『◯◯の◯◯さん』これ系のタイトル乱立し過ぎだろ。なんで日本人はこんなにも無個性なの? [315293707]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
年の差ラブコメ「リビングの松永さん」中島健人主演でドラマ化、ヒロインに高橋ひかる
岩下慶子「リビングの松永さん」がドラマ化。中島健人(Sexy Zone)を主演に迎え、カンテレ・フジテレビ系全国ネットのドラマ枠「火ドラ★イレブン」で2024年1月に放送がスタートする。
https://natalie.mu/comic/news/548389 『リビングの松永さん』(リビングのまつながさん)は、岩下慶子による日本の漫画作品。
『デザート』(講談社)にて、2017年2月号から[2]2021年8月号まで連載された。作者による略称は「リビ松さん」。
>>175 メガヒットしてる作品は似たり寄ったりなタイトルつけないし結局漫画家として才能ない奴らが類似タイトルつけてるだけじゃん
逆にこれから外れたものを避けるよな
そのくせパクりにはうるさいってどういうことだよ
嫌儲のスレタイが似たり寄ったりになるのと同じだろ
伸びるスレタイを真似した方が伸びやすい
無限のリヴァイアスみたいな漢字2字にカタカナのタイトルも多いよな
どんな内容なのか説明しなくても分かるから、読者も売り手もタイパが良いんだろう
ただし作品としての完成度は除く
なろう系が流行り始めてからこの国の創作は死んだよな
>>166 すぐこういう事言う阿呆がいるけど消費者がいつソレを求めたんだよ?
そういう窓口でもあるんですか?
売上?出てませんよね?
適当にラッピングしたのが当たったから全く同じ手法で脳死の濫造してるだけだろ
エンタメ用意する側が消費者の趣向分かってないからこうなるんじゃん
商売にしたってセンスねぇよ
「○○の○○さん」の正しい組み合わせを線で結びなさい
生協・ ・佐藤
リビング・ ・柏木
隣の席・ ・白石
となり・ ・高木
からかい上手・ ・松永
とある〇〇の〇〇〇〇
〇〇の〇〇さん
〇〇は〇〇のようです
〇〇は〇〇らしい
>>82 そんなもん生ぬるい
てか高木は西片が好きなんだからそんなことしても無意味
西片を快楽落ちさせて他の女に夢中にさせるか
メス堕ちさせるかだ
>>200 数字に出てるからみんな真似るんだろ
いま一般文芸の文庫なんかみんな表紙が漫画絵になってるぞ
>>82 チー出っ歯と地蔵に活躍して貰おうw
高木をNTRルートか、西片とホモ仲ルートで
元祖ってわけでもないんだろうけど山口さんちのツトムくん
このフォーマットを広めた要因の一つだろう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています