>>35
ただどうも市街戦になるとほぼ欧米化した組織と戦い方ワグナーのような組織で戦闘するスタイルのがうまくいき
ロシア正規軍の戦闘だと損耗がでるようです

クライナのアレストヴィッチ元大統領顧問(元情報部の士官でもあります)が
アウディーイウカでロシア軍の損耗を強調するが、
バフムート、セベロドネツクリシチャンシクと同じ状況で、ウクライナ軍にとって芳しくない状況だと分析してます

要塞地帯でも半包囲されてジワジワ包囲網が狭まってるので補給や防衛に問題がではじめてるようです

ボタ山の奪取で盛土がされてる線路沿いやこの周辺をロシア軍が広めてます
線路西側は第47機械化旅団、北側は大統領旅団が増援に来て防衛してます
https://deepstatemap.live/en#14/48.1887/37.7031