板だらけだったグアムももうハングルと中国語だらけだよ
勘ぐれよ
台湾だけじゃないんじゃねえの
コスパ重視の旅行先は全部なんじゃ?
インフルうつるからヤメとけ
かわりにゲイノウジンがいってる
でもまた次も民主になりそうだな
このまま中国とやり合ってもどうにもならんよ
ご愁傷様としか
風見鶏できそうな
柯Pがもうすこし甲斐性あったら良かったけど
すまねえ
ジャップは衰退したから行くカネがねえんだ😞
たしかに茶はいいな
それ以外は台湾に行ってもあんまり海外に来た気がしないんだよなあ
いきなり戦争なったら困るだろ
チャーター機で3万取られそうだし
w
日本のチェーン店と中華料理屋以外は飯も不味い
日式焼き肉屋とか回転寿司屋とかひどかった
故宮博物院しか見るとこないならな
飯も八角まみれで旨くないし
>>112 最悪のケースでも台湾有事なだけ日本有事よりはマシだったりして
俺は結構台湾好きで3回行ってるんだけどよく言われる飽きるみたいなのがわからないんだよね
ローカルなところふらついて現地民が食ってるもの食うの楽しいよ
あと南の方のまったり感を味わうのもいい
次は花蓮とか行きたい
そんなことよりなんでジャツプランドに遊びに来てくれないの?
そんなに魅力ないかな?
国内旅行すらできないくらい貧しくなってるのに海外とか無理に決まってるわ
国内の観光も壊滅だぞ
いってQですらラオスみたいな貧乏な国でTV収録してるもん
ミルクパイナップルを美味しいタイミングで食べてみたいとは思うんだけど金がないんだわ
シャオナオナオの漫画読んで台南行きたくなりました
カヴァランとか鼎泰豊とか飲み物食べ物大好きだけどジャップには高いンだわ😭
そろそろ精鋭の日の丸売春婦集団を台湾に送り込んで外貨稼ぎする段階か?
えっ…行方不明ってこと?
_____彡 ⌒ミ _∧,___
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(ヽ´ん`) ̄'`'` ̄ ̄ ̄
こないだ台湾行ったけど確かに観光客は前より少なかったな
往復の飛行機は激安で良かったが、物価の差は円安と物価高と日本の落ちぶれで
日本とほぼ変わらんレベルまでになってたな
円安で金銭的に厳しいだけだろうし
円高になったら回復するさ
助けてオジサン キタ━━━ヾ(°∀° )/━━━!
>>155 全く問題無い
日本語で案内書かれてたり至る所にあるセブンイレブンやらファミマでは日本の商品めっちゃある
台北だと普通に日本語話せる台湾人いてビビる
彼らはITめっちゃ進んでるからスマホの翻訳で全て解決する
航空券が以前の2倍だから。
コロナ前は2万で往復できたぞ。
街並みが日本と変わらないんだもん
異国情緒味わうなら韓国の方がいいわ
>>166 国軍博物館に行けなくて台北には心残りがある
物価は激高だから名所回った後は他の場所がいいね
>>136 日本以外からの観光客も減ってるのは何で?
>>169 何いってんだお前さんは
韓国も台湾も行ったこと無いだろ
ソウルに限って言えば
全く日本と変わらんぞ
飯も美味いけど三日目から
食べるもの無くなるぞ
台湾はやはり円安かな
まあ香港でもマレーシアでも
タイで割安感が無いのは
売国奴の円安政策のおかげ
他の国も大差ないのに日本だけ激減してるように言ってる
あと日本人の海外旅行は回復してるしな
ジャップはもう貧乏人になったんよ
諦めて別な顧客呼べ
秋田-台湾便が復活するらしいから一回は行っておこうとは思う
いいからはやく悪夢に戻してください
夢から覚めたら地獄って何なんですか?
>>71 大丈夫よ日本ちゃん
お姉ちゃんもね、そうなの🏺💓
>>178 漢語由来の韓国語ならすぐ覚えられるわ
毎回頭で漢字に変換してる
安倍晋三の銅像まで立てたりして日本軍国主義に傾倒してる国なんか気持ち悪くて行きたくねえわな
頭おかしいんじゃねえの
日本が円安もあって東洋地域の観光需要を丸ごとかっさらってるからな
欧米人も東南アジア人も同じくらいの値段だったら韓国台湾中国より日本行く
/⌒ヽ
く/・゜ ⌒ヽ
| 3 (∪ ̄]
く、・。 (∩ ̄]
沖縄では中国語話すひと
案外すれ違ったや。
台湾からかはわからないや
発音的に覚えやすい韓国語や英語がちょっとでも通じる他の国
台湾は悪くはないがやはり都市部以外きついね、数回行ってそこから開拓ってならんわ
>>187 旅先から嫌儲するな
サータアンダギーでも食ってろくそ公務員
日本人がパスポート持ってるの2割以下
これがヒント
西門町が東洋一のゲイタウンになってるから月一で遊びに行ってるわ
タイも政府の締め付け酷くなってるし
中国香港の大陸のゲイ富豪が中共にバレないよう金の出元を偽ってどんどん出資してるから
楽しいイベントや日本では無くなったagehaみたいな大箱が次々出来てて飽きない
台湾の男自体も愛情深くて良い男多いので抱きがいもあるし
>>195 結局金がないって言ってるのは
もともと海外料理とか無縁だよな
出国者の割合に対しては減っているなら
魅力がないのがメイン
近場のアジア行くより北海道とか九州沖縄に行ったほうが楽しいんだよ
>>205 コロナ関係の規制からして
有事扱いできればなんでもできる地域でもあるな
コロナ対策成功みたいな扱いしたも結局ダメダメグループw
アホ面で入国すれば突然どんな規制食らってもおかしくない状態
飛行機だと成田→グァムやサイパンのほうが飛行時間が短いという意外な事実
>>118 オークラの向かい側にあるMitaってパン屋のパイナップルケーキもちょうどいい美味しさでおすすめ
金がねーんだよ
皆エンゲル係数上がってるからキツいんだ
台湾とか国みたいな扱いされてるけど小さい島だしなー
台湾の中国語っていまいち好きになれんのよ
やっぱ大陸のが
コロナ罹って後遺症ガチャ大当たりしたらヤバいからな
リンシャンって人が可愛くて人気みたいだけど、鼻とか凄く不自然なんだよな…
凄くダサいタトゥーも入っているし
>>132 中国以外からのインバウンドはコロナ前まで回復したぞ
>>225 マスクしていた方がかわいいね
とにかく鼻が不自然過ぎる…
明日にも戦争が起こるかもれないとか勘違いしてる日本人も多いし
>>106 サニーサイドヒルだったかな?そこのはまあまあ
しかしそもそもパイナップルケーキ自体別に美味しくないしボソボソしてるわってなるやん
食わなくてもいいというか、、
小吃とかも日本円でこれかぁって思うとCP値悪くて馬鹿馬鹿しくて食えなくなるから
なるだけ現地でしか食えないものを食って精神的な安定を図る
>>231 もうホステルとかドミトリーに泊まればいいんじゃねネカフェはどれくらい安いか知らんが
長期ジンバブ¥政策とその尻拭いができない状態だから回復する事はあるのだりうか
ネトウヨが韓国へのあてつけで持ち上げるけど
申し訳ないが「一回行けばそれで充分」の典型だと思うわ
屋台飯行ってテンプレみたいな観光地一周すると「普通に中国で良くね?」となる
飯も脂っこいものや甘いもののオンパレードで現地の肥満率や糖尿病率もやばいらしいし
ここ旅行で飯食ってるブロガーや観光業者が盛り上げようとしてるの見ると大変だなと思う
ガイジンは日本の人モノ不動産を安く買い
日本人は海外のものを買いづらくなる
これが安倍黒田のめざした円安世界だ
北海道沖縄直行便が出来たとして急激な温度と湿度の差に耐えられるのかな
日本ですら蒸し暑いのに、さらに蒸し暑い国に行く気になれん
冬行っても日照時間短いしなぁ
コロナ前後でNTDはアベコインとかいうゴミ通貨基準で30%近く上げてるからな
ジャップは途上国なんや
安く台湾へ行くならタイガー航空を利用するしか無いだろ
>>246 🐯さんでもバーゲンとかで買わないと40000JPYとかするからな
JPYはオワコン
【中国メディア】 多くの中華系日本人が「祖国に帰りたい」とわめく 日本で何が起きているのか ⇒ネットの反応「中国が国内の引き締めを始めたぞw」「自国民の国外流出に焦ってるのか」「これは日本政府も帰国事業を援助するべき」
>>106 美味いのはあるけど結局パイナップルケーキの枠から出るものはないかな
正直葱入りクラッカーでヌガー挟んだのとかのが美味いわ
円安と台湾の物価高で普通の人は行けない。
行けるのは金持ちのみ。
コロナ前はPeach関空往復18000円、
今は50000円近くするからな。
韓国はそうでもないのに、台湾は米ドル連動してるせいかすべての値段の上がり方がヤバい
>>152 香港は日本の約2倍の物価になってるぞw
円高の頃から見ると円の価値が半分だからねー
加えての物価高で日本人は貧乏になってしまった
>>257 台湾も韓国も日本抜いたって言うけど格差やインフレ考えるとそこまで良いもんでもないからな
あと台湾が半導体強いのはわかるけどじゃあ他には?と言われると何があるのか正直ね
台湾ドルにすら負ける円握りしめてるジャップに無理を言うな
台湾が安くなくなったんじゃなくて円が安くなったからね
10年で半分て凄くね
>>152 香港はいよいよ上級向けじゃないの?
最近タダ券みたいなの配ってなかったっけ?
先進国なんて旅行に行ったらいくら金かかんだよ
国内旅行の方がまだマシ
/⌒ヽ
く/・゜ ⌒ヽ
| 3 (∪ ̄]
く、・。 (∩ ̄]
>>232
旅行よー。泊まったホテル
今月までプール入れるから
明日暑いくらいになってくれると
嬉しいのだけど。 /⌒ヽ
く/・゜ ⌒ヽ
| 3 (∪ ̄]
く、・。 (∩ ̄]
>>193
ファミマのレジ横にあたためてある
サーターアンダギー売ってたよー
晩御飯食べた後でお腹いっぱいだたからパスしたけど
あと公務員じゃないよ? 悪夢の民主党時代と比べたら円の価値半分物価2倍でざっくり言うなら資産が1/4に減ってるからな
金と円の価値ねンだわ
海外いけねんだよ言わせんな恥ずかしい
TSMCファブ見学ツアーとかやってくれよ
ルーローハンと九份だけじゃキツいて
台湾行ったけど1回でいいわ
日本と変わらないんだもん
昔コンビニバイトで仲良くなった台湾人に台湾ガイドして欲しいが
もう現地に帰って携帯も繋がらんし連絡取れん
>>275 すき家に行った事がないから高いのか安いのかわからんが、あんまり変わらないのか?
日本のが絶対安い。
現地進出してるサイゼリヤとかも
日本のが値段が完璧に安いんだって
国内旅行も今後はできなくなっていく
人気観光地は海外富裕層に合わせて値上げラッシュ
スラム街が復活するからスラム街観光が国内でできるようになる
円安なンだわ
フランス行ったけど一食一食がボディブローのように諭吉を吹き飛ばす
帰国後はもやし生活
ネトウヨって屑だな
あれだけ持ち上げながら助けないのか
>>157 あ、そお?日数だと合計3週間位は行ってるんだが
何回行けば好きって言っていいわけ?
>>2 そして、台湾の物価の上昇。欧米ほどではないにしろ台湾もコロナ後確実に物価が上がっています。台湾国内でも話題になっているのが、台北のホテルの価格。以前は一泊1万円以下でビジネスホテルに泊まる事ができましたが、2023年12月の価格を見ると1万2千円以上、五つ星ホテルとなると4~5万円ほどになっています。そして食べ物も値上げ傾向にあります。
例えばコロナ前は台湾系チェーンのコーヒーショップのカフェラテ大サイズ(約500ml)が70元ほどだったのが、今では90~100元に。円安の今、100元のコーヒーは460円で日本とあまり変わらない値段になっており、以前のように「安い台湾」ではなくなってきています。
自公が国民の金を無駄に奪ってもう何年になるんだろうね?
国民を貧乏にした責任取らないとね無能政治家達は!
日本と価格がそんな変わりないから行けないよね
日本の小売なら日本で買ったほうが断然安い
やたいとかの食いもんもお得感ないかな
>>292 これ
連絡先変えたのを教えてもらえてないくせに「仲良くなった」とか言ってる勘違い、厚かましさ
どうせタダ同然でガイドさせる気なんだろうしな
海外旅行行ける余裕はもう日本人には残っていないんだよ
安倍さんが播いて実らせた大円安のおかげで行けなくなっただけ
円高だったら以前みたいに行ってた
>>275 それ香港?今日のレートで牛丼並が559円
それでも香港の外食では安いからみんなパイタイしてるわけか
キツいなー香港
>>297 20回以上行ってるけどそれでもまだまだだと感じる
再来週に台北行くんだけどおすすめある?
九份には行くつもり
香港はやめとけよ
ジャップは奥地から来た農民工みたいにみすぼらしくてマジで目立つから
ピーチの誤販売買えたから往復13000円くらいで行ってくるでー
日本人は来ない方がええやろ
なんでこんな高いんだぼったくりかとか騒ぐ奴が出るし
東南アジアの女は安い値段でいくらでも買春できると思ってる節があるし
すごい差別意識むき出しで馬鹿にしてくる
一人当たりならお前らの方がGDP高いんだしこっち来いよ🥺
>>311 目的とかわからんとなんとも。
ただ、ぶっちゃけると無い。
九份も1回行けばまぁ…(別に行かなくてもいいレベル)
>>317 LCCならかからんぞ。
ただ、LCCのクセに馬鹿高いんでFSC乗った方が得まであるが
>>318 台湾女は日本より遥かに高い。
安くても6万円〜、高めで15万円〜
ベトナム系でようやく日本の女と同じぐらいかな。
>>316 ぶっちゃけ円安もそうだがその前に自民党の年貢が高すぎて白米すら食えない
ごめんね
食のレジャー化で食べていくのに精一杯なのよ
飛行機なかなか安くなんないよな特に日本に帰ってくる便
ソウル便はあんなに安いのに
秋田書店「じゃあ台湾が いきたいわん!台湾旅行同好会のアニメ化に金出せ」
先月行ってきたよ
たしかに物価は安くはないな
高くもないけど、当然場所による
LCCなら往復3万円代で行けるし国内旅行と大差ないよ
>>311 亀ゼリー食っとけ。できれば高いやつ。苦くて美味い
>>311 どこの国でもそうだが、大型書店と、それとは別に本のセレクトショップに行ってみると良い
民衆の興味関心がよくわかる
たとえばジャップランドならネトウヨ本とひろゆきと自己啓発だ
>>325 台湾有事は日本有事と自民党様がおっしゃってるから日本にいても同じやぞ
>>330 10万あれば
>>333 各社増便せず詰めて利益確保してるからなぁ。
>>338 3万円代は平日しかないし、ほぼ4万円かかる。
以前は2万円ちょいで往復できたからなぁ
台湾の大根をうんち呼ばわりして風評被害を垂れ流してる奴のせいだろ
台湾(笑)なんて2回も行ったら十分だからな
中国は何度でも行ける楽しさあるけど
行きたいけど中国が侵攻してきたらと思うと怖くて行けない
>>334 それはそう。
台湾は旅行より住む方がいい。
税金安いのもあるが暮らしやすい。
※不動産はクソ高いが
>>345 だから台湾有事は日本有事だと言ってるだろ!!
てか中国が武力侵攻するメリットが全くないから。
アメカスが煽ってるだけ。
円安のせいにするなよw1回行けば満足なんだろ
リピーターがいないだけ
コロナ前までは韓国は観光するところも無いし、飯も旨くないから台湾へ行った方が遥かに良いって風潮だったけどな
>>106 お土産でしか食ったことないけど不味いよな
物価はほぼ同じぐらいになってるだろ
10年前は4分の1だったのに
フルーツなんて日本より高いぞ
学生時代の夏休みがっつりバイトしてニューヨーク一週間旅行したが
今だと六十万からになってんのな
ひでえ世の中になってしまった
アベノミクスの果実がたわわに実ってお金なくなりました。
復元運動中の神社のいくつかに対して初詣を煽ってみ?
気温20度の初詣なら存在価値が生まれるぞ。
>>346 100歩譲って日本が動くとしても戦場になるのは台湾からだろ
イスラエルみたいにいきなり空から人民解放軍が急襲してくる可能性もあるし空港破壊されたら避難すら出来なくなるんだぞ
パスポートに何万円と金と時間をかけてられない
マイナンバーで海外旅行できるようにしとけやアホども
台湾行くぐらいなら上海とか行ったほうがいい
東京がしょぼくみえる大都会やから
近場の海外だととりあえず台湾行く人多かったけど
今はババアも若者も韓国だしな
前は嫁がよく台湾旅行行ってたけど値上がりひどくてこないだ諦めてたわ
逆に帰省してきた海外在住の友達は日本は物が安い安いと驚いて驚いた
ガチャの景品みたいな子供用のポケモンのおもちゃ1800円もするのに安いと即買いしてた
台湾韓国未踏だが往復4万かかるならもう4万足して欧州行くわ
というか人間の見た目も街並みも食い物も似たような近隣国行く意味がわからん
休暇金体力の各リソースを台湾韓国に注ぐくらいなら
倍額出して欧米中東行った方が満足度高いよね
チャーハン小籠包250で食えるが食以外楽しみはないかな
ホテル、タクシー、店も大体中学程度の英単語で会話通じたから旅行した事ない人にはオススメ
10年前は3掛けて1割引だったのが4掛けて1割増しだからなぁ
>>97 おーなるほど
ほぼ100%正確でわかりやすいデータだな
賢いな
>>1-999 【 ア メ リ カ の 国 際 結 婚 デ ー タ 】 白 人 女 性 と ア ジ ア 人 男 性 の 結 婚 数
・日本人男性 ( 18.8% )
・韓国男性 ( 5.3% )
アメリカにおける人気外国語(検定試験の受験者数)
1位 スペイン語=720万人
2位 フランス語=144万人
3位 ドイツ語=47万人
4位 日本語/イタリア語=13万人
5位 中国語=12万人
在 韓 日 本 人 3 万 5 0 0 0 人 在 日 韓 国 人 6 0 万 人
韓 国 で の 日 本 語 学 習 者 数 5 0 万 人 日 本 で の 韓 国 語 学 習 者 数 1 万 8 0 0 0 人
在 韓 日 本 人 留 学 生 数 3 0 0 0 人 在 日 韓 国 人 留 学 生 数 1 万 6 0 0 0 人
と い う 面 白 い デ ー タ が あ る が
こ れ に は さ ら に 面 白 い デ ー タ が あ っ て
全 世 界 合 わ せ た 韓 国 語 学 習 者 数 が
韓 国 1 ヵ 国 で の 日 本 語 学 習 者 数 の 半 分 し か な い と い う 事 実
国 籍 放 棄 者 は 1 0 万 人 あ た り、 韓 国 1 , 6 8 0 人 、 日 本 8 9 人 、 香 港 2 5 人 、台 湾 1 5 2 人 、シ ン ガ ポ ー ル 4 3 1 人
グロ、
「 こ こ 1 0 年 で 6 万 人 が 日 本 籍 に 」 …韓 国 で 国 籍 を “ 放 棄 ” す る 人 の 数 が 過 去 最 高 に 増 え て い る
韓 国 籍 を 取 得 す る 外 国 人 は 減 少
>>378 4どころじゃないよ
今日のレートだと4.6倍やぞ
>>374 台湾韓国だったら韓国のがニーズあるぞ正直
韓飯のがオリジナリティあるし
カジノ。
男はエロ。女は韓流、整形。
アホウヨが昔台湾行きたいわんとか言ってたじゃん
行ってやれよ
>>374 往復8万じゃせいぜい東南アジアだよ
ケンモジってほんと行動力もないし知識のアップデートもできないよな
台湾つまらんもんな
同じ近場でも韓国の方がずっと異国感ある
あと台湾は大して日本語通じない年寄で日本語できるのがたまにいるくらい
一方韓国はめちゃくちゃ日本語通じる
マイル貯まってるから航空券代無料にできるのに台湾行こうとするとサーチャージやら出国税とかもろもろ込みで結局3万くらいかかるからな😡
貧困日本人には出国のハードル高すぎだろ😡
ネトウヨは富裕層って自己アピールしているくせにこういうのに金を出す奴がいないからな
ネトウヨが貧困層だらけな証拠
行ってみたいけど2泊3日で7万くらいするんだな
お茶買いたい
少し前までは下手に北海道沖縄行くより安かったんだよな
最近はソウルの方が人気か
台湾にもっと東横イン的なホテルチェーンがあるといいんだが
そのうち実習生として嫌でも長期滞在することになるからでえじょうぶだ
平日に沖縄いったら沢山のヤマトンが観光にきとったぞ
世の中には暇してるやつが大量におる
だって高いんだもん
オフシーズンで格安使ってもサーチャージとかで往復6万超えてくる
金が無くて海外旅行何ぞ行きたくても行け無い
国内旅行でさえ遣り繰りして行っている人達が大半
旅行でなくても
普通に電車で買い物に行くのも節約している状況
日本人は乞食に成りました
この円安でも海外旅行行こうって人は台湾とか行かないんだろうな
諦めろ
円安でオイルショックレベルの実効為替レートやぞ
>>400 ネットで買ってるけど実店舗で買ってみたいんよ
ドンディンウーロンとかチンシャンとか通じるかやってみたいんよ
昔は安い外国だから行っていたけど、価格に見合わないならそりゃ行かないよ
食い物すべて八角臭ときいて
ぜったい自分には無理だと思いました
人気の観光地が極端に北に偏っていると思う
韓国は北のソウルに南の釜山・済州島とそれぞれ日本人に馴染みのある観光地があるから通過需要とか関心も生まれやすいけど、
台湾は台北からジョウフェン(九分)・台中周辺に固まっていて、高雄とか嘉義県まで南下してくる人は少ないと思う
>>320 アジア線は国内線とはさして変わらないのに
ぼったくりw
円がゴミになった
バブル弾けた中国に対してすら下がってるてどういうことだよ
円ゴミ政策でどこもいけない
国内ですらどこも高い
もう終わりだよこの国
>>391 台湾って観光や若者文化において日本・韓国・中国・東南アジア(タイ・ベトナム・インドネシアあたり)の中に埋没しかかってる印象
もっと言えば韓国は自国にわざわざ観光に来なくてもK−POPやコスメや飯に関心を持ってもらえれば何とかなるけど、
台湾は日本や韓国以上に中国本土と混同されがちだし台流は明らかに日流や韓流の勢いに負けてる
おまけに変に中台危機とか煽られているし
麻生が台湾有事煽ったせいだろ
次は国民党の総統になるから大陸とは関係改善するよ
https://www.sankei.com/resizer/I5KvRozStqJIPnes_mLzuAHwXck=/0x1200/filters:focal(373x296:383x306):quality(40)/cloudfront-ap-northeast-1.images.arcpublishing.com/sankei/KZMXFXN35RK3PAHZGR3SYXWAKQ.jpg
来年台湾総統選挙あるんだろ?ちょっと見に行ってみたい気持ちはある
下手すりゃ見納めになるかもしれないし
台湾ってビンロウくらいしか思いつかんなぁ
釜山とか上海にでも行った方が面白かろ
台湾の景色って良くも悪くも異国感がないよね
東京から沖縄レベル
あれあれ~台湾を愛玩動物のようにみなしている愛国者(笑)は行ってやらないの?w
自衛隊に入らない、ホタテも食わない、台湾を応援しない、ガキすらいない
何をもって国を愛している(笑)と自負してるのこいつら
あれあれ~台湾を愛玩動物のようにみなしている愛国者(笑)は行ってやらないの?w
自衛隊に入らない、ホタテも食わない、台湾を応援しない、ガキすらいない
何をもって国を愛している(笑)と自負してるのこいつら
もう今年2回行った
一時期より減った感はあるね
韓国やタイ人がその分増えてる
白人もそれなりに
向こうでは「これだけ円が安くなったらねえ」と同情されている
台湾人の日本旅行熱は相変わらず
>>311 十份もおもろいから両方いくべき。あと味薄いから塩もってけ。
あれあれ~台湾を愛玩動物のようにみなしている愛国者(笑)は行ってやらないの?w
自衛隊に入らない、ホタテも食わない、台湾を応援しない、ガキすらいない
何をもって国を愛している(笑)と自負してるのこいつら
君たちは不運の持ち主だから
もし台湾に行ったら旅行中に侵攻されるよね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています