ジャップ、『QRコード乗っ取り詐欺』が流行り始める… [667744927]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
インチキQR読み取りアプリが、インチキアドレスを表示しただけじゃないの?
企業からそういうDMきても対応しなくていい
本当に必要なら期限過ぎても来るだろ
どっちもチラシとハガキなんだろ?
物理メディアに載せられたQRを書き換えるってどうやってんだ???
>>62 今わかってるのはチラシ作った奴のミスぽいけどね
もしくはチラシの偽造の場合も
何が起きてるかといえばキャンペーンのQRコードが
キャンペーンのURL直ではなくて外部の短縮URLの
サービスを使ってるらしくて、このサービスが貼ってる
広告の中に巧妙なやつがあって入力画面になってるらしい
いやオートバックス語ったDMのQRコード読み込んで入力したってだけだろ
>>64 QRコードは単なる文字しか入ってないよ
読み込んだらすぐに開かないように設定しておいて
アドレス見ればいいのに
これQRコードが悪いみたいなミスリードしちゃて何も解決しないパターン
URLがQRになっただけだろまだこんな詐欺メールに騙されるやつがいるんだな
>>63 俺だったらチラシやDMそのものから偽装するわ
>>78 QRよくないでしょ
無断でどこに接続されるかもわからない危険なものだし
QRコードを物理的に偽装しないと無理じゃね
DMそのものが偽装されてたことになる?
QRコードは長いURLだとドット増えてデカくなるから
短縮URL使っていてそこが脆弱性になってると言う説
これどんなチラシでもできるから怖いな
もうDM送ってくんな糞企業ども
>>76 いなげやのは正式なチラシだし説明つかんやろ
新聞に挟まってるチラシは配達員が配達前に挟んでるからな
悪いことし放題よ
泥って普通にカメラ立ち上げてQR映した時読み込めるの?
iPhoneは読み込めるんだけど
サブスク系がやばいかもしれん
厳密にいうと広告非表示案件
そもそもメールに送られてきたリンクとか踏まずにグーグル経由でいけよ
>>81 だよなぁ
そもそもDMの言い方が良くない
物理的なDMか単なる電子メールのDMなのか分からん
自民、維新、委員会、企業でそれぞれ密約あるんだろうな
紛らわしい広告やめてくれないかな
広告ブロックが正義になるぞ
短縮URLとDDNSの脆弱性の合せ技か
正しいURL入力してもフィッシングサイトに飛ばされる
>>92 グーグルも詐欺サイトが広告として一番上に出ることある
飛んだ先がカード情報の入力だとまず怪しいから
手打ちで公式飛んで入力が必要かどうか確認するのが一番だな
公式HPクラックされてたりhostsファイル書き換えられてたら知らん
>>97 短縮URLは絶対に踏むなってパソコンの大先生ですら常識だよな
前から思ってたけど監視カメラないとこの実店舗のQRコード置いてあるとこに
上から別のQRコードさっと貼り替えるやつとか絶対いるよな
写真とろうとしただけで飛ぼうとするから鬱陶しいんだよな
初動で国営一強にして全国民QR支払いが当たり前になった中国に対して
規格支払いスキーム乱立でもう収集つかなくなって終わったクソジャップどうして...
>>72 なんでQRコードにわざわざ短縮URL使うんだろうね
DNSキャッシュポイズニングと同じ要領でサーバー側が書き換えられてんじゃね?
144 安倍晋三🏺 (ポキッー 1f62-Lcu7) 2023/11/11(土) 13:36:42.71 ID:Bf0KZAgy01111
>>127 どういう仕組みかわかったぞ!これを読み取ると 短縮url→オートバックスのサイト て移動するけど
短縮urlの所で Ads by google による公告が表示される
実は Ads by google に配信される広告でも紛らわしい悪質なのがあって、気にせず押していってクレカ番号を入れると 有料サイトを登録してしまう
( >112 にある 「ContentLimitless広告」 てやつ )
>1 の人はこのContentLimitless広告 に騙されちゃった可能性が高い(金額も39.99ドルと一緒だし)
【悲報】オートバックスから届いたハガキからQR読み込んでクレカ登録したら謎の支払いが発生する模様 [419111196]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1699668992/ ヤレる女の電話番号と
一緒じゃねえか。
いつまで便所の落書きなんだよ
チラシ作ったやつが怪しい野良サービスでQRコードを作成した可能性もなきにしもあらず
FQDN からすべてのIPアドレスを暗記して使っている
>>111 Googleとかいう反社のシノギに加担してる奴のせいだったのか🥺
🐄「でも最近のサイトは操作中や操作後に広告クリックするように仕向けるよね」
🐖「サイトのボタンみたいな広告」
にじの社員の資産億超えなのにカバーの社員の給料が安いわけないだろ
友人Aとか10億超えてるだろ
>>97 おー、なるほど
怪しいサービス使ってQR化しちゃって短縮URLが挟まってるのに気が付かなかったってことか
>>111 なるほどなぁ
そんなもんか事件でもなんでもないなw
>>92 それやってたらAmazonの偽サイトに引っかかってしまった…
メールでQRコードを送る意味があるのか?
聞かれたからってクレジットカード情報か?
バカしか引っかからないだろ
>>111 なんでクレカ登録するの?
そこがわからん
よくわからんが
フィッシングでもない公式のメールから飛んでこうなるなら顧客側で何とか出来るものと違うじゃん
banglesなんて越えるも糞もない、そもそも誰の眼中にもなさそうな気するんだがwww
むしろL7とかベイブスイントイランドってケーポでいうとガルクラだったんだなあと思うわ。生放送中のおまんこ露出とか最高
ベースの音が聴こえない奴って浅いよな
音楽をまともに聴いた事ないって自白と同義だし
ベースの音も分からないまま一生を終えるのか
>>128 オートバックスがクレカ登録を求めてると勘違いしちゃったんだろ
マツイ・ハーンと吉村藩という維新のごく一部のカス連中の極めて利己的な目的(IRカジノ)のためだけにやる万博に
どれだけ莫大な血税が浪費されるのでしょうか?
そのDM自体が詐欺なんじゃなくてか?乗っ取りとは違うだろ多分
なんのQR読み込みアプリ使ったかまで書かないと意味がない
QR読み込みアプリはものすごい量の詐欺アプリがあるから
淘汰男と淘汰女が嫉妬してて草
そんな暇あるならVTuberデビューしろw
>>111 これ似たようなのちょっと前にあったな
学校のPTAの催しの案内で
プリントのQRコードを読み取ったら
短縮URLのジャンプ画面が出てきて
そこの広告クリックして被害が出たってニュース
>>145 そうなの知らなかったよiPhoneは良いけどAndroidはヤバいね
google playにあるのもヤバいの?
もうコカコーラの自動販売機は高過ぎてスルーしてるわ
訳の分からない自動販売機の方が安くて種類も多いわ
地上戦ではなくて対MS格闘用だろう
地球への侵攻があったから地上戦での使い方が主流になってるけど
ピンクとかハートばっかしやないだろ!それこそ押し付けやん
ティッシュにもピンクとハートあるぞ
展開してから開けばいい
https://x.gd/JN5Eb
https://i.imgur.com/cat7Kkw.png
広告とか言う世界一いらないもの
世界のトラフィックの8割9割が広告なんだろ?
コイツら有限資産であるネットワークを食い潰す害悪だわ
広告の詐欺サイトで引っかかるとか
Googleが詐欺じゃん
これで広告ブロックするなは無理があるぞ
男性は昨秋以降、安倍、菅両氏のほか、岸田首相の偽音声を利用した動画も定期的に投稿し、その数は10日時点で90本を超える。偽動画のタイトルは「AI安倍晋三」などと記されているが、本編には、AIで作られたことを示す表示はない。そのため、動画だけが転載されると、真偽の判別が難しくなる可能性がある。
読売新聞はシンバルサンのあのデフォルメされた安倍とあの音声と発言内容を聴いて「本物」と勘違いするの?wwwwwwwwwwこいつらの頭の中の安倍のイメージどうなってんの?wwwwwwwww????
フリーナはケーキばっか食べてるからおちんぽミルクもおっぱいミルクも獣臭くなってそう
QR読んだところでクレカ登録しなきゃいいだけじゃないの?
フォースポークンがDirectStorageの体験版としてそこそこ売れたようにPC版FF16もなんか新しい技術デモにすればワンちゃん
これそのコメント出した翌日な
ウクライナ軍総司令官の側近、手投げ弾で死亡 誕生日の贈り物
https://www.bbc.com/japanese/67353255 昔横浜にブラックスという助っ人がおってな( ・᷄д・᷅ )
QRコード終わりの始まり。荷物の不在連絡票とかもこの詐欺で使える
近年第6の味として脂肪を感じる味覚があることが分かってきてるらしいじゃねえか
中国あたりには表現としてありそうだな
>>1 塚それ詐欺メールに引っかかったって個とやン
注意遷都感で
なんかユダヤとイスラムを統合する新宗教作ればいいよねみたいな
救世主ってそういう役割だろさ
同情ってのがイミフだわ
流浪の民続けてんならまだしも
好景気なアメカスに行けば稼げる!とかほざいてたバカ猿ケンモさん達どうすんのこれ…
誤字訂正時のカーソル移動って何とかならんのか(´・ω・`)
巨大なリングで巨額の中抜き
納税者を徹底的に小馬鹿にするこの皮肉
岸田が1番頭おかしいのはハプバー 摘発ばかりやってること
「ハプバー が憎い!ハプバー が憎い!シコシコシコピュ!」
>>159 これくらい用心深くないと物理層から乗っ取られたら気づかないしね
>>111 これな
てか最近学校でアンケートのQR配られたんだけど
短縮URLでonl~から始まってた
それがアドブロックに猛烈拒否されて開けなかったから
オフにしたらいかがわしい広告が下部に表示された後に遷移だった
悪いのはGoogleだな
QRコードは文字数多いと複雑化してカメラ性能低いと読み込めなくなるから短縮サイト使われるんだと
http://imgur.com/9ysk6uR.jpg >>206 キチガイみたいにパラメータ詰め込んでクソ長くしてる方が悪い
一般的な長さなら何も問題ないはず
>>206 少し大きく印刷(表示)すれば済む問題で
まあデザイナーもQRの仕組みとか理解してないんだろIT後進国ジャパン
なんでクレカ番号いれなきゃいけないんだっておもうだろ
何でクレカ番号入れんの?
俺はdonedoneの時も無料にもかかわらずクレカ入力を求められたんで契約しなかったぞ
たとえ認証目的であろうとも買い物以外では絶対に入力せんわ
引っかかってる奴は単純にアホ
>>111 広告が問題なのか
図書館クロール事件に倣うなら未必の故意で広告作ったやつが逮捕される事案では?
セキュリティ対策で一番有効なのってアンチウイルスでもファイアウォールでもなく広告ブロックだよな
詐欺広告表示したら加担したとして全部とっ捕まえろ
短縮に使ったサービスも悪いしもうね
起きてるのは2件のスーパーチラシ広告 他のいなげやスーパーは問題ないのかね
>>111 やっぱりAdoブロックって必要だろ
Googleは今すぐYouTubeでアドブロ使えるように戻すべきだと思う
QRコードって保護スキャンできんの?
それ欠陥システムやん
QRコードうんぬん言う前に
こういうメールってちゃんと本名というか登録した名前でメールくるんだけどね
誰にでも当てはまる「お客様」とか「貴方」みたいな文言ではじまるメールは
公式は送ってこねーよ
>>111 google「エロサイト?排除だ排除😡😡😡」
google「あ、フィッシングサイトはどうぞ。よかったら検索の一番上に表示しますよ?🤗」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています